FC2ブログ

个展2021/1/1-11 安全完成 謝謝 多謝!

今回のプロモーションの一部です
当然テーマカラーは「赤」、この色が必須なのは当たり前のこと
20210111235822e58.jpg

20210111235906e39.jpg

安全完成
謝謝!! 多謝!!


今回、大陸の端っこに自分自身を置いてみて
30年位前に描いた10号位の『風の中に居て』という作品をやたら思い出しました
ありがたく手にしていただけましてあらためて感謝申し上げます
大好きな作品でした

当時は日本の山陰地方に在住、よく取材に出掛けた鳥取砂丘だろう砂の中で、多分ワイエスのあの作品みたいに私自身がその中に小さく立っていて髪を風にまかせ、その頃のモデル君の愛犬レトリバー、マックスとともにいる作品

偉大な歴史の断片に立っている米粒のような私の
哀しみやら苦しみやら
怒りやら憎しみやらを
さざっーと季節風が拐っていってくれたような気がしました
確かに半ば諦めもあるのだろうが

かつて歴史の教科書のページに載っていたような
実生活には無縁だと思っていた疫病下で

助け合わなきゃどうする

私などのほんの小さな力だけど
少しでもお役に立てることがあれば
困っているなら力添えができれば本望だ

我々の仕事に限らないが、商品の発表や露出をするな、ということは死ねということ
今回の緊急事態宣言の保証は飲食に特化しているから、該当しなければますます状態が悪化するのは周知
以前書いたように、通常の売り上げを6万以下に設定していた対象店は得をする構図はまるで宣言特需だ
等しく一生懸命働いても、正しく要請を守っても、貰える人と、貰えない人
この 不公平感 は、私も何度も経験し、いったん降りかかると、じわじわと人の心身を脅かす危険な爆弾で、とても恐ろしいものです

もういっそ私が持ち得るものは僅かだけど寄付してしまおうかとも思う、身ぐるみ無くなった経験を一度してれば案外なんでも無いことかも、そんなことができる余裕があればどんなにいいだろうと哀しくなる
0になれば不思議と怖さがなくなります、また、一から立て直せばいい〜なーんて幻覚の麻痺が起こる
偽善者と、売名と、罵られようが、今、目の前で困っているものを私がしていただいたように助けることができたらと思うので十分なものが無い今はとてもはがゆい


お世話になった方々へ
大切にしたい方々へ

少しでも御恩返しができるなら
ありがたく思おう
見返りとか何もなくても
必要不可欠な指標は難しいことではなく、もう人としての例えばシンプルに挨拶のようなものだと痛感した
これがなければ始まらないし、ここから始めて必要ならば誠意ある言葉、海外で通じなければ懸命な眼差し
トラブルが多発するコロナ禍でなくともお願いや和解や、施すか否かの基準値にもなろうと思う

新年を迎え『おめでとう』

感謝の時は『ありがとう』

哀しませれば、迷惑かければ『ごめんなさい』‥‥

臆病に隠れたり、
上から目線で無視したり、
他の言葉で逃げたりしないで

子供の頃に教えられたそれらの基本の言葉を心から言えるようになろうと実感した
それができない大人に次世代を非難したり導けるだろうか


いろんな歪みはあるけれど
国は違えど通じ合えばみな優しい、そうなるように仕向けるのは自分自身、相手からのアクションを待っているだけでは一歩も拓けない、こんな時勢だからよけいに 謝謝!多謝!
  1. [ edit ]
  2. 個展

个展2021/1/1-11 より抜粋『偽我 GB(ギガ)』

202101102352055fb.jpg
『偽我 GB(ギガ)』額外寸168×133㎜・77×43㎜ ミクストメディア 5万円元 多謝!!
20210110235738957.jpg


我留下了
我独自一人
  1. [ edit ]
  2. 個展

个展2021/1/1-11より抜粋『天地之数起于牽牛(天地間のものは牽牛より始まった)』

20210108195225326.jpg
『天地之数起于牽牛』・額外寸520×565㎜ ・140×95㎜ (紙版画) 10万円元 多謝!!
20210108195556c77.jpg
202101081957337ba.jpg


我安静地

中国では森羅万象の象徴のように神のオーラを纏う動物ともされています
それが画題の由来ですが、最後まで『真ん中にいる』にしようかと迷いました
私は画題に迷うことはあまりないのですが、
こんな時は、誰かに相談したくなります、できないけど

日本では今年の干支『丑』、昨年末から昨日7日の松の内(関東を中心とした地域)迄の期間で、
旬といえる、お客様方々の人気が最もある、
言い換えればこの期間を逃すと需要が減る
ここを狙わなければならない題材
日本画・油彩・顔彩・この紙版と牛をモチーフに6作品を描き、この牛を最後とします

紙版画と言っても1点しか創りません
複数生産をするためではなく、このイメージを完成させるための手法が紙版画であった、ということです

2番目の画像は部位のパーツの一部ですが、
このように幾つかのパーツを組み合わせて、一体の胴体を造り、
墨で画一に色付けをするのではなく、濃淡や強弱をつけて、それを転写します
地面や草は、また別の小さなパーツを切って慎重に転写
一発勝負なので、「慎重」という言葉を使いました

何枚も何枚も創れば、一番いいものが選べるでしょう

そのやり方もアリですが、しかし今回はそれではなんとなく違うような気がして
部分パーツを切り込む時点から精神集中で攻め込んでいるわけですから
万が一、転写の位置がずれたりしたら、それはそれで、この作画はなかったものにしようと思いました

今回は、
納得がいかなければ、次にやり直すことを許しはしない
決めました

勝手に、失敗をしないのがプロ、と、粋がってるだけですが、
やり直しがきかないからこそ、大切に扱わなければいけないという追い込んだ気持ちもまた、いいような気がして‥

今回の个展は中国を軸としているので、皆様にわかりやすくこちらの画題にしました
これも人民にお馴染みの軸のような縦長の額の中央にあえて小さくワンポイントで置いたのは、明白な思いがあります
恐らくその形状、重さゆえの安定感から、多くの牛の絵は、それを下に配しますが、
(牛本体の上部面積と下部面積の比率は2:8から3:7が多い
この作品は計ってないので正確にはわかりませんが、牛の首の下に空白があるので
恐らく5:5、限りなく同比率に近いと思う、
以前までの私だったら6:4位にもう少し牛の位置を下げて一般的に違和感のないようにしていた、
でも今は違うの、嘗めさせられた辛酸が「卑怯に逃げ込んだ安定」を破壊しようとしている)

今年の主人公、12年に一度、順番が回ってくる2021年の顔
折しも厳しいコロナ禍を背負い、その波乱の年を任されたエース

ど真ん中に置きたかった
本体上下の空白が、ちょっと今までにあまり見ないもモダンな印象に誘ってくれればいいなと謀りました

待てと言われれば、石のように
しゃべるなと言われれば、貝のように


私には、いつも脚光を浴びる事象の隅で、黙って静かに居るように見えて
活躍した年だもの、労を労うように、感謝で讃えるように、ドカンとセンターに据えたかったのだ

いつも何かの次で後回しにされている
時には息を潜め存在さえないものにしなければいけない
そのタイミングすら、ちゃんと察することを強いられながら、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
それもそれでカッコいいのかもしれないが
いつまでもそんな存在にはしておけない
  1. [ edit ]
  2. 個展

个展2021/1/1-11より抜粋 『五変幻』

20210106210236089.jpg
『五変幻』141×91㎜ ・ 額外寸177×127㎜ (ガラス絵) ⚫︎上:左「かすれ竹」⚫︎上:右「金めで鯛」
⚫︎下:左「朝ぼらけ」⚫︎下:中「ガラス絵」⚫︎下:右「やみつき」 8万円元 多謝!!
20210106210542215.jpg
20210106210629a16.jpg


我会改変


古来から日本に生息し和の雰囲気を醸し出す竹だが、殆どの種は中国からの帰化、外来植物です

縁起良くすくすくと伸びるさまは、新年に欠かせないアイテム
まっすぐ天に向かう縦のイメージですが、横に広がる強固な地下茎を持つ竹は地震大国の日本の地を支える役目も果たす縁の下の力持ちでもあります

今まで数え切れないほどの竹の作品をいろんな手法で描きましたが、今回は久々にガラス絵で


画像でご理解いただけたと思いますが、ガラス面の下の顔彩画を入れ替えることによって
1枚で5作を楽しむことができます

私もこの仕事で生活をしていますので、本来なら5点描いて、5点お求めいただけるようにしなければいけません
実際5点創ったほうが、それぞれ違ったタイプの竹をガラス側に描けるので、よっぽどやりやすい、、、がしかし

ある時お客様が、お持ちの同サイズの絵の額を入れ替えたりしてお楽しみになっていらっしゃる、というお話を伺いまして、お持ちくださる方々が御自分でカスタマイズできるような作品を創ってみようと思いました(くれぐれもガラスの扱いにはじゅうぶんにお気をつけください、私は額などを扱うときには、以前お客様から頂いた、ありがとうございます!愛用させていただいております、画像のような絹の手袋を着用します)

お家時間もますます増える昨今です、そのようなゆったりしたご趣味の時間を提供できれば
作家冥利に尽きるというか、少しでもお役に立てれば嬉しく思います

コロナ期だからこその逆の発想‥‥

私は昨年の辛い厳しい体験を通して、様々なアイデアをストックしました

ジグソーパズルがバカ売れしたでしょ
アツ森もリングフィットも‥‥
ディアゴスティーニさん、昨年ディズニーのマジカルオーディオえほん出してきたからたぶん次来るなと思ってたけど、
最近スヌーピーで勝負してきたでしょ‥私は組み立てる系、全くダメだが、大人も子供も楽しめる

名古屋の4百貨店の昨年売り上げの報告を得たが、勿論数字はみんなの予想通り、
でも注目すべきは、コロナ禍、その中でも売り上げを伸ばせた商品
申し訳なくも思うが、やっぱりこれなんだよ、と小さなガッツポーズが出てしまう
それが売れるのは名古屋の特性かもしれないが

コロナ禍でのヒット商品を羅列するだけでも何を創っていかなくちゃいけないか、簡単に答えが出ます

切羽詰まっている時だから、単純な感情由来の好き嫌いの発想は邪魔になる時があるし、
通常であれば重要な効率第一を貫くのではなく、非効率と思われる手法を用いて丁寧に手間をかけてみるといった
いつまで続くか不安になるお籠りタイムがうまく消化できて魅力を感じていただける商品も必要なんだと思います
私、お金があったら、あれやこれや、創りたいもの、いっぱいあります!、、、非常に残念です、悔しいです


一粒で5度美味しい
だから、グリコのおまけのように、1月3日にご紹介した同じ額の鏡(私物ですみませんが)も、
よかったらどーぞ
  1. [ edit ]
  2. 個展

个展2021/1/1-11より抜粋 『茲有 ZIU(じう)』

20210104022815a5a.jpg
『茲有 ZIU(じう)』F30 (油彩) 170万円元 多謝!!
202101040216306b3.jpg


我在那里
我是

今日から初仕事、と言ってもリモートなどに切り替えて2021年を出発させたところが私の周りでは多いです
残念ですが、お正月休みという概念はちょっと置いといて、普段の土日休みで始動せざるを得なかったのは
コロナ期では仕方ない、あとはそれを受け入れていただけるか、どう受け止めていただこうか、頭が痛い

中央への緊急事態宣言は私も今週半ばくらいからと思っていたが、日が昇れば発令だろうと連絡を受けた
今日、明日で仕事の体制を整え
補償がどうなるかわからないが、多くはそうではないと思うが
従ったほうが普段の売り上げより得だ、という賄いもあるわけで、いずれにせよ今日明日は方針を決める忙しい時となり、、、全くゆっくりなどできない、厳しい、辛い
でも昨一年、十分に辛酸を嘗めたので 
ある程度の予想ができるようになり、学習する十分な時間があったため冷静に対処できる、
しかし結局、弱きものは切り捨てられる不思議な決定もなされるわけで、、、自分にも落ち着け、落ち着け、と言い聞かせています

そして、私だって生きてゆかなければならない、食べてゆかなければならない、一切の不利益なく効率よく回してゆかなければならない、独りで立て直さなければならないわけで遊んではいられないから、コロナ政策の隙をつくかのように感染状況が少ない国へ初っ端から飛ばした2021年の初仕事を、それはまるで安定したファミリー車よりうねうねと蛇行して突き進めるバイクのようだ、メインスイッチではなくキルスイッチで一段落

明日はいよいよ、いただいたお餅でホンワカと、お雑煮をいただこうと思います
お送りくださるスイーツやお紅茶、果実、食糧‥‥
口に入れることへの感謝をいたします
食する前に手を合わせる、祈る、その行為の真意を解した気がします
昨年は、今にも増してそれどころではなかった新年気分を、一瞬でも味わうことに感謝を申し上げます
  1. [ edit ]
  2. 個展

个展2021/1/1-11より抜粋 おまけ「時々、自分を写してみラー」

202101031349485e8.jpg
⚫おまけ「時々、自分を写してみラー」外寸177×127㎜  鏡面141×91㎜ 多謝!!

反映在鏡子里

私は少し前に流行ったらしい『キメツ』については1ミリも知らなくて
なんとなく巷でよく目に入ってくる黒と緑の市松格子は、ヴィトンが新配色でも出したんかいな、と思っていた
この仕事をしているのだもの、流行に敏感にトレンドは抑えたいと思うけど、悲しいかな、なんかそういう余裕ないんよね、特に昨年後半、特に年内upと次の準備で追われた年末、今も全く知識はない

『ONE PIECE』のこともあまり知らなくて、(ごめんね、ファンの方
しかし昨年、じゃなくて、もう2年前にもなるのかぁ〜早いな、ある日、
お金に困った月末だわい、いただい宝くじ10枚で300円もらった後、
宝くじやさんから、「あと、2枚ですよ〜、200円でどーですか〜、オネーさん!」とコインでこするやつを見せられて
今手にした300円も元はと言えば人様からいただいたものだもの、一生懸命にセールスする宝くじやさんに敬意を表して、
いや、そりゃオネーさんと言われれば、買っちゃうだろ
「買ったことないんすけど、では買わせていただきます」と200円でその『ONE PIECE』のカード1枚を買った
生まれて初めて買った宝くじだ!!!
なんにも知識がないから、宝くじやさんの言われるがままに、残ったとうとう今月ラスト100円玉でこすったら
なにやらアイテム?みたいなやつが、がん、がん、がん、がん、と揃い、瞬く間にビンゴ!
「おめでとうございます!1万円当たりました!」
私より宝くじやのおばちゃん二人が抱き合って大喜び、「お客さん、初めて買って当てるなんて!」
あ、それ、いわゆるビギナーズラックっていうやつだし、、、
でも、神は私を見捨てなかった!と、ジワジワと感動が湧いてきて
私たち三人は、そのカードと1万円を高々と天に掲げて叫んだのさ
(よく知らないけど)「『ONE PIECE』よ、ありがとう!」

私は『るろ剣』の、所謂、アニメや映画や健くん、じゃなくて
『ジャンプ』(1994〜1999)からのコアなファンなんよ(うちらはみんなこう言って、にわかファンとは一線を画す)
歴史が好きなんじゃなくて、『るろ剣』が好きだから、幕末オタなわけ
(余談だけど、このところ好感度もバク上げの大泉さんも『水どう』の洋ちゃんが大学生でわけわかんなく出演した頃から応援しているのよ、出世してよかった!『水どう』ファンはみんなこう言う)
剣心は優しくて、ひ弱に見えて、めっちゃ強い、決して逃げない
何と言っても努力家なんです、そして人斬りという暗い過去を償おうと悪と戦う
知ってると思うけど「逆刃刀」といって、刀の裏で倒すのよ、だから私は刀も好きなんよ

画像の『HANTER×HANTER』のゴンのフィギュアは私が自分で買った唯一のフィギュア(プレミアついて高くなってるんだけど、貧窮する今も売ろうとは思えない)
12歳のあどけないゴンはピトーを倒すために、命が圧縮されて瀕死になっても強制的に強靭な身体と念を身につけるわけ、
それが神シーン「ゴンの覚醒」、フィギュアはその姿

私のお仕事関係で筋トレに励む同い年くらいの、私が『師匠』とお呼びしている方がいらっしゃる
質問したら瞬時に論文のようなコメントが返ってくるプロテインの知識も半端ない(どこで買うのがお得で確か、も)
その方の名言で、「顔や皺はなんともならんが、筋肉だけはいくつになっても鍛えられる」

お三方に共通してるのは、諦めないで、卑屈にならないで
たゆまなく孤独に修行を積んでいること、そして強くなること

ゴンの髪は10mにも逆立つ、それがこのフィギュアの最大のビジュアル的魅力
時々、見ながら思います
この、重力に反する逆立ちの根源は、怒りではないかと

怒りはとんでもないパワーを生む時があるのだ



鏡を覗くなんて嫌だけど、『時々、自分を映してみ』て、
いろいろ反省したり力を養ったりするのもいいのかも、と思います
後にupする作品と同じ額にセットした鏡で
すみませんが、私が使っているものです
額が同じなので、バラバラにしちゃうよりもできれば一緒にと思い‥‥
その作品の「おまけ」にできれば、と思います



  1. [ edit ]
  2. 個展

个展2021/1/1-11

20210102000552c98.jpg


我走了

今天很冷呢!

相談できない哀しみより
自分で決める誇りを持てばいい
  1. [ edit ]
  2. 個展

个展2021/1/1-11より抜粋 『Gyu Gyu 牛牛(ギュギュ)』

20201231235657cdc.jpg
『Gyu Gyu 牛牛(ギュギュ)』F4 (油彩)30万円元 多謝!!
20201231235856187.jpg

20210101000400450.jpg


Action before words (不言実行)

2021年 及び  YUKIMIZ WORK (ユキミズワーク)  一作目

サインには 初 Z
  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

202010101703535e3.jpg

202010101727072be.jpg


みなさまの地域では風雨などどのような状況でしょうか‥
各自の住む場所に台風などが逸れたとしても、何処かが被害を被っているわけで
地球に住む生物として、世界中で、辛い思いがなくなることはない

だからこそ、阻止することができる理不尽な人的な被害は避けたいと思うのです




この度のように、私の各サイトで作品を掲載するようになってから
多くのご感想やお問い合わせをいただくようになりました

今回の『いよてつ高島屋』様での個展では、コメントの多い順に

  1. 水彩画、きれいですね
  2. 抽象画、何を描いているのかの予想いろいろ
  3. 『月が綺麗ですね』夏目漱石で調べたら粋なエピソードがあるんですねというコメント
  4. もっと日本画見たかった⇦コスト面で割高な日本画はあまり描けなくなってしまったのですが
    久々に今、年末に向け描いてます、ご期待を!


  こうしてみなさまのご意見を分析すると、心理として当然ですが
  珍しいもの、不思議なもの、ともすると違和感を感じるものにご反応が多いです
  所謂マーケティングのAIDAの法則ですが、これはおそらく来年からの新しい展開に
  正しく決して誰も嫌な思いのしないように、しっかりとビジネスに活かしてゆきます

  そして、第5位は、『カタルシス』SM(ミクストメディア)の素材についてと
  私も考えていたのですが、額について十数件のご意見をいただきましたので画像を作ってみました
  (額とキャンバスの号数による比率の違いで、ズレが生じています)

みなさまもご存知のように額は洋服のようなもの、お客様のお好み、お部屋との相性が重要です
私は画商様が長年の経験値で選び抜いてくださった額に加え、どうしてもこの感じでという場合は自分でセットします
しかしビジネスの側面から私のコスト力が及ばず、こうしたいけどできない場合が生じてきました
幸い、シミュレーションしやすいツールがある現在ですので、
衣替えした作品もご覧になってみてください、ガラッと印象が変わりましたね

私は個展会場やマスコミ以外はノーメイクで、普段は世間様に毒を放っているので説得力はないですが
時々、お家の中でも、独りでいても、メイクしておしゃれをしてみてください
きっと世界が変わりますよ

壁に気に入った絵を飾った時のように






いきなりご質問いただきました(*^_^*) 私画像は先日の雑誌撮影のオフショットを使って作りました



  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

20201009003039410.jpg
2020100900360679e.jpg
20201009003054a07.jpg


秋雨前線の影響で全国的に寒くなったようです
衣替えも追いつかぬままいきなりコート、戸惑ってしまいますよね、その点、衣服総数年間十数枚のエコ生活は楽ですが

週末からの台風にはくれぐれも早めのご対処を

風も強い中、ご高覧、そしてご成約に感謝申し上げます
長年にわたり個展を楽しみしていただき作家冥利に尽きます
お客様にとって、いつもそっと時には力強く、寄り添える作品であればと願います
  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

20201008100329ec9.jpg
20201008100343823.jpg
2020100810040518e.jpg


筆頭の水彩画ともハーモニーを醸し出し、会場を盛り立ててくださる祝花‥

お送りをありがとうございます!

松山は石鎚山が盾になり風雨から守られている立地ですが先日の台風は珍しく影響を受けたとも伺いました
豪雨での川の氾濫は記憶に新しいですね
各地どこに居ても「今までに経験したことのない」天候予報に異常気象を感じます

お足元などお気をつけて

  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

20201007110323267.jpg


松山・市駅
いよてつ高島屋様にて

         ─── 潔くあれ ── 山田幸見洋画展     オープンです!



ありがたくお送りくださった祝花の香りも芳しく
お買い物を楽しむお客様方々を
会場へといざなってくれることでしょう

今年最後の個展です

フィナーレにふさしく

これまでお見せしなかったジャンルの作品も
整然と美しくレイアウトされた会場にしっくりおさまり

30点の作品を発表させていただきますことにも
深く感謝申し上げます

20201007110431bbe.jpg
秋の添え花がひときわ季節の風を…多謝
「傘・つえをお掛け下さい」も、お心遣いにほっこりしますね
  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

20201006090718194.jpg
「薔薇の香りのする眠りに就いた(夏目漱石『それから』より)」 P3 縦190×横273㎜ (水彩)

20201006091150531.jpg
「手巾(ハンケチ)には時々ヘリオトロープの香がする(夏目漱石『虞美人草』より)」P3 縦273×横190㎜ (水彩)

202010060948453d8.jpg

202010060949138e3.jpg


明日10月7日(水)より松山いよてつ髙島屋 様にて個展が開催されます


8月27日より全作品30点中、本日迄に29点をご紹介してまいりました(1点は画像が無くすみません)
やはり会場で原画をご覧いただきたく、私は個展開催前に液晶で掲載することは極力避けてきましたが、
昨年迄とは違うコロナ期に突入し、今迄と同じ動きでは発表現場は太刀打ちできなくなってしまいました
お一人でも多くの方々にお見せしたい思いから私の種々のサイトでもお披露目させていただいた次第です
色やマチエールの違いは否めなく、特に私の作品中には複雑にそれらが絡み合う場面が多いので
危惧するところではあります
しかしありがたくお手にしてくださったお客様からは、媒体物より原画の方が良いという評価をいただき
この何層もの重なりの微妙な表現の利点をご堪能いただけ安堵しております
重ね、大変多くのお問い合わせやご感想を賜ったことにも感謝を致します
ありがとうございます


いつも最後に描くのは水彩画など乾きに時間を要しない技法の作品と決めています
油彩は絵具に含まれる成分の違いや溶き油の性質によっても異なりますが
平均的に約3日位は乾燥時間が必要です
つまり、遅くとも出荷する3日前には完成させる必要が有ります
しかし目の前に出荷前の作品があると、どうしても描き加えたり変化させたりしたくなってしまうもので
超速乾性のオイルを調合したりパウダーで補助するなどの技法で出荷寸前まで筆を入れることがあります

もちろんプロですから急にご入用の作品オーダーにも果敢に挑戦しますが
例えば、滅多にありませんが10日後にという鬼オーダーは、なんとなく10日間猶予があるようですが
1日は梱包と出荷、これも定刻に配送業者様が来てくださるよう場面はいいですが
所詮個人の出荷です、車がなければ、3個あれば3往復、エッチラオッチラ半ば右腕が動かない老体が運ぶので一番心配なのは天候です、
大きな荷物ですから傘などさせません
絶対に濡らしたくないのでエコ時代に反してビニールでくるむなど雑で無駄な工夫が必要です
今はタクシーにお世話になる余裕などございません
運悪く大雨なら、自分は濡れても作品だけは濡らさまいとズブ濡れを覚悟
天気予報とにらめっこしながら予定よりも早めの出荷にバタバタ変更することもあります
そんな感じで、与えられた時間は、到着日➖(マイナス)4〜5日 ということになります
それを含め仕事なのです、仕事とは、出荷して連絡し先様への到着の確認をもって、完了といえるのです

なので、瞬時に描ける水彩などを最後にもってくるわけです
これなら短時間で勝負がつき、乾かしたり大掛かりな梱包が不要なので
(私は、水彩画や墨絵やデッサンなど、その額枠も含めマットの幅や素材をとても重要視しますし
コストやお手間も気になるので基本自分で額装を施して出荷します、しかしこれには自分の予算的なリスクも大きく
頭が痛いところです)全作品を描きあげ体力が消耗している時に着手する作品として重要な役割を果します

このように制作の手順、タイムテーブルの決定が効率よく仕事できるがどうかの決め手です

しかし、日々いろんな問題が勃発するのは当たり前
私はドクターストップ以外は、感情に流されて描けなくなるみたいなことは断じてありませんが

というか、そんなオタオタしている余裕などない

しかしそれが正解かどうかはわかりません

制作手順をご質問の皆さんには、急な用事が入ってもOKなスケジュールで制作にあたられることをお勧めしています
でなければ、締め切りに追われ描くこと自体がストレスになってきます
趣味なら良いでしょう、でもそれで生活をするとなると、ストレスは充満し売れなきゃお金も入らない
お金が入らないだけじゃなくで画材の出費に苦しむことになり、心身が殺られ危険な状態に陥ります
お金が入らなきゃ、確定申告だって、国勢調査だって、これは趣味です、と言わなきゃならんのですよ!『そんな屈辱、耐えられますか?』
たまにはブレイクタイムをとり、お茶でも飲みましょうよ

それができる幸せな人は
  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

20201006023720fb7.jpg
20201006023752590.jpg
20201006023826b9d.jpg
「ラジカル」SM (油彩)   額は4号のものにセットされています  四方可

ラジカルとは医学や政治学、ビジネスシーン‥‥各分野でいろんな意味がありますが
ここでは基本的な化学で使われる不対電子を持つ原子や分子やイオンのイメージを持って描きました

それは私が最も好きな分野で
なぜかというと、忖度やら、疑いやら、言葉の裏やら、そんなものは存在せず
見えたもの聞こえたものが即ちストレートに真実という
翳りなく信じられる世界だからです


十人十色どんな捉え方をして頂いても構いません
それが抽象画のもつ醍醐味とも言えましょう

サイドも巻き込んである特殊なキャンバスに抜かりなく描き込み
ボックスタイプの額装ですが、どうしてもこの黒の布地の質感と背景色、この空間が欲しくて
通常4号をセットする額を用いました 

またこういう採算度外視なことをやってしまう余裕なんてないんですよ、哀しいかな私には

でもどうしてもこの距離感が欲しかった

生活よりも作品が先

お願いだから、思いっきりの制作ができるだけのベースが欲しい
  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

2020100602034812d.jpg

202010060204208d3.jpg
「備前に向日葵」F3 (油彩)

打って変わって写実です
私は被写体を置くのは極めて珍しいです
ほとんどの作品は何も見ずに描きますが、いただいたアレンジメントの中から
夏にピッタリな向日葵を挿してみたら描きたくなった、というわけです
そう、猛暑の連打の中、描いていた作品です

被写体があると確かに描きやすい、でも本物に近づけたいとか比較対象ができると行き詰まる方もいます
私は、やはりストイックなデッサンを多くやってきたので、どうしても本物そっくりになってしまい
寧ろあえて変えて個性を添加する作業をします

被写体のある稀有な作品で私の作画の振り幅を見せちゃうぞ、という狙い

思えば、
いろんなタイプにしないで統一してとか
方向性がわからないとか
新旧取り混ぜてるの?とか
いろいろなご感想を頂いてきました
勿論、同一額でスカッとした一体感のある発表も経験済みです
何が良くて何が良くないなんて正解はない世界です

作家として名前を売るというよりは目的のある商業的な発表でもありますので
お一人お一人に思いが届けと描いた結果だと言えましょう
100人のお客様がいらしたら、それぞれのお客様がお持ちになりたくなるような
100通りの絵があってもいいんじゃないかなという発想からです
とても力のいる難しい作業だと思います

  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

20201006013050799.jpg

202010060131280a8.jpg
「カタルシス」SM (ミクストメディア) 四方可

カタルシスとは心理学や哲学における精神の浄化を意味します
私はアリストテレス『詩学』の演劇用語で記憶した単語ですが、そこでは悲劇の効用として論じられています
ご興味ある方は、面白いので是非ググってみてください

これまで松山個展では、抽象画に御興味がおありの方と多くお話をさせて頂く場面がありました
ねばならないわけではないですが、また抽象画も見せてくださいねなど、様々なお客様のお声は
私は多分聞き逃さず、それがご成約につながるか否かより
お応えしたいという気持ちでお見せすることを実践してきたと思います

艶めきのある素材の面白さに加え、いろんなカタチに見えるこの作品は
なぜかすうっと入ってきて私は心地よくなります

哀しみや苦悩を浄化してしまえ、と
何度も何度も自分を奮い立たせ続けているからに他ならない
  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

2020100500575273d.jpg
「おやねこねこ」SM (油彩)

私は個展では、その地域のシンボルに指定されているものを必ず構成に入れるようにしています
今回の松山市の花の椿は前に紹介しましたが、例えば仙台なら欅、長野なら羚羊という風に

また、猫ファンの方も多いのでどこの個展リストでもほとんど入れており、動物部門の作品数は1位です
観察をしてリアルな写実的な猫、抽象的なコミカルな猫、物語に登場する猫‥‥
手法も変え本当にたくさんの猫を描いてきましたが、前回の松山個展でも猫をお好きなお客様のお手元へ
おかげさまで今まで描いたすべての猫の作品は、お客様のもとで可愛がっていただいています
ありがとうございます

今回も漱石つながりもあり重要なモチーフのひとつです
私は個展へ向け、全総数の大きさ(価格)を計算しバランスをとり号数を決め、内容を考えます
ご高覧いただくお客様の感性が大切に思いますので作家からはあれこれ申しませんが、
私の構成にはすべてが繋がるようなストーリーがあり、
そのベースにはやはりその土地の方々が親しみやすい、
つまり作品を通して会話のきっかけが得られる題材は不可欠です

今回の猫の作品はSM、3号、4号の3点の予定が、4号キャンバスが買えずに2点となりましたが
タイプの異なるそれぞれにしばし和んでいただけるといいなと思っています
  1. [ edit ]
  2. 個展

『月が綺麗ですね』F4 (油彩)  ───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

2020100320464495f.jpg

闇の中で光を弄れば、脳天に満月
私は作画中は殆ど座を立たないが、中秋の名月の引力には一晩中何度もいざなわれた
何人にも等しく光は注がれるのに、なぜに不平等なのか
真面目に働いても、正当に報われないのか

いっそまん丸月ごと



知らぬ間に合掌するのは習性か

そして口をついて出た言葉に自分自身驚く

『間近の個展が、安全に無事に成功しますように
ご迷惑のかからない結果を出せますように』

偽善者と言われようが、いつもほんとにそう思っている
こんな力のない自分なのに、流行りの言葉のように少しでも経済を回せればと本気でそう思っている
もう自分のことより、お客様がご満足なさり、総てが平等に潤えばいいと思っている

クッソ真面目な奴だ、と思う



20201003211634e5b.jpg
「月が綺麗ですね」F4 (油彩)

「月が綺麗ですね」真意は定かでないそうですが素敵な夏目漱石のエピソードです
前にも申しましたが、過去10年間の5回の松山の個展では多くの漱石由来の作品を投入してまいりました

最初の画像からイメージしたのではありません
作品はあくまで心と頭の中だけで構成しました
さっきふと机を見たら、あれ、あの絵に似てるな、と思って撮りました

日常、そのようなワンショットがありますよね
その何気に目にした情景の記憶の引き出しを開けて具現化するわけです

今回の個展は『眼鏡』が随所に登場します
夏目⇨文豪⇨眼鏡といった連想もありますが、私の普段の必需品ですから愛着があります

先日の25号『ダーツダーツ』に対して様々なお問い合わせがあります
作家から説明してしまうと自由な発想の妨げになるといけないのであまり語らないようにはしますが
数字の意味のご質問があまりにも多く、ありがとうございます!
考えたいので言わないで、という方もいらっしゃり
楽しんでいただけたなら幸い、抽象画の醍醐味とも言えましょう
了解を得てるのでヒントだけ、ヒントは眼鏡、よく見るとでっかい眼鏡にも見えるかもしれません
  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

20201002101316283.jpg
2020100210133194d.jpg
『紅まどんな』F3 (油彩)

『紅まどんな』とは12月に限定されるゼリーのような果肉のシトラス
とろけるような美味しさです
松山のお客様にいただき、いつかイメージを描きたいと思っていました
いかにも松山らしいネーミングも素敵ですよね!

多々、皆さまにご心配をおかけしてしまって
爽やかなコメントでなくてはならない、と以前は思っていました
ですが、数多の問題を抱えるようになり、それに打ち消すように上塗りしたちょっとおしゃれな投稿はまた別のところで楽しめばいいのかなと思います

私は、裏やかげで匿名で発信してはいません
顔も名前もさらして事実をたんたんと‥
ありがたいことに画像をお楽しみいただいている方々へ感謝ができれば、作家冥利に尽きます
私の作品を通していろんな感情を持っていただくのは至極の喜びでもあります

「マスク着用、インタビューは書面で」という条件のもと
先日、ある撮影が行われました、今日の画像はその時のメイク前オフショットです
現在は事情があり外出不可ですが
なんとか外に出れるようになってきてます
顔は可愛く加工すればいいと思っていたのですが、「マスクをしてるので顔が検知できません」となり
お見苦しくすみません
以前は、あれでも作家らしく載せなきゃと注意してたのですが
なんかもうどーでもいいや、本当のことをさらけ出しちゃえって思います
そして、もう、仕事を選んでいる場合ではありません

画像中の料理写真は前のもの、今はなかなか食材も調味料も買えません
しかしなんと昨日、新鮮野菜の詰まった段ボールが家の前に!!!
フラッシュバックする繰り返される月末の恐怖に怯え、さらに精神状態が悪化するからでしょうか、
ありがたや〜ありがたや〜
なんだかんだ言ってた私ですが、ポテサラ作りましたよ!ごめんなさい

具材は、、、ジャガイモ、、、以上
贅沢なことを言ってはいけません

私は3パック58円のこの辺りではおそらく最安の大好きな納豆を月に1回は、なんとか買います
それにはついてないのですが、以前買ってた好きなやつの辛子とタレを大切にとってあり
(何年前のやって話ですが、以前は神経質だったのですが、今や賞味期限なんて構ってられません)
マヨネーズが無いので、塩とその辛子と隠し味に若干の納豆のタレで味付けをしました
それがポテサラと言えるのかどうかは別として、、、いける!

因みに私は、納豆には醤油だけです
そしてかき混ぜません
なぜかというと、かき混ぜるとご飯に乗せたくなるからです
ご飯が無いから、かき混ぜずに納豆だけ食べます
今はオンリー納豆が日に二食の贅沢な夕方メニューです

納豆一粒一粒味わって食す1/月の、善き幸せ
  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

202010011539537d5.jpg
『ダーツ ダーツ』F25 (油彩)

沸点越え
水や酸素にそれがあるように
きっと人にも限界がある



202010011540083af.jpg
20201001145041c0d.jpg
  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

20200929014145369.jpg

相談電話、フリーダイヤルならいいけど
0570から始まる通話は携帯からだと22,5秒に10円とか、かかる
お金がなくて苦しんでいたら、そんなとこへはかけれないんだよ
かけ放題とか契約するにもお金がかかるんだよ
低料金のスマホに変えに行くために電車賃はどうするの
オンラインで契約しようにも、Wi-Fi料金も払えないなら基本繋がれない
そもそも携帯料金なんて払えなくなるんだよ
携帯持つのやめようという判断を強いられるんだ
電話なんて贅沢なものは持てなくなるんだ
そんな風に追い込められた人の気持ちがわかるか
いのちの電話、かけようとしても
もうそこで、振り落とされてると感じる人の気持ちがわかる?

20200929015858d40.jpg
202009290159156ae.jpg
20200929020023480.jpg
「清ら」F4 (板に油彩) ● ご案内ハガキ作品
  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

20200928002641b8a.jpg
「茶花」F3 (油彩)

松山市の市花、椿
私は個展の作品全体数の1/3点を、その地方ゆかりのものを題材にした作品をお見せするような構成をとることが多いです
これまでも椿の様々な表情を日本画や水彩やなどでも角度を変えて松山で発表してきました
ご高覧のお客様とも会話が弾みます

花言葉も色によって違うのですが、花の持つ物語も豊富で中国由来花と言われるそこでも高貴な意味を持ちます


一体、印象とは、と考える時があります
第一印象が良いとか、印象深いとか‥大切なものだとは思います
ただ、浅はかな想像や勝手な判断で自虐的になったり相手を傷つけたりするのは避けたいものです
何が真実かは測りにくいですが、少なくともウジウジと前に進まずに指を銜え悪化させているなら
堂々と正面切って勇気を持って腹割って話そうよ、って思います



前に著名な方が命を絶った時に書いた言葉です

仕事も順調で友達も多く真面目ないい人
明るそう、楽しそう、強そう、優しそう、金持ちそう、賢そう、何言ってもやっても許してくれそう、、、なのになぜって言える人を羨ましく思う
わからない人を羨ましく思う



そんな表面の内面には、一体どんな努力や気遣いや苦しみや悲しみや我慢や嘆きや怒りや
歯が磨り削られ無くなってしまうほど食い縛っていると思ってるのか

少しでも自分が幸せだと言える人には
平然として明日何を食べれるか恐怖に怯えてない人はこのギリギリの気持ちがわからないのよ!
そういう世の中でなくてはならないんだけど

前にポテトサラ問題があったでしょ
ポテサラ買おうとしたら、それぐらい家で作れよって見知らぬ人が言った、みたいな話
確かにあれは面倒ではある、作り方でジャガイモの食感もかなり違う
私はマヨネーズをたくさん使わないにはどのタイミング(温度)で入れれば効果的なのかを
クックパッドで調べて作っていた、、、か・つ・て・は
味を追求するか、コストを追求するか、または手作り愛を追求するかなどなどで論点は違うと思うが
作るか、買うかでいろんな意見があることが羨ましく思う

そもそも、ポテトサラダなんて贅沢なもの、食べれるとも思えない状態になってしまった人もいるわけで

A面B面ぐらいの単純な方向からだけでものを見て決めつけないで!
わからないようなごまかしや巧妙な手段で傷つけないで!
ましてや浅はかな想像や勝手な判断で
  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

2020092422492350f.jpg
「駅舎──道後温泉駅──」SM (油彩)

道後温泉駅でしばらく待って坊っちゃん列車の方向転換をじーっと見てから道後温泉までの路を探索する
私は温泉が苦手なので湯をとることもなく、もう取材の目になってしまうので一人であちこち足早に歩き回る
好きなお店は今治タオル店と陶器店、そしてかつては伊予絣を扱う郷土の店を網羅し、今ではそんな贅沢品考えられないが一反手に入れた
昔の杵柄で生地を見るのは心地いい
お店の方のお話を伺い一生懸命勉強したので伊予絣も歴史から何から解するようになった
作品のモチーフにも使い、何枚か描いた
だけど、その反物はやっぱり着物を仕立てたかったんだ

昨年の夏の盛り、汗をだらだらゴロゴロとキャリーを引きずり、大切な着物とともにコメ兵に売りに行った
お着物はいいものでもあまりお金にはならないのだが
実は私は裄(腕の丈、リーチ)が長いので、リメイクしやすいという理由で
少し高めに買い取ってくれるんだよね
とうとう着物にならなかった反物をコメ兵の鑑定士さんは、お、いいものお持ちですね、と言ってくれた
よかった、本物とわかってくれたのね
全部で、これで、と電卓を差し出されて、私は見ずに、はい、それでよろしく、ということにしている
交渉はしない
その代わりと言ってなんだが、産地や糸や染めやらのおしゃべりに満足してくる
一緒にブランドバックを持ち込んだ友人に、すごい!ユキミちゃんと鑑定士さん専門家みたいに話しててカッコイイわね
と言わせてやったぜ
買った値段とは程遠い買い値だよ、売りたくないし、反物はちゃんとお着物に仕立てたかった

そして桐ダンスとさよならをして、伊予絣の残像だけが残った
悲しかったけど、その残像から派生したクリエイティブな、とてつもない画像を生み出してやる、と負け惜しんだ
  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

予想だにしなかったのですが、たくさんのお問い合わせをいただきありがとうございます
ご質問が多く、急遽、あまり致しませんが作品の価格を昨日のコメントに追加記入させていただきました
また、その後、欲しいとのご連絡も数件賜り、御礼を申し上げます

しかしながら、諸事情ありまして『ストレイシープ』は潰して、現在急いでそれに上描きをしております
ですのでせっかくお声をかけていただいたのに申し訳ございませんが、作品はありません

また、たくさんのご質問のお応えをさせていただきますと、画題は
『ストレイシープ』から一旦『ストレイシープ── 迷羊──』へ、
そして先ほど『ダーツダーツ』というタイトルに最終変更をしていただきました
こんなことは初めてで、お手を煩わしてしまったと申し訳なく思っております

話のネタに置いておきたいとも思いましたが、時間の都合や正直悔しいやら嬉しいやら複雑な気持ちで
目の前の完成間近の作品はあくまで途中経過だと解釈して(私は途中のものはほとんど撮影しません)
画像を残さなかったので、ご紹介もできずに申し訳ございません

昔も作品図柄盗作や他人の写真から絵を起こすなどの問題がありましたが
現代のネット社会になって、様々な画像が瞬時に検索できて
偶然見つけた写真や画像が、他の絵にそっくりなどという摘発も多く、すぐに拡散されます
そして厳密に言えば、法のもとに様々な規約もあります

私自身も、私の作品に似ているものが販売されている経験もありますし
実際、そうした側から謝罪を受けたこともあります
でもまあ、世の中には偶然も然り、いろいろあるもので‥‥

私自身は、何か誤解を受けるような恐れのある作品は創らない、という姿勢でいます    山田 幸見


たくさんのお問い合わせをありがとうございます。
イラスト作品などは別サイトにて展開中です。
作家初心の『絵を愛する人と、これからプロ活動を目指す人へ』という2つの指針で進めたい意向もあり
今後の YUKIMIART.JP ではそれらのご紹介も含め検討中です。
本来は作家本人は原画を見ていただきたいのですが、
突然のコロナ社会においての一つの方法として作品のご紹介等、
現在変則的ですが、時々覗いてくだされば幸いに存じます。 (文責1)
  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

20200917174450f02.jpg
「しまなみの風」F8 (油彩)

松山「いよてつ髙島屋」様の6階美術画廊 の入り口正面には大きなショーウインドウがあり
画廊から遠いエレベーターを降りてそこへ向かう長い距離をゆったり歩く時、遠くからもそのショーウインドウが見えて
そこへストレートに目指す動線です
いつも私はそこに飾られる自身の作品に対して、もう少しインパクトのあるものにした方が目をひくだろうとか
単純にした方がわかりやすいな、とかもう過去5回そう思い続けてきました

理想は50号の縦構図、何回かそうしたこともあるが販売のことも考えなくてはいけない
また、ある大きさ以上の送料は、運送会社様によっては大型美術扱いになり
当方では懇意にしていただいている先鋭美術部隊隊長さんがサッサとやってきて、
私の梱包はNGでタッタッタと作品だけを丁重に積み込み厳重かつ完璧な運搬後に重ー厚ーな請求書が徐ろにくるのだが、、、、、今は無理、ムリ
諸条件も鑑みるのも仕事の一環となってしまったから、本意ではないサイズだが25号(税抜き750,000円)をもう完成予定であった
なるべく一発で、お手を煩わさないよう気遣うのが仕事というものだ、納品もできるだけシンプルにしなきゃ、なのに

『ストレイシープ』──ある書から来ている言葉で、夏目漱石「三四郎」での重要フレーズ
松山では夏目文学に由来する作品を多く描いてきた、中でも私はインスパイア作品は苦手だが
かつての『夢十夜』は自分でも好きな作品だったのでご成約を賜った時には、とても嬉しかった
今回のショーウインドウ作品には抽象画で画題はそれと決めたが、、、

『ストレイシープ』って米津玄師のアルバムっすよねいらん情報がきた
見てみたら、ちょっと似ている、色彩はもう、いっしょだった
彼の絵もまた魅力的、所謂イラスト的なのは好き嫌いがあるだろうが『Lemon』のジャケットとか爽やか〜

と、感心している場合ではなくて、これじゃあ私がパクったということになってしまう
ほんとに偶然なんですけど
発売は先月だしあまりそのジャンルに興味がないからどこかで見て頭に残っていたということもない
例えば『薔薇』とか『海』とか、かぶってもおかしくない画題はあるけど
さすがに『ストレイシープ』なんてコアなタイトルが被ってるのは変だろ、しかも中身まで
確かいつかの紅白で『大塚国際美術館』から中継があったでしょ、徳島ご出身なら、、四国じゃん

ご高覧の方々はお気づきにならないかもしれないけど
私が知ってしまった以上、この作品をあのショーウインドウには私は飾れない
新しいキャンバスで一から描いたほうがいいくらいだがやっぱり麻を使いたい、送料もあり15,000円のキャンバスがタダで天から降ってきはしない
時間を使わせていただいて現作で変更を試みている

そうなんです
大きく目につくもの、認知度の高いもの、頻繁に広告されるものの方が勝ちというか、偉いというか
特にビジュアルに訴える世界では、デカデカと目に触れるものの方が価値が高いと評される
逆に価値を高めるためわざと大きく扱うこともある、ひどい場合は他方を下げるために

いや、もちろん米津さんには負けを認めるよ、素晴らしい才能だと思う
だから私が折れることには躊躇はないし、本件は勝手にお友だちになった感が寧ろ光栄に思う

だけど時々起こったりするんだ、なぜ私が折れなきゃならんのだってことが

  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

20200916174158efa.jpg
「瀬戸幻想」F6 (油彩)

「また哀しいことがあったわね」と、知人から
自分が強靭ではないし、
そうでなくても特に個展の前は、危なげに緊張した糸をブレさせないためにも
頑なに情報を入れないようにしてるんですけど、、、
世間には多くあることだが、著名な方々の出来事は広く耳に入ってしまう
私は決して肯定はしないが

明日どう生きよう、お金がない、お金がない
体調が悪くてたまらない日々
誰かに言えない案件
打ち明ける誰かもいない場合
言っても信用してもらえない絶望
卑下される辛辣な言葉

パタッとそこからいなくなる気持ちは、わかる
ようになってしまった

仕事も順調で友達も多く真面目ないい人
なぜそんな人が、、、という風潮には笑っちゃう
明るそう、楽しそう、強そう、優しそう、金持ちそう、賢そうっ、、、て、そんな表面の内面には
一体どんな努力や気遣いや苦しみや悲しみや我慢や嘆きや歯が磨り削られ無くなってしまうほど食い縛っていると思ってるのか

ストイックすぎるからとかなんとか、
仕事の報酬はきちんと得ていて、芸能という特殊な才能に対する寧ろいいそれがあるのだから
その才能を持ち合わせているのだから仕事に真摯であって当然でしょ
役作りのために何キロ痩せたとか、太ったとか
海外公演のために言語を学んだとか
役者さんたちはそんな仕事として当たり前なことを大げさに謳って欲しくはあるまい

そりゃ、彼らのようなキラキラした世界じゃないしレベルも違うけど
私が描くために何度も瀬戸の海に出かけてそこに立つのと同じような仕事の一環だと思うんだけど
(勿論、人それぞれで現地主義が良いと言ってはないよ、それぞれのやり方でいいと思う例えばの話)
何かを成し遂げるために一生懸命になるのは自然なことだと思うから

仕事においてストイック故にストレスを抱えすぎてしまう、といわれるのは私はちょっとどうだかなって思う
仕事の後の当然の報酬、やりきった達成感、賞賛や時に罵倒あれども、なくとも労い、それらをちゃんと得てるのがプロなのだから
報酬のお金で生きてゆける糧を得て、それらによって辛かったことも水に流すんだよ
そのことで悩んだなどの邪推は、きっと故人に失礼だと思う

と、知人に珍しくしっかりと意思表示してしまった、制作に追われてるのになぜだか
  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

ただ今、お作りいただいた御案内状が届きました!
清々しい紙面です…(私のプロフィール画像は現在はもっとコケてますけどね、マスク生活なので問題なしです)
松山由来のモチーフ満載のDM、通常は文字校正以外はリクエストをしないですが
今回は御挨拶の気持ちをクローズアップしたい要望に丁寧にお応えいただいた構成、
今の私の財力ではこのような素敵な媒体は作成できません
しばらくは出品作品の仕上げに集中しておりますが、またお手元にお届けできればと思っております

2020091111475316e.jpg
202009111148117a4.jpg


最近、手話を習得し始めました

中国語も勉強しつつも全くダメなのに
手話はぐんぐんはいってきます

人との繋がりや会話が遮断された現象の中でも
打てる手はいっぱいあると思います
  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13


いきなり大手出版社から出版の話が来た、こんなブログだがどなたが読んでいるかわからないものだ
私は中央公論社などでの著書はあるが、久しくその世界は遠のいてるし語彙も貧相で個性もない
作画のヒントに流行りのものは吸収したいが、もう髭男の歌詞なんて遠くミラクルに感じる

人と喋れないから、その分思いがブワーッと爆発してるだけだ

はい、はい、あなたの小説を本にしませんか、費用はこれだけですが、、、
後から外したくないオプションがわんさかついてくるみたいなセールスですね 
しかしなんか様子が変で中身が具体的で、、、

元女流画家が貧困と闘いつつコロナを契機にシニアショップのカリスマ店長に転身のハピエンにしろとか
はぁ?元って何よ、モトって!
私は画家を続けるために、当然必要などんどん値上りする経費を稼ぐために、生きてゆくために、
これ以上人様に借りるわけにはいかんでしょ、コロナもありみんな困っているんだもん
バイトでも何でもしなきゃって言っただけ

では、路線を変えて暴露本系で、ですと!
私は暴露して人が喜ぶネタなんて持ってないし
もしあったとしても、それはとっくに誰かによってSNSでタグ立ってて、既に世間に拡散してるわ

コロナ期では『やめてみた』シリーズなど、お家時間に起因した本のヒットは狙い通りだろうし
このまま電子書籍ブームは続くだろうが、懐古厨も手伝い、本の需要があるところにはあり、
伸びている書店さんの報告も実際受けている
────── だけど私じゃダメでしょ

商談は、依頼された側なら打ちやすいボールが先方から投げられている以上、
自分の身の程などわきまえずに先手荒手に絶対条件をはっきり切り示す、と
某外資系バンクあのトップの同級生がいかにも慶應出っぽいことを言っていた

どうせうまく費用を取られるのだろう、そうはさせまい

① まず、私などには一生ない憧れの表紙に自作を使用すること
② 以前のペンネームを使用すること⇦これじゃあ、元画家とかわからんから企画通らんでしょ、どや
② 契約は公文書にて、決して約束を違えないこと、違反時は賠償補償をすること⇦ビジネスでは当たり前だが
③ 一切の当方出費はないこと(通信費に至るまで)⇦これは、欲しがり過ぎだろ
③ 最後に、万が一実現したらかなり儲かるアイデアなのでご容赦を 

どんだけ生意気な条件だが、仕事は義理人情も然りだけど正論の元に主張すべきことはしないと
いつまでも都合のいい人、どちらかとなれば切り捨てられる側だと世間にさえ見られてしまう
それは相手が悪いわけじゃない、自分に勇気がなくひ弱だからだ

これだけ浅ましく上からな条件を提示したら、いくらなんでも、あの数々のヒット作を生んだという成約の鬼と言われる
敏腕編集者でもさすがに諦めるだろう

無礼な奴だと怒って、もう連絡は来ないだろう自信があった




が、なんと、即答が返ってきたのだ
え?アメリカンドリームってこういうこと?


2020090400470159a.jpg
「Chaton」シャトン F3 (油彩)
───私は子猫である、名前はまだ無い───
  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

20200903010854043.jpg
左:バスキマニア F4(油彩) 右:「三猿」特6(油彩)


後にすると言っていた チカドウ スミオのお話をリクエストがあったのでいたします

いいね!がいっぱいつくようなキラキラしたセレブな話題もしようと思えばできましょうが
でもそんな虚栄を綴っても、いくらでも加工できる綺麗な画像を貼っても、それはそれでいいと思うが
そういうのは、もう。また別の場所で楽しめばいいかなと、、、たんたんと起こった出来事を書きますね

スミオと出会ったのは、日々の病院の帰りの地下道
本名は知らない、地下道に住む男そのままにチカドウ スミオと私が勝手に呼んでいる

いつからか住み着いているその人は、当然のように地下道を行く人々にいない人のように避けられている
それをいいことに堂々と住んでいて、私は若干腹が立った、ここ公道だし、やはり放たれる悪臭はきつい
思いながらも他の人々と同じように目をそらして通り過ぎようとしたその時、
私の目に彼が食べようとしていた美味しそうな幕内弁当が飛び込んできた

幸か不幸か仕事柄、観察する癖があり
困ることは、通り過ぎた場面をしばらくの間は描き起こす能力を持ってしまったことだ

暖かそうなダウンを着ていたな、充分使えるボストンに綺麗目のタオルや日常品が詰め込んである
夜7時、ラジオでニュースなんか聞いちゃってる、、、そして、なんだ!あの弁当は!

スミオは飯食ったらラジオ聴きながらいい感じに眠るんだろう、ふかふかの毛布だった
私は今から100均でサンドイッチ1個を買って、夜中まで仕事をするんだぞ
ダウンなんて、値がつく秋のうちにサイクルショップで換金せざるを得なかった
身の回りのものはゴミの中から漁ったら、いいものもタダで見つかるだろう
それはいいとしても、働かないでなんであんないいもの食ってんだ
腹立たしさと虚しさが蔓延したが、同時に、どうやって弁当を手に入れるのか、とても知りたかった

食品廃棄問題で規則も強化され、なかなかあの手のものを廃棄所から手に入れるのは難しい
万が一盗むにしても、スミオが店に入れば、Gメンにマークされるだろう
それともお金は持っていてお家だけないの?

次の日も、つい幕内に目が行ってしまったらスミオと目があった
ここは、牽制すべきか

なんだけど、情けないというかなんというか、習性で思わず会釈をしてしまった
びっくりしたスミオは、それもそうだろう、誰一人自分の存在なんてないものにしてるのに
私は威嚇されても仕方ないと思ったが、なんと、ぎこちなく会釈を返してくれたのだ

単純でアホな私は、挨拶ができる人の中に悪い人はいない、と思ってしまう

数日間互いのオドオドした会釈を経て、ついに幕内弁当を手に入れる方法を聞き出そうと決意した翌日、
スミオは宿替えをしたらしく、いなくなっていた

生きるノウハウを、なんとかして食糧を、お金を使わず罪も作らず得る方法を教えてくれるかもしれない
いつの間にか避けたい人から師匠になっていたその人物が、Mr. SUMIO CHIKADO
  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

20200902011849662.jpg
左:「Window Puzzle」ウィンドウ パズル 6F(油彩)  右:「碇泊」F3 (油彩)

フリーペーパーの求人欄につい目がいくようになった
秋冬の状況で再び変化はするだろうが、求人も若干戻ってきたようにも思える
延期を強いられた商業モールなども秋のこのタイミングで立ち上がり、
オープニングスタッフの募集も始まっている

かなり考えたのがミセス向けの服飾店、年齢も高くてもOK、時間要相談、交通費支給、時給950円〜
訪れたことのある店で接客もゆる~いからノルマなしは本当だろう、といっても私は売りまくると思う
ノルマのある店とない店は店員さんの態度ですぐわかるし、私はきちんと接客しない店では欲しくても絶対に買わない
コロナ期では清掃や飲食は雇う側も雇われる側もハードルが高い

確実に時給で報酬を得ることの確保は必要だ、生きるためには、、、
この仕事に従事してるからといって、咎められることではない
今は体調に問題があるのでダメだが、そんなことがなければもう踏み切っていた思う
労働時間は数時間に抑え、きちんと得た賃金でしっかりと食物を食べた方がいいような気がする
そして賃金によって働いた後に得られる達成感を得て、たまには少しかわいいものを買って、
長期に渡る我慢ガマンの節約生活だけではなく嬉しい豊かな気持ちを取り返し、
さっと切り替えれば、かえって中身の濃い効率のいい仕事に集中できよう
というか、しなくちゃいけない、体力の問題は否めないが、作画はするんだ

働かざる者、食うべからず、という言葉の裏を返せば、何人も働けば食べれるんだよ、ということ
その道理に則れば生きる活力が戻るかもしれない
いつまでも黙ってこれまでと同じ動きをしていても好転はしないだろう
そして早く資金を早くキープし、早く、既に煮詰まっている夢を早く具現化したい
 
昔、就職した良き時代のアパレルは過労死の都市伝説が流れるほどの凄まじい勢いのある大企業で
二十歳代の小娘が名刺一つで海外も渡り歩けるプライドと実力で勝負する場所だった
新人の頃は、日本だともちろん銀座、一等地にあるショップに毎週のように出張し
市場調査と企画アイデアのために接客を課せられた、そこには多くの女優さんたちも訪れ
私の企画した服地や描いたモチーフの服をお勧めしたりもした、大抵の方への接客はできると思う

今こそ、そんな杵柄はもう生かせないだろうか
人脈が増えれば、そしてもし必死に働く姿を神に見放されなければ、
決まってそこにはいい壁が待っているものだ

                                  *壁=絵を飾る場所

  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

20200901094214d02.jpg

左:「折紙」4号 (日本画)
右:「小布施栗」SSM (油彩)

嘆詞のデカ文字って、、、古いなぁ🙇


友人の学校でも感染が判明された方がいらっしゃったという、大勢の生徒の命を預かる場所だ
夏休みだったので濃厚接触者と認定される方々はいないというが、
教育現場もコロッコロ変わる方針に翻弄され、先生方も休みなどなく働いておられるだろう
保健所方々の消毒やご指導のもと、2日後には開校、1波の時なら考えられない処置に戸惑うとのこと
とはいえ、ご高齢の方を抱えたご家庭などは特に心配だろう
どうぞ御自分で、所により誤差はあるが約4万の大金出して検査して下さい、ということになろうか、、

勿論これ以上体調を悪くしたくない、周囲にも影響を与えたくないから感染は避けたい
しかし、私のように検査費や治療費が払えない恐怖ゆえに感染したくない人も多いと思う
感染したらそれまでと言える人も、感染したら治療するまでと言える人も、羨ましい
実際、今年はマスクや消毒関係や、そして突出して医療費と、例年にはない出費が莫大なのに

今は次首相の話題が旬で、まだコロナの話してんの古!あれは軽い分類に認定されたでしょ、な感じの昨今だが
重症者やお亡くなりになる方々が少ないから、という言葉が発せられるたびに
もし、自分がその該当者だったらと思うと、仰っていることは理解できているも、いちいち傷つく

次第に忘れられていく中でも被った痛手に、みんなが上手く保障や融資や援助を得られていることを願う
中には、降って湧いたコロナ援助が、はからずもラッキーだった場合も多いだろう
方や、私のように昨年実績が書類検証できないために、ことごとく却下された人々も多いだろう
すごく簡単に言えば、例えば昨年0円なら今年同月1円でもあれば、今年は業績が上がったとみなされる

地球の大きな枠で見れば、少しの禍でしょ、と言われるかもしれない
でも僅かかもしれない不条理が、長く後々まで大きく苦しみの尾を引きずってる

  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

20200830184408eed.jpg
左:「神芝居」 F6 (油彩)    右:「時を織る」 F15 (油彩)


いったいなぜ、その時を不安に脅かされながら過ごさなきゃならんのだ

とにかく月末、月末払いの各所への支払いのために1円でも必要だ
そろそろ外に出れるようになってきたので、まずリサイクル屋に売りに行こう
まだ夏物は欲しいけどそんなことは言ってられない
きちんとアイロンをかけ、穴やほつれを修復する、この一手間が買い取ってもらえるかどうかの分かれ目になる
そのリサイクル屋で25円でgetしたもの8枚ってバレなければ1枚5円で買ってくれるかも

どうしても夏に一度はアイスが食べたかった
1個あたりのコスパは良いが箱買い無理で、氷系はキーンとなるから苦手だがそこは我慢であの棒アイス1本ならいけるぞ、でも40円では足らんし、どうしようか

いつか着ようと数年前に買えてたまだタグ付きの服に涙を飲んで出動してもらうことにした、これは予想300円
新品は高く買ってもらえるのよ、だけど品質表示がないと絶対にダメ、ちょっと前には買えてたリーズナブルなZARA
の服は長〜いそれがついてるから切りたくなるけど、後々リサイクらなきゃいけないから切っちゃダメ

これでガリガリ君買って後は明日の支払いの足しにする魂胆だったが、やはりさすが月末!は1時間待ち
みんな同じこと考えてる同士だ

ようやく番が回ってきて、いくらもらえるか楽しみだったが
なんと! 9円! 1枚1円にしかカウントしてもらえなかった!

リサイクル品のリサイクルとわかって(←これ、別に問題ないからね)5円予想が1円だったのは仕方ない、
が、タグ付き新品が1枚あるのよ!

「ちょっと待ったぁ〜〜」心の中で叫んでいたが、声は出なかった、悔しい

お店の方の査定には一切文句を言わないのが、プロのリサイクラーの仁義だ

売ろうと覚悟をした時には、それがいくらになろうと抗議はしない、それがプライドだ

やっていただいた仕事にはちゃんと感謝をしてきっちりと謝意を表す、それが礼儀だ

こんなに忙しいんだもの、タグに気づかなかったとしても仕方がない、うん、仕方がない

そして、なんなんだ、この1時間は、9円を貰うために、費やした1時間は、1時間あったら絵が進む

仕事の時間を割いて使わざるを得ない時間とボロボロにされる心身、9円を握った手に落ちる悔し涙

かくしてガリガリ君の夢は散った

こっちがガリガリになっちまう



  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

202008290136283de.jpg

左:「林檎花」F4(油彩) 右:「Merci」(メルシー・感謝) S6(油彩)


絵も花も、部屋になくとも生きてはいけるけど、あったらもっと生きて行けると思わないか

ありがたくいただいたアレンジメントの中から2本だけご先祖さん用に拝借
久しく飾ってあげれなかった
昔、庭の何某かを切り花にし、部屋に飾る母だった
毎日欠かさずに供えてやりたいのだが
やっぱり買えない
お花買うよりお惣菜を買いな、きっとそう言ってくれるよね、ごめんと謝り
スーパーのお花コーナーを横目に立ち去る
昨年のお盆はなんとか閉店間際に値下げする198円の花を供えた、日持ちはしないが2.3本はある

今年のお正月花は買えなかった
母の日は友達が届けてくれたカーネーションを飾れた
今年のお盆は買えなかった

哀しいが「まず節約できるものリスト」の範疇にある

だけどおそらく「空間にあるだけで嬉しくなるリスト」の筆頭に入るものである


20200829023210444.jpg
  1. [ edit ]
  2. 個展

───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13

20200827005350ac1.jpg
「坊っちゃん列車」F3 (油彩)
すみません🙇「山田幸見洋画展」でした

今年最後の4回目の個展は、「 いよてつ高島屋 」様にて!
松山では、10年前から6度目の個展となります

言わずもがな、今年は社会情勢との闘いです
やむ無く中止延期欠席の片や有無なく決行など、それぞれの立場で判断を強いられるイベントの在り方
私個人としては、御高覧いただきたいのはやまやまですが、それではいけないのかも知れませんが、
どうぞどうぞお越し下さいといつものように声を大きくお誘いすることはできないほうです

年が明け、2月の銀座個展から始まり、それはちょうど日本でもコロナが騒がれ出した時でして、
4月、5月は国全体が同じ方向を向き自粛期間であったものの
6月、8月へと一拍もせず、来る10月の個展目指して描き、動向を見守り体調を整え続けております

こんな事態が起こった社会で、偶然にも年間続く仕事を通して未曾有の経験ができて
その苦労は、どう批判を浴びようが自分の信念がブレさえしなければ、次の展開に活かせるはずと深く感謝です
悲しみの後には幸せがなんてちゃんちゃら可笑しい、そんな風には思わないが
次の新しいプランやアイデアを考えざるを得なかったがことで大逆転が可能になり
どこから突かれても誠実であることが最大の強みになると信じたいです

例えば最近の話題から、
ご自身の発言ではないが、何日休まずみたいな話が聞こえてくるなら、もう総理の辞任のご意志は固いのだろう、重責を担う側からそんな発言はしてほしくない、ご健康問題なら致し方ないだろう、命を優先して欲しい、今の対策とは矛盾するようではあるが、正しい判断ができなくだれかに迷惑をかけるようなら─潔くあれ─と思う


責任の度合いが違いすぎて比較にはならないが
私の場合を数えてみれば今年は現在まで約240日かぁ、勿論ドクターストップの日もあるが仕事をしない日はない、そのペースでいかないと瞬時にできるものではない私の作品は完成してゆけません

好きなことを仕事にしているのだから、と言われますが、なんだかもう今や、本来の自分の名を売るとか、勿論これだけで食べているので生きる糧を得る為ですが、たとえ切り捨てられる劣勢の側であっても、少しでも人の助けになればと思ってしまっている、、、例えばネットなんかで偽善者と叩かれる人、みたいになってます
そこには、好きなことに喜びを持って仕事に従事しているといった、そう、充実感や達成感など全くなく
それではいけないのですが

描けている時だけが生きている心地がして、描けば描くほど研ぎ澄まされていくというか、それは必ずしもいいものができるという意味ではないけど、構想が次から次へとめどなく出てくる
特異な今年にこれほどの仕事量があれば幸せというべきだが、これは時給仕事ではない
受注発注でない限り、ものが動かなければ0ではない、先行投資分マイナスの、一か八かの覚悟の、もの造りだ

多くの方々にご迷惑をおかけしつつも暖かいお気持ちを得ている感謝の、今年の集大成の、個展の作品を本日からご紹介してまいります
  1. [ edit ]
  2. 個展

🔴~信濃遊歩~山田幸見絵画展【8/20~26ながの東急百貨店】🔴

20200826164058eed.jpg

盛夏の中、コロナ禍の特別とも言える個展が終了いたしました
細やかに御連絡をとっていただいた関係者の皆様、ありがとうございました

そしていつも応援していただき、また多くご購入くださったお客様方に厚く御礼を申し上げます

個展は現場でがモットーの私ですが、取り巻く情勢より、こちらのサイトでも情報を発信する運びとなりまして、
恐縮千万かつ感謝を言い尽くせないほどの援護射撃を放っていただきました

いつもは会場からお別れを言わなくちゃならないお花が今ここにいます!

長野でのお言付けもありがたく頂戴いたします

仕事に不可欠なガムテープ!在庫が切れて困っていたところにドサっと届きました、助かります!

好きな香りもお気にしていただき、むしゃくしゃした時にも滝のように浴びてます‥‥



ありがとうございました!!




SNSなどは不得意ですが、作品へのお問い合わせもグッと増え、
いろいろな立場の方々と繋がることによって
これからの方向性や方法に、ピン!とくるヒントを得ています
今までと同じ動きじゃダメ、思い切ったアイデアと機敏性

多くいただいたご質問の中で一つだけ紹介します
upしている会場や作品の画像は私が作ってます
正確に伝えなくてはならない、しかし見せすぎてもいけない、考え始めると難しい問題です
簡単なアプリを用いスマホでざざっと作るので技術のない私ですから満足したものをお見せできているとは思いません
それのプロがいるわけですから、0.1㎜の世界で戦うデザイン的なものは、完璧なまでのものを追求してみてください
しかし簡単に、私でもできるレベルはお見せしているような感じで、どなたにもできます
経費削減を念頭に置きたいなら、どんどんご自分でやっちゃってください
  1. [ edit ]
  2. 個展

🔴~信濃遊歩~山田幸見絵画展【ながの東急百貨店】2020/8/20~26🔴

20200826112637950.jpg

本日最終日を迎えました
たくさんの御成約ありがとうございます

何度も申しますが、私は作品を液晶でご紹介するのは苦手です
できれば、会場でゆっくりと楽しく談笑しながら御高覧いただきたいですが、
この期に及んでそれが難しい昨今、一つの手立てとしてこちらでも披露しております

そうするようになって以来、こちらのサイトでのお問い合わせは日に日に増え、
できる限り誠実に迅速に御返答せていただいているつもりです
どんなご質問でも大丈夫ですよ
個展期間中は、会場にいなくても必ず在宅して素早く御対応できるよう努めております

作家としてのアピールとプライド、勿論収入源ではありますが、
今期においては携わる全てに有益になるよう
少しでもお助けできるよう
1点でも多くお手にとっていただければ、、、
などと、自身のことではなく経済全体のことも鑑みる機会となりました

是非、気になる作品等ございましたら
あと、数時間ではありますが
本日午後4時迄は、「ながの東急」様へご連絡くださいませ
よろしくお願い申し上げます
  1. [ edit ]
  2. 個展



🔴 ~信濃遊歩~山田幸見絵画展【8/20~26 ながの東急】🔴

202008231042442a2.jpg

コロナに加えて熱中症にも震撼させられる今年の夏
「今までに経験したことのない」という言葉が世間に溢れ、今が、まさに、その真っただ中です

情報も交錯し、水分と塩分のバランスなど今まで間違っていた認識もあるようですので、それぞれの皆様の御体調や状況に合わせて御対策をお取り下さればと、本人がうまく体調管理もできないのに説得力などありませんが、常に願っております

この猛暑ですので、おでかけもなかなか儘ならないと思います
何かのお買物がてらに、ちょっと他の空気を味わってみたい、そんな時は…

精神的なダメージは体調を深く脅かします
「病は気から」という言葉は、もしやの病気の本質を見逃しそうで私は嫌いですが、心の落ち込みが身を砕くのは明らかです

「心身ともに」解放されるなら、、、、、 最近はもう、そんなことを考えるようになりました
できるだけ御自分が快適な場所に、落ち着く馨りの中に心身を置いてください
突き付けられた辛辣からの逃避と言われようが、優しい言葉や救いの手に甘えてみてもいいと思います
しかし現実はそんなに甘くない、今、欲しい言葉やあたたかな手が差し伸べられない場合の方が多い

例えば絵画などの無言なれどいつ何時でも奥深く心地よくそっと語りかける存在が、
少しでもそのお手伝いを担えればと祈ります
  1. [ edit ]
  2. 個展



🔴 ~信濃遊歩~山田幸見絵画展【8/20~26 ながの東急百貨店】🔴 

202008201556482c4.jpg

本日より、ながの東急様にて、〜信濃遊歩〜と題した個展が開催されます
別館シェルシェ4階、お買物の際にほっと一息、幻想的な空間へお立ち寄りください


      🔴作品はこのブログでも紹介させていただいております、あわせてお楽しみくださいませ🔴
  1. [ edit ]
  2. 個展

🔴~信濃遊歩~山田幸見絵画展【ながの東急百貨店】2020/8/20~26🔴

20200826205815fcd.jpg

明日から「ながの東急」様での個展が始まります
以前展開していた画像は
途中、世論は賛否両論かな?いや否定的が多いみたいなgo to政策が発動され、加担しているように思えてきて変更しましたが、今じゃないけど、いつか、素敵な場所に旅してみたい気持ちは変わりません
はやく、憂い無しに世界を行き交う時が来ることを願います
  1. [ edit ]
  2. 個展

🔴~信濃遊歩~山田幸見絵画展【ながの東急百貨店】2020/8/20~26🔴

20200819134529150.jpg
『紙芝居』F6(油彩)

各地での酷暑にお見舞い申し上げます
コロナとのWパンチに気が滅入ってしまいますね‥

室内で快適な温度で充分な水分を、と言われても、そうできない立場の人々も多いでしょう
だから夏休みがあるのだろうが、順当に得られる人はそれだけでも幸せなことでしょう

北海道からラベンダーの香りを
エキゾチックな可愛いサシェを
レトルト、缶詰、お米などの食糧を

お贈りいただき、ありがとうございます、お気持ち、本当に嬉しいです

何もお返しをできなくて大変恐縮ですが、本当に助かります
ありがとうございます

私の母はいただき物の到着とお礼はその日のうちに、というタイプでした
律儀すぎるが、いいと思ったところは同じ振る舞いを相手には求めないところだった
今のように追跡検索ができない時代だから、仕送りなどは多少着いたのか心配していたが、母からの贈り物の相手からの返事は期待する人ではなかった
教職に就いていただけに、昔はその量も多いのに
今のようにメールなどがない時代ですので必ず手書きで礼状を書き、その日中に投函しなければ気が済まない
書の道も進んだ人ですから億劫でもなく書いたのでしょう
でも歳を取るほどにその字はヒョロヒョロになってゆき、本人は字が書けなくなったと嘆いていました
時間もかかるようになり、自分でポストに行けなくなると私はよく夜中でも投函してきてくれないかと頼まれました
明日朝でもいっしょだよ、と言ってもよくわからなくなっているのでしょうか、とにかく今日中に、と

そういう母に育ったのに、御返しを欠く失礼をしてしまい申し訳なく思います

今月も食費はギリギリまで切り詰め、身体が動かせるようになればストレッチによる深眠でレプチンの分泌を促しています(⚠要注:ご質問を受けました、私は食費を抑える為に食欲を制御してるだけで、例えばダイエット法に活用出来るのかは知らないので、もし興味のある方はちゃんと調べて危険のないようにね)

そして月末に近づくにつれ侵されてゆく心身を、それを上回れるほどの周囲への幾多の感謝の思いをもって、乗り切りたい
  1. [ edit ]
  2. 個展

🔴~信濃遊歩~山田幸見絵画展【ながの東急百貨店】2020/8/20~26🔴

202008181827453fa.jpg

『時を織る』F15(油彩)

自分で髪の毛を切った
せっかくお気に入りのアーティストが見つかったのに
残念ながらコロナ禍とは別の理由で去年の夏から1年近くほったらかしにしてきた
何を後回しにするかといえば、人様へはそうであってはならないから、やっぱり自分のことだ
自分への食や美容に金を注ぎ込めるのは余裕ある勝者の証
そうでないなら、まず人様へはきっちり義理を立ててから、金が残らなければ
自分で切れ

前髪は1年間ちょんちょんと何度も自分で切るうちにちょっとうまくなってきた
しかし今回勃発した、後ろ髪は自分で切れるかの件
洗顔は水だけにしたし、マスク生活が始まったのでスッピンでよし、髪型なんてどーでもよくて
ほったらかしこそ節約の極意、だが
そうは言ってられない大きな問題が生じてきた

私は作画の時、夏は髪の毛をくるくるっと頭のてっぺんにお団子にする 
さっぱりしておくれ毛が仕事の邪魔をしないからだ
髪の毛が伸びてくると、そのお団子が大きくなりその微妙な加重の為に顔のポジションにズレが出てきて
キャンバスを眼識のみで区切るマス目に僅かな狂いが生じてくるのだ
広告デザイナー時代にあんなに鍛錬した得意の1m間の点と点をフリーハンドで結ぶことができなくなる
(注:コンピュータのない時代だからね、ぜーんぶ生身の手でやってたわけ)
まあ、要は首も凝ってくる
それが長時間続くのだから重要な肩甲骨の可動域に影響が出てくる

髪は、いや何事もできれば然るべきプロにお任せしたい
その腕になるまでに多くの修行を積み、
十人十色のお客様の魅力を引き出す力を蓄え、どんなお客様の要望にも応える多才なテクニックを発揮し
センスとコミニケーション力を高めたカリスマとは些細な時間で仕上がったようなちゃちな称号ではない

その技術に、その費やした時間に、安くないお金を払うのは当然だろ

痛いほどわかっていながら

「ぬぉぉぉぉぉぉーーー!!!」と劇画のように慟哭の声を振り絞り

一気にバサッと、やった

  1. [ edit ]
  2. 個展

🔴~信濃遊歩~山田幸見絵画展【ながの東急百貨店】2020/8/20~26🔴

20200817140235af0.jpg

202008171402217bd.jpg
『Noble Rose』F6(板に油彩)

今はどうなっているのか、過去の経験の中の故郷では、精霊流しの刻だ
また来年おいで、と御魂を送り出す

今年は自粛期間中に身の周りの整理に時間を充てた人も多いだろう
私は必然的に断捨離を強いられたので捨てる物などさっぱりなく
人様に頂いた大切なもの以外は、断腸の思いで次々に手放さざるを得なくなった
頑張って買ったバックも、値上がりした貴金属もほとんど換金して、今はイミテーションを使っている
まず一番大切な画材の確保に充てる為なら、残念とは思わないようにしよう
コロナ収束後の展望を予測しても
私にとっては、今、画材屋様他業者様方々の信頼を失うほうが致命的だ

昨年末に私のクローゼットを見た友達がびっくりしていた「服、これだけ?」
そうですが、なにか?
リサイクルショップで一袋詰め放題500円の日に外国の方々と競いながら20着くらいパンパンにget、1枚25円也~って言っても悲しいかな信じてもらえない、それは私には信頼度がないからかなと相当落ち込むが、友達には嘘だとしか思えないそれだけ幸せな生活があるからだろうと思いたい
こう見えても昔は一世風靡したアパレルブランド高給取りのテキスタイルデザイナーです、
手持ちのボタンやレースなどをあしらったり、まあまあな服にリメイクすることはできる
そしてシーズンオフにそれをまたリサイクルして換金する、これが究極のリサイクラーだよ
よって服などほとんどない

今年は対人、仕事面にも規制がかかり、逆に言えば、本当に大切なものが明白になった人も多いだろう

必要なもの、快適なもの、ワクワクするもの、時間を割いてもいいと思えるもの、利益のあるもの、信頼し合えるもの…

人それぞれの基準で精査されたと思う

「また、来年」と送り出す精霊や「また、今度」と手を振れる対象のように大切にしたいもの
かたや、やめてみてもいいもの

おのずと出た結論に悔やむことなく、恨むことなく、自然体であればいいと思う
  1. [ edit ]
  2. 個展

🔴~信濃遊歩~山田幸見絵画展【ながの東急百貨店】2020/8/20~26🔴

2020081313565470e.jpg

20200813135753224.jpg

20200813135858f33.jpg
『Gem Rose』F4 縦がお勧めですが、縦横可作品



20200813140342358.jpg

20200813140450fcb.jpg

20200813141823441.jpg
『小さな住人』F3

いったい何度なんだ、と温度計をベランダに放置していたら50℃の目盛を振り切っていた
そんな気温に囲まれた部屋は、エアコンをつければ電気代が払えないし
つけなければ仕事もできずフラフラする
夏の作画が一番厳しい
どうしても体勢が静止状態なのでエアコン下では代謝が下がり不調になる

名古屋でも猛暑が3週目に入る、1日だけでも気温が下がれば少しは体力を戻せるのだが‥
非情とは、継続することが辛いものだと実感する
例えば平均的な私の油彩作画でも、極々稀に超特急の依頼でなんとか2日で1枚仕上げれたとしても
2日後はしばらく身体が使いものにならない、
計算上は10日で5枚ということになるが、それは無理な話、若い頃ならまだしも

疲労の蓄積、苦しみの積み上げ、いつまで続くかわからない痛みの継続

猛暑は厳しい、
でも秋が来ることを私たちは知っている
だからもう少し我慢しよう、と思えるのだろう

だけどいつまで我慢すればいいのか先が見えない時
真っ暗な闇で踠くしかないのかな
  1. [ edit ]
  2. 個展

🔴~信濃遊歩~山田幸見絵画展【ながの東急百貨店】2020/8/20~26🔴

やはり、とうとう愛知県独自の『緊急事態宣言』が発令された
急増率と検査数の少なさに、もうほとんどの人が覚悟はしていたが
急に多くのイベントが中止になり、一部の街は静まり返り、窓から見える人の往来はめっきり減った

数字に一喜一憂してはならないことは百も承知だが
東京都感染者が約360人のある日、名古屋市(愛知県ではなく)は約190人
東京都の人口は、名古屋市の約6倍だから、まあ掛ければいいってもんでもないが、
名古屋市の状況は東京でなら 190×6=1,140人 ということになり
いや、これもまた単純に掛けて同列状態比較とは違うのだろうが、
一生懸命にやっておられるのだが圧倒的にPCR検査のハードルが高く断わられ続けている生の声を聞くと
改善方向に向かっているだろうが、検査難民が多いという
その日の名古屋市の検査数は、東京都の1/23

1,140人に23を掛けるなんて、もう恐ろしくてできない

隣接する故郷三重県から名古屋に通勤者も多く
そんな知人達は三重県の自宅に帰ると周りが気になり一歩も出れなく肩身の狭い思いをしているという
三重県、岐阜県も愛知県と往来をやめるよう要請
もっとはっきり言えば愛知県というより名古屋に行かないでね、こないでねっ、てことだ

1波と違い、国は緊急事態宣言が出せれないから、より自治体の判断に委ねられ
より個人で、個々の動きの決断をしなくてはならない
人の考えは千差満別で、それぞれの立場も違う
愛知県は要請というロックがかかったので潔く動きを止めた人は多いが
止めてたくても止めれない人、止めたくなくてもて止めざるを得ない地域‥‥もう様々だ

『文句言わないから自分で自由に決めてね、お金は出さないけど』
って言われたと、解すしかないのだなと思った

202008062350507ff.jpg
左:『Window Pazzle』F6 (油彩)
右:『碇泊』F3 (油彩)
  1. [ edit ]
  2. 個展

🔴~信濃遊歩~山田幸見絵画展【ながの東急百貨店】2020/8/20~26🔴

現在国内外のオークション等々での販売作品のマージンをいただくことは、今の私の場合はございません


ただいまはそのシステムやバイヤーと繋がることはないので報告を受けてのことですが
多分どこかが仕掛けているのでしょう
私は一旦人様の手に渡った作品に縛りはかけれませんので、何やら新しい動きを感じます
恐らく20歳代の作品でしょうが、小品SM位が7桁の価格で落札された様です

日本のバブル期の定説が1984〜1991の51ヶ月
作品を画商に扱っていただいたのが1976年からですので
ちょうど20歳代、画商によって異なりましたが、SMでしたら平均20万でした
どこの馬の骨かもわからないボロボロの作業着を着てるような駆け出しによくそんな価格を付けたものだ
全く時代のおかげでしょう
でも「あなた、将来いけるわよ」という言葉に支えられ
アルバイトで必死の貧乏画学生でしたからそれはそれは助かり、たくさん描いた
間も無くその業界も時代の波に押しつぶされたが
当時そんなバクチを打った画商やそれを手に入れてくれた人が
あれから30年の時が過ぎこんな有事の時に、何らかの形で潤ってくれているなら、当時の恩返しができて良かったと思う
現在その頃の作品が出回り何倍もの価格で取引されている様ですが
ほんとに私には何のマージンも入ってこないので誤解なきよう‥

その後、一気に値が下がりましたが、様々な規定もあることですから私は自らは価格を申請いたしません
ちょうどバブル崩壊で、ものの値段が不透明になり価格崩壊はいたるところで始まりました

オークション作品についてご質問がたくさん来ますが、あまりもうこれ以上お金のことで振り回されたくないの弁明を
その頃の価格に戻ることはすぐにはないでしょうし
当時の雅号は今と違い、海外も多いので、ネットなどでの検索は難しいと思いますし私にもわかりません
ただし最近の個展でも僅かですが現在の価格で出品することもありますので
機会がありましたらご覧ください(すみません、宣伝です)

本物かどうかの鑑定のご依頼はご遠慮なくご連絡ください
今までも度々ありましたが、証明はいたします
しかし正直、ご依頼の中でも私の作品かどうか写真では判断できないものもあります
軽い水彩やデッサンやクロッキーとなると数が多いだけに思い出せないものもあります、申し訳ございません
無断印刷転売などが流行った時にも多く被害がありましたので、お気をつけいただけたらと思います

また、オークション等の妨害になるといけないので声高では言えませんが
その頃の作品はまだ手元に少しならありますので、ご興味のある方はお声をかけてください
当時のものでないものを偽るなどセコイことはいたしません




ただ、訳あって保管場所を手放し、ワーっとなって、こんなゴミ!叫びながらほとんど破り捨ててしまいました

アホなことをしたものです

20200805124739264.jpg
左:『富士に例月』F4 (油彩)
右:『折紙』4号(日本画)
  1. [ edit ]
  2. 個展

🔴~信濃遊歩~山田幸見絵画展【ながの東急百貨店】2020/8/20~26🔴

どうなってるのかわからないまま過ごす不安は日を追うごとに重い石をのせられた漬物のように加重され、身悶える
何かわかっているなら教えて欲しい
見て見ぬふりは、時にそれが正解で、そうできることが羨ましい

ある日私は急なオーダーを受け、必要な画材の調達に朝一で駅に急いだ
通勤ラッシュの歩道を一台の自転車が人波を駆け抜けて行き、乗っている男が痰を吐いた
男はそれが地面に落下すると思ったのだろうが、その日は強風で痰が風に煽られ、
私の前を行くサラリーマンのズボンの後ろの本人では届かない広範囲に付着した
恐らく彼は今からプレゼンだ、それ風の資料をよくあるケースに入れ急ぎ足だった
だが、そのままクライアントの会社に行き椅子に座ればどういうことになるか
訳も分からず不潔、迷惑極まりないと言われて商談が破断し兼ねない、そんな図が浮かんだ、恐いくらいに私の瞬間に浮かぶ未来図はよく当たるのだ
私は咄嗟に彼に駆けより、歩調を合わせて事情を話し、どれだけ時間があるか、と聞いた
彼にはトイレを探しズボンを脱いでる時間は無かった
私は迷うことなく彼をビルの谷間に引っ張って行きテッシュで拭き取り早く行けと言った
「助かりました!今からプレゼンなんすよ」
彼は何度も振り返り頭を下げて取引先に駆けて行った

速攻手を洗い女の娘たちに話したら、うわぁ〜センセ、それはナシだわぁ〜〜と顔を歪めて拒絶された
コロナ期以前の話だけど、そりゃそうだろう、気分のよくない話をして悪かった
そのティッシュは捨てる場所もなく、今バックに入ってるのよ、なーんて言ったらとんでもないことになっただろう

今はコロナでしないけど、ポイ捨てタバコはもれなく拾ってしまう
共有ゴミ箱が汚れていると掃除する、しかも誰にも見つからないよう真夜中に
道で苦しんでいる人を見かけると自分の予定は二の次で付き添って病院まで連れて行く
そんなオバさんいるでしょ
でしゃばりと言うか、偽善者と言うか、そんなウザいオバさん
それが私、もうやめたい、、、

見て見ぬふりができることが羨ましいと思う
それが賢い生き方だろう

微力だが、少しでも役に立ちたいと思ってしまう
仕事は特にそうだ
自分の名前が冠につく以上大きな責任を感じる
途中でいい加減に投げ出す訳にはいかない
自分が頑張ることによって誰一人もれなくみんなが平等に潤えばいいと思う
そして、分配されずに役に立てなかったのかと思うと酷く落ち込む
落ち込みたくないから一生懸命アイデアを力を振り絞る

夢を売る仕事、扱うものは高額で気品のあるものだ
それを生み出す画家たる者はいつも優雅に強く美しく、という錯覚も生まれる
しかしフォロワー数がいっぱいの素敵な写真の生活の中にいるとは限らない
そんな理想の姿でなくてもいいじゃないか

お金がなくて耐え難い飢え
体調が悪くていたたまれない感覚
稼ぎにならない労働
積もり積もって日を追うごとに死にたい絶望

それを体感すれば、多少なりともその立場の人々の気持ちがわかる

無理や虚栄ではなく、痛みや苦しみがどう画布に反映されるのか

20200802185607c8f.jpg

20200802185640a17.jpg
『Merci メルシー・感謝』S6(油彩)
  1. [ edit ]
  2. 個展


NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>

プロフィール

YUKIMIゆきみ

Author:YUKIMIゆきみ
山田幸見・YUKIMI YAMADA 

[ 画家 ]
個展 60回(2022/4現在)

🔷 【 2022 】

1/5〜15 ⭕️WEVIEW 八
     ◉POST CARD 3種
      (yukimikimi®)
2/2〜22 ⭕️WEVIEW 9
3/3〜10  ⭕️WEVIEW 10
      ▶︎(日程変更)
3/24〜28 名古屋名鉄百貨店
4/1〜10 ⭕️WEVIE 10knot

🔶【 2021 】

1/1〜11  🔴个展(LIKE 中国)& WEVIEW 3
4/4〜11 🔴WEVIEW 4
7/7〜17 🔴WEVIEW 5(LIKE フランス)
7  🔲YUKIMIZ T(Short)
8  🔲SUBSCRIPTION
9  🔲FIT
10 🔲YUKIMIZ T(Long)
🔲YUKIMIZ CALENDAR
11/1〜11 🔴WEVIEW 6
11 🔵Thanks giving
12/1〜12 🔴WEVIEW 7
12 🔵Happy Start

🔷終了
【2020】
2/17〜29🔵銀座一枚の繪ギャラリー 日々、令月─
6     🔵
6/18〜24 🔵藤崎百貨店 (仙台)
8/20〜 26🔵ながの東急百貨店(長野)
10/7〜13🔵いよてつ高島屋(松山)
11/11〜20🔵WEVIEW 1
12 🔵
12/12〜22🔵WEVIEW 2

🔶終了
【2019】
1/2~8⚫大阪守口京阪百貨店 新春大絵画展 画業25年 ─色彩の織り成す、花鳥風月─
4/17~23⚫中合福島店 画業25周年記念 山田幸見油彩展
5/29~6/4⚫阪神梅田本店 画業25周年記念 山田幸見絵画展
7 ⚫️WALL BORRW with POTTERY
6/3~22⚫一枚の絵づくし展 銀座ギャラリー一枚の繪
11 ⚫️Show in NAKAZEN
12 ⚫️Send to the world
12/2〜25⚫️一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2018】
1/29~2/10⚫銀座一枚の繪ギャラリー
山田幸見画業25年展
2/14~20⚫名古屋名鉄百貨店 山田幸見画業25年展
5/23~29⚫山形酒田清水屋 山田幸見画業25年展
6月⚫銀座一枚の繪絵づくし展
6月⚫「出逢いの森」Life with Dog受注展
10/10~16⚫松山いよてつ高島屋 山田幸見画業25年展
11月⚫大沼山形本店 山田幸見画業25年展
12月⚫銀座一枚の繪歳末感謝市

◆終了
【2017】
1/25~30●中合福島店個展
2月 ●名古屋コラボ展
3月 ●長島(三重)絵画展
5/24~30●阪神梅田本店個展
6月 ●東京・銀座
10/26~11/1●フジサキ(仙台)個展
12月 ●東京・銀座

◆終了
【2016】
1/18~30 ●銀座山田幸見展『you輝me』
  5/26~31 ●十字屋山形店個展
6月 ●東京・銀座
8/31~9/5 ●伊勢丹静岡店個展
  9/28~10/4 ●いよてつ高島屋個展(松山)
【2015】
2/19-24 ●福島中合本店個展       
  5/5-17 ●名古屋電気文化会館山田幸見展ON   5/5-10●松岡邦彦とその仲間たちのトリエンナーレ  桜東会館1階ギャラリー 
   6/7~ ●銀座 
   7/15-21 ●阪神百貨店個展     
   12    ●東京・銀座  
【2014】 
 ●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
     絵筆とともに40年1・2・0・2・1 
    ●十字屋山形展 画業20周年記念個展 
    ●いよてつ百貨店個展:その一枚との出逢い
     (9/3~9)
   ●東京銀座(11/30~12/26)
一枚の繪 歳末感謝祭 出席 
  
【略歴】
1958三重県生
1976~現代芸術展、ギャラリー企画展等に出品
1981名古屋芸術大学絵画科洋画選考卒業後、
アパレル企業テキスタイルデザイン(神戸)
1984~広告企画デザイン(大阪)に従事
二科展、国際美術大賞展、日本の風景展(上野、尾道、松江、境港など)、LE SOLVAN DE PRINTEMPS等
国内外コンクール多数出品・受賞)
1994現代洋画精鋭選抜展銀賞受賞

東京大丸・新宿伊勢丹・池袋東武・静岡伊勢丹・丸栄・ジェイアール名古屋髙島屋・名鉄百貨店・岐阜髙島屋・津松菱・近鉄百貨店桔梗が丘店・丸井今井(札幌)・マリーン5清水屋・中合福島店・京急百貨店・京阪百貨店・十字屋山形店・めいてつエムザ(金沢)・高崎スズラン・うすい百貨店・中三弘前店・ながの東急百貨店・遠鉄百貨店・神戸阪急・阪神梅田本店・フジサキ(仙台)岡山天満屋・福山天満屋・米子天満屋・いよてつ高島屋・小倉伊勢丹・小倉玉屋・佐賀玉屋・トキハ百貨店別府店・大丸下関店
東京国際フォーラム・帝国ホテル(東京)・ホテルニュウオータニ(東京)・さいたまスーパーアリーナ
・名古屋電気文化会館・ディズニーシーホテルミラコスタ等、
現在全国34都道府県などで発表

【近年の主な個展】

2000●『一枚の繪』銀座ギャラリー:柘榴石ミレニアム
  ●神戸阪急個展:夢追い人
  ●名古屋GALLRY Ray大作展
          :Float in the heaven 
 天空にて  
2005● 静岡伊勢丹個展:Woody
2006● 丸井今井(札幌)個展:こどもたちとともに
● 大丸下関個展:海峡
2007●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:めぐり、めぐる
2009● 東京大丸プレミアム個展:ゆきみ×ROMAN
2010● 名古屋ギャラリー栗本:YOUKIMIKIMI
             ゆきみきみプレデビュー展
  ● YOUKIMIKIMIブランド小物制作
   ●いよてつ髙島屋(松山)個展:花、風、水
2011● 阪神梅田本店:祈りを込めて
   ●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:祈りを込めて
   ●フジサキ(仙台)個展:そして、祈りを込めて
2012● マリーン5清水屋(山形)個展:空、高く
  ● 阪神梅田本店個展:いつも、いつまでも
2014● 『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
     :絵筆とともに40年 12021
  ●十字屋山形店:画業20周年記念・山田幸見展
●いよてつ髙島屋:画業20周年記念・山田幸見洋画展
          その一枚との出会い
  ●中合福島店:山田幸見展
  ●名古屋電気文化会館 :山田幸見展 ON
  ●阪神梅田本店個展 :山田幸見展 

 
 他、小品展、ガラス絵展、大作展
 各団体チャリティー寄贈など活動
 無所属

最新著書:「幸見画集55/1700」
画業20周年記念画集
    全1700点より55点を掲載
     税込3,000円
「YUKIMI IN WONDERland」
税込1,000円
   

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR


pagetop