御礼
多くのお心遣いに感謝を申し上げます!
お住いの地域の銘菓をお勧めいただいたり、
デパ地下を何周も巡って御検討し選んでくださったり、
フードコンシェルジュに御相談してテイスティングなさったり……
お忙しいのに、その間は私のために貴重なお時間を使っていただいて、
これほど贅沢でありがたいことはありません
お久しぶりに御様子を伺えたりして
往路運ばれたギフトが、復路運んでくれるのは
大切な あたたかな繋がり です
そんな時をお声を、とろける味覚を、ありがとうございました!
そろそろ冷蔵庫買えた?と御心配をいただきました

リサイクル換金で冷蔵庫なしの生活も一ヶ月を経て
外出NGな時の備蓄への不安はあるものの、
冷蔵必須品は買わず光熱費もかなり節約できました
冬場であったことも一因ですが、
そもそも多分かなりの節約生活を経験していますので
冷蔵庫がなくったってなんてこったぁござんせんww
だって、働けども約束を交わせども、
お金が入ってこなければ、
なんにも買えないんですもん
当時の冷蔵庫は役目を果たせないすっからかんのだだの箱でしたwww
現在高騰代表格の卵
私にはなかなか手が出ず、かれこれ一ヶ月ほど姿を見ておりませんが、
以前は格安でgetできた時に当然のように冷蔵庫に入れていました
しかしスーパーでは常温コーナーに置いてありますよね、
これって何故?って色々調べてゆくにつれ、
環境や調理法によリますが、
むしろ冷やさないほうが傷みにくい食材なども知り勉強になりました
数えてみたら拙宅には28箇所のコンセントがありました
冷蔵庫を手放してから使用しているのはWi-Fiの1箇所のみ
以前も書きましたが、一般家庭の待機電力は全消費電力の約6%と言われています
私は自宅で仕事をしますので安く見積もって簡単な数字で一月10,000円と平均仮定して
1年で12万円の6%ですから7,200円節約できた計算となります
電化製品使用時はコンセントを挿すところから始めることに違和感は無くなり、
以前は多分岐コードを使用していたのがウソみたいです
これは時短重視のライフスタイルにはお勧めできませんが、
私など公共環境保全への顕著な試みはできなくとも
身の回りの些細な留意がそれに繋がるのを実感します、それは、
いい年をした我々大人たちが、次世代の子供たちのその資源、即ち命の存続へ
口先だけの「限られた資源を大切にしよう」や
もっともらしい「公共のものは独占することなく平等に使おう」じゃなくて、
自らの実践でもって、この背中で、伝えなければいけないことだと思います
今や何でも簡単に情報を得られる時代ですので
私は先ずはデザインと色、コンパクトサイズ、霜取り不要のファン式、低音設計
耐熱天板、低ランニングコスト
他、氷や冷凍食品は滅多に使わず冷凍庫は保冷剤主流の需要スタイルを鑑みると
自ずと選択肢は絞られてきます
有名ブランドのOEM企業などで同格品をリーズナブルに手に入れるのも可能
かつ私は統計学が好きなので
冷蔵庫ひとつ取っても価格変動期の社会背景は何かor逆目線からも
価格推移グラフを眺めるのも楽しくて、
購入直後に急激に値上がったりするとセーフ!とゲーム感覚
斯くして購入タイミングを見計らい、ついにやってきた省エネ目的の冷蔵庫
今だから言えるのですが、、
毎日ピッカピカに磨いて大切に使う所存であります!
そこにはちゃんと食材を充実できますように………
御礼
また日頃折に触れて気にかけていただいていたり…
お気遣いの数々に御礼を申し上げます。
ありがたいことに今年の夏は新しいアイテムを購入しました。すっかりリサイクル品で固めておりましたが、ちょっと新品をお買い物をすると嬉しいものです。と言っても私はネットを駆使し、おそらく同じ商品でも最安値で手に入れていると自負していますw すべて1,000〜2,000円台でバンスクリップは200円台、どやww 髪をアップした時のおくれ毛やアホ毛はいい塩梅にキープするマスカラタイプのスタイリング剤があるよ、買う買わないは別としてふらっとドラッグストアを覗いてみるのも気分転換になると思います…節約マイスターである私は撮影時だけチャチャっと水つけてまとめてるだけですが

今朝、久々に家のテレビをつけたら著名な方が性的加害の謝罪をなさっていて、、、
しまったー!観なきゃよかった、、、
突然襲ってくる息苦しさ
こういう話題も冷静に見聞きできる人を羨ましく思います
示談が成立しているといっても被害者の傷は癒えることはない
示談の内容には時に、大方は多額の賠償金と引き換えに
以後は一切触れないという締約を結ぶ場合がある
大金を受け取ったことによって口に出したいと思っても塞がれるわけだ
また、そもそも特に性被害は被害者が告発しにくい現状もあり、
加害者は何事もなかったように何食わぬ顔をして過ごしている場合も多く
それをわかりやすくまざまざと見せつけられれば
さらにギリギリと歯を食いしばりながら苦しみの増大に耐えてゆかねばならない
知らない者たちは何の苦しみもなく楽しい時を過ごしている間に、
知らされている者だけがバッサリとリフューズされすべての苦しみを独りで背負わされ、
のたうちまわりあがくのだ
ここで、直接的な事例だけが犯罪と思ってたら大間違いだよ!
困っているのを知っていても聞いて聞かぬふり見て見ぬふり
営利のために、ま、当該者に我慢してもらおうとか
失脚させるために面白おかしくありもしない噂を流したり、、、、、、、、、、、、、、、、
それらもひっくるめて加害なんだからね
当該者が自分、或いは自分の大切な人だと想像してみてください
黙ってられますか?
そして、端からはわからないかもしれないが
PTSDは根深い
それによって就業に弊害をきたすなら生きるお金を得られなくなる
ならば賠償金は一生の生活費に匹敵する金額であるべきという論も成り立つ
それによって日々苦しみを抱え隠しながら仕事をしていると
苦しみを必死で押し返して仕事に集中せんと踏ん張り加重されるエネルギーが
どんなに無駄なパワーを必要とするか、困難か、わからないだろうが
明らかに効率は落ちる
その落ち込んだ分だけでも賠償すべきだ!
それでなくとも人が変わってしまったように
激怒に震えたり
平気を装えば装うほどに
常に押し寄せる慟哭の念、嗚咽の叫び
私、
もっと穏やかで
優しかったはずなのに
結局は被害者が自分に絶望し自分を責めるのだ
たとえ自分に宛てられたものでなくとも
少しでも嫌悪する単語、髣髴させる文字を目にしただけで
身の毛がよだつのだ
被害者は加害者の顔は見たくないだろうから
加害者は代理人を立てる、或いは陰からフォローし、
被害者に対して常になんだかの形で誠意を示し続けておられることを
切に願いたい
疲れている時に甘い物の一口が救ってくれように、
または、毒をもって毒を制すように、
続いて他の話題も観てみたが
他人事のように誤魔化していたり嘘をついているとみなされているような
昨今の問題注視の内容だった
それに比べれば、
普段の生活になんの影響もなく隠し切り幸せな場を営んでいるよりも
被害者の苦渋からしたらなんのことはないであろうまともに社会的制裁を受け、
職業生命が絶たれてしまう覚悟での
(恐らくそうならない方法が取られるだろうがイメージは払拭できないだろう)
自らの、自らの口からの、謝罪の、重さを感じた
現代のようなネット社会、証拠があるなら
加害者に突き放されたり逆ギレされたりして
被害者が更に苦しみや怒りが沸点に達した時の、
もうどうにでもなれという気持ちで押される発射ボタンによる一切の暴露は、
いつでも可能だ
指摘されてから謝ることは誰にだってできる、
その意味では、自ら切り出し謝罪を公にすることは
こそこそ逃げ隠れしているよりは潔さが評価されさえする
( もっとも、傷つけたと思ってもない場合は、さらさらお話にならないが、、
それだけ相手を卑下しているのだと思わざるを得ない )
社会のニュースはある程度知っておく必要もあるのかもしれないが、
冒頭で書いたように
なんでも冷静に見聞きできる人を羨ましく思います
テレビを消した後、
私は激しく嘔吐した
制作中



早速youkimikimi®カレンダーに挟んで使います、毎日ペンが見れるように!

現在のオーダーは10月いっぱいにall upと書き入れました
眠気顔ですみません

正式な撮影ではなく日常のプライベートショットからです
今年初めてノースリーブを着たら、いただいた柔軟剤のいい香りが



昨年の夏に洗って畳んで以来ほんのり持続していたんですね…
あらためて各企業様の切磋琢磨、日進月歩、
柔軟剤市場も益々の技術の革新に頑張ってるんだなって敬服します
五感の優先順位は人其々だそうですが
私のそれはどうも嗅覚に重きを置いているみたいで
好きな漂いにはとても心身癒されます
そんな意味でも、気になってる、気に入ってるコが側に居るだけで
なんだかドキドキ

このサイトには作品の紹介以外で一度だけ書いた私のシマエナガ推しを覚えてくださっていて
それもとっても嬉しかったです

ホワホワのシマエナガがニッコリのマスクと共に

鳥つながりで同じく昨今の感謝のお話をひとつ
この御時世ですから、いろいろありますよね、
いきなり外出を禁じられることもあります
かくかくしかじかで、、、そういうことならじゃあってことで、
『鳥以外で何か今、苦手なものある?』って尋ねて下さったお久しぶりの方のお言葉が
ジーンと身にしみました
ありがとうございます!数年前に申したことなのに
私などの好き嫌いを覚えてくださっていて

おそらく、多くの方々にご馳走をなさる方なのでその御誠実な優しさから
お店選びを含めて相手のことを常日頃さりげなく気遣っておられるのでしょう
自分の言葉を覚えていてくださる、それだけで救われる、
とても光栄なことです、ありがとうございます
突然ですが、私の鳥問題をちょっと披露いたします
すみません

ですが大人ですから食の好みとかはよっぽど親しい間柄じゃないとなかなか自分からは、、、
仕事終わりにスタッフの方から
「先生、ちょっと食べて帰りますか?」ってお声をかけていただくと、
ホンマはね、
「あのなー、今日はありがたいことにお客様が絶え間なく次々いらしたよねー、
私さー、昼飯食べる暇なかったのわかってるよね( あなたは召し上がったけどw )
売り切れる前にコンビニのガチオフ弁(賞味期限寸前の値引き率マックス状態のお弁当、私の造語)
ゲットして一刻でも早くホテルに直行して
ベットにあぐらかいて、のんびーりローカルニュース流しながらぼうっとしたいの、
早くヒール脱ぎたいの!!」って自分がいるのは確かなんだけど
実は私は仕事を共にする方とのアフタービジネスのちょっとした食の時間もすんごく大切だと思ってて
そっちの私が勝っちゃうんですよね、で、即「はい!喜んで!」一択です!
しかーし、大概の場合、美味しくてリーズナブル!焼き鳥やさんが圧倒的に多いんですよね
私は仕事場以外ではビジネスのお話NGなのはみなさんよくご存知いただいてて
予約せずともカウンターでサクっと30分、好きなドラマの話などワイワイするのにちょうどいい
いい仕事上がりのビール1杯に焼き鳥って最高じゃん( 私は一切飲めないけどねww )
で、焼き鳥やさんでいきなり白飯は私の美学に反するし、
ひたすらかろうじての捏(つくね)と水と
食べ放題キャベツをボリボリやってる女流画家っていい意味でシュールやん
が、ある時、私が尊敬している作家さんが鳥が苦手という情報をキャッチし!!
なんだか自分がその作家さんに近づいた錯覚に陥り、とっても嬉しくて
それ以来、堂々と「私も鳥苦手なんですよね〜」と
誰も何故に『も』だかさっぱりわかんないでしょうが、
大きな声で、寧ろ自慢げに申すようになったんです
そう、かつては仕事後のお食事やお酒を断れない時代があったんですよー
今でこそ上司にも体調や予定をはっきり言える世の中になったのですが、、
そんな頃の、上には絶対Yes manな風潮の中で、
差し出がましかったり失礼があってはいけないと
相手がどう感じるかわからないような
時に相手を痛く傷つけてしまうかもしれないような
自分の感覚の好き嫌いを口にするなんて
それに則って是非や方針を決めるなんて
一社会人として恥ずかしい行為だったんですよ
その良し悪しは各論ありましょうが、
少なくとも私は、社会人として、そういう一面も経験しました
紆余曲折の経緯で多分遠慮がちに私は鳥苦手を告白したんでしょうが、
そんな私の一言を逃さず覚えてくださっていて
それが
ほんとにうれしかったです

残念ながら、ヒトはいろんなことを忘れていってしまいます
それでいいこともありますが、それが哀しいこともあります
私も人様とのお約束事(これはまだ死守していると思っています)以外の物忘れが多くなりましたが、
それは自身の思い入れの大小にも原因があるかもしれません
必ずしも全てを忙しかったからとか歳のせいにせず、
特別なやむを得ない事情がない限りは
大切なことを注意して覚えれるよう意識したいと思います
「 失念 」を何度も浴びせられれば、
次第に、そして遂には、
ああ、やっぱり自分は覚えていただく価値などないんだな、と
自分の不甲斐なさに落ち込み、自分を責めてしまいます
存在が畏敬であったり重要であれば、そうそう簡単には忘れられはしないでしょうに
メモリーの空き容量はいずれはいっぱいなるかもしれないけれども、しかと刻み込みたい、
できれば自分にとって大切なことではなくて
相手にとって大切なことを



私は職業柄、一般的所有数の何倍ものペンを所持していますが
仕事が終わると目に触れないくらいにキレーイに片付けます
なんか、こんな下っ端の日常空間が作家っぽいのが気恥ずかしくて嫌で
ちょうど先日までアート系の書物もリビングにも置いてありましたが、
全て仕事場に移しリビングでは一切目につかないようにしました
まあ、長年できなかったけど一瞬くらいは頭から仕事を切り離したいのかもしれません
なので、カレンダーに書き込む時いつもペン、ペンって探すタイプ
そこでグリップが絶妙で書き易く存在感抜群のシマエナガペンを定位置にセットし問題解決

現在、毎月のサブスクとは別に
10月いっぱいまで制作予定が詰まっております。
明日以降のオーダーで年内納めご希望もできる限りお受けしますが
ご予約順とさせていただきます。
たくさんのオーダーに感謝申し上げます。
制作中
一口でジュワっとあふれるジューシーな甘さ💖まさか、夏に味わえるとは…ありがとうございます❣️なんという粋な計らい

冷やすとますます美味しい〜冷蔵庫をリサイクルしなくてほんとによかったー
昨年の画像です、やっぱりマグカップでサイズ感を伝えようとしてますね…😍
こんな小さな一粒に
なんて力強いパワーが秘められているのか、と
minimiちゃんにはいつも脱帽です!
矮小な、時に弱きものが
溜めて溜めて溜めて溜めて溜めて………
我慢して我慢して我慢して我慢して我慢して………
ついにキャパをオーバーフローし
一気に吹き上げたエネルギーを
決して侮ることなかれ
痛みや憂いを知ってる人は、
より真摯に目の前の人に、難解な問題に
向き合えることもありましょう
よく世間で例に上がりますが、
病気を経験するとより病気の人の気持ちが理解できるようになるし、
働いたらちゃんとお金が貰える人は、
(それはわかるほうがおかしいのであり、想像や理解ができなくて当然だが)
そうでない苦しみはわからないだろうし、
料理を作ったことのない人にはその長い過程の小さな配慮を察せずに
労力に対する心からの自然な労いの言葉が自ずと口をつかないのかもしれない
理不尽に虐げられた立場、
苦しい環境、
大人であるからには、どこにもぶつけてはならない感情に固く施錠した部屋、、、
そんな場所に置かれないに越したことはないが、
不本意にも徐々に徐々にいつの間にか追い込まれていったなら
もう、自分は最強だと思うしかない
理不尽な闇をあっさりと超えて行く力を蓄え、
自ら切り拓いた路を進むしかない
だから、時折、
その混沌とした煮えたぎったカオスの塊が爆発し、
世間を驚かす逆転劇を展開することもある
そして、その開錠され炸裂する途轍もないボマは
必ずや
自分を昇華するものであったり
人様を救えるものであリたいと願う
制作中
海外では確か片面焼きはsunny side up(卵を太陽に見立てるなんてステキ

食材をいただきましたおかげさまで
たくさんのメニューと充実の時を過ごすことができまして感謝!感謝!です
7月に購入した常備食材(豆乳、ヨーグルト、チーズ、
朝はいただいたお野菜をサラダにしたので夏は痛み易いバナナは買わなかった)以外は
サンドイッチ用に見切り品のトマト5個198円と
肉詰めピーマン用に20%引ひき肉176円のみ
食費枠差額を制作費に回せたことにより
高騰する素材費を削ることなく、いい仕事ができたと思っています
我々は、制作するには、
まず、自らのお金を出して
素材を調達せねば始まらないのですから
本当にありがとうございます

私の冷蔵庫はいつもスカスカ、よく言えばスッキリなので
どこに何があるかとか、うっかり腐らせてしまった、なーんて心配は一切ないのはいいんだけど
人様に何か差し上げたい時用の保冷剤と、
常連の豆乳、チーズ、ヨーグルト時々アイスくらいの冷蔵庫さんは
きっと、もっときてよ〜って嘆いてるだろうなあ、ごめんね

ところが、今月は!
三度のお食事の準備に大変な方々もいらっしゃる中でなんですが、
いただいたお野菜たちで充実した冷蔵庫から今日は何にするー?って瞬間が
一日の食事はバナナと百均サンドしか選択肢がなかった頃を思うと余計に
こんなにも嬉しいんです!
私は一ヶ月の食材費を5,000円にしていて
その範囲で少しずつ少しずつ買い物してますが
冷蔵庫を充実したければ一気に5,000円分買い置きするのもアリだな、と思いました
しかし、
いつお金が入ってくるかわからないような恐怖に長らく晒されると
なかなか一回にたくさんのお金を使うことはできなくなります
今日食べるものは、今日買って締める
明日食べるものは、明日に任せる
シンプルなようでそれって結構つらいよ〜
もし、明日出掛けられなければ
食べ物は0状態ですからね
前も書いた気がするけど
だったら冷蔵庫をなくしちゃおうかな、電気代もかからないし
と思った時もありました
収納するためのものがあるから
そこに何も入ってないのが辛くなる
お財布もそうです
今でこそキャッシュレス時代でお財布を持たない方々が増えましたが
キャッシュカードもなかった頃は
ご存知ない若い方々もいらっしゃると思いますが、
みんな大きなお財布を持ち歩いていたんですよ〜、特にバブル期!
(いやいや、私の職業の世界、札束は紙袋で〜なーんて方々も私は多く目にしました)
私も可愛いお財布が結構好きでしたが、、、
当時はプレゼントなどの主流なりとも、今、もし私がお財布をいただいたら
『賢者の贈り物』ほどドラマチックではないですが、、
嬉しいけど何を入れたらいいの?って
ちょっと哀しい気持ちになるかもという皮肉なもんです
お財布のプレゼントが嬉しい方は、幸せです

食せるからこそ
制作ができます
食べて得たエネルギーによって
ずる賢く逃げることなく、なかったようにごまかすことなく、
目の前の障害物に向かっていくパワーが漲る
今年の予定を一ヶ月オーバーしてしまったが、
ここへきて、きっちりとオーダーをこなし帳尻合わせができた
そしてありがたい次々のオーダーを保ち、
丁寧に作品と向き合うバランスが整った
こんなに痛い目を見てきたのだ
いい加減、学習の成果が発揮される時期だ
コロナも物価上昇も物ともしないプランがあれば
あとは真摯に制作に取り組むだけだ
働いたら食するためのお金が入る
当たり前すぎて気付かないだろうが
その当然の均衡が破れた状態を一度知れば、
米粒一つの重みがいかにずっしりくるかが、わかる
『充実という力の源』をありがとうございました!
御礼
少し前に「夏のお紅茶の福袋を…」と優しさあふれるご連絡が届きワクワク感いっぱいでした
たくさんのリーフと共にエキゾチックなパッケージのパックも…
これにはアレだと! はい、今は私はカクカクシカジカで自分の努力の結晶のブランドものは
殆どエイ!ヤー!と目をつぶりリサイクルせねばならなかったのですが…エルメスのこのスカーフは手放せなくて、、、
購入した当時は、アパレル仕事仲間からなんで多色のを買わなかったのよー、テキスタイルデザイナーなのに〜、せっかくのエルメスってわかりにくいじゃんーと若干驚かれたのですが
(好き嫌いは別としてエルメスさんの発色とデザインには図録もいっぱい拝見しましたし、とても勉強をさせていただきました、今でも私はエルメスさんに限らずテキスタイルメーカーさんの生地サンプルは宝物です)
日本をテーマにしたお茶席の柄なんて、なんか斬新で逆にレアかと思ったんです
いただいた素敵なお紅茶を撮るのにはこれとコラボすべきだ!と
お送り下さるいつも北の大地を吹き抜ける清々しい風のようなナチュラルなお気持ち、遠慮なくいただきました
ありがとうございます🥰

そして、そして、いろんなご心配もおかけしてしまって、、
「大丈夫ですかー?食べてくださいねー!」と大きなお心で食糧がドカンと…
私は今、何のお返しもできず、申し訳ないことにただただ御厚意に甘えるばかりです
そんな何気ない大きな包容力とそれに包まれて食物を目にして今の自分が生きれることに感謝の限りです
コロナで皆さん交流がなかなか閉ざされる昨今ですよね…
ふとした時に先様はどうしておられるか、ご体調は?ちゃんと食べれてるのかな?
自分のアピールとかお願い事とか無理強いではないこんな自然なお心遣いを私も見習いたいと思います
ありがとうございます😍
御礼
とうとう2020年の最終月年度末を迎えてしまい
私も多分に漏れず勿論、血の通った人として、年内にはきっちりしたい、と、すべきだ、と、各先様方々へのお支払い等々に右往左往翻弄する時期、まさに寸暇を惜しみ義理を果たしたい師走
『今年はボーナス削減』等のニュースを目にするとき、
「へぇ〜〜〜、ボーナスなんて出る企業があるんや、俺には関係ねーし、でも仕事があるだけまだマシ」
と羨望の声を多く耳にしました
当然、長期に渡り、毎月のお月給すらないんだろうな、
でも真摯な企業愛で一生懸命に働いてらっしゃるんだろうな、
つまり、普通ににタダ働きの現状なんだろうなと、頭が下がる思いの企業がたくさんあり、実際に雇用側からも従業側からも多くのご相談を受けます
特に医療関係のお仕事は、危険と風評にさらされる上に減給なんて、
私だったら、即行、辞める!
辞めるか辞めまいか、悩めるならまだ贅沢だと思う
生きるためには、食べるためには、自由意志の隙間などなく、辞めざるをえないでしょ
働きに対して正当に賃金が貰えないなら
(それに変わる賛称や有益な利点がある方々はそれを武器に世間への印象を高め、それによってさらなるステップを踏めるだろうし
または、もともとの蓄えや養いがあれば、高い意志を持つ誇りある職業を放棄しなくてもいいだろうが)
援護射撃も得られずに丸腰で、自分自身で自分の生きる蓄えを生み出している方々は
働いてもその正当な対価が受け取れないなら、死ねと言われているも同然だ
恐らく、コロナ政策にしてもお骨折りだと感謝するが、結局の所
すべてを救おう、なんて理想論で、
自分ではない誰かの犠牲のもとに
しか成りたたないのかな
でもその犠牲者が自分だったら
どんな気持ちで死んでいったと思う❓
何度もなんども、死のうと思ったと思う❓
毎日、不安に押しつぶされた取り返しがきかない過去もこんなに毎日、どんな気持ちで生きてきたと思う❓
生きていると思う❓
生きていかなきゃならないと思ってると思う❓
十分なことはできませんでしたが、少しでも感謝の気持ちをお伝えしたく
毎年クリスマスにはご連絡を賜る女性のお客様方々にサンタの真似事をさせていただいています
(男性の方々にはバレンタインにちっちゃーいチョコを

プロとしてはお恥ずかしい話ですが、
文化祭のバザーかいっ!ていうような些細に手作り品など
作品を家庭用のプリンターで絵葉書にしたり(すみません

お届けものや励ましのお便りもたくさん賜りました
時に今年は、コロナという共通の話題もありますので
大変なご状況も、ご体調も、
愚痴でもなんでもすべて喜んで聞きます!
そしていろんなアイデアを模索して少しずつでも解決してゆきましょう
いつもご声援、
そして特に今年は、お名前もわからない方々からも多くの共感のお言葉などをいただきまして
ありがとうございます!
せっせと手作りをしていた時に、
友人が細かな手仕事の内職をなさっているのを思い出し
おっ!!

でも、同じ作業を繰り返す集中力の必要な作業を作画の合間にできるかどうか、、、
我々のような独りでの制作仕事は、労働を提供して賃金を得る前に、作品を創るための費用が必要で、(前にご質問のお応えとして年間費用を算出しましたね)
つまり、私財を投げ打たねばなりません
昨今の新企画で巻き返しを諮るものの、普通の暮らしを取り戻すにはまだまだです、、、
手先が超不器用なので、(私の場合は、手先と描くことは別物みたい

御礼
今年は、マスクや消毒類など通年では必要なかった出費が多かったことはないですか?苦しいですよね‥
私の場合は、医療費が大変かさみます
通院費はお車をお持ちの方々はその管理費に含まれるのでしょうが、
そこへ行く交通費、しんどい時なので、タクシーさんにお世話になる費用も工面しなければなりません
心療的な病状のカウンセリングやリハビリなどにおいては保険の効かない場合があります
また、コロナ禍であまり病院に行きたくないという方々は市販のお薬でなんとかしようと
高額を費やしたのではないかと思います
私などは、罹患するよりもそこに支払うお金がのことを先に考えざるを得なくて‥
コロナになっても手当を受ければいいんだから、と言い放っていられる人々がとても羨ましく思いました
せめてこういう費用に対しての保証は欲しいと思います
ただ、それは個人の健康状態に関することで基準が曖昧ですから
白日のもとに明白な理由で著しく生活が困難になった場合は、法的な慰謝料は発生しますが
例えば過労雇用などの訴訟においては証明が大変困難です
私は必然があり、専門ではないですが、多くの法的な事項を勉強しました
ある種の公文書などは、もちろん専門家に最終添削は受けますが、自分で作成できるようになりました
ずるいごまかしなどは簡単に一転ひっくり返し壊滅できることも知りました
そして世の中には多くの不正が平然と横行している現実を見てしまいました、残念です
節約のためもあり
インフルエンザ予防接種もしないです
そんな中、まだ手作りマスクがこんなに流行ってない時期から
早々とお送りくださったお客様方がいらっしゃって
本当に助かりました
ありがとうございます
使い捨てマスク高い、高い

私なんか、節約のために紙マスクを洗って使えないだろうか実験しましたよ

なんにもお返しができないので、せめて着用画像をお見せできれば、と思っていたのですが‥
寝起き顏ですみません

いつか書いたかな、私のアプリではマスク顔は可愛く修正できなくて

もう最近、どーでもいいやって思います
インスタ youkimikimi にもあげちゃったのでこれでいきます
ちなみに先日お問い合わせがあり
YouTubeチャンネルは YUKIMI`S WORK です
多分、 山田幸見 YouTube で検索できるかと思います
もうずいぶん前にやめましたので古いものですが、よかったら覗いてやってくださいね
プロフィール
Author:YUKIMIゆきみ
山田幸見・YUKIMI YAMADA
[ 画家 ]
個展 60回(2022/4現在)
🔷 【 2022 】
1/5〜15 ⭕️WEVIEW 八
◉POST CARD 3種
(yukimikimi®)
2/2〜22 ⭕️WEVIEW 9
3/3〜10 ⭕️WEVIEW 10
▶︎(日程変更)
3/24〜28 名古屋名鉄百貨店
4/1〜10 ⭕️WEVIE 10knot
🔶【 2021 】
1/1〜11 🔴个展(LIKE 中国)& WEVIEW 3
4/4〜11 🔴WEVIEW 4
7/7〜17 🔴WEVIEW 5(LIKE フランス)
7 🔲YUKIMIZ T(Short)
8 🔲SUBSCRIPTION
9 🔲FIT
10 🔲YUKIMIZ T(Long)
🔲YUKIMIZ CALENDAR
11/1〜11 🔴WEVIEW 6
11 🔵Thanks giving
12/1〜12 🔴WEVIEW 7
12 🔵Happy Start
🔷終了
【2020】
2/17〜29🔵銀座一枚の繪ギャラリー 日々、令月─
6 🔵
6/18〜24 🔵藤崎百貨店 (仙台)
8/20〜 26🔵ながの東急百貨店(長野)
10/7〜13🔵いよてつ高島屋(松山)
11/11〜20🔵WEVIEW 1
12 🔵
12/12〜22🔵WEVIEW 2
🔶終了
【2019】
1/2~8⚫大阪守口京阪百貨店 新春大絵画展 画業25年 ─色彩の織り成す、花鳥風月─
4/17~23⚫中合福島店 画業25周年記念 山田幸見油彩展
5/29~6/4⚫阪神梅田本店 画業25周年記念 山田幸見絵画展
7 ⚫️WALL BORRW with POTTERY
6/3~22⚫一枚の絵づくし展 銀座ギャラリー一枚の繪
11 ⚫️Show in NAKAZEN
12 ⚫️Send to the world
12/2〜25⚫️一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2018】
1/29~2/10⚫銀座一枚の繪ギャラリー
山田幸見画業25年展
2/14~20⚫名古屋名鉄百貨店 山田幸見画業25年展
5/23~29⚫山形酒田清水屋 山田幸見画業25年展
6月⚫銀座一枚の繪絵づくし展
6月⚫「出逢いの森」Life with Dog受注展
10/10~16⚫松山いよてつ高島屋 山田幸見画業25年展
11月⚫大沼山形本店 山田幸見画業25年展
12月⚫銀座一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2017】
1/25~30●中合福島店個展
2月 ●名古屋コラボ展
3月 ●長島(三重)絵画展
5/24~30●阪神梅田本店個展
6月 ●東京・銀座
10/26~11/1●フジサキ(仙台)個展
12月 ●東京・銀座
◆終了
【2016】
1/18~30 ●銀座山田幸見展『you輝me』
5/26~31 ●十字屋山形店個展
6月 ●東京・銀座
8/31~9/5 ●伊勢丹静岡店個展
9/28~10/4 ●いよてつ高島屋個展(松山)
【2015】
2/19-24 ●福島中合本店個展
5/5-17 ●名古屋電気文化会館山田幸見展ON 5/5-10●松岡邦彦とその仲間たちのトリエンナーレ 桜東会館1階ギャラリー
6/7~ ●銀座
7/15-21 ●阪神百貨店個展
12 ●東京・銀座
【2014】
●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
絵筆とともに40年1・2・0・2・1
●十字屋山形展 画業20周年記念個展
●いよてつ百貨店個展:その一枚との出逢い
(9/3~9)
●東京銀座(11/30~12/26)
一枚の繪 歳末感謝祭 出席
【略歴】
1958三重県生
1976~現代芸術展、ギャラリー企画展等に出品
1981名古屋芸術大学絵画科洋画選考卒業後、
アパレル企業テキスタイルデザイン(神戸)
1984~広告企画デザイン(大阪)に従事
二科展、国際美術大賞展、日本の風景展(上野、尾道、松江、境港など)、LE SOLVAN DE PRINTEMPS等
国内外コンクール多数出品・受賞)
1994現代洋画精鋭選抜展銀賞受賞
東京大丸・新宿伊勢丹・池袋東武・静岡伊勢丹・丸栄・ジェイアール名古屋髙島屋・名鉄百貨店・岐阜髙島屋・津松菱・近鉄百貨店桔梗が丘店・丸井今井(札幌)・マリーン5清水屋・中合福島店・京急百貨店・京阪百貨店・十字屋山形店・めいてつエムザ(金沢)・高崎スズラン・うすい百貨店・中三弘前店・ながの東急百貨店・遠鉄百貨店・神戸阪急・阪神梅田本店・フジサキ(仙台)岡山天満屋・福山天満屋・米子天満屋・いよてつ高島屋・小倉伊勢丹・小倉玉屋・佐賀玉屋・トキハ百貨店別府店・大丸下関店
東京国際フォーラム・帝国ホテル(東京)・ホテルニュウオータニ(東京)・さいたまスーパーアリーナ
・名古屋電気文化会館・ディズニーシーホテルミラコスタ等、
現在全国34都道府県などで発表
【近年の主な個展】
2000●『一枚の繪』銀座ギャラリー:柘榴石ミレニアム
●神戸阪急個展:夢追い人
●名古屋GALLRY Ray大作展
:Float in the heaven
天空にて
2005● 静岡伊勢丹個展:Woody
2006● 丸井今井(札幌)個展:こどもたちとともに
● 大丸下関個展:海峡
2007●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:めぐり、めぐる
2009● 東京大丸プレミアム個展:ゆきみ×ROMAN
2010● 名古屋ギャラリー栗本:YOUKIMIKIMI
ゆきみきみプレデビュー展
● YOUKIMIKIMIブランド小物制作
●いよてつ髙島屋(松山)個展:花、風、水
2011● 阪神梅田本店:祈りを込めて
●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:祈りを込めて
●フジサキ(仙台)個展:そして、祈りを込めて
2012● マリーン5清水屋(山形)個展:空、高く
● 阪神梅田本店個展:いつも、いつまでも
2014● 『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
:絵筆とともに40年 12021
●十字屋山形店:画業20周年記念・山田幸見展
●いよてつ髙島屋:画業20周年記念・山田幸見洋画展
その一枚との出会い
●中合福島店:山田幸見展
●名古屋電気文化会館 :山田幸見展 ON
●阪神梅田本店個展 :山田幸見展
他、小品展、ガラス絵展、大作展
各団体チャリティー寄贈など活動
無所属
最新著書:「幸見画集55/1700」
画業20周年記念画集
全1700点より55点を掲載
税込3,000円
「YUKIMI IN WONDERland」
税込1,000円
最新記事
- 制作中 * 執筆中 (11/27)
- 制作中 * 執筆中 (11/19)
- 制作中 * 執筆中 (11/15)
- 制作中 * 執筆中 (11/10)
- 制作中 * 執筆中 (11/05)
- イベント中 (10/31)
- イベント中 (10/27)
- 接見 (10/22)
- 制作中 * 執筆中 (10/18)
- 制作中 * 執筆中 (10/11)
- イベント中 (10/02)
- イベント中 (09/27)
- 制作中 * 執筆中 (09/22)
- 制作中 * 執筆中 (09/13)
- 制作中 * 執筆中 (09/07)
- 御礼●お知らせ (09/03)
- スーパーブルームーン🌕イベント (08/31)
- イベント (08/29)
- イベント (08/28)
- イベント (08/27)
- 制作中 * 執筆中 (08/23)
- 制作中 * 執筆中 (08/18)
- 制作中 * 執筆中 (08/12)
- 制作中 * 執筆中 (08/08)
- 制作中 * 執筆中 (08/04)
- 御礼 (08/01)
- 制作中 * 執筆中 (07/27)
- 御礼 (07/24)
- 制作中 * 執筆中 (07/21)
- 制作中 * 執筆中 (07/18)
- 御礼 (07/14)
- 制作中 * 執筆中 (07/10)
- 制作中 * 執筆中 (07/05)
- 制作中 * 執筆中 (06/28)
- 制作中 * 執筆中 (06/22)
- 制作中 * 執筆中 (06/16)
- 制作中 * 執筆中 (06/12)
- 制作中 * 執筆中 (06/06)
- 制作中 * 執筆中 (06/04)
- 制作中 * 執筆中 (05/30)
- 制作中 * 執筆中 (05/27)
- 制作中 * 執筆中 (05/19)
- 制作中 * 執筆中 (05/16)
- 制作中 * 執筆中 (05/12)
- 制作中 * 執筆中 (05/08)
- 制作中 * 執筆中 (05/03)
- 制作中 * 執筆中 (04/27)
- 制作中 * 執筆中 (04/23)
- 制作中 * 執筆中 (04/16)
- 制作中 * 執筆中 (04/10)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/11 (5)
- 2023/10 (6)
- 2023/09 (5)
- 2023/08 (10)
- 2023/07 (7)
- 2023/06 (6)
- 2023/05 (7)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (9)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (7)
- 2022/10 (6)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (5)
- 2022/05 (6)
- 2022/04 (9)
- 2022/03 (8)
- 2022/02 (6)
- 2022/01 (9)
- 2021/12 (10)
- 2021/11 (9)
- 2021/10 (7)
- 2021/09 (8)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (13)
- 2021/05 (9)
- 2021/04 (11)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (8)
- 2021/01 (20)
- 2020/12 (13)
- 2020/11 (14)
- 2020/10 (15)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (25)
- 2020/07 (15)
- 2020/06 (18)
- 2020/05 (6)
- 2020/03 (3)
- 2020/02 (13)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (3)
- 2019/04 (5)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (4)
- 2018/05 (5)
- 2018/04 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (4)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (3)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (6)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (1)
- 2016/05 (12)
- 2016/03 (1)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (3)
- 2015/10 (1)
- 2015/07 (18)
- 2015/06 (13)
- 2015/05 (29)
- 2015/04 (21)
- 2015/03 (20)
- 2015/02 (23)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (51)
- 2014/11 (17)
- 2014/10 (17)
- 2014/09 (46)
- 2014/08 (33)
- 2014/07 (15)
- 2014/06 (14)
- 2014/05 (30)
- 2014/04 (14)
- 2013/11 (1)
- 2013/04 (1)
- 2011/09 (1)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
