WEVIEW プリント『幸賜(こうし)』
70,000yen THANK YOU!!
少し前に、「スーパーに当たり前のように流れるクリスマスソングが哀しい件」について触れました
家族での美味しいお食事だろう、あれこれどっさりお買い物、
仲間と今夜は鍋パ!肉、足んなくね?と食材をカゴに追加する姿、
レジでさっとお金を支払い、当然のように荷物を持ってくれる彼氏さん‥
そんなシーンに顔を背けたくなるのを
全部、あのメロディのせいにしてしまおう、あなたが悪いんじゃない
特に年末の、
ズカズカとやってきやがった月末は!!!
誰しも潤いたくなるだろうyo!
クリスマスケーキ買ってみたいと思うzyan!
そんな時の対処法、
まず期限過ぎるとお安くなるのは定説です
イヴの深夜のノルマを果たせなかったそれを
根性据えて値切り倒す手もあります
でも買えない時は、唱えるのさ
食べ物は、食べたらなくなる、食べたらなくなる、食べたらなくなる、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
絵画は無くならない、無くならなく、泣くならない、、、、、、
いつかこの額には
永遠の幸せを贈る、賜るみたいな絵を入れたい、と思って購入した新品です
つまり、私の好きな手法である、額のイマージからの作画でした
私はこれまでに、画像の『銘板』を、作品に準じて作ってきました
比較的容易に作れるものもあれば
画像左2枚のように
現場に赴き、社長様や営業様方々とコストの折衝をし、職人様方々と打ち合わせをするものづくりをし
その節は、大変貴重な経験と勉強をさせていただきました
いつも言っていますが、フォントではなく私の手によるオリジナル文字からの型おこしは
高額なものです
作品の必要性や額の形状によってつけたりつけなかったりですが
残念なことに、私には増産する余裕がなくなり
思えばこの30年間で約50種類、約1500枚を使いきり
在庫が少なくなってしまいました
勿論、前回同様にさらに手を加えて、プリントではないサインも書き込みました
(なぜ原画にサインが入っていないかとのご質問も多かったですが
プリントを製作した時に、このように直筆で入れるため、という理由のひとつもあります)
『幸賜(こうし)』には花瓶の金属質や額のイメージからしても金属銘板が合うと思いますが
あくまでプリントですので、ライトな方が良いかと思い
ゴールド系筆記体のラス1を使いました
なので特別感があるというか
うまく言えないのですが、
クリスマスの機微をもわかってくださるような
そんな大切な
たったひとつ
あ、そうだ!
マッチ売りの少女の
マッチのような
そんな灯火になれればいいなぁ‥‥と
今、
衝動的に手が動き
気持ちが高まり
創りました
- [ edit ]
- EXHIBITION
作品
【撮影状態により色のブレがあります】
また、外されている
と、辛い声を耳にする
名古屋外し
コロナの話題になると、どうしても都市枠に入れなくて
ものだけ作っとけ、と言われているように感じるのだろうか
実際、『ものづくり、愛知』
緊急事態宣言にしてもいつも後発だ
感染状況は少ないと思わされることはいいんだけど
数字に一喜一憂してはいけないのはわかっていても
じゃあ、何を指針にすればいいのかな
どうしても感情論ではない数字に頼ってしまう
私は特にビジネスにおいては、判断基準を、忖度とは無縁の数字に頼るので
ものすごく統計数字にこだわる癖がある
例えばだが、常に計算から割り出し成約率の高いジャンルを攻める
大波に乗れば、その波が小波になる前までそのテーマを描き続ける
嗜好が変わりそうなタイミングで次の手を打つ
常に触手を鋭敏にセルフプロデュースしてなければ、私など瞬く間に消滅する
数字を上げたければ、データに起因するのが近道
優秀なAIマネージから絶妙な示唆が繰り出される
そうだよ、わかってるって
いろんな戦略を練らなきゃならないのは
私には実力がないからだよ
そこでは、常に条件を一にすることが重要と叩き込まれた
条件が統一されていない結果など比較検討するに当たらない
コロナ数字は、単なる感染者数ではなく
人口密度比等々を統一した見識であることがわかる発信であれば
(それが5段階くらいのレベル数値なのだろうが、)
もう若干細く割り出したら
少しは正確な状況を把握できるかもしれないんじゃないかな
そうなれば名古屋も多分に漏れず厳しい状況である意識が芽生えるんじゃないかな
また、駅前の百貨店のサーバーがダウンしていたそうだ
ああ、また発生状況だな
その百貨店は、階と店名、どんな方が
また、クラスター状況、その後の処理を詳細にアナウンスする
もちろん、『多大なご心配とご迷惑を‥』
これはどうなのかなとも思うけどきっといるんだろうな、わからない
前ならしばらく店を閉めたが、今はそんなことはいってられない
正常通りオープンを告げる
以前だが、加えて、該当テナントからもWで説明がなされていたのを見たことがある
ショップの意識によって違うんだろうが
隠さない、騙さない、ごまかさない、誠意が伝わった時
じゃ、今度このお店で買い物しよう、という気になれる
感情を排した、公平な数字からの判断
感情に訴える、誠実な姿勢からの判断
この両刀は難しい
言うだけなら簡単、
だったらオマエやってみろよ、って
いつも自分に向かって言っていて、落ち込む
ハリボテのその場しのぎじゃ通用しないことを
もう少し、冷静に分析できる術を
小学校に入り直して教わりたい
誰も教えてなんてくれないかぁ、、、
自分でやらなきゃぁ。。。
WEVIEW 2020/11/11~22 『幸賜』
11/11〜22の10日間 WEVIEW2020/11 では
いつものじっくり腰を据えて長時間かける作品ではなくて
だいたい2時間くらいで仕上げるもの、
ちょっと描いてみようかなという気軽なスタンスのものをピックアップしましたが
この時期ですので急に来年に向け最終調整すべき案件も多く

すべてを載せられませんでしたので

冬場に向けてコロナの悪化状況は当然周知ですので、
みなさまとのコミュニケーションも困難な中、
いろんなご質問やご意見をいただきまして感謝です
これもまた、すこしずつお応えできればと思います
今回、プリント制作のリクエストを賜り、実験できたことは大きな収穫でした
やはり、私は作家の立場ですので
現場で、原画をお見せしたい、『現場原画主義』です GGS
しかし未曾有のコロナ禍では、何度も書いているように
これまでの手法だけに則った戦法は通用しなくなりました
極端に言えば、今までの常識を覆すことを恐れずに
斬新なアイデアに耳を傾けることも必要ではないかと思います
私の周辺の若くたくましい衆も、コロナ禍だからこそのビジネスパターンで
ぐんぐん経済を回しています
私などもついとらわれがちな
古き慣習や 悪しき忖度 が、彼らにはない!
その クリーンな姿勢と 柔軟な頭脳と 軽いフットワーク には頭が下がります
遅ればせながら、彼らの手腕にも肖りながら
次のステージへのステップを踏もう
私は『返し刀』という言葉が 大・大・大好きで
切り込んだ後の間髪を入れずに次の仕事に入る、
ありがたいことに次の作画のお仕事もあるし、つまり一拍を取らないタイプです
というか、休むことが怖い
今回のようなものでない作画には、多くの時間を要します
そうでなくとも
人様とお約束したからには
たとえ締め切りまで余裕があっても
明日どうなるかわからないので
きっちりと
最優先に
届けなければいけないと、
それが誠意と信頼を固くすると、
何事に関しても思ってしまいます
が、しかし、、、おそらく厳しい冬の日を迎える前のラスト、
明日1日くらいは
ちょっとフワフワしてみようかナ、と思います
禁欲主義的な私が言っても説得力はないのですが、
これからみんないろんなものを迎え撃たなきゃならない昨今でしょ
問題山積、、、だからこそ
どうぞ皆様も、たまにはウットリマッタリ時間を作ってください
たとえ強制的にでも
トラい!
- [ edit ]
- EXHIBITION
WEVIEW 2020/11/11〜22『独りで』
我慢の三連休、みなさま、どうなさっておいででしょう
感染対策バッチリ、思い切ってお出かけですか?
いやいや、今はお家で過ごそうおとなしく、ですか?
それとも
そんな選択肢さえ持てない人もいることをわかってほしい人ですか?
私は、通年、従来なら紅葉の取材に各地を飛び回る季節です
見に行けなかった色づいた葉っぱを背景に
大作の母子像のエスキースをしてみました
最初こちらにしてて、変えてみました
ね、
表情や言葉でイメージを変えて
本心を隠すことなど
簡単なことです
そして、
それを見破ることも
簡単なことです
チョロい!
- [ edit ]
- EXHIBITION
作品
『牛のいる風景』F6 (油彩)
自分の不甲斐なさ、ミス、思い上がり、、、
今年もいろんなところで頭を下げました
やっぱり、自分が迷惑をかけたり傷つけたりした時には
ちゃんと襟を正して心から謝る姿勢が大切だと思います
他人のせいにした謝罪は、このネット社会、袋叩きにされますよね
TVとかでも多くの謝罪文とか見ますよね
謝罪されてるのに、なんかイラッとしたことありませんか?
一生懸命謝ってるのに余計に相手の気持ちを逆なでしたことありませんか?
以下は自分の反省も込めて、特にNGだと感じた謝罪ワードです、例えば
●「仕事とはいえ、外出をしてしまって‥」⇨外出したのは仕事だったんだもん、仕方ないじゃん
「部下の過ちとはいえ、上司としてお詫びを‥」⇨過ちをおかしたしたのはあくまでも部下、自分じゃないよ
出た、出た、『とはいえ』
言い訳タラタラな感じで謝罪をストレートに伝えてないことがブーイングを呼びます
●「多大なご心配をおかけしまして‥」
「多大なご心配とご迷惑をおかけしまして」
つっこまれ所は、
誰も心配なんてしてねーし、ただただ迷惑なだけなんだよ
「多大なご迷惑をおかけしまして」「ご迷惑」 だけの方が、謝罪力が大きい場合があります
心配してくれるのは自分側の人々なので、そこへは別途、謝罪と御礼を入れたら効果的かと
●「実は、あの時こんな背景がありまして‥」
「実は、密かにこう思っていまして‥」
私もよく使います、『実は』
その時言えなかったけど、こーんな感情があったのよ〜だから許して〜
、、、って許さんよ
その時言えなかったのなら、墓場まで持ってきな
今更、懇願してもおせーよ
謝罪なのだから、もう言い訳は通じないと腹をくくり、ひたすら謝る
その時に決して照れ隠しやごまかしをしない、笑わない
何度もなんども謝り続ける!!
かく言う私も、また頭を下げている
「実は、病気とはいえ、ご心配をおかけし、申し訳ございません。」
ウザい!
WEVIEW 2020/11/11〜22『傾いたヤツ』
『傾いたヤツ』220×220㎜ (コンテ、鉛筆など)50,000yen THANK YOU!!
昔、お教室をしていた頃、立体の面のお勉強に林檎をよく使いました
生徒さんに軽く面構成を説明し、鉛筆1本で明度を白から黒へ塗っていただく間、約20分で
このように何も見ずに林檎を描き、生徒さんにえー!何も見ずに〜と驚いてもらったところで
ドヤ顔!!
お決まりの展開ですよね、
これくらいは描けなければ人様にお教えする資格などありません
でも今回はイメージの元となったモデルの林檎があるんです
28円のもやし目がけてスーパー行きました
林檎があかあか美味しそう
でもダメダメ、1個178円なんて ガマン、ガマン
でもちょっと見るだけ
だって私絵描きだもん、取材、取材
だけど妙に惹きつけられるものってあるんよね
コロナだから、私はもし手に取ってしまったものは返さずに買わなきゃならんと思っている
だから、決して手に取らない
なのに、とうとう手に取ってしまった
だって、こいつ絶対傾いてるぞ、とわかってしまい
多くの人が手に取って、傾いたヘンなヤツってわかってまた返されたに違いない
こいつ、買うしかないでしょ
どうする、8等分に切り、しかし切りながらぜったい1切れ食べるから、7個
1週間大切に食べれば、1日あたり約25円か
描いてあげれば、モチーフ経費になるから、買う価値ありか
数字大好きヤマダせんせ、一瞬で計算し、費用対効果を鑑み、
買うんだ、買うんだ、、、、買ってしまった!
手に取ったら買わなきゃいけないんだ
大丈夫、もう今週は買い物をしなければいい
何度も自分を説得し
日常よく見る林檎
ならば、こうして歪なカタチにもっていけば、たちまち意味深なアートになりやすい
うまイ!(味)
- [ edit ]
- EXHIBITION
作品
春と見粉うポカポカ陽気に誘われて
go toナンチャラも加勢して
どこか行ってみたいなぁ、だけどコロナは加速してるし‥と迷える場合は、幸せだと思います
そもそもお得になるとはいえ、先立つお金がないことには
旅行など、お食事など、思い立つことすらできません
同じ発案で
得する人と損する人
喜ぶ人と哀しむ人
常に表裏は付きまといます
病院で友達になったご高齢のご婦人がいます
ちょうど去年の今頃、スーパーにクリスマスソングが流れ始めた頃だ
『あの曲聞くと悲しくなるんですよ』と、いきなりぽつり一言
『オー!! 私もっす!!』思わず彼女とハイタッチしましたよ
また、そのスーパーの愛唱歌の一つは小さい女の子の声で
『♪今日はお家でホームパーティー〜〜♪♪、』家族揃っておいしい料理の用意をする、らしく
ん?なんやねん、ホームでホームパーティーって、、いや、そこじゃないんだけど
ぜーんぜんいいんですよ、もちろん、購買意欲は増すし、可愛い声だし、なんなら私もつい口ずさむし
しかし、時々、その曲流れたら、いつか電源切ったろか、とも思います
そんなストーリー、敏感に悲しくなる人もいるんです
お惣菜最終価格を鷹の目のように狙うおっちゃんたちとの争奪戦タイムには
ロッキーのような曲を流してくれ
ロッキーって、、、フルい?
WEVIEW 2020/11/11~22 プリント『砥草(とくさ)』
額外寸 412×331㎜ 170,000yen(額付) THANK YOU!
鉛筆画をお見せしたのが週末だったからでしょうか、
コロナ拡大でおうち時間が多くなった方もいらっしゃるせいでしょうか、
どなたでも手に取れる気軽な道具で何か書いてみようかな、という方々も多いようで
技法についてのご質問を多く受けました
でもまあ、こういうタイプの作品を上手く描く方は星の数ほどいらっしゃって
私などのテクニックは大したものではありません
なんせコスい! ズルい! アザトい! セコい!の連発ですから
やはり圧倒的に女性の方々からのお問い合わせが多くて‥‥
多分この時節、美しい、可愛いというものにどこか反発があり
ちょっと疲れてる、怒ってる、悩んでる、そういう表情に共感があることは確かなようです
ね、親しい方にお送りするようなお手紙やメールの書き出しとか
ちょっと考えるでしょ、
お相手が御不調だったり、困っていたり、哀しんでいたり、、、
決して暗くなる必要はないですが
不安を煽られる昨今だけに、お相手の状況を想像力を働かせて気遣えば
ハーイ!お元気〜〜



ご質問とかリクエストをいただけると嬉しくなります!
結構勇気がいりますものね、実際、私、理不尽なことは大嫌いなめっちゃ怖い人ですし

でも言葉を発せなくて、ウジウジアレコレ、マイナーなことばかり勝手に考えてしまうのは残念ですよね
で、今日はリクエストに応えさせていただきました
ちょっと手こずり、朝から作業をして今になりました
やはり舞妓さんに憧れる女性は多いようで
今はコロナでよくわかりませんが、
舞妓さんのお召し物を纏う機会をお持ちになったら楽しいと思います
今日のプリントでは、
原画で迷った髪色を鬢付け油に光るやや黒よりにしてみました
目元に目弾(めはじき)という紅をひきました
後れ毛もはらはらと描き足し
そして本来は白粉で隠れているのですが唇に上にあるほくろを、、
キショい?
【画像2枚目説明】
額に汚れと突き傷があります
色を塗る予定の額でした
そのために本木です
今回でしたら漆調の朱や黒、燻した金銀も合うかもしれません
もしかしたら無垢の木の色も好まれる場合もありだと何も手を加えないままにしました
昨日同様、私用の額をあてがっておりますことをご了承ください
- [ edit ]
- EXHIBITION
WEVIEW 2020/11/11~22 プリント 『100年早い』
プリント『100年早い』作品窓寸 200×138㎜ (作品寸 原画の約92%,約207×138㎜)
額外寸 357×293㎜,八切 170,000yen(額付) THANK YOU!!
WEVIEW2020/11 多くのお問い合わせをいただきありがとうございます
プリントを限定1点で手作り制作しました
原画作品のプリントパターンは、YOUKIMIKIMI作成で制作会社様を経て何点かあり、
オリジナル企画での販売や企画個展でのご成約御礼、ノベルティなどに使っております
一部許可なく画像転用の法的偽物もネットなどで販売されているようですので
もし疑問に思われるようなことがあれば当方に直接確認してくださいね、ご遠慮なく

ご存知のように制作依頼をすると、昔でいうと型代、今でいうデータ代が莫大な費用を占めます
それによって大量生産が可能となるわけですが、
誰しもコンピュータを操れる時代になってコストを下げて作ることが可能になりました
ね、例えば名刺とかネット上でいっぱい素敵なデザインがあってご自分で作っちゃうでしょ
今回、私は大量にプリントを作るのではなく、あくまで自らエッチラオッチラ
第二の原画(これは変な表現ですね、原画はたった1枚なのですから)を作る姿勢で
費用面で今の自分にできる範囲で試行錯誤してみました
私は、水彩画や水墨画やパステル画など所謂、紙モノは基本自分で額装してから納めます
本来はこんなことは考えなくてもいいのでしょうが、
デッサン額といわれる紙モノの額は、
油彩画額に比べて一般的(種々あるのであくまで平均的に)には安価ではあるものの
マットの選定や、窓枠の大きさ、作品の水張り等々、手間がかかり
なんとなくそれをやっていただくのは、申し訳ないなぁと思ってしまうんです、
ものすごくお高い作品ならまだしも私の作品価格を鑑みた時、、、
それと、
お気づきでしょうか‥‥?
本日の額付きプリントのマット幅、向かって右が若干長いですよね
これはちょっとご法度破りです
でも、さては間違えたな、と思われるような長さでもない
自分で手をかけているうちに、ここちょっと実験してみようかなって気持ちが起こったりするんです
なので、自分で額装までするといろんな発見があり勉強できて面白いなって思うんです
前に説明したように、原画の顔のラインは意図的にずらしています
それに呼応するようにマット幅をアンバランスに崩してみようかな、と思ったわけです
もちろんそれに合わせて、描き込みもしました
あらゆる場所に色を入れてますが、特に向かって右の髪の毛は空間に舞うように加えています
原画の制作時間は約2時間
このプリントは額装終了するまでに約4時間を要しました
これって、原画が2作できる時間です
勿論、時間を多く費やしているのがいいってわけではないですよ
しかし、少しだけ、第二の原画と言ってしまった言い訳にさせてください
最初に何気なくイタズラ書きをした物は、原画と言うちょっと優美な称号が与えられますが
このようにアレンジした物にも、何かしらテクニックや思考のトレーニングができる
有意義な意味もあるような気がします、セコい!
【 画像2枚目説明 】
⚫︎私の持ち額ですのでキズあります
⚫︎アクリルではなくガラスです
⚫︎写真の撮り方によって画像色のブレがあります
⚫︎プリント作品は約207×186㎜ですのでご自分で別のマットを御調達いただき窓枠を広げることが可能
そのために、裏は通常私はアーチストテープなどを用いますが
簡単なマスキングテープ止めにしてあります
特に額のキズにつきましては、大変申し訳ございません
本来は原画同サイズで空間を保って特殊なマットで面金などをあしらい
画力をカバーすべく額という素敵な衣装を纏わせたい、
今持てる最高のパーフォマンスをしたいです
しかし私は今、額を新調する資金がない
そのために当方私用のものを使いました
この点、十分にご理解を賜りますようお願いいたします
- [ edit ]
- EXHIBITION
WEVIEW 2020/11〜22『砥草(とくさ)』
午前中は大作のための鉛筆エスキースを描いた
その後、油彩画で1色をキャンバスに塗るまでの工程を説明した
「絵具を取る、混色する場合は多数色
それをパレットに絞り出す
溶油の蓋をひねり、絵皿に注ぎ、私の場合は出したい効果を狙って何種か混合する
(混合すると危険な溶剤もあるので注意)
ペインティングナイフで絵具と溶油を混ぜ合わせ、ようやく塗りたい色が完成
日本画の場合は、さらに時間も材料費もかかる」
今日のような鉛筆やパステル、コンテ、サインペンなどを使う場合は
即その色に手を伸ばせば良いので上記のような時間はかからない
もちろん場所は間違ってはならず、紙の上では非常に工夫を要するのだが、
一発で決めてかかれば、どれくらいかかるか実験
全集中をして約90分
本日2作目なので集中力に限界を感じる
時間を意識するのでストロークも早く腕も指も疲労を隠せない、歳だ
が明日に繰り越したくないのでここでフィニッシュ
2年前だったか、舞妓さん作品のオーダーを受け自ら京都で舞妓さん体験
自分の髪を結っていただいたので舞妓さんのような漆黒の髪色ではなく
ここをどうするかだけ迷った
絶対にタブーだろう鼻先とリボンの先端をあえて画角から切り落とす
その心は、、、
天狗になるなよ
自分の思いが遂げられないのは理不尽だからではない
その資質が足りないからだ
贅沢な願いを叶えたいなど
100年早いわ
この不完全さが共感を呼び
器に納まりきれない魅力に変換させられれば、アザトい!
- [ edit ]
- EXHIBITION
WEVIEW 2020,11/11〜22 『100年早い』
息抜きにコンテなども使ってみる
眼鏡のレンズを通過すると顔のアウトラインがズレる
それだけでリアリティが増し
顔が歪むことで違和感を覚え
見る人の前脳を刺激する
ちょっとしたズルいテクニックだよ
そしてレンズの所謂反射光をあえて描かないのが
玄人感を醸し出す秘訣、、、ズルい!
- [ edit ]
- EXHIBITION
WEVIEW 2020,11/11〜22『生きるため、ゆえ』
本日 2020/11/11〜22 『WEVIEW 2020/11』ご披露いたします
垂れ下がった乳房、下半身に溜まった脂肪
到底うら若きエロスの対象となり得ない身体が時の刻みの援護を受け
アーティスィックに魅せるコスい作品だ
人前で全裸になるこのモデルは
何ゆえの人生があるのか
写真のように綺麗に仕上げたものではない
アタリの線もあえて消さず
グッと作品らしくなるとわかっているハイライトもつけなかった
とてつもない生きるための覚悟を
勝手に感じて
息も飲まずに仕上げた即興作、コスい!
- [ edit ]
- EXHIBITION
御礼
今年は、マスクや消毒類など通年では必要なかった出費が多かったことはないですか?苦しいですよね‥
私の場合は、医療費が大変かさみます
通院費はお車をお持ちの方々はその管理費に含まれるのでしょうが、
そこへ行く交通費、しんどい時なので、タクシーさんにお世話になる費用も工面しなければなりません
心療的な病状のカウンセリングやリハビリなどにおいては保険の効かない場合があります
また、コロナ禍であまり病院に行きたくないという方々は市販のお薬でなんとかしようと
高額を費やしたのではないかと思います
私などは、罹患するよりもそこに支払うお金がのことを先に考えざるを得なくて‥
コロナになっても手当を受ければいいんだから、と言い放っていられる人々がとても羨ましく思いました
せめてこういう費用に対しての保証は欲しいと思います
ただ、それは個人の健康状態に関することで基準が曖昧ですから
白日のもとに明白な理由で著しく生活が困難になった場合は、法的な慰謝料は発生しますが
例えば過労雇用などの訴訟においては証明が大変困難です
私は必然があり、専門ではないですが、多くの法的な事項を勉強しました
ある種の公文書などは、もちろん専門家に最終添削は受けますが、自分で作成できるようになりました
ずるいごまかしなどは簡単に一転ひっくり返し壊滅できることも知りました
そして世の中には多くの不正が平然と横行している現実を見てしまいました、残念です
節約のためもあり
インフルエンザ予防接種もしないです
そんな中、まだ手作りマスクがこんなに流行ってない時期から
早々とお送りくださったお客様方がいらっしゃって
本当に助かりました
ありがとうございます
使い捨てマスク高い、高い

私なんか、節約のために紙マスクを洗って使えないだろうか実験しましたよ

なんにもお返しができないので、せめて着用画像をお見せできれば、と思っていたのですが‥
寝起き顏ですみません

いつか書いたかな、私のアプリではマスク顔は可愛く修正できなくて

もう最近、どーでもいいやって思います
インスタ youkimikimi にもあげちゃったのでこれでいきます
ちなみに先日お問い合わせがあり
YouTubeチャンネルは YUKIMI`S WORK です
多分、 山田幸見 YouTube で検索できるかと思います
もうずいぶん前にやめましたので古いものですが、よかったら覗いてやってくださいね
WEVIEW 『ココカラ芽生える』SM
みなさん、ご無理はされてませんか?
一段と寒くなり、さっぱりとしたお気持ちの方は少ないのではないかと、察します
心身が不調であるのに、ひた隠して与えられた事を優先してたり
非情な場面で労働する、しかしそれは、生きて行く賃金を得ることでやっと報われたり‥‥
アメリカ大統領選の経緯をやや興じてられる人は
ほんの一瞬だけなのかもしれないけど
幸せだと思う
確かな政治思想がある人以外は
人の脳裏に残る広告力の強い方が
偉い、立派だ、力があるのだろう、と感じる
そのキラキラした華やかな場所に据えられる方に惹きつけられ
もし真の実力があったとしても日影でしょぼしょぼと扱われている方を下に思う
絶大な広告力、認知力のある方が表面上は勝つさ
様々な職種の方々にご覧いただいて嬉しいです
中には、私の拙文を覚えてくださっていたり
せっかくブログの順位が上位を(あくまで私のレベルと感覚にしては、ですよ)知ったのに
私はインスタその他もフォロワー数伸ばすこととか興味がないのでわからなかったのですが
せっかくだったらトントンとupすればよいのでしょうが…upしなきゃドンドン下がっていくよね
今後こまめにupしてゆこうとする作品は思うように進まなかった
何も考えず、
制作費なども怖がらず、
思い切って制作がしたいなぁ
ご多分にもれず月末は多くの支払いや精査に忙しかった
特にもう今年もあと2ヶ月
今年の支払いはきっちりと今年のうちに成されなければならない、当たり前のことだ
今年はコロナ禍で先が見れないこともあるので仕方ないですが
次年度計画は通年なら半年前、遅くとも7月には完了してました
一瞬にして出来る作品もありますが、私の作品の多くは時間を要します
私のプランニングは早すぎるとか
白黒はっきりつけすぎるとか周囲は意見してくれるが
制作は、何もない状態から始めなければなりません
つまり軍資金の確保が第一歩なので、できないものは即断はっきりするし
準備期間は相当時間が必要なわけです
この時期なので、トラブルありきで余裕を持ってを想定するのも必須です
日本は年末年始は休みに入り仕事が動きません
ましてやコロナで長期休業を奨励されるとなると、、、
事業計画は10月がギリギリリミットでした
昨年はコロナ情報をある特別なラインから得て世間より先に入手できたので
自分のオリジナル計画はすべて昨年内にキャンセルして被害額もなく助かったが
今年は、コロナの実態にかかわらず、経済や人の気持ちが判断の指標として先行され
昨年より決断がより難しいことは周知です
しかし残念ながら、計画通りの制作資金は潤ってないので
アイデアの殆どは却下せざるを得ませんでした
どんな明日が来るのか、不安でたまりません
でもこれは、みんな同じでしょう
たまたまロシアンルーレットで頭をブチ抜かれなかった人もいるかもしれないが
誰かが、代わりに、ブチ抜かれただけだ
小さなキャンバスをすうっとなぞられたラインが二葉に見えて、
愛おしくて
早く完成してあげたかった作品です
ここから正しく芽生えてゆこう、
あたたかくはぐくんでゆこうね、
プロフィール
Author:YUKIMIゆきみ
山田幸見・YUKIMI YAMADA
[ 画家 ]
個展 60回(2022/4現在)
🔷 【 2022 】
1/5〜15 ⭕️WEVIEW 八
◉POST CARD 3種
(yukimikimi®)
2/2〜22 ⭕️WEVIEW 9
3/3〜10 ⭕️WEVIEW 10
▶︎(日程変更)
3/24〜28 名古屋名鉄百貨店
4/1〜10 ⭕️WEVIE 10knot
🔶【 2021 】
1/1〜11 🔴个展(LIKE 中国)& WEVIEW 3
4/4〜11 🔴WEVIEW 4
7/7〜17 🔴WEVIEW 5(LIKE フランス)
7 🔲YUKIMIZ T(Short)
8 🔲SUBSCRIPTION
9 🔲FIT
10 🔲YUKIMIZ T(Long)
🔲YUKIMIZ CALENDAR
11/1〜11 🔴WEVIEW 6
11 🔵Thanks giving
12/1〜12 🔴WEVIEW 7
12 🔵Happy Start
🔷終了
【2020】
2/17〜29🔵銀座一枚の繪ギャラリー 日々、令月─
6 🔵
6/18〜24 🔵藤崎百貨店 (仙台)
8/20〜 26🔵ながの東急百貨店(長野)
10/7〜13🔵いよてつ高島屋(松山)
11/11〜20🔵WEVIEW 1
12 🔵
12/12〜22🔵WEVIEW 2
🔶終了
【2019】
1/2~8⚫大阪守口京阪百貨店 新春大絵画展 画業25年 ─色彩の織り成す、花鳥風月─
4/17~23⚫中合福島店 画業25周年記念 山田幸見油彩展
5/29~6/4⚫阪神梅田本店 画業25周年記念 山田幸見絵画展
7 ⚫️WALL BORRW with POTTERY
6/3~22⚫一枚の絵づくし展 銀座ギャラリー一枚の繪
11 ⚫️Show in NAKAZEN
12 ⚫️Send to the world
12/2〜25⚫️一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2018】
1/29~2/10⚫銀座一枚の繪ギャラリー
山田幸見画業25年展
2/14~20⚫名古屋名鉄百貨店 山田幸見画業25年展
5/23~29⚫山形酒田清水屋 山田幸見画業25年展
6月⚫銀座一枚の繪絵づくし展
6月⚫「出逢いの森」Life with Dog受注展
10/10~16⚫松山いよてつ高島屋 山田幸見画業25年展
11月⚫大沼山形本店 山田幸見画業25年展
12月⚫銀座一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2017】
1/25~30●中合福島店個展
2月 ●名古屋コラボ展
3月 ●長島(三重)絵画展
5/24~30●阪神梅田本店個展
6月 ●東京・銀座
10/26~11/1●フジサキ(仙台)個展
12月 ●東京・銀座
◆終了
【2016】
1/18~30 ●銀座山田幸見展『you輝me』
5/26~31 ●十字屋山形店個展
6月 ●東京・銀座
8/31~9/5 ●伊勢丹静岡店個展
9/28~10/4 ●いよてつ高島屋個展(松山)
【2015】
2/19-24 ●福島中合本店個展
5/5-17 ●名古屋電気文化会館山田幸見展ON 5/5-10●松岡邦彦とその仲間たちのトリエンナーレ 桜東会館1階ギャラリー
6/7~ ●銀座
7/15-21 ●阪神百貨店個展
12 ●東京・銀座
【2014】
●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
絵筆とともに40年1・2・0・2・1
●十字屋山形展 画業20周年記念個展
●いよてつ百貨店個展:その一枚との出逢い
(9/3~9)
●東京銀座(11/30~12/26)
一枚の繪 歳末感謝祭 出席
【略歴】
1958三重県生
1976~現代芸術展、ギャラリー企画展等に出品
1981名古屋芸術大学絵画科洋画選考卒業後、
アパレル企業テキスタイルデザイン(神戸)
1984~広告企画デザイン(大阪)に従事
二科展、国際美術大賞展、日本の風景展(上野、尾道、松江、境港など)、LE SOLVAN DE PRINTEMPS等
国内外コンクール多数出品・受賞)
1994現代洋画精鋭選抜展銀賞受賞
東京大丸・新宿伊勢丹・池袋東武・静岡伊勢丹・丸栄・ジェイアール名古屋髙島屋・名鉄百貨店・岐阜髙島屋・津松菱・近鉄百貨店桔梗が丘店・丸井今井(札幌)・マリーン5清水屋・中合福島店・京急百貨店・京阪百貨店・十字屋山形店・めいてつエムザ(金沢)・高崎スズラン・うすい百貨店・中三弘前店・ながの東急百貨店・遠鉄百貨店・神戸阪急・阪神梅田本店・フジサキ(仙台)岡山天満屋・福山天満屋・米子天満屋・いよてつ高島屋・小倉伊勢丹・小倉玉屋・佐賀玉屋・トキハ百貨店別府店・大丸下関店
東京国際フォーラム・帝国ホテル(東京)・ホテルニュウオータニ(東京)・さいたまスーパーアリーナ
・名古屋電気文化会館・ディズニーシーホテルミラコスタ等、
現在全国34都道府県などで発表
【近年の主な個展】
2000●『一枚の繪』銀座ギャラリー:柘榴石ミレニアム
●神戸阪急個展:夢追い人
●名古屋GALLRY Ray大作展
:Float in the heaven
天空にて
2005● 静岡伊勢丹個展:Woody
2006● 丸井今井(札幌)個展:こどもたちとともに
● 大丸下関個展:海峡
2007●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:めぐり、めぐる
2009● 東京大丸プレミアム個展:ゆきみ×ROMAN
2010● 名古屋ギャラリー栗本:YOUKIMIKIMI
ゆきみきみプレデビュー展
● YOUKIMIKIMIブランド小物制作
●いよてつ髙島屋(松山)個展:花、風、水
2011● 阪神梅田本店:祈りを込めて
●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:祈りを込めて
●フジサキ(仙台)個展:そして、祈りを込めて
2012● マリーン5清水屋(山形)個展:空、高く
● 阪神梅田本店個展:いつも、いつまでも
2014● 『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
:絵筆とともに40年 12021
●十字屋山形店:画業20周年記念・山田幸見展
●いよてつ髙島屋:画業20周年記念・山田幸見洋画展
その一枚との出会い
●中合福島店:山田幸見展
●名古屋電気文化会館 :山田幸見展 ON
●阪神梅田本店個展 :山田幸見展
他、小品展、ガラス絵展、大作展
各団体チャリティー寄贈など活動
無所属
最新著書:「幸見画集55/1700」
画業20周年記念画集
全1700点より55点を掲載
税込3,000円
「YUKIMI IN WONDERland」
税込1,000円
最新記事
- イベント中 (09/27)
- 制作中 * 執筆中 (09/22)
- 制作中 * 執筆中 (09/13)
- 制作中 * 執筆中 (09/07)
- 御礼●お知らせ (09/03)
- スーパーブルームーン🌕イベント (08/31)
- イベント (08/29)
- イベント (08/28)
- イベント (08/27)
- 制作中 * 執筆中 (08/23)
- 制作中 * 執筆中 (08/18)
- 制作中 * 執筆中 (08/12)
- 制作中 * 執筆中 (08/08)
- 制作中 * 執筆中 (08/04)
- 御礼 (08/01)
- 制作中 * 執筆中 (07/27)
- 御礼 (07/24)
- 制作中 * 執筆中 (07/21)
- 制作中 * 執筆中 (07/18)
- 御礼 (07/14)
- 制作中 * 執筆中 (07/10)
- 制作中 * 執筆中 (07/05)
- 制作中 * 執筆中 (06/28)
- 制作中 * 執筆中 (06/22)
- 制作中 * 執筆中 (06/16)
- 制作中 * 執筆中 (06/12)
- 制作中 * 執筆中 (06/06)
- 制作中 * 執筆中 (06/04)
- 制作中 * 執筆中 (05/30)
- 制作中 * 執筆中 (05/27)
- 制作中 * 執筆中 (05/19)
- 制作中 * 執筆中 (05/16)
- 制作中 * 執筆中 (05/12)
- 制作中 * 執筆中 (05/08)
- 制作中 * 執筆中 (05/03)
- 制作中 * 執筆中 (04/27)
- 制作中 * 執筆中 (04/23)
- 制作中 * 執筆中 (04/16)
- 制作中 * 執筆中 (04/10)
- 制作中 * 執筆中 (04/05)
- 制作中 * 執筆中 (03/31)
- イベント (03/28)
- イベント (03/28)
- 制作中 * 執筆中 (03/24)
- 制作中 * 執筆中 (03/19)
- 御礼 (03/15)
- 制作中 * 執筆中 (03/08)
- 制作中 * 執筆中 (03/04)
- 制作中 * 執筆中 (03/01)
- 2/22-27 名鉄百貨店(名古屋)にて (02/25)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (5)
- 2023/08 (10)
- 2023/07 (7)
- 2023/06 (6)
- 2023/05 (7)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (9)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (7)
- 2022/10 (6)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (5)
- 2022/05 (6)
- 2022/04 (9)
- 2022/03 (8)
- 2022/02 (6)
- 2022/01 (9)
- 2021/12 (10)
- 2021/11 (9)
- 2021/10 (7)
- 2021/09 (8)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (13)
- 2021/05 (9)
- 2021/04 (11)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (8)
- 2021/01 (20)
- 2020/12 (13)
- 2020/11 (14)
- 2020/10 (15)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (25)
- 2020/07 (15)
- 2020/06 (18)
- 2020/05 (6)
- 2020/03 (3)
- 2020/02 (13)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (3)
- 2019/04 (5)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (4)
- 2018/05 (5)
- 2018/04 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (4)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (3)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (6)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (1)
- 2016/05 (12)
- 2016/03 (1)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (3)
- 2015/10 (1)
- 2015/07 (18)
- 2015/06 (13)
- 2015/05 (29)
- 2015/04 (21)
- 2015/03 (20)
- 2015/02 (23)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (51)
- 2014/11 (17)
- 2014/10 (17)
- 2014/09 (46)
- 2014/08 (33)
- 2014/07 (15)
- 2014/06 (14)
- 2014/05 (30)
- 2014/04 (14)
- 2013/11 (1)
- 2013/04 (1)
- 2011/09 (1)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
