───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13
相談電話、フリーダイヤルならいいけど
0570から始まる通話は携帯からだと22,5秒に10円とか、かかる
お金がなくて苦しんでいたら、そんなとこへはかけれないんだよ
かけ放題とか契約するにもお金がかかるんだよ
低料金のスマホに変えに行くために電車賃はどうするの
オンラインで契約しようにも、Wi-Fi料金も払えないなら基本繋がれない
そもそも携帯料金なんて払えなくなるんだよ
携帯持つのやめようという判断を強いられるんだ
電話なんて贅沢なものは持てなくなるんだ
そんな風に追い込められた人の気持ちがわかるか
いのちの電話、かけようとしても
もうそこで、振り落とされてると感じる人の気持ちがわかる?
「清ら」F4 (板に油彩) ● ご案内ハガキ作品
───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13
松山市の市花、椿
私は個展の作品全体数の1/3点を、その地方ゆかりのものを題材にした作品をお見せするような構成をとることが多いです
これまでも椿の様々な表情を日本画や水彩やなどでも角度を変えて松山で発表してきました
ご高覧のお客様とも会話が弾みます
花言葉も色によって違うのですが、花の持つ物語も豊富で中国由来花と言われるそこでも高貴な意味を持ちます
一体、印象とは、と考える時があります
第一印象が良いとか、印象深いとか‥大切なものだとは思います
ただ、浅はかな想像や勝手な判断で自虐的になったり相手を傷つけたりするのは避けたいものです
何が真実かは測りにくいですが、少なくともウジウジと前に進まずに指を銜え悪化させているなら
堂々と正面切って勇気を持って腹割って話そうよ、って思います
前に著名な方が命を絶った時に書いた言葉です
仕事も順調で友達も多く真面目ないい人
明るそう、楽しそう、強そう、優しそう、金持ちそう、賢そう、何言ってもやっても許してくれそう、、、なのになぜって言える人を羨ましく思う
わからない人を羨ましく思う
そんな表面の内面には、一体どんな努力や気遣いや苦しみや悲しみや我慢や嘆きや怒りや
歯が磨り削られ無くなってしまうほど食い縛っていると思ってるのか
少しでも自分が幸せだと言える人には
平然として明日何を食べれるか恐怖に怯えてない人はこのギリギリの気持ちがわからないのよ!
そういう世の中でなくてはならないんだけど
前にポテトサラ問題があったでしょ
ポテサラ買おうとしたら、それぐらい家で作れよって見知らぬ人が言った、みたいな話
確かにあれは面倒ではある、作り方でジャガイモの食感もかなり違う
私はマヨネーズをたくさん使わないにはどのタイミング(温度)で入れれば効果的なのかを
クックパッドで調べて作っていた、、、か・つ・て・は
味を追求するか、コストを追求するか、または手作り愛を追求するかなどなどで論点は違うと思うが
作るか、買うかでいろんな意見があることが羨ましく思う
そもそも、ポテトサラダなんて贅沢なもの、食べれるとも思えない状態になってしまった人もいるわけで
A面B面ぐらいの単純な方向からだけでものを見て決めつけないで!
わからないようなごまかしや巧妙な手段で傷つけないで!
ましてや浅はかな想像や勝手な判断で
───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13
道後温泉駅でしばらく待って坊っちゃん列車の方向転換をじーっと見てから道後温泉までの路を探索する
私は温泉が苦手なので湯をとることもなく、もう取材の目になってしまうので一人であちこち足早に歩き回る
好きなお店は今治タオル店と陶器店、そしてかつては伊予絣を扱う郷土の店を網羅し、今ではそんな贅沢品考えられないが一反手に入れた
昔の杵柄で生地を見るのは心地いい
お店の方のお話を伺い一生懸命勉強したので伊予絣も歴史から何から解するようになった
作品のモチーフにも使い、何枚か描いた
だけど、その反物はやっぱり着物を仕立てたかったんだ
昨年の夏の盛り、汗をだらだらゴロゴロとキャリーを引きずり、大切な着物とともにコメ兵に売りに行った
お着物はいいものでもあまりお金にはならないのだが
実は私は裄(腕の丈、リーチ)が長いので、リメイクしやすいという理由で
少し高めに買い取ってくれるんだよね
とうとう着物にならなかった反物をコメ兵の鑑定士さんは、お、いいものお持ちですね、と言ってくれた
よかった、本物とわかってくれたのね
全部で、これで、と電卓を差し出されて、私は見ずに、はい、それでよろしく、ということにしている
交渉はしない
その代わりと言ってなんだが、産地や糸や染めやらのおしゃべりに満足してくる
一緒にブランドバックを持ち込んだ友人に、すごい!ユキミちゃんと鑑定士さん専門家みたいに話しててカッコイイわね
と言わせてやったぜ
買った値段とは程遠い買い値だよ、売りたくないし、反物はちゃんとお着物に仕立てたかった
そして桐ダンスとさよならをして、伊予絣の残像だけが残った
悲しかったけど、その残像から派生したクリエイティブな、とてつもない画像を生み出してやる、と負け惜しんだ
───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13
ご質問が多く、急遽、あまり致しませんが作品の価格を昨日のコメントに追加記入させていただきました
また、その後、欲しいとのご連絡も数件賜り、御礼を申し上げます
しかしながら、諸事情ありまして『ストレイシープ』は潰して、現在急いでそれに上描きをしております
ですのでせっかくお声をかけていただいたのに申し訳ございませんが、作品はありません
また、たくさんのご質問のお応えをさせていただきますと、画題は
『ストレイシープ』から一旦『ストレイシープ── 迷羊──』へ、
そして先ほど『ダーツダーツ』というタイトルに最終変更をしていただきました
こんなことは初めてで、お手を煩わしてしまったと申し訳なく思っております
話のネタに置いておきたいとも思いましたが、時間の都合や正直悔しいやら嬉しいやら複雑な気持ちで
目の前の完成間近の作品はあくまで途中経過だと解釈して(私は途中のものはほとんど撮影しません)
画像を残さなかったので、ご紹介もできずに申し訳ございません
昔も作品図柄盗作や他人の写真から絵を起こすなどの問題がありましたが
現代のネット社会になって、様々な画像が瞬時に検索できて
偶然見つけた写真や画像が、他の絵にそっくりなどという摘発も多く、すぐに拡散されます
そして厳密に言えば、法のもとに様々な規約もあります
私自身も、私の作品に似ているものが販売されている経験もありますし
実際、そうした側から謝罪を受けたこともあります
でもまあ、世の中には偶然も然り、いろいろあるもので‥‥
私自身は、何か誤解を受けるような恐れのある作品は創らない、という姿勢でいます 山田 幸見
たくさんのお問い合わせをありがとうございます。
イラスト作品などは別サイトにて展開中です。
作家初心の『絵を愛する人と、これからプロ活動を目指す人へ』という2つの指針で進めたい意向もあり
今後の YUKIMIART.JP ではそれらのご紹介も含め検討中です。
本来は作家本人は原画を見ていただきたいのですが、
突然のコロナ社会においての一つの方法として作品のご紹介等、
現在変則的ですが、時々覗いてくだされば幸いに存じます。 (文責1)
───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13
松山「いよてつ髙島屋」様の6階美術画廊 の入り口正面には大きなショーウインドウがあり
画廊から遠いエレベーターを降りてそこへ向かう長い距離をゆったり歩く時、遠くからもそのショーウインドウが見えて
そこへストレートに目指す動線です
いつも私はそこに飾られる自身の作品に対して、もう少しインパクトのあるものにした方が目をひくだろうとか
単純にした方がわかりやすいな、とかもう過去5回そう思い続けてきました
理想は50号の縦構図、何回かそうしたこともあるが販売のことも考えなくてはいけない
また、ある大きさ以上の送料は、運送会社様によっては大型美術扱いになり
当方では懇意にしていただいている先鋭美術部隊隊長さんがサッサとやってきて、
私の梱包はNGでタッタッタと作品だけを丁重に積み込み厳重かつ完璧な運搬後に重ー厚ーな請求書が徐ろにくるのだが、、、、、今は無理、ムリ
諸条件も鑑みるのも仕事の一環となってしまったから、本意ではないサイズだが25号(税抜き750,000円)をもう完成予定であった
なるべく一発で、お手を煩わさないよう気遣うのが仕事というものだ、納品もできるだけシンプルにしなきゃ、なのに
『ストレイシープ』──ある書から来ている言葉で、夏目漱石「三四郎」での重要フレーズ
松山では夏目文学に由来する作品を多く描いてきた、中でも私はインスパイア作品は苦手だが
かつての『夢十夜』は自分でも好きな作品だったのでご成約を賜った時には、とても嬉しかった
今回のショーウインドウ作品には抽象画で画題はそれと決めたが、、、
『ストレイシープ』って米津玄師のアルバムっすよねいらん情報がきた
見てみたら、ちょっと似ている、色彩はもう、いっしょだった
彼の絵もまた魅力的、所謂イラスト的なのは好き嫌いがあるだろうが『Lemon』のジャケットとか爽やか〜
と、感心している場合ではなくて、これじゃあ私がパクったということになってしまう
ほんとに偶然なんですけど
発売は先月だしあまりそのジャンルに興味がないからどこかで見て頭に残っていたということもない
例えば『薔薇』とか『海』とか、かぶってもおかしくない画題はあるけど
さすがに『ストレイシープ』なんてコアなタイトルが被ってるのは変だろ、しかも中身まで
確かいつかの紅白で『大塚国際美術館』から中継があったでしょ、徳島ご出身なら、、四国じゃん
ご高覧の方々はお気づきにならないかもしれないけど
私が知ってしまった以上、この作品をあのショーウインドウには私は飾れない
新しいキャンバスで一から描いたほうがいいくらいだがやっぱり麻を使いたい、送料もあり15,000円のキャンバスがタダで天から降ってきはしない
時間を使わせていただいて現作で変更を試みている
そうなんです
大きく目につくもの、認知度の高いもの、頻繁に広告されるものの方が勝ちというか、偉いというか
特にビジュアルに訴える世界では、デカデカと目に触れるものの方が価値が高いと評される
逆に価値を高めるためわざと大きく扱うこともある、ひどい場合は他方を下げるために
いや、もちろん米津さんには負けを認めるよ、素晴らしい才能だと思う
だから私が折れることには躊躇はないし、本件は勝手にお友だちになった感が寧ろ光栄に思う
だけど時々起こったりするんだ、なぜ私が折れなきゃならんのだってことが
───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13
「また哀しいことがあったわね」と、知人から
自分が強靭ではないし、
そうでなくても特に個展の前は、危なげに緊張した糸をブレさせないためにも
頑なに情報を入れないようにしてるんですけど、、、
世間には多くあることだが、著名な方々の出来事は広く耳に入ってしまう
私は決して肯定はしないが
明日どう生きよう、お金がない、お金がない
体調が悪くてたまらない日々
誰かに言えない案件
打ち明ける誰かもいない場合
言っても信用してもらえない絶望
卑下される辛辣な言葉
パタッとそこからいなくなる気持ちは、わかる
ようになってしまった
仕事も順調で友達も多く真面目ないい人
なぜそんな人が、、、という風潮には笑っちゃう
明るそう、楽しそう、強そう、優しそう、金持ちそう、賢そうっ、、、て、そんな表面の内面には
一体どんな努力や気遣いや苦しみや悲しみや我慢や嘆きや歯が磨り削られ無くなってしまうほど食い縛っていると思ってるのか
ストイックすぎるからとかなんとか、
仕事の報酬はきちんと得ていて、芸能という特殊な才能に対する寧ろいいそれがあるのだから
その才能を持ち合わせているのだから仕事に真摯であって当然でしょ
役作りのために何キロ痩せたとか、太ったとか
海外公演のために言語を学んだとか
役者さんたちはそんな仕事として当たり前なことを大げさに謳って欲しくはあるまい
そりゃ、彼らのようなキラキラした世界じゃないしレベルも違うけど
私が描くために何度も瀬戸の海に出かけてそこに立つのと同じような仕事の一環だと思うんだけど
(勿論、人それぞれで現地主義が良いと言ってはないよ、それぞれのやり方でいいと思う例えばの話)
何かを成し遂げるために一生懸命になるのは自然なことだと思うから
仕事においてストイック故にストレスを抱えすぎてしまう、といわれるのは私はちょっとどうだかなって思う
仕事の後の当然の報酬、やりきった達成感、賞賛や時に罵倒あれども、なくとも労い、それらをちゃんと得てるのがプロなのだから
報酬のお金で生きてゆける糧を得て、それらによって辛かったことも水に流すんだよ
そのことで悩んだなどの邪推は、きっと故人に失礼だと思う
と、知人に珍しくしっかりと意思表示してしまった、制作に追われてるのになぜだか
「腹割って話そうじゃないか」
「天空で会おう」P10 (油彩)
『日本一標高の高い千畳敷駅へは、アルピニストだけが到達できたのはかつての話、手軽にロープウェイで訪れることができる。
遊歩道を進むと岩肌の白に映えるナナカマドの赤、ダケカンバの黄、ハイマツの緑…圧巻の紅葉に包まれる。
「カール」とは、氷河期の水の侵食によるお椀形の地形。
日本のスイスとも言われる絶景を前に、
心に不正や怠慢を持ち合わせていれば、
そこできっと糺される。
無惨な理不尽や稚拙な想像なんかで
逃げるな。
ごまかすな。
傷つけるな。
天空で会おう。』
───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13
清々しい紙面です…(私のプロフィール画像は現在はもっとコケてますけどね、マスク生活なので問題なしです)
松山由来のモチーフ満載のDM、通常は文字校正以外はリクエストをしないですが
今回は御挨拶の気持ちをクローズアップしたい要望に丁寧にお応えいただいた構成、
今の私の財力ではこのような素敵な媒体は作成できません
しばらくは出品作品の仕上げに集中しておりますが、またお手元にお届けできればと思っております
最近、手話を習得し始めました
中国語も勉強しつつも全くダメなのに
手話はぐんぐんはいってきます
人との繋がりや会話が遮断された現象の中でも
打てる手はいっぱいあると思います
───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13
いきなり大手出版社から出版の話が来た、こんなブログだがどなたが読んでいるかわからないものだ
私は中央公論社などでの著書はあるが、久しくその世界は遠のいてるし語彙も貧相で個性もない
作画のヒントに流行りのものは吸収したいが、もう髭男の歌詞なんて遠くミラクルに感じる
人と喋れないから、その分思いがブワーッと爆発してるだけだ
はい、はい、あなたの小説を本にしませんか、費用はこれだけですが、、、
後から外したくないオプションがわんさかついてくるみたいなセールスですね
しかしなんか様子が変で中身が具体的で、、、
元女流画家が貧困と闘いつつコロナを契機にシニアショップのカリスマ店長に転身のハピエンにしろとか
はぁ?元って何よ、モトって!
私は画家を続けるために、当然必要などんどん値上りする経費を稼ぐために、生きてゆくために、
これ以上人様に借りるわけにはいかんでしょ、コロナもありみんな困っているんだもん
バイトでも何でもしなきゃって言っただけ
では、路線を変えて暴露本系で、ですと!
私は暴露して人が喜ぶネタなんて持ってないし
もしあったとしても、それはとっくに誰かによってSNSでタグ立ってて、既に世間に拡散してるわ
コロナ期では『やめてみた』シリーズなど、お家時間に起因した本のヒットは狙い通りだろうし
このまま電子書籍ブームは続くだろうが、懐古厨も手伝い、本の需要があるところにはあり、
伸びている書店さんの報告も実際受けている
────── だけど私じゃダメでしょ
商談は、依頼された側なら打ちやすいボールが先方から投げられている以上、
自分の身の程などわきまえずに先手荒手に絶対条件をはっきり切り示す、と
某外資系バンクあのトップの同級生がいかにも慶應出っぽいことを言っていた
どうせうまく費用を取られるのだろう、そうはさせまい
① まず、私などには一生ない憧れの表紙に自作を使用すること
② 以前のペンネームを使用すること⇦これじゃあ、元画家とかわからんから企画通らんでしょ、どや
② 契約は公文書にて、決して約束を違えないこと、違反時は賠償補償をすること⇦ビジネスでは当たり前だが
③ 一切の当方出費はないこと(通信費に至るまで)⇦これは、欲しがり過ぎだろ
③ 最後に、万が一実現したらかなり儲かるアイデアなのでご容赦を



どんだけ生意気な条件だが、仕事は義理人情も然りだけど正論の元に主張すべきことはしないと
いつまでも都合のいい人、どちらかとなれば切り捨てられる側だと世間にさえ見られてしまう
それは相手が悪いわけじゃない、自分に勇気がなくひ弱だからだ
これだけ浅ましく上からな条件を提示したら、いくらなんでも、あの数々のヒット作を生んだという成約の鬼と言われる
敏腕編集者でもさすがに諦めるだろう
無礼な奴だと怒って、もう連絡は来ないだろう自信があった
が、なんと、即答が返ってきたのだ
え?アメリカンドリームってこういうこと?
「Chaton」シャトン F3 (油彩)
───私は子猫である、名前はまだ無い───
───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13
後にすると言っていた チカドウ スミオのお話をリクエストがあったのでいたします
いいね!がいっぱいつくようなキラキラしたセレブな話題もしようと思えばできましょうが
でもそんな虚栄を綴っても、いくらでも加工できる綺麗な画像を貼っても、それはそれでいいと思うが
そういうのは、もう。また別の場所で楽しめばいいかなと、、、たんたんと起こった出来事を書きますね
スミオと出会ったのは、日々の病院の帰りの地下道
本名は知らない、地下道に住む男そのままにチカドウ スミオと私が勝手に呼んでいる
いつからか住み着いているその人は、当然のように地下道を行く人々にいない人のように避けられている
それをいいことに堂々と住んでいて、私は若干腹が立った、ここ公道だし、やはり放たれる悪臭はきつい
思いながらも他の人々と同じように目をそらして通り過ぎようとしたその時、
私の目に彼が食べようとしていた美味しそうな幕内弁当が飛び込んできた
幸か不幸か仕事柄、観察する癖があり
困ることは、通り過ぎた場面をしばらくの間は描き起こす能力を持ってしまったことだ
暖かそうなダウンを着ていたな、充分使えるボストンに綺麗目のタオルや日常品が詰め込んである
夜7時、ラジオでニュースなんか聞いちゃってる、、、そして、なんだ!あの弁当は!
スミオは飯食ったらラジオ聴きながらいい感じに眠るんだろう、ふかふかの毛布だった
私は今から100均でサンドイッチ1個を買って、夜中まで仕事をするんだぞ
ダウンなんて、値がつく秋のうちにサイクルショップで換金せざるを得なかった
身の回りのものはゴミの中から漁ったら、いいものもタダで見つかるだろう
それはいいとしても、働かないでなんであんないいもの食ってんだ
腹立たしさと虚しさが蔓延したが、同時に、どうやって弁当を手に入れるのか、とても知りたかった
食品廃棄問題で規則も強化され、なかなかあの手のものを廃棄所から手に入れるのは難しい
万が一盗むにしても、スミオが店に入れば、Gメンにマークされるだろう
それともお金は持っていてお家だけないの?
次の日も、つい幕内に目が行ってしまったらスミオと目があった
ここは、牽制すべきか
なんだけど、情けないというかなんというか、習性で思わず会釈をしてしまった
びっくりしたスミオは、それもそうだろう、誰一人自分の存在なんてないものにしてるのに
私は威嚇されても仕方ないと思ったが、なんと、ぎこちなく会釈を返してくれたのだ
単純でアホな私は、挨拶ができる人の中に悪い人はいない、と思ってしまう
数日間互いのオドオドした会釈を経て、ついに幕内弁当を手に入れる方法を聞き出そうと決意した翌日、
スミオは宿替えをしたらしく、いなくなっていた
生きるノウハウを、なんとかして食糧を、お金を使わず罪も作らず得る方法を教えてくれるかもしれない
いつの間にか避けたい人から師匠になっていたその人物が、Mr. SUMIO CHIKADO
───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13
フリーペーパーの求人欄につい目がいくようになった
秋冬の状況で再び変化はするだろうが、求人も若干戻ってきたようにも思える
延期を強いられた商業モールなども秋のこのタイミングで立ち上がり、
オープニングスタッフの募集も始まっている
かなり考えたのがミセス向けの服飾店、年齢も高くてもOK、時間要相談、交通費支給、時給950円〜
訪れたことのある店で接客もゆる~いからノルマなしは本当だろう、といっても私は売りまくると思う
ノルマのある店とない店は店員さんの態度ですぐわかるし、私はきちんと接客しない店では欲しくても絶対に買わない
コロナ期では清掃や飲食は雇う側も雇われる側もハードルが高い
確実に時給で報酬を得ることの確保は必要だ、生きるためには、、、
この仕事に従事してるからといって、咎められることではない
今は体調に問題があるのでダメだが、そんなことがなければもう踏み切っていた思う
労働時間は数時間に抑え、きちんと得た賃金でしっかりと食物を食べた方がいいような気がする
そして賃金によって働いた後に得られる達成感を得て、たまには少しかわいいものを買って、
長期に渡る我慢ガマンの節約生活だけではなく嬉しい豊かな気持ちを取り返し、
さっと切り替えれば、かえって中身の濃い効率のいい仕事に集中できよう
というか、しなくちゃいけない、体力の問題は否めないが、作画はするんだ
働かざる者、食うべからず、という言葉の裏を返せば、何人も働けば食べれるんだよ、ということ
その道理に則れば生きる活力が戻るかもしれない
いつまでも黙ってこれまでと同じ動きをしていても好転はしないだろう
そして早く資金を早くキープし、早く、既に煮詰まっている夢を早く具現化したい
昔、就職した良き時代のアパレルは過労死の都市伝説が流れるほどの凄まじい勢いのある大企業で
二十歳代の小娘が名刺一つで海外も渡り歩けるプライドと実力で勝負する場所だった
新人の頃は、日本だともちろん銀座、一等地にあるショップに毎週のように出張し
市場調査と企画アイデアのために接客を課せられた、そこには多くの女優さんたちも訪れ
私の企画した服地や描いたモチーフの服をお勧めしたりもした、大抵の方への接客はできると思う
今こそ、そんな杵柄はもう生かせないだろうか
人脈が増えれば、そしてもし必死に働く姿を神に見放されなければ、
決まってそこにはいい壁が待っているものだ
*壁=絵を飾る場所
───潔くあれ───山田幸見洋画展◆いよてつ高島屋◆2020/10/7~13
左:「折紙」4号 (日本画)
右:「小布施栗」SSM (油彩)
嘆詞のデカ文字って、、、古いなぁ🙇
友人の学校でも感染が判明された方がいらっしゃったという、大勢の生徒の命を預かる場所だ
夏休みだったので濃厚接触者と認定される方々はいないというが、
教育現場もコロッコロ変わる方針に翻弄され、先生方も休みなどなく働いておられるだろう
保健所方々の消毒やご指導のもと、2日後には開校、1波の時なら考えられない処置に戸惑うとのこと
とはいえ、ご高齢の方を抱えたご家庭などは特に心配だろう
どうぞ御自分で、所により誤差はあるが約4万の大金出して検査して下さい、ということになろうか、、
勿論これ以上体調を悪くしたくない、周囲にも影響を与えたくないから感染は避けたい
しかし、私のように検査費や治療費が払えない恐怖ゆえに感染したくない人も多いと思う
感染したらそれまでと言える人も、感染したら治療するまでと言える人も、羨ましい
実際、今年はマスクや消毒関係や、そして突出して医療費と、例年にはない出費が莫大なのに
今は次首相の話題が旬で、まだコロナの話してんの古!あれは軽い分類に認定されたでしょ、な感じの昨今だが
重症者やお亡くなりになる方々が少ないから、という言葉が発せられるたびに
もし、自分がその該当者だったらと思うと、仰っていることは理解できているも、いちいち傷つく
次第に忘れられていく中でも被った痛手に、みんなが上手く保障や融資や援助を得られていることを願う
中には、降って湧いたコロナ援助が、はからずもラッキーだった場合も多いだろう
方や、私のように昨年実績が書類検証できないために、ことごとく却下された人々も多いだろう
すごく簡単に言えば、例えば昨年0円なら今年同月1円でもあれば、今年は業績が上がったとみなされる
地球の大きな枠で見れば、少しの禍でしょ、と言われるかもしれない
でも僅かかもしれない不条理が、長く後々まで大きく苦しみの尾を引きずってる
プロフィール
Author:YUKIMIゆきみ
山田幸見・YUKIMI YAMADA
[ 画家 ]
個展 60回(2022/4現在)
🔷 【 2022 】
1/5〜15 ⭕️WEVIEW 八
◉POST CARD 3種
(yukimikimi®)
2/2〜22 ⭕️WEVIEW 9
3/3〜10 ⭕️WEVIEW 10
▶︎(日程変更)
3/24〜28 名古屋名鉄百貨店
4/1〜10 ⭕️WEVIE 10knot
🔶【 2021 】
1/1〜11 🔴个展(LIKE 中国)& WEVIEW 3
4/4〜11 🔴WEVIEW 4
7/7〜17 🔴WEVIEW 5(LIKE フランス)
7 🔲YUKIMIZ T(Short)
8 🔲SUBSCRIPTION
9 🔲FIT
10 🔲YUKIMIZ T(Long)
🔲YUKIMIZ CALENDAR
11/1〜11 🔴WEVIEW 6
11 🔵Thanks giving
12/1〜12 🔴WEVIEW 7
12 🔵Happy Start
🔷終了
【2020】
2/17〜29🔵銀座一枚の繪ギャラリー 日々、令月─
6 🔵
6/18〜24 🔵藤崎百貨店 (仙台)
8/20〜 26🔵ながの東急百貨店(長野)
10/7〜13🔵いよてつ高島屋(松山)
11/11〜20🔵WEVIEW 1
12 🔵
12/12〜22🔵WEVIEW 2
🔶終了
【2019】
1/2~8⚫大阪守口京阪百貨店 新春大絵画展 画業25年 ─色彩の織り成す、花鳥風月─
4/17~23⚫中合福島店 画業25周年記念 山田幸見油彩展
5/29~6/4⚫阪神梅田本店 画業25周年記念 山田幸見絵画展
7 ⚫️WALL BORRW with POTTERY
6/3~22⚫一枚の絵づくし展 銀座ギャラリー一枚の繪
11 ⚫️Show in NAKAZEN
12 ⚫️Send to the world
12/2〜25⚫️一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2018】
1/29~2/10⚫銀座一枚の繪ギャラリー
山田幸見画業25年展
2/14~20⚫名古屋名鉄百貨店 山田幸見画業25年展
5/23~29⚫山形酒田清水屋 山田幸見画業25年展
6月⚫銀座一枚の繪絵づくし展
6月⚫「出逢いの森」Life with Dog受注展
10/10~16⚫松山いよてつ高島屋 山田幸見画業25年展
11月⚫大沼山形本店 山田幸見画業25年展
12月⚫銀座一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2017】
1/25~30●中合福島店個展
2月 ●名古屋コラボ展
3月 ●長島(三重)絵画展
5/24~30●阪神梅田本店個展
6月 ●東京・銀座
10/26~11/1●フジサキ(仙台)個展
12月 ●東京・銀座
◆終了
【2016】
1/18~30 ●銀座山田幸見展『you輝me』
5/26~31 ●十字屋山形店個展
6月 ●東京・銀座
8/31~9/5 ●伊勢丹静岡店個展
9/28~10/4 ●いよてつ高島屋個展(松山)
【2015】
2/19-24 ●福島中合本店個展
5/5-17 ●名古屋電気文化会館山田幸見展ON 5/5-10●松岡邦彦とその仲間たちのトリエンナーレ 桜東会館1階ギャラリー
6/7~ ●銀座
7/15-21 ●阪神百貨店個展
12 ●東京・銀座
【2014】
●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
絵筆とともに40年1・2・0・2・1
●十字屋山形展 画業20周年記念個展
●いよてつ百貨店個展:その一枚との出逢い
(9/3~9)
●東京銀座(11/30~12/26)
一枚の繪 歳末感謝祭 出席
【略歴】
1958三重県生
1976~現代芸術展、ギャラリー企画展等に出品
1981名古屋芸術大学絵画科洋画選考卒業後、
アパレル企業テキスタイルデザイン(神戸)
1984~広告企画デザイン(大阪)に従事
二科展、国際美術大賞展、日本の風景展(上野、尾道、松江、境港など)、LE SOLVAN DE PRINTEMPS等
国内外コンクール多数出品・受賞)
1994現代洋画精鋭選抜展銀賞受賞
東京大丸・新宿伊勢丹・池袋東武・静岡伊勢丹・丸栄・ジェイアール名古屋髙島屋・名鉄百貨店・岐阜髙島屋・津松菱・近鉄百貨店桔梗が丘店・丸井今井(札幌)・マリーン5清水屋・中合福島店・京急百貨店・京阪百貨店・十字屋山形店・めいてつエムザ(金沢)・高崎スズラン・うすい百貨店・中三弘前店・ながの東急百貨店・遠鉄百貨店・神戸阪急・阪神梅田本店・フジサキ(仙台)岡山天満屋・福山天満屋・米子天満屋・いよてつ高島屋・小倉伊勢丹・小倉玉屋・佐賀玉屋・トキハ百貨店別府店・大丸下関店
東京国際フォーラム・帝国ホテル(東京)・ホテルニュウオータニ(東京)・さいたまスーパーアリーナ
・名古屋電気文化会館・ディズニーシーホテルミラコスタ等、
現在全国34都道府県などで発表
【近年の主な個展】
2000●『一枚の繪』銀座ギャラリー:柘榴石ミレニアム
●神戸阪急個展:夢追い人
●名古屋GALLRY Ray大作展
:Float in the heaven
天空にて
2005● 静岡伊勢丹個展:Woody
2006● 丸井今井(札幌)個展:こどもたちとともに
● 大丸下関個展:海峡
2007●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:めぐり、めぐる
2009● 東京大丸プレミアム個展:ゆきみ×ROMAN
2010● 名古屋ギャラリー栗本:YOUKIMIKIMI
ゆきみきみプレデビュー展
● YOUKIMIKIMIブランド小物制作
●いよてつ髙島屋(松山)個展:花、風、水
2011● 阪神梅田本店:祈りを込めて
●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:祈りを込めて
●フジサキ(仙台)個展:そして、祈りを込めて
2012● マリーン5清水屋(山形)個展:空、高く
● 阪神梅田本店個展:いつも、いつまでも
2014● 『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
:絵筆とともに40年 12021
●十字屋山形店:画業20周年記念・山田幸見展
●いよてつ髙島屋:画業20周年記念・山田幸見洋画展
その一枚との出会い
●中合福島店:山田幸見展
●名古屋電気文化会館 :山田幸見展 ON
●阪神梅田本店個展 :山田幸見展
他、小品展、ガラス絵展、大作展
各団体チャリティー寄贈など活動
無所属
最新著書:「幸見画集55/1700」
画業20周年記念画集
全1700点より55点を掲載
税込3,000円
「YUKIMI IN WONDERland」
税込1,000円
最新記事
- イベント中 (09/27)
- 制作中 * 執筆中 (09/22)
- 制作中 * 執筆中 (09/13)
- 制作中 * 執筆中 (09/07)
- 御礼●お知らせ (09/03)
- スーパーブルームーン🌕イベント (08/31)
- イベント (08/29)
- イベント (08/28)
- イベント (08/27)
- 制作中 * 執筆中 (08/23)
- 制作中 * 執筆中 (08/18)
- 制作中 * 執筆中 (08/12)
- 制作中 * 執筆中 (08/08)
- 制作中 * 執筆中 (08/04)
- 御礼 (08/01)
- 制作中 * 執筆中 (07/27)
- 御礼 (07/24)
- 制作中 * 執筆中 (07/21)
- 制作中 * 執筆中 (07/18)
- 御礼 (07/14)
- 制作中 * 執筆中 (07/10)
- 制作中 * 執筆中 (07/05)
- 制作中 * 執筆中 (06/28)
- 制作中 * 執筆中 (06/22)
- 制作中 * 執筆中 (06/16)
- 制作中 * 執筆中 (06/12)
- 制作中 * 執筆中 (06/06)
- 制作中 * 執筆中 (06/04)
- 制作中 * 執筆中 (05/30)
- 制作中 * 執筆中 (05/27)
- 制作中 * 執筆中 (05/19)
- 制作中 * 執筆中 (05/16)
- 制作中 * 執筆中 (05/12)
- 制作中 * 執筆中 (05/08)
- 制作中 * 執筆中 (05/03)
- 制作中 * 執筆中 (04/27)
- 制作中 * 執筆中 (04/23)
- 制作中 * 執筆中 (04/16)
- 制作中 * 執筆中 (04/10)
- 制作中 * 執筆中 (04/05)
- 制作中 * 執筆中 (03/31)
- イベント (03/28)
- イベント (03/28)
- 制作中 * 執筆中 (03/24)
- 制作中 * 執筆中 (03/19)
- 御礼 (03/15)
- 制作中 * 執筆中 (03/08)
- 制作中 * 執筆中 (03/04)
- 制作中 * 執筆中 (03/01)
- 2/22-27 名鉄百貨店(名古屋)にて (02/25)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (5)
- 2023/08 (10)
- 2023/07 (7)
- 2023/06 (6)
- 2023/05 (7)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (9)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (7)
- 2022/10 (6)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (5)
- 2022/05 (6)
- 2022/04 (9)
- 2022/03 (8)
- 2022/02 (6)
- 2022/01 (9)
- 2021/12 (10)
- 2021/11 (9)
- 2021/10 (7)
- 2021/09 (8)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (13)
- 2021/05 (9)
- 2021/04 (11)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (8)
- 2021/01 (20)
- 2020/12 (13)
- 2020/11 (14)
- 2020/10 (15)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (25)
- 2020/07 (15)
- 2020/06 (18)
- 2020/05 (6)
- 2020/03 (3)
- 2020/02 (13)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (3)
- 2019/04 (5)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (4)
- 2018/05 (5)
- 2018/04 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (4)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (3)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (6)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (1)
- 2016/05 (12)
- 2016/03 (1)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (3)
- 2015/10 (1)
- 2015/07 (18)
- 2015/06 (13)
- 2015/05 (29)
- 2015/04 (21)
- 2015/03 (20)
- 2015/02 (23)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (51)
- 2014/11 (17)
- 2014/10 (17)
- 2014/09 (46)
- 2014/08 (33)
- 2014/07 (15)
- 2014/06 (14)
- 2014/05 (30)
- 2014/04 (14)
- 2013/11 (1)
- 2013/04 (1)
- 2011/09 (1)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
