FC2ブログ

制作中 明日から新シーズン

20210331182102a74.jpeg

決算期は各企業で異なりますが、3/末で区切りとするところも多く
本日は多くの方々からご退職やご移動のご挨拶や閉所のお知らせ、
新規企業発足などのご丁寧なご連絡を各社様より賜りましてありがとうございました
各位のご決断には、コロナ期による急転換も見受けられる苦渋の選択で閉所する潔さも
自分自身へのエールともなり前へ進む勇気もいただきました

『ルピシア』さんのお紅茶に初めて出会ったのは仲良しのお宅におじゃました時
今日は疲れてるみたいだからこれにするねと、いつもその日の気分に合うお茶を入れて下さいました
パーケージも可愛く、ギフトにもぴったりでよくお店にもご一緒したものでした

また北海道に住む大切な知人からたくさんのお味が届き、
先日はニセコにてのスカッとする素敵な写真が!
今日この日にと思い、ご承諾を得て載せております
雪も中でいただく香り高き一杯もいいですよね〜
ありがとうございます!!

あれ、『ルピシア』さんの本社って代官山じゃなかったっけ?
と調べてみたら昨年7月にニセコに移転
グループ代表さまのインタビュー記事も拝見し、
その決断と新たな展望にこれもまた感銘を受けました
私の一息時間を満たしてくれる感謝の企業様の新しい試みにもワクワクしております

           



必死であれこれ思案し迷い続け、
例えば今日という日には決断やケリをつけた方々も多いと思います
長いトンネルを早く抜け出したい途中も然りです
その長く苦しい時間の傷は心身に抉り込むように刻み込まれてしまったし、
平穏であるはずだったその日々は決して取り戻せないのに何事もなかったように風化してしまう
そんな理不尽な苦しみ哀しみがおきないように
自分の心身がボロボロになる前に早く声をあげて、
訴えるべきことはしっかり伝えて、
いい意味で自分が楽な方向に
自分の存在が正しくある場所へ
  1. [ edit ]
  2. 制作

制作中

20210329194944243.jpeg

作品出荷に外に出たら、うわっ、はずかしっコート着てるの私だけ、、、半袖の方も!
そういえば前も外に出たら大雨で慌てて傘を取りに戻ったナ
ビル全体のカバーに加えてベランダ側のサッシは半透明シートの目貼りで開けられないし
密閉期間が続き換気できずに気分が悪くなるのも、この仕事(溶き油を多用するので)特にキツい
先日は玄関側のインターホンや電気メーターも完璧な目貼りがしてあるなあ、お見事!と思ってたら
いきなり怒涛のビル丸ごと水圧洗浄が始まって、たまたま私は外出予定がなかったけど、、
ワイルドすぎる
肌寒い室内からは全くお天気がわからなくて、がっつりコートを着ている汗ばむ初夏のような日の午後

                   

みなさんから『発酵食品ソムニエ』の勉強進んでますか〜?ってご質問?ご心配?いただき
ありがとうございます!予定遅れまくりなので、今までは朝一には作画でしたがまず勉強から始めてます
また、隙間時間ってどういう時?っていうご質問もいただいていました!
ほんとにありがたいことに作画が込み込みで、、基本、かなりの時間を作画に費やしてます
で私の言う隙間時間とは、例えばお湯を沸かす時間、、、
ご経験のある方もいらっしゃると思いますが、年齢を重ねると、つい火をつけてるのを忘れがち、、
側にいるのが安全と考えた私はその時間コンロの前で、ストレッチをしてます
で、テキストを片手にストレッチをするようになりました、あと、レンジ時間やお風呂のお湯張り時間も
テキストを閉じないで常に目のつくところに置いておきます
多分、携帯大好きな方のその時間あれば、勉強は相当進むのではないかと思います

てっきり調理などが主と思いきや、歴史や地理や人類学や科学や化学や。。。
今日なんて「FT革命」とかかっこいいの覚えちゃったもんねー、
Fermentation Technology(ファーメンテーション テクノロジー、発酵技術による革命)
久しぶりの勉強ですが、初めての単語を目にすると頭が活性化するような気がします
同じ文字を読むのでも、明らかに例えばネットニュースなどで知ってる単語の羅列を読むのとは違い
新たなことをインプットするために脳の隙間を空けなくてはならないような感覚
どんどん流れてくる情報を常にいとも簡単に受動的に受け取るのではなく、能動的にこちらから調べに行く感じ
だから、私は多分電車で本読んでたりタブレットで勉強してる人いいなあって思うんだろうな
そりゃ、めっちゃ疲れます〜でも合格を目指し頑張ります
言いましたよね、自分で自分を褒めちぎるために!
CMみたいに、ジャーーンと認定証を広げ自慢、自慢、自慢!するために
何かをやり遂げた直後、労いや報酬や誇りを欲するのは
浅ましいことではなく当然の権利
だと思います
それがあるから、次に進めるのだと思います
一度、労いも、報酬も、誇りも、なーんも無くやってみんしゃい、聖人かい
  1. [ edit ]
  2. 制作

制作中

20210325210613eb4.jpeg

花粉けっこう目にきてます、こすりすぎて涙目です〜🤧外出時には花粉持ち込まないよう髪束ねてます😷

まだ「花粉症」という名称が無かった?画学生の頃、きっと揮発性のオイルに弱いんだと思っていた
もう半世紀近く「花粉症」の憂鬱な春を送っていると思うとうんざりするが
誇る桜と裏腹に、ここ数年の予算難で思い切ったスタートがきれない新シーズンの辛さの方がよっほどきつい

今年も咲いたな、と見上げて歩く病院へのいつもの路
待合室のTVは聖火ランナーの出発を告げている
昨今、制作も混み、身の周りのことでいっぱいいっぱいでオリパラ開催の有無に意識はいかなかったが
先日来のランナーの『辞退』に対しては鋭く反応してしまう

いろんな立場で意見は異なろうが、
海外とのリモートなどでは、日本人として賛否を問われることがある
日本では美徳ともされるような曖昧さはお国柄の違いで理解し得ない時もある

もともと私は陸上をやってて怪我で路線変更したんだし
『アタックNo. 1』(知ってるかな?)世代の私の最初の夢はバレーボール選手でオリパラ出場だった
卓球はよくわからないけど私は石川佳純ちゃんが大好きなので
出場権を得た佳純ちゃんはどんなモチベーションで練習してるんだろう、とか思う

開催できるかどうかわからないこと
どうなるかわからないこと
待つことは、それが長引けば長引くほど辛い

いずれにせよ、準備はしなくてはならないのだ、そこには当然お金もかかかる

私も地元の様々なところからイベントのオファーをいただく
もちろん通常なら広く大きくお見せしたいし躊躇なくお受けしたい
広く大きく露出しなければ認知力も低下し、
それが長引けば致命傷にもなってゆく
せめて名前だけでも広く大きく繰り返し繰り返し目に留まれば自然とステイタスが伴ってくる
仕事においては、作品があっても広く大きく人の目に触れなくては存在しないも同然だ
私たちの仕事にとっても、広く大きい露出は最も重要なことだと思う、その場が必要だ

しかし、ホームでは、もしも自粛疲れもコロナ慣れもあろう多くの知人方々にお出掛けいただければ、
嬉しいし久しぶりで会話にも花を咲かせたいし
お時間があればお茶でもお食事でもお誘いしたくなる、、のをやめなければならないことも
手放しでGOできない理由の一つでもある、がまあ、これは常識的なことで当然我慢は出来るが
何かあっても全てはあなたの自己責任だ、と言い切らなければならないかもしれないことは
自分の名前が冠につくイベントは私の様な個人では責任が取れなくてなかなか厳しい
検討すべき案件にはさまざまな考え方はあろうが、今回は人の命、医療ということが関わっている
同じ企画内で、すぐさま得を得る人と虐げられる人がいるという不公平が生まれてくることがあっていいのかと

『受諾』した方々、『辞退』した方々
こんな時代だから、真意も知らずに叩かれたり賞賛されたり、、
私は今まで迷った時はどちらかといえば難しい方を選択してきたが
それに打ち勝つのがカッコイイと思ってやってきたが
特にコロナ禍で変わってしまった市場や人の気持ちに相対して成功させるには
開催までの十分すぎると言ってもいいほどの下準備や、コンスタントな華やかな露出や、アッと驚くアイデアにも助けを借りなければならないこともあると思う、大きなリスクに勝てるような確固たる基盤ごしらえができなければ
もう自分が楽な方を選べばいい、と思えてくる

たとえつまずいても、すぐに助けてもらえる人や強力な推しがあるのは幸せだと思うが
そうでない人は、自力で闘う術が自ずと身についてくる、というか、そうしなければ生きてゆけないんだ
気持ちがあっても実行に移さなければ、何もしないのと同じだ
A案がダメならB案でいけ、一兎を逃したなら二兎を狙いにゆけ、と自身を鼓舞しろ
昨年イヤという程考え工夫する時間があったじゃないか、たとえ湾曲されようが今の個々の決断に自信を持て
  1. [ edit ]
  2. 制作

制作中

20210322233953e9f.jpeg

オバQみたいなのもいるし、ちょっと私のYOUKIMIKIMI®のブランドロゴマークにも似てる
新作?ではありません
玄関のドアを開けたら目の前の壁が バンクシーきたんかい
頭上からのドリル音が、もう快感に変わりつつある昨今、
ベランダにモノ置いちゃダメのお知らせ張り紙が毎週更新するのに今頃気づいた私がいかんわ〜
そりゃそうだろう、工事は天候に左右されるのは当然だわ
だからカーテン開けていい日と間違いベランダにいるおにーさんにコンニチワになっちゃったんだ
つまり工事が始まってからずーっと結局、なわけだ、夏の手前まで

ワンルーム主体のマンションは学生さんやお勤めの男性が多いようで
昼間の出来事は知らないはず、ならいいよね
私のように在宅で一日中仕事してる人はあんまいないんじゃないかな
休日の1/週まとめて洗濯民じゃなくて毎日お洗濯もベランダ掃除も民だし
この仕事だから、できれば静かな方がありがたいんだけれど、、

光合成もしたいから、最近はどんなに仕事が深夜に及んでも日の出とともに起きて窓を開けて
外壁作業が始まるまでのわずかな時間に洗濯物に日光を当てる、作品を乾かす
だがハメハメハ大王の女王のように夕日の前に寝てしまうわけにはゆかず
2年前から始まった夜の不眠症が怖くて昼寝はできない
先月からはまだ冷える日も多く、外光が入射しないので部屋は一層寒いけど
室外機を回すと悪いよなって思うのでエアコンは躊躇する、春だというのに暖房器具を買いたい、買えんけど
かなり時差ボケ気味ではあるが、
一番致命的なのは、今迄以上に仕事が密なのに、とにかくペースが遅れることだ

とうとうベランダの網戸が外されてサッシが開けられないようにカバーリングされた
相当厳重にテーピングされてるからこれまでに最も至近距離での作業が始まるのだろう
ものが構築される過程がちょっと楽しみなのは、私がこういう仕事をしているからで
私のように家に居る住民はそろそろカーテンを両手でパアーッと開けたいだろうに、、
覆われた部屋の中からはわからないが、特にお日様が出てるだろうと思われる日には

いつまでなのか、更新される我慢

自分にはわからないということを待つ不安や苛立ちをじっと我慢できるのは
我慢の果てに、美しくなる建物、メリットがあるからであって
だから危険な現場でお仕事してくださる方々に感謝する

片やデメリットしかない我慢など誰が好んでするか!をもたらしたウイルスとの闘いにはもう限界がきてるんだろうな
でも平等に降りかかっった災いだから、我慢
災いを受けない人と受ける人がいるような不平等ではないんだから、我慢

そしてもう限界きたという時の、そのプツンとキレる感触わかる
怒りマックスで、3、、、2、、1、ドバーーーーーーーーーッ とキレるわけよ
天災ではなく人災により生じた格差には怒りは想像もできないくらい限界を超えてゆくのか、、

不平等な不安や憂い、これが長く続くのは
心身がズタボロになり、限界を超えると、なんかもう、ヤケになり、諦めの境地になり
究極は祈るような気持ちになるから自分が神だと思えばいい


202103230042220dc.jpeg

がんばったからやっと買えた紙ヤスリ!これずーっと前から欲しかった!!
番手違いで微妙なマチエールを使い分け施せる、買えて嬉しい
この作業は音が出るので今まで遠慮がちだったんだけど
どうせ明日も爆音の中、負けずに思いっきりガリガリとヤスろうっと
  1. [ edit ]
  2. 制作

三春滝桜《いくばくの思いが込められているのだろうか》

2021031900544040e.jpg
「いくばくの思いが込められているのだろうか ─── 三春滝桜 ─── 」F6 (油彩)
202103190055081ef.jpg

20210319005828cb3.jpg
【取材】福島県三春町にて(2019年/桜の頃)

東日本大震災より10年、先日は追悼の式が各地で催されました
私は福島に数年住んだことがありますので知人も、また個展にて繋がりができた方々もおいでになり、
毎年何だかの形で祈りを捧げております

私は日本三大桜始め多くの桜を描いています
2年前には三春滝桜に会いに行けましたが
昨年はコロナ禍となってしまい、今年もまだまだ憂いは払拭できない昨今ですが、、、
しかし逞しく開花する花々
あれから10年を迎えた節目の今年に
ぜひ三春滝桜を広く大きく発表できれば、
と思っておりました


画像では細部がわかりにくいですが、一旦桜の花々を点描で一輪ずつ描き上げた後に
その時感じたオゾンのような大気で覆うように、絵の具を吹きかけたり振りかけたり‥‥
ダイレクトには伝わり辛いと思いますが、描き上げたものを見えなくしてしまうことほど
ある意味贅沢な手法はないのではないか、と思います

私がよく描くエッジの効いた手法ではなく、画表をメルトに仕上げて
紙質とインクの互換性を見たかった作品です

2番目の画像のように作品から色相を抜いていくと、明度のみのバランスがわかります
一見ほわっーとした作品に見えますが、明度の幅があり複雑な色感を醸し出します

実画をその眼でご覧いただきたいところですが、なかなか叶わぬ昨今、
できるだけ大きく露出できるよう工夫をして、お見せする機会を増やしていこうと考えております
  1. [ edit ]
  2. 作品

制作中

20210316172551ca0.jpg

2014年、私は自身で105ページ、55点の画集を作った
それは、それまでに私の作品をお持ちくださっている方々お一人お一人に許可を頂き
その作品と、間近の個展に出品する新作で構成し、少しでも個展の成功に導けたらという目的のために
自身で考えたものだった
画集を売る目的ではない故に、画集製作出費は収入を大幅に上回ったが、
お客様方々やお世話になる方々に少しでも貢献できて嬉しかった、今後の自身のためでもあるし
余裕があれば、そんな風にも考えられたのだ

その5年後の2019年に、今度は目的を持たないただ作品の羅列で構成する画集を発行する予定で進んでいた
がしかし、想定外に資金の確保が狂い、実行できなかった

確かにデータ時代だが、先様に環境がないとすれば、まだまだ紙上でお見せすることは不可欠だと私は考える

広く大きく作品を露出すること
そのために、おそらく小品を含めば2500点の作品を網羅するような画集を作る夢があった
少しでいいから作品葉書も自身で作りたかった、
それを手配りし、アピールしたかった
それらが完成していたら、今後の仕事にもプラスになるツールの一つになっていたに違いない

しかしどんどん物価も上昇する中、予算面以外にも理不尽な画像の紛失や不正な流出も加わり叶えていない
それは多分私の杜撰さが招いた結果だろう、悔しい

画像データを確保していてもそれを広く大きく露出して認知度を高めなければ
ビジネスとしてはだけど、思い出みたいなものになってしまいダメだと思っている
私は、作品を収入に換えて生活をしているのだから

どうせ見せられないのだったら画像を持ってても意味ない

と、無理やりそう思おうと思った

つまり、新しい作品を次々と生み出し
楽しみに待ってくださっている気持ちへ一生懸命に届け終えたら
すぐに保持した過去データを消去する

あの所謂「前だけを向いて」ってやつだな

いつもいつも空にする

その姿勢で常に新しい作品と向き合おう、と
本当は広く大きな履歴に基づくキャリアの証明が欲しかったんだけど

無理やり思うことにするしかないのかも、私、何やってきたんだろう、、、、、
  1. [ edit ]
  2. 制作

いろいろあって制作できないとか言ってられない、今からがんばろ

20210314235457fba.jpg

ハプニングにて、しばらくスマホがない状態で
お仕事関係や他にも多々ご迷惑などをおかけしてしまいまして
申し訳ございません


もし今救急車を呼びたい時は、どうしたらいいんだろう、とか不安になります

みなさんの中でもそのご経験がおありの方もいらっしゃると思いますが
私は何年か前に犯罪に巻き込まれて身の回りのものを全て失ったことがありまして
自分を証明するものがなくなると、つまりその証明から始めなければ
通帳もカードも勿論スマホも何にも作れないんですよね
つまり 路上に真っ裸で立たされてる感じ

生活の初期設定は本人がするのが前提の訳で
誰かがタイムリーに手伝ってくれるわけではない
頼りたい時、頼れないなら、余計にそれが悲しくなるよ

介護と直近での個展もあったから制作もピーク時で、修復には3ヶ月くらいかかったかな
逆にその責任ある仕事があったために潰れなかったので、ほんとにそれには感謝でした

だけど問題は、極端なストレスが急にかかり、
長引くことで心身に支障が残ってしまうことです


その出来事に関しては、時が経ち抜け出せたと思ってるんだけど
一旦無くしてるんでね、何十年間を取り戻すためには
何年も経った今もひたすらせっせと仕事して、即効、蓄えなきゃならんわけです
ゆっくりと受動的に待ち構えてるわけにはいかないんです

なんで、スマホ1個ないくらいへーきと思ってたんですけどね
当時も今もですけど、少し落ち着いてくると
当時で2000枚の作品の画像がなくなったことが、めちゃくちゃ悔しくなってきたんですよ

みなさんはきっちりバックアップとってらしゃると思いますけど、是非に!
データ管理なさってくださいね

        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


美味しい色々な食料をいただきまして
本当にありがとうございます
一日1食の貴重なメニューの選択を楽しませていただいております!!


パスタと言わないところが昭和でいいでしょ
名古屋めしの代表、鉄板に卵引いた上に甘めのケチャップ(お洒落にホールトマトとか使っちゃダメだよ)で味付けた
スパゲ(ッを入れる!)ティじゃなくて「テー」か「チー」の方が良きな、懐かしき味 


いただいたチョコやスイーツ大好きな甘味も、お紅茶とともに仕事の合間に


難題を乗り越えた自分を甘えさせてくれる存在感謝です


  1. [ edit ]
  2. 制作

制作中じゃない


◆ スマホがいよいよダメみたいで、
昨今アクセスしてくださる方々に多々ご迷惑をおかけしております
早く申し上げるべき御礼も遅くなり失礼をいたしております
大変申し訳ございません

仕事関係におきましては、私はいただいたご連絡には可能な限りなるべく早く、
また熟考すべき案件に対してはその旨お伝えし、
ご連絡受諾は遅くとも同日中にはするように心がけておりますので
もし失礼している場合は申し訳ございません
送受信通信全般不備により、しばし遅れますことお許しください
(Spread sheetでの作品管理のみ修復しましたのでここはイキです
よろしくお願い申し上げます)


2年ほど前から調子悪いのはわかってたんですが、なんせ節約生活のピーク時
だましだまし使ってたのですが、ここ2ヶ月ほど、いきなり画面が真っ暗になる、アレ、こわいですよね
でも、そんなことでうろたえるわけにはいかない
今は格安タイプがあるとはいえ、そこにお金を回せないじゃん
強制終了からの立ち上げて、ひたすらスマホに「ガンバレ!!」と喝を入れる
なんとかきたんだけど、ここのところ、立ち上げてもいちいち基本設定からやってあげないとうまく作動しなくなり
ついに、途中でプツンと、、、
もう、「お願い、光って!!」と、祈るようになってきた

そんな贅沢なもの買ってられないもの、機種変は避けたいところだけど、、
たぶんバッテリー交換やSIMの問題とかで済む話じゃないだろうなぁ
私は、動画も見ないしゲームもしないしネットニュースも見ないし、、、
家電ないから電話と仕事関係のメールができればいいので最新機種じゃなくてもいいんだけど、、
作品を撮るのでカメラが良くないと嫌で、ということは高っかいやつになってしまう、嫌だ、嫌だ
だったらカメラ買ったほうがいいかなぁ、、ってそれも高〜いじゃん

『食』は、節約節約、我慢我慢、できるが、、、
もう現代人の必需品になってしまったね
雨めっちゃ降ってるし、寒いし、ショップさんへ行くのも嫌だ
お世話になってるショップさんはとても親切で丁寧だけど
とにかく電車代使うのが、嫌だ!
かといってオンラインで買っても私の能力では立ち上げて使いこなすに1週間はかかるだろう
の前にネット繋がらんし
電話もメールもできなきゃ結局、足を使うしかない、こうなるのはわかっていた
ただの八つ当たりわがままおばさんです

金銭的な余裕さえあれば、そろそろだなと思えばキャンペーンなどのいい時期に気に入った機種を買えばいいんだが、、
普通は機種変なんて時が経てば当然のことで、じゃなきゃ携帯が売れんでしょ
ビジネスなんだもん、きっとそういう仕組みさ、その構図理解できるし私も携帯作ってたら買い替え前提製品を作る
Androidでいくと思うけど、なんとなくiPhon12欲しいし、次はさっさと13,14,15‥って欲しいもん!
‥‥‥一度買ったら一生使えるレベルのものなんて、本当は造れるんだと思う

節約生活はある意味欲求を押し殺す行為、前向きに取り組んでいる姿を装っているけど実は弊害も多い、イライラするのは私が悪いのか 辛い、悲しい、悔しい

ここしばらく多くの時間をこんな小さなものに振り回されてもう疲れちゃった
日々トラブルなんてあって当たり前のことで以前は穏やかに、あ〜あ、なんとかしなくちゃねで修正したし
こんなところにこんなアホなこと恥ずかしげもなくガンガン書くなんてことはなかったし
ましてや今回は人為的な理不尽ではないし、、、なのにやたら腹が立つ
『こんな私にしたのは誰?』👈これ実は最新作の画題なんだけど、
答えは『自分自身』っていうお決まりのテーマの作品ね


相変わらずカーテン開けれず作品が乾かなくて遅れてるのに仕事に大きく影響するのが最も困る
ここであえて昔のように家電引いて、FAX復活させて、携帯やめるか
『携帯やめましたー』ってそれ、いっちゃんトレンドじゃないかい?
携帯代出費を画材に回せば、どんだけ快適な制作活動ができることか、、、
どうせ近い将来、携帯に換わる新しいものが出てくるんだし
『携帯する=持つ』物ではなく、人体そのものに通信機能が備わってくるだろうし
或いは回帰的に 話があれば、会いにこい なーんて、偉そうに一度言ってみたいもんだ
  1. [ edit ]
  2. 制作

完成、新作、次へ


先日の文中の内容での質問をいただきましたので
早急に僭越ながら少しだけ助言を、すみません


もしあなたが正しくて、訴えを起こす時には、
手紙でもメールでも書類でもカーッとなって破り捨てたりはせずに必ず証拠となるものを残しておいてくださいね(メールは消去したり改竄されても復元出来ますし、もしそうされても不正の履歴が残りますが)
些細なものでも大切です
なるべく時系列がわかるように、というのは、
受けたものやされたことが被害と思いがちですが、

一生懸命に訴え応対した必要時に無視されたり、問題をなかったことにされたり、
すり替えられたりしたことや、その過程も大きな問題点となるようです

勇気をもって、正当に闘って、良い結果を導き出す
そのためには覚悟をもって、真実の準備が必要

20210310214201491.jpg


生涯をかけて不正や理不尽と闘っている方、
闘いたいわけではなく、ただ労いや謝罪の一言でいいから人として差別なく平等に対峙して欲しい方、
被った損害の賠償や出費した医療費や慰謝料の保証を訴える方、等々、、、

様々なパターンを見てみると根本にあるものは
の受けた屈辱や辛酸を背に、加害したがそんな苦しみもなくのうのうとしていることに
人としての存在や権利を奪われた不公平さを感じること、のような気がします
だから、広く大きく公に 真実を開示 する必要が生じてくるのだと思います
  1. [ edit ]
  2. 制作

新作大量制作中

20210309001859207.jpg

ちょっとハイペースでタフな昨今だけど、なるべく効率を上げていきたい、有意義な無駄は必要だけどアホみたいな無駄に時間を裂きたくない
発酵食品ソムニエの勉強は出来てないけどありがたいことに食材をいただいたので、
超簡単節約料理が楽しくて一日1食をまっしぐら!ありがとうございます!

私は通年2月で締めるのだが、昨年は作品数150点以上で約80%を人様の手にしていただけた
ありがとうございます
あくまで私サイドの周囲のアベレージであるが、アート作品は大変よく売れていて、
私もここ数年では最も多い高い結果であった

それもそのはず、コロナ禍という特異な市場でブルーオーシャンさえ上手くキャッチすれば作品は飛ぶように売れる
あたためていたものを持って、思い切って飛んだのはラッキーだった

これで生活をしている以上、作品は、広く大きく人様の目に触れていただけるようにしなければならない
画像でも動画でも紙面でもいい、人様の知覚に訴えることなく眠っている作品は、描いたという自己満足のみで非効率に場所だけ占領してても何の意味もない、ナルシスト気味に言えば(私はそんなもん、そう思わないが)足元の放置作品はかわいそう?私のようにそれで食ってる場合はだけど

その手段、美しく正しいビジネスのセオリーに則った方法を必死で模索できた昨年だった

早く混沌としたどす黒いの世界から抜け出したい
人とのコミュニケーションを圧倒的に奪われた、
何度ガクッと膝から崩れ落ちて地に手をついて泣いたことか
…そんなに思いをしておられるみなさんもたくさんおいででしょう

私、マツコさんが好きなので時々番組観るけど、先日星野源さんと真面目なお話しててマツコさんの転機は暗黒の中でたくさんの黒い手から悪い誘いがあるけど中にきっと光る手があって、その手に救われたんだって
誤って黒い手を掴む時もあるけど、早く気付いて振り払い、正しい手を掴めばいい、それを見極める力をつけなければならないってことも仰ってた

多くの人々がコロナ禍で本当に大切なものが精査できたと仰るけど、その意味では視点の拡充も叶った時期だったともいえよう

誰だって自分を大切にしたいし、
一番に大切にして欲しいと願ったとしてもいいだろが
そしてそのポジションに行こうとすることは
人としての権利だろが、ちゃう!?
  1. [ edit ]
  2. 制作

次作へ、いいペース

みなさんは朝起きたらまず何をするかな
私はカーテンを開ける、のが昨今の外壁工事でNG、いただいたサバ缶の鯖はこんな気持ちなんだろうか
朝一のクリアな頭での作品の自然光色確認ができなくて😢とりあえず肩甲骨伸ばしながら人肌の白湯を飲みます(よくモデルさんとかが仰ってるでしょ)そしたらおなか満足して、最近はみなさんからいただく食材を駆使しお安いものを見つけて調理時間ができて発酵食品ソムニエの勉強もしてるので、なんやかんや食に関わる時間が増え、それが心理的に満足感を促すのか1日1食でいけるようになりました、身体には悪いかな、でも本来の目的である節約はできる!

20210305100210fad.jpg

最近、病院の待合室TVのワイドショーネタが多いですねってコメントいただきました
ですよね、まもなく作品をダダッと見苦しいほどおみまいしますので、ご期待を!
私のところにもたくさん寄せられ、みなさんの中でもご経験がある方がたくさんいらっしゃいますが
心身が病むと、情報を遮断し殻に閉じこもりがちになります
自分が賞賛されたり存在を認知されたりする情報はいいのですが、
悲惨な出来事やマイナーなニュースからは目を背けたくなりますし、
どうなるのかわからないような不安な要素や、自分の立場を肯定されていないと感じる事例からは、
とにかく逃げたくなります

ですので、受け付けられない時は無理をしてはいけないが、自然にTVが見れるようになったことは、それに反応できるようになったことは
進歩だと考えようと、医師はおっしゃいます

私は、例えばお笑い番組がある時は、『今、◯チャンでやってるよー、面白いかも』っていう
指示でも押し付けでもない、ゆる〜いおすすめ連絡をいただけるようにしていました
嫌なら見なければいいし、もしそれで自然に笑えるようになればくらいの感じで

こんな経験をしたことのない方々には、なんてわがままで弱い人種なんだろうと思われちゃうかもしれませんけど
長期間の憂いがもたらす弊害を身をもって受け続ける方々なら、わかることだ

                ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また今週も患者同士でTV観てました
ひょっとしたらこの待合室の同空間にいる人々は、TVニュースという一つの媒体を介して孤独と痛みを持つ者同志で何か共通項を見出そうとしてるのかもしれないと感じた

画面は、女性蔑視への抗議の意味で聖火ランナーを『辞退』したのに、
穏便な理由にしてくれと言われた方の話題だった
その方は顔も名前も出している
前に、淳さんが理由を弁明できる場所があることを私は羨ましいと書いたが
芸能人のような公で仕事をしている方じゃなくても、こうやって主張が認知できる時代なんだな
話題が旬のオリパラだということもあるだろけど
勇気があれば、こうやって大きく真実を公表して、みんなが知って、問題を話し合ってもらえるんだなぁ‥‥

この事例のように、都合の悪いことは伏せられて、改竄されて、真実が捻じ曲げられて、
挙げ句の果てに本人の真の意思とは異なる話が流れてしまうのはとても辛い

だからか、私はご本人から聞いた話以外は信じない
それも安易に信じるなということもあるけど、それは哀しいことだね

その方は、真実の『辞退』の理由 をもって、抗議をしたかったのだろうと思う
賛否もあろうし、顔と名前を晒すことは、いろんなことに立ち向かう大きな覚悟をお持ちなのだろう

また、羨ましく思った
そして、勇気を持とうと思った
  1. [ edit ]
  2. 制作

新作制作中、いい感じ

ふと気付くと外壁工事のおにーさんがベランダで網戸に付着した塗料を掃除してくださっていた
先週、ウォータージェットで除去してたから作業は終わったかと油断して防音カーテン(普通の御家庭の所謂レースのカーテンに値する)だけだったので顔や手先は見えないにしてもシルエットは明白だろう、なことはいいんだが、まさか仕事で絵を描いてるなんて予想できないだろうから人らしき影が長時間全く動かないのは不気味だろうな、気の毒に

20210303233238a2e.jpg

密閉生活には慣れてきたものの作品をベランダで乾かせないダメージで予定が大幅に遅れた
天候によるものはある程度予測するのだが、今の状況は想定外だった

例えば依頼作品は、以前は締め切りをいっぱいいっぱい使っていたが
昨年のコロナ期でイベントの中止や延期が余儀なくされる場合もある、ということは当然前倒しも生じるということだ
どうなっても対応できるように早めに仕上げておくのが大人のエチケットだ
前倒しは制作予算をどんどん先出しせねばならなくて、ますます首は締め付けられてゆき苦しかったが
人様に迷惑をかけるわけにはいかない、一生懸命頑張った、よって、自分で予定をコントロールできるもの以外、つまり先様のある依頼を最優先に回して納期よりかなり早く仕上げる癖がついていた

なので、たとえ締切り前で先様とのお約束は守っていても
自分の打ち出した予定が1週間も遅れたのはかなり辛い
これは多分ちょっと激しく、私は仕事に関しては遅れることが嫌いだからだ
それは若い頃のこんな体験があるからだと思う

芸術大学を卒業し就職したアパレル企業ではテキスタイルデザイナーとして採用され、意匠デザインが主の仕事だが機場からの買い付けも行う、それが納期が遅れることもある、海外での買い付けならなおさらである
納期や金銭管理は先輩男性MDの担当ではあるが、企画責任が入社1年目の私なわけで、育ててくださる意味もあり、生地の納期トラブルも私がド叱られた「今すぐ飛んで現場見てこい!!!」って刑事か

遅延を避けるためには、常に相手と確認を取り、問題があればプッシュするなど正しく状況管理しろということを私は社会に出て初頭に叩き込まれた
一歩の遅れがドミノ式に悪循環を引き起こし、信頼関係を崩す最悪の事態に至ればいい仕事ができない
チームでいい仕事をしようよ、という悪魔のように恐いけど尊敬できる上司だった

          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

認知力も実力もない私は、せめて作品の納期と点数、あいつに頼めばそこは確実だ、と信頼を得たかった
なのでここ40年近く、納期と点数とお約束にはこだわった、動画などでも仕事の流儀としてそう語った
私が仕事で一番大切にしていることは『約束を守ること』

しかし、何十年も前の話だけど急に1週間後の引越しが決まって、残念ながらお伺いを立てたことがある
5点の御依頼を3点に、あるいは5点仕上げるので3日納期を伸ばしていただけないかと

『それじゃあ、あなたの展示はなくなるわね』今でもその凜とした氷のように冷たい音感を覚えている
すかざずその方の上司が慌てて『先生大丈夫ですよ、急なことですので構いませんよ』
天と地ほどの御対応を同時に受けた
今なら、前者はパワハラみたいになっちゃうのかもしれない?けど
私は、もっともだ、私の事情で相手に遅れのご迷惑をかけてはいけない、とその言葉に頷けた
後者の方のフォローにも感謝した、ありがたく『頑張らせていただきます』と答えた私は

送別会などはすべてキャンセルしてご挨拶も後回しにして絵を描いた
引越し中は業者様にお願いして、邪魔にならないように押入れで絵を描いた
押入れで絵を描いたこれ、マジ、笑えるアホ自慢
遠方への引越しだったので1泊したホテルでも絵を描いた
そして締め切り当日にお約束の点数を現場に持ち込んだ

アホでっしゃろ
私は異常なくらいに仕事に関する遅れ、約束を違えるということが、迷惑の連鎖が始まるということが嫌だ
自分自身を 許せない
202103032332540de.jpg
  1. [ edit ]
  2. 制作

新作制作中

20210301211723fd3.jpg

月末収支が1円でも違えば重大で、起こりうる犯罪の番人という立場の人々もいれば、
支出と収入の完璧な合致の必要性や締日の重要性などわからない人々もいるんだな

ともあれなんとか1日を迎えたが、2月末日は本当に右往左往汲々とした
毎月毎月、毎月毎月、めっちゃ大変なんよ、特にこの時期!
どんだけの仕事に対して、どんだけの出費があって、どんだけの収入があって、どんだけの損益が生じたのか
必ずや帳尻が合わなくてはならないことを知らなくてもよくて全くわからない人々もいるんだな

どんな状況であれ私にとって病院は必須で、待合室のTVではまた政治に携わる人が謝ってる
内容はよく知らんけど、謝り方がやたら気になる自分が嫌になる

「反省しております」や「申し訳ないと思います」や「お詫びせねばなりません」って、
自分はこう思っていますという意思表示であって、相手に向かって謝罪してないように感じて、嫌だ
原稿棒読み、、ぼしょぼしょと小声で、、或いは上から「甚だ遺憾である」ってこっちが怒られてるみたい
なんで「申し訳ございません」とか「ごめんなさい」って真摯に頭を下げないんだろう
きっと本当は悪いと思ってなくて謝る気持ちなんてないんとちゃうかって感じる、
このところ、日増しにそう感じて、謝罪に対して過敏でイライラする自分が嫌だ
多分私は、いろんな辛さや怒りををTVの人たちに八つあたってるんだろうな、、、
まあ、全く謝罪の言葉がないよりはマシだけど、、、、、

私もきっと人様に対してこのような不愉快な態度をとっていることがあるんだろうな、と反省しつつ
隣に座った知らないおばあちゃまとTV観てて、一晩でごっつ高いお食事をご馳走になった人達の話題に
それくらい食べるわよっていう人々もいるのはわかる、けど
『私の食費の何年分やねん!』と思わずTVに向かってつっこんでしまった私に
『あたしの1年分くらいだわね』とボソっと独り言のように答えちゃってるおばあちゃま、好きだ
  1. [ edit ]
  2. 制作


NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

YUKIMIゆきみ

Author:YUKIMIゆきみ
山田幸見・YUKIMI YAMADA 

[ 画家 ]
個展 60回(2022/4現在)

🔷 【 2022 】

1/5〜15 ⭕️WEVIEW 八
     ◉POST CARD 3種
      (yukimikimi®)
2/2〜22 ⭕️WEVIEW 9
3/3〜10  ⭕️WEVIEW 10
      ▶︎(日程変更)
3/24〜28 名古屋名鉄百貨店
4/1〜10 ⭕️WEVIE 10knot

🔶【 2021 】

1/1〜11  🔴个展(LIKE 中国)& WEVIEW 3
4/4〜11 🔴WEVIEW 4
7/7〜17 🔴WEVIEW 5(LIKE フランス)
7  🔲YUKIMIZ T(Short)
8  🔲SUBSCRIPTION
9  🔲FIT
10 🔲YUKIMIZ T(Long)
🔲YUKIMIZ CALENDAR
11/1〜11 🔴WEVIEW 6
11 🔵Thanks giving
12/1〜12 🔴WEVIEW 7
12 🔵Happy Start

🔷終了
【2020】
2/17〜29🔵銀座一枚の繪ギャラリー 日々、令月─
6     🔵
6/18〜24 🔵藤崎百貨店 (仙台)
8/20〜 26🔵ながの東急百貨店(長野)
10/7〜13🔵いよてつ高島屋(松山)
11/11〜20🔵WEVIEW 1
12 🔵
12/12〜22🔵WEVIEW 2

🔶終了
【2019】
1/2~8⚫大阪守口京阪百貨店 新春大絵画展 画業25年 ─色彩の織り成す、花鳥風月─
4/17~23⚫中合福島店 画業25周年記念 山田幸見油彩展
5/29~6/4⚫阪神梅田本店 画業25周年記念 山田幸見絵画展
7 ⚫️WALL BORRW with POTTERY
6/3~22⚫一枚の絵づくし展 銀座ギャラリー一枚の繪
11 ⚫️Show in NAKAZEN
12 ⚫️Send to the world
12/2〜25⚫️一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2018】
1/29~2/10⚫銀座一枚の繪ギャラリー
山田幸見画業25年展
2/14~20⚫名古屋名鉄百貨店 山田幸見画業25年展
5/23~29⚫山形酒田清水屋 山田幸見画業25年展
6月⚫銀座一枚の繪絵づくし展
6月⚫「出逢いの森」Life with Dog受注展
10/10~16⚫松山いよてつ高島屋 山田幸見画業25年展
11月⚫大沼山形本店 山田幸見画業25年展
12月⚫銀座一枚の繪歳末感謝市

◆終了
【2017】
1/25~30●中合福島店個展
2月 ●名古屋コラボ展
3月 ●長島(三重)絵画展
5/24~30●阪神梅田本店個展
6月 ●東京・銀座
10/26~11/1●フジサキ(仙台)個展
12月 ●東京・銀座

◆終了
【2016】
1/18~30 ●銀座山田幸見展『you輝me』
  5/26~31 ●十字屋山形店個展
6月 ●東京・銀座
8/31~9/5 ●伊勢丹静岡店個展
  9/28~10/4 ●いよてつ高島屋個展(松山)
【2015】
2/19-24 ●福島中合本店個展       
  5/5-17 ●名古屋電気文化会館山田幸見展ON   5/5-10●松岡邦彦とその仲間たちのトリエンナーレ  桜東会館1階ギャラリー 
   6/7~ ●銀座 
   7/15-21 ●阪神百貨店個展     
   12    ●東京・銀座  
【2014】 
 ●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
     絵筆とともに40年1・2・0・2・1 
    ●十字屋山形展 画業20周年記念個展 
    ●いよてつ百貨店個展:その一枚との出逢い
     (9/3~9)
   ●東京銀座(11/30~12/26)
一枚の繪 歳末感謝祭 出席 
  
【略歴】
1958三重県生
1976~現代芸術展、ギャラリー企画展等に出品
1981名古屋芸術大学絵画科洋画選考卒業後、
アパレル企業テキスタイルデザイン(神戸)
1984~広告企画デザイン(大阪)に従事
二科展、国際美術大賞展、日本の風景展(上野、尾道、松江、境港など)、LE SOLVAN DE PRINTEMPS等
国内外コンクール多数出品・受賞)
1994現代洋画精鋭選抜展銀賞受賞

東京大丸・新宿伊勢丹・池袋東武・静岡伊勢丹・丸栄・ジェイアール名古屋髙島屋・名鉄百貨店・岐阜髙島屋・津松菱・近鉄百貨店桔梗が丘店・丸井今井(札幌)・マリーン5清水屋・中合福島店・京急百貨店・京阪百貨店・十字屋山形店・めいてつエムザ(金沢)・高崎スズラン・うすい百貨店・中三弘前店・ながの東急百貨店・遠鉄百貨店・神戸阪急・阪神梅田本店・フジサキ(仙台)岡山天満屋・福山天満屋・米子天満屋・いよてつ高島屋・小倉伊勢丹・小倉玉屋・佐賀玉屋・トキハ百貨店別府店・大丸下関店
東京国際フォーラム・帝国ホテル(東京)・ホテルニュウオータニ(東京)・さいたまスーパーアリーナ
・名古屋電気文化会館・ディズニーシーホテルミラコスタ等、
現在全国34都道府県などで発表

【近年の主な個展】

2000●『一枚の繪』銀座ギャラリー:柘榴石ミレニアム
  ●神戸阪急個展:夢追い人
  ●名古屋GALLRY Ray大作展
          :Float in the heaven 
 天空にて  
2005● 静岡伊勢丹個展:Woody
2006● 丸井今井(札幌)個展:こどもたちとともに
● 大丸下関個展:海峡
2007●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:めぐり、めぐる
2009● 東京大丸プレミアム個展:ゆきみ×ROMAN
2010● 名古屋ギャラリー栗本:YOUKIMIKIMI
             ゆきみきみプレデビュー展
  ● YOUKIMIKIMIブランド小物制作
   ●いよてつ髙島屋(松山)個展:花、風、水
2011● 阪神梅田本店:祈りを込めて
   ●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:祈りを込めて
   ●フジサキ(仙台)個展:そして、祈りを込めて
2012● マリーン5清水屋(山形)個展:空、高く
  ● 阪神梅田本店個展:いつも、いつまでも
2014● 『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
     :絵筆とともに40年 12021
  ●十字屋山形店:画業20周年記念・山田幸見展
●いよてつ髙島屋:画業20周年記念・山田幸見洋画展
          その一枚との出会い
  ●中合福島店:山田幸見展
  ●名古屋電気文化会館 :山田幸見展 ON
  ●阪神梅田本店個展 :山田幸見展 

 
 他、小品展、ガラス絵展、大作展
 各団体チャリティー寄贈など活動
 無所属

最新著書:「幸見画集55/1700」
画業20周年記念画集
    全1700点より55点を掲載
     税込3,000円
「YUKIMI IN WONDERland」
税込1,000円
   

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

« 2021 03  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR


pagetop