制作中
センセイ、先日話題にした俳優さんの事務所さんがお知らせを出されたそうですよ、とのこと
私は常日頃、仕事に関連するコロナや経済情報は積極的に得ようと計らっているが
ツイッターはしてないしネットニュースも見ないから旬な発信を知らなかったり時間差があったりで
お気遣いのご連絡、ありがとうございました
心身が病んでしまった時は自分の殻に閉じこもりがちになり、他の情報に耳を塞ぎたくなることもあり
少しずつでも社会の出来事に関心が持てるようになるのもよい傾向と言える場合もある気もします
なんでも「事務所が彼を 冷遇 していたらしいことも要因になった」という多くの意見があるらしく
それに対する注意喚起だそうだ
火のないところに噂は立たないというが、立つ場合もあることは私も自らの経験で知っている
事務所の方々も、それが事実でなければ心苦しいであろう
一方ファンの方々の目も節穴ではない、ご自分の応援している方が不当な扱いを受けていると感じてしまったら
ご本人がなんとも思っていなかったとしてもがっかりし心配するものだ
そしてさらにそれを知ったご本人は、大切なファンの方々に悲しい思いをさせてしまっている自分の不甲斐なさに悩み苦しむ、そしてもっともっと認められるよう頑張らなければならないと自分を追い込む
何が真実かはわからないが、私がかねてから彼の宣伝に対して感じていた違和感は、これを聞いて腑に落ちた
もひとつ、めちゃめちゃびっくりしたことを教えてもらった、遅いですね、今頃すみません
先日私が全文を読んだ(これかなり、仕事時間削って大丈夫?と言われちゃいました

あれだけ頑なに長年にわたって拒絶し、テコでも動かない姿勢を貫き、
たったさっきまで、その意思はないと明言なさっていたのに
しかもそれは証拠たる事実描写や丁寧な理論展開をもって『名誉』に関わる案件なのだと
急転直下 どんでん返し、手のひら返しには世間も驚いたんじゃないかしら
相当な何かの御決断があったのだろう
そしてうがった見方かもしれないが
お相手が辞退する想定ではないのだろうかとさえ思ってしまった、すみません

もしお相手が辞退なさればいろんな時系列をすっ飛ばして
最終的な事実は 『 提案したのに辞退された 』 となる
もういいですと仰っている以上、受け取ればやっぱりお金ねと言われかねない
全面包囲、誰が考えても辞退せざるを得ない状況であっても、せっかくの申し出を辞退したのは、あなたのほう という構図も成り立ち、一瞬の譲歩でも履歴を残し相手の意向責任に転嫁することができる
これも何が本当かわからないし、
私なら返してとは言えない(以下、赤字は読者の方々からのコメントを受けたのちに、お気持ちもわかるなあと思い付け加えます、頂いたコメントによれば、ある記念撮影時にご自分は画面に入れてもらえなかったというエピソードがあるそうで、金銭面で助けをし撮影のお代もお支払いしたご当人がご自分だけ外されたらさぞお辛かったと思う、そんな些細なこと仰る方々もいるとは思うが、私には、そうは思えません、あからさまにご自分だけ画面から外されたらどんな気持ちになることか、、、一度想像してみて
頼まれて折に触れ資金を提供している自分の姿はその華やかな画面上にはなく、
なぜか自分は外され、自分以外の人たちが画面に誇らしく微笑んでいるんだよ、、、
そんな 冷遇 に対する反動からも返却して欲しいお気持ちにつながったのかもしれない)が、身近でも私ならそれはしないということが平気で行われていて、
もう自分が間違ってるのだろうとさえ思ってしまう昨今
お金は魔物、と同時に必死で働いてその報酬として得る大切なもの
巡り巡っても本来それを稼いだ方の元に戻ればいいなぁ
贈与にしろ貸付にしろ、それによってピンチが救われたのなら、その恩恵によって今があるなら
相互関係の如何にかかわらず、受けた方が感謝を示してもいいんじゃないだろうか、ましてや相手は困窮し体調も悪くしてるじゃないか!
前書いたことと重複するけど、たった一言でも
バースデーカードとかクリスマスカードとか、もしそれが気恥ずかしいなら、年賀状でもいいや、
そういう送っても自然な然るべきものに添えられた一行の労いや感謝の言葉がどんなに心に響くことか‥‥
この件はまだまだ続きがあるそうだけど、、、もうそろそろ描き始めよう
GW前に、GW明けによろしく!という依頼が山積だ、まあ確かに数日後ではあるし
陽が昇れば、外壁工事の方々がやってくる
そして巷と関係なく労働は続く
一緒に仕事しよう、ガラス一枚隔てたすぐそこで一生懸命に壁を塗ってくださる方々がいる!
制作中
再びの緊急事態宣言にて、当方へもありがたいお気遣いのお言葉や、
また様々な業種様からイベント調整などのご相談を頂き感謝いたします
必要に応じて私の出来得る限りのアイデアを提示しておりますが、
やはり心の痛手に対しては充分なフォローができているものかどうか、、、自身を微力に感じます
私自身で立ち上げる企画の内、人様の集合や移動を伴う方法は思い切って絶っておりますので
当方は今回の要請でも影響はなく、今後急展開が起こっても、お金を先出ししたのに回収できないようなロスは起こらないよう対策済ですが
その判断に至るには多くの方々のご意見を伺い情報を集め熟考した結果の消極的な無念な決断でした
しかし、私のような個人では、関わる全ての方々への責任を取ることができないので今は致し方ない、
関わる方々の誰一人としてご迷惑はかけたくありません
自分の率いることにおいて誰一人として哀しい思いをさせない、その強い気持ち一心です
臆病と言われようとリスクがある場合は、大前提の『人様にご迷惑はかけない』方針は曲げませんが、
状況に応じて柔軟なリスケは行います
また他者様の企画においては、私が練った意向があっても実現場である先様のお考えを優先すべきと考えておりますので、必ずやの良い結果を信じて感謝とともに大船に乗った気持ちでお任せしております
ビジネスには『仕入れ仕込み』の予算と成功へと導く綿密な戦略の時間を要します
今回の要請においても、物品の発註後だったり人の英知が水の泡になったマイナスの余剰は計り知れないと思います
例えば私の場合、イベントが決まれば、ざっと簡略しても
構想から提案 → 制作のための材料の予算思案 → 予算の調達と確保
それができてやっと制作に入ることができるのです
たっぷりとした予算を持ち合わせていない限りいつでもなんでもささっとものができるわけではなく、
私の場合は遅くとも一年前からの準備が理想です
制作という時間を要する上にコロナ化という化け物が襲ってきたのですから
生半可な気持ちや好き嫌いの情緒的な感情を振りかざしている場合ではなく
1円のロスもできない覚悟を長期に渡り強いられてきた
その味わいたくなかった惨い体験を生かした危機管理ができなくてどうする
昨年は、全約150作品のうち、おかげさまでご成約率をラスト2ヶ月で80%に引き上げ
私の中では過去最高の数字となりましたが、それだけ多くの経費の出費があったのですし、他の要因は、
コロナ禍での物資の値上がりの影響、みんな大変な思いをしている中で購入仕入れたお代は苦しくとも一刻でも早くお支払いするという人としての当然の振る舞いをもコロナ後の信頼へつながる、言い換えれば真の誠意が試された非常下だった、等々
つまり貯蓄期間がなくなったり短縮されれば見込みの資金運用が不可能になり、差し引きして決して純利が上がったわけではない
多くの方々が辛酸を嘗めたと思うが、予定した現金がプールできないことは将来への、いや、たった今の生活に大きな負担と不安を抱えることだ
また高打率の主たるはトータルでの美術関連商品の需要が増加した昨年からの市場の当然の結果であり
私の力ではありません
自分の企てにおいて、アート作品の絶好の供給チャンスの今年は100%に持っていこうという強い認識を確認し合いました
方法は簡単です
作品数を少なくすればいいのです
しかしそれでは全く生活が成り立ちませんし
私は統計学マニアで感情や感覚より数字に則り思考するタイプですがここは分母を小さくするなどというズルをせず、
(昨年はなんとかしなきゃという不安感が私を死に物狂いで制作に駆り立て創りすぎた感があるので)通常の例年の作品数アベレージを保ち、このような有事化に対応するよう通念を変え知恵をふりしぼって精進しようと思います
ロスはある意味余裕の表れでもあり、特に我々のように意匠物品を提供する分野では
遊びのある大切なものだということも理解していますし、
寧ろ時には失敗をも享受できるような世の中であればいいとも思いますが、
自分に関してですが、それは今ではない気がします
掲げる数字目標は、強気で恥知らずで高慢に響くでしょうが、そういうことでもないのです
休業要請の対象にもならなければ支援対象にもならないような逼迫した状態での今の私は
単に1円のロスもできない だけだ
制作中
陳腐な炎上などではなく、
魂ごと体を張った大スペクタルプロモーションだと無理やり解釈しなければ耐え難い出来事が相次いだ
と同時に、いかにして健全に心身の自己管理をし、セルフプロデュースするか
多くの死を無駄にしないためにも理不尽はありのままに社会に露呈させ四の五の言わずに実行しようと決意した
たとえば、黙っていてもホイホイ持ち上げられ待っていれば誰かが駆けつけピンチの時は人様の力を借りればいいお花畑な甘っちょろい構えが蔓延すれば、いざという時やってゆけまいと肝に命じた
所詮、必死で働き続けて稼ぎを献上するための都合のいい歯車なんだよ、と自覚しろ
20歳を迎え、60歳になったら老齢年金をいただけると信じて40年間年金保険料を納め続けた
若い頃は高齢者を助け、自分がその立場になったら有難く恩恵を受けられる社会の助け合いの循環だと思っていた
が、暫くすると支給予定額は年々微妙に減ってきた
あたかもバス停をわからないように自分の家の前に夜な夜な1㎝ずつずらすように
そしていつの間にか受給年齢が65歳に変更され、
まあ60歳であげてもいいけどおいしい付帯権利がなくなるし遅くもらった方がお得かもよー?さあさあ、どうする?と生年月日で調整期間が設けられ、うまく枠に入れいいが、入場制限みたいに目の前で、ハイーあなたから後ろはダメー


最初100人までOKですよーって言われてて、何のアナウンスもなく、急に99人に変更したのでーと言われた100番目のあなたを想像してみてください
今やさらに雇用年齢延長に伴い68歳?70歳?に引き上げられるなどと噂が飛び交う
若い方々も不安で納めたくないという風潮になってて当たり前だ
断りもなく、代償もなく、
「あなたに犠牲になってもらいました。」
と言われたら嫌でしょ
泣き寝入りする?それとも堂々と訴える?
最初の約束で契約したものが、途中でしれっとこちらの不利な条件に変わるのは誰しも解せない
それなら決定の前に一言でもいいから相談や謝罪とともに代償となるメリットがつけられるべきだ
自分の努力を自分に還元してもらいたいだけなのに
しかし国の決まりと言われれば解約もできず平均寿命の上昇化、高齢化、少子化‥もっともな理由で有無も言えない
さらにコロナ化が加わると、それが現実になっても私はなんの抵抗もできないのだろう
みんなのために我慢するのが自分のためでもある、と言い聞かせるわけのわからない偽善者がここにいる
一生懸命働いたねー、えらいねー、はーいご褒美あげるよ、と目の前にぶら下げられた餌に
だらだらとヨダレを垂らして食らいつこうとした瞬間、
はーい、おあずけ、もっと稼いでからねーっとスッと餌を隠される
自分は、ご主人様に可愛がってもらえるラッキーなワンチャンではなくて
腹ペコペコペコの犬なんだ、と、いい加減現実を受け止めることが、まず先決だ
こんな比喩を使うことも命に対する冒涜と言われるのだろう、犬に謝れ、と
制作中
オマエなんかのアマチャンに何がわかるかって言われそうだし、
易々と人の気持ちが理解出来るなんて言ってはいけないだろう
でも何となく今まで敬遠してしまっていた世界の重い扉がギギギッと開き
善悪は別として、新しい世界に足を踏み入れた感触があったんだ、その時
そうこうしているうちに世界はコロナ禍に飲み込まれ、これまでの平常が失われた
そう、見込んだ収入が入ってこないという現象を、ようやく、みんなが、普通に、体感することとなる
エンタメ業界も然り、次々と興行が延期や中止になる中、
ちょうど映画『コンフィデンスマンJP』の話題もあり
監督さんが高校の後輩さんなので、面識もないのに自慢したい先輩面の私たちは新作に期待を寄せていた
同じ校舎で時を過ごした方がどんな映像を創り出すのか、私も楽しみしていた
そんな理由で注目していた作品にも出演された俳優さんが自ら命を絶たれた突然のニュース
非常にいたたまれないことだが、なんで?って不思議な気持ちにはなれなかった
人それぞれ、表面ではわからない感情を持っているものだ
そして往々にして、故人はとっても『周囲に気を遣える』いい人だったと、後に人々は口を揃える
今でこそ彼の出演なさった作品は広く大きく脚光を浴びているが
私のようにコアなファンでもないけど話題のドラマは観てみようかなというごく一般的な層は
初めてこんなにたくさんの作品に主役級で出演されていたんだと知った、という感じが
まさにそれは、生前から彼の周知度に対して私がいだいていた違和感の根幹だった
熱狂的なファンの方々は、どんなに小さな告知で積極的に探し当てる
一方、全く興味のない方々は、どんなに広く大きく目につく宣伝を打ってもかすりもしない
私は効果的なパブリシティ広告は、上の2ゾーンはほおっておいて
私のような興味がないわけでもないグレーゾーンに認知させて振り向かせることが必要だと思う
その一般的な方法の一つが、広く大きく何度でも、人の目を引くよう働きかけることだ
書店の本で言えば、「棚差し」と、推しの「平置き」での露出度の大差、ということだ
芸能人のように人前に出るお仕事は、実力はもちろん基本だが、認知度があってなんぼ
内々の事情や戦略や時代の推しなど様々な要因があるのが社会だから仕方ないけど
兼ねてから、彼の実力とそれが比例していないような気がしていた私は
これは全く勝手に私が思うだけだが、
作品を成功させたいという責任感からか、
ご自分のとった行動でのこの上ない話題性が視聴への上昇を促すことも視野にあったのか
などと考える自分もまた、哀しい (つづく)
制作中
自称・節約マスターとしては、プチリフォームして服を買わないようにするのは日常の掟です
「やけ酒・やけ食い」…どうしようもない不安や、やり場のない怒りを他の欲求で満たす方法があっても
私はお酒も飲めないし今は食費を節約してるし、そういう訳にはいかないから
古いデニムの裾を解きギリギリ5mmの折り返しを縫い4cm裾出し、これでヒールにもいける!
制作は山ほどあるのに何故かこんなことを、、あえてしている気もする
生身の感情を対象に直接ぶつけて、スカッとしれっと生活出来る人を羨ましく思う
愛用のミシンはリサイクルでお金に換えてしまったので大がかりな縫製はできないが、
手縫いでなんとかなるところまではちょいちょい手を加えている
以前はワンシーズンの流行の服を着る人々が多かったが今や個性化多様化されて、どんな服を着ててもアリだから助かる
1本のデニムをブリーチ(脱色)したりクロップド(切り取る)したりダメージ加えたり‥あの手この手で履きたおしてやる!
作品を創る行為は他を寄せ付けない集中力と、たとえ一瞬でも何もかも忘れられるから
(勿論そういう場合はあってもいいけど)
私の場合は制作が仕事だから、あくまで仕事だから、
苦しさや哀しみからの逃避の為にだけとするのは、
月並みな言い方だけど、聖なる仕事への冒涜のような気がする
人様に受け入れられなければビジネスとして成り立たないわけだから
命を吹き込み血を通わす大切なものに対して(その趣旨のアートも然り、私も創るが)
生み出すもの全てが一方的な感情のはけ口であってはならないとも思っている、
エラそうなことは言えんけど
節約の緊急性を感じるようになってから私は、必要なわずかなものを買いに出かけても
「買っちゃいけない、買っちゃいけない、買っちゃいけない、、」と道で小声でつぶやくようになった
それがだんだんエスカレートしてきて多分人様にも聞こえるようにそう発して道を歩くようになってきた
それはかなりシュールな光景だったと思う
ある時気付くと私は横断歩道の信号待ちで、具体的な対象物もないのに「この野郎 !! 馬鹿野郎 !!」と
汚い言葉を吐き捨てていた
おひとりで大声で怒り怒鳴ってる方々と時々遭遇しますよね、以前は???な感じだったけど
その時は、その方々の気持ちがありありとよくわかった
買うお金もないし、興味もないし、いけないことだから、手は出さないけど、
薬物ででもいいから、苦しみから逃れたい、という以前は全く理解できなかった感覚が
少しだろうが、私なりに解したのもその頃だった、、、 (つづく)
取材
夏の海は眩しすぎて、冬の海は愛おしすぎて
私は海は春が好きです
宮城道雄の『春の海』ってご存知ですよね、お正月によく流れてる楽曲
だから私は『春の海』の春は新春のことだと思ってましたが
いろいろ調べると、季節の春だという論調も多いようです
3年前は何も躊躇せず、海、行こう!思い立ち連れ立った取材
あれからコロナ禍で世の中は次第に変わってゆき、
私は私のビジネス上で人様とともに行動することに
いつも一歩下がって思案するようになりました
早く憂いなく何処へでも誰とでも何人とでも繰り出せるようになるといいですね
今日は、今が旬のツツジを取材しました
ツツジとサツキってどっちもツツジ属、ツツジ科なんだけど違いわかります?
開花期はツツジが4月〜5初旬でサツキがその後
葉が柔らかいのがツツジで硬いのがサツキ
花はツツジのほうが大ぶりが多い
これくらいの基礎知識を携えて写真を撮ります
でも描く時はほとんど見ないことが多いです
もちろん写真を見ちゃダメということでは全然なくて、
私の場合は写真を見ると忠実に描き移そうということに神経がいってしまって
今日体感したその場の印象が薄れて面白くなくなっちゃうからなんです
しかし、これもどっちでもいいことですが、頭の中には被写体に対する情報はしっかり叩き込みたいほうです
そういう意味では、私は風景画を描く時も現場での取材は必須になってきます
もすこし風がやさしくなったら、遅い「春の海」にふらっと行ってみようかな
車中は幽玄な琴の音色じゃなくて
昨年から耳に残って困っているほど離れない『騒がしい日に笑えない君に♪』サビんとこ(YOASOBI)
ガンガン響かせて行くんだろうけど
自分自身で打ち出した企画に人様を動員させるには私にはあまりにも責任を取る力がなさすぎる
反面、イベントなどでの収益を(特に先の見えないコロナ期においては)即座に手に入れてゆかなければ生活苦に陥る
もしたとえ利潤が生まれなかった場合でも最低限、用意のために使った経費を即座に回収できなければ、ドロドロとした底なし沼に転落し枯渇がさらにさらに肥大化する
こんな時に、私は、ええかっこしいみたいだけど人様のためにも、
赤字など出していられない
私の考えるものによってそれに関わるたった一人にでも損害や痛手を与えるわけにはいかないのよ
こんなとんでもない非常事態下で一生懸命に葛藤しながら必死で労働して生まれた貴重な大切なお金がきちんと得るべきところに分配されること、これこそゆくゆくは世間でよく言う経済を回すということなるのだと思う、失敗できないという覚悟のない場合に、気易く私は経済回してるからとか言わないようにしようと思う
変異株が猛威をふるう中、自粛と断行、この矛盾をすり抜ける斬新な方法を思案する時間は今迄に十分にあったはず、
やっぱり春の思いっきり早朝、誰もいない海に取材に行こう
ネットでガンガン画像出してそれを自分なりにアレンジしてオリジナル化するのもアリだと思うよ、
こんな時代だもの、それがた容易く時短でエコで、ましてやこんな時期には不可欠、、、がしかし
時間や労力や足を使って被写体とダイレクトに相対した自分自身の目で創作するのもアリだと思うよ
制作中
やることいっぱいあるのになぜか急にこういうことをしたくなります
以前は面倒だったリバーシブルものなどもひっくり返して、1つで何通りにも見せるのは節約の極意
気分を変えたい時にいいですよ
一仕事終えて久々にTVつけたら、あー、これ当事者の方々も大変だろうなぁ
暇なん?って言われるの覚悟で、長文を全部読んだ
このお話は何年か前からのことだと思うけどその頃からもう自分自身の不安だらけで
社会や人様のことに気持ちはいかなかったので内容はよく知らないが
私が興味があるのは、それが、切り取られた報道や、いつの間にか都合のいいように解釈されて
ことの流れを一切すっ飛ばして結論だけが流布しているようなものではなくて
紛れもなくご本人が書いたものだからだよ、だから人様のことだけど、読んだ
当たり前にある内容の賛否は別として、長いのは確かに読むの大変だけど
常体でなく敬体、謙譲語を使うだけでも長くなるし
必死で気持ちを伝えようとするとつい長くなっちゃうこともある
すらすらと書ける方々もいると思うけど
私などは、例えばここにガチャガチャと書くのはガサツで時間はかからないが
ビジネス文書や思いを述べたい文章は1000字たりともメチャクチャ時間かかる
大切な決断を降さなきゃならない時などは、時間いっぱいいっぱいなんどもなんども
多くの方々にも添削していただいて、そうだなあ、大げさじゃなくマジで100回は普通に書き直す
ここに具体例を入れたほうがいいかなぁとか、もっとはっきり言い切ったほうがいいかなぁとか
頭を振り絞って頑張って書いて送った後で、それでも失敗したと後悔と反省をする文言も多い
そりゃ短くシンプルな方が端的で相手に時間も取らせなくていいとは思う、よくわかってる、だけど
長くてウザがられるだろうはジュウジュウ承知で、面倒な奴だと思われてももういいから
それでも伝えたい言葉もある、
何もなかったようにあっさりとスルーする方が得策な時もあれば、
一生懸命に対応するのが誠意だろって場もある
いつも言うけど、もちろん世間にさらされるリスクは厳しいが
ことの経緯、自分の思いを、そのままに、広く大きく表出できる方々は、羨ましい
私の時代が古いのかなぁ、進路などは家庭の環境で決定されていくのが多かった気がする
私の周囲でも軽く東大に行けるような同級生が金銭的に無理だからと進学しないのも
そうだよねーって別に普通で、大学でも学費は自分で稼いでる友人も多かった
私も進学前年に父が他界したからアルバイト三昧だったし
やはり芸術畑に身を置きたかったので、ある大学の美術講師というありがたい話を選びたかったけど、
お給料が凄く高い企業に就職した
父が亡くなってから途絶えた祖母への仕送りを再開したかったのも、一つの理由
私がドンクサイのかなぁ、人様のお金で、自分のピンチを乗り切ろうという発想は私には浮かばない
世の中にはそれができるラッキーな状況も存在するのだろうが、、、
大金を耳をそろえるには難儀なら分割でもいいのじゃないだろうか
確かに大金がそのままあるのと何回も分割されるのは
同額といっても、とんでもなく世界が違う
大きなお金があればそれを元本として運用も可能だし、希望を持って挑戦しようとしていた人生の計画も遂行できるし、少しくらいは美味しいものも食べようという人としての幸せを感じれる
自分の労働の正規の報酬を得て本人が使うのは人として与えられるべき権利でありたい
が、少額に分割されると返済期間の長い暗闇を節約をして暮らさなければならなくなってくる
描いていた夢や幸福が頓挫され、日々の生き方そのものが著しく異なってくる
その代償が利子であったり、相手へのメリットを付帯させることは当然のシステムだけど
その相手の荒んだ気持ちを少しでも溶かすのは、何よりも、小さくてもいいからたくさん
労わりや感謝の言葉を添えることだと思う
理論的には必要性がないのかもしれないのはわかるけど、
私だったら、1円でも助かるのはわかっていながらだけど、まず返してとは言わないし、
片や、例えばお誕生日にお花と一緒に少しでも気持ちを包むとか
お正月やクリスマス、お中元やお歳暮、そんな大義名分のちょっとした節目に進物にわずかでも添えるとか
感謝の言葉を、しつこいほど、もういいよっていうほど、礼を繰り返す
WEVIEW 4 【2021/4/4-11】
朝、やけに明るいと思ったらベランダ側のサッシの目貼りがようやく外れ
まだ建物全体は覆われているものの久々に戸を開けることができたー、開!放!感!
見るとベランダの天井や側面の色が変わっている!
咄嗟に思った、塗料を重ねることで建物全体が重くなっただろうなあ?
重力ってどの角度からでも同じようかかるんだったっけか?
暗くなってからだと危険なのにいつシートを剥がしてくださったのだろう?
さすがプロの仕事!時々女性の職人さんの声も聞こえる、かっこいいよなあ(あ、この発言もハラスメントなのかな?)
、、、、、!と?がいっぱいの寝起き
今日日曜日だけ外壁工事がお休みだから寝具やスニーカーやダウンを洗ってベランダに干したい〜
今年初めに外出の必要でUNIQLOさんとJil Sanderさんのコラボ(好きだね)ウルトラライトダウンフーテッドコート(店舗に殺到し即完したという +Jプラスジェイシリーズ)後にネットで再販(先日人気のPAUL&JOEさんとのコラボも見込み発注あるだろうから再販アリ)されてるよーって聞き、清水舞台の覚悟で何年かぶりにドキドキしながらお高い買い物をした(当然メルカリとかでまあまあ高くなる)
アイコンのモデルさんが着ててめちゃかっこよく、迷わずネイビーを
で、私が着ると部活のベンチコートみたいになっちゃったけど、
ロングなのに軽くて暖か(フェルパワ−640以上)でポケッタブルのポーチ付き、ポケットのディテールやさりげないグログランテープ使いがかわいい
それは絶対に洗濯機で洗っちゃいけない、わたくし元テキスタイルデザイナーだしそれをしちゃダメ
でも内緒で私はスニーカー以外は何でもWashウオッシュ回す

これはクリーニング代節約のために仕方ない

ご存知だと思うけど、ダウンってブロックに区切られたパックに羽が詰め込んであって
水で洗っちゃうと片側に固まるのでそれをふわっと解して乾かさなきゃ、それには日光が効果的
わずかな日の光があるだけでこんなに世界が変わるんだ
太陽信仰があるのがわかるなあ
曜日の名称の起源も七曜(7つの天体)だよなあ
朝から瞬時にあれこれ‥‥
日曜日が仕事への没頭の方々
日曜日が仕事との開放の方々
日曜日が家族への憧憬の方々
日曜日が家族との団欒の方々
日曜日が孤独への賞賛の方々
日曜日が孤独との葛藤の方々
↑縦読みしてね、ヒヒヒ👿日曜日ってほんとはヘトヘトじゃろとMAjoRINの声
しかし日の光はみんなに平等に注がれる
久々に平等ということに触れたと実感できた
誰も自分だけに光があたるような特別扱いを望んでいるわけではないだろう
ただ平等にあたりたいだけ
この平等の恩恵でやりたいことがいっぱいあるけど
今日は WEVIEW 4の最終日
残念だけどお布団洗っている時間はない〜

「 不景気だから、コロナだから、みんな同じ状況だから 」
- [ edit ]
- EXHIBITION
WEVIEW 4【2021/4/4-11】
WEVIEW 4【2021/4/4-11】では、アイコンの『絵空事』の画中に
ご好評をいただいているシリーズ MAjoRIN (マジョリン=魔女の林檎)に登場する魔女がいます
本日このシリーズ MAjoRIN (マジョリン=魔女の林檎)より新作2点をupする予定でしたが
都合により変更となりました
一部で予告ご案内がありましたのに誠に申し訳ございません



今日は楽しみしていた GUさんと UNDERCOVERさんのコラボ企画商品の販売開始です!
リリース画像を拝見しましたら、魅惑的な商品群の中に魔女と林檎のテーマもありました
GUさんはコラボ商品は比較的手にしやすい価格帯を展開してるし、今、私、頑張ってる自分にご褒美で
争奪戦でしょうが運良く購入することができたらなあ、なーんて夢みてます・・・
贅沢は言えませんが、やっぱり、がんばった証って欲しくなります、っていうの、いけないことですか?
私はいつも我慢しなきゃいけない側に置かれる人間ですか?
昨今は、ハイメゾンブランドもアバンギャルドなモチーフや
キャッチーな色を展開しているように感じます
その理由については私なりの考察はありますが、長くなるので今は疲れてるので滑剤します
個性が強いものは好き嫌いが分かれるところですが
そのブランドが好きというファンの方々は、次はどんな企画で勝負してくるのだろうかとワクワク待ち
どんなものであろうと暖かく受け入れる傾向にあると思います
それがレアのものであればあるほど‥‥
GUCCIさんの「ドラえもん」とのコラボや「スターアイ」シリーズなど、攻めてるなぁと思います!
『 ほんもの林檎? 毒林檎? 立ち止まってる暇はないのよ 』
- [ edit ]
- EXHIBITION
WEVIEW 4 【2020/4/4~11】より、抜粋
下左:『アミメ』ほぼSM (oil painting) ⚫︎110,000yen 下右:『シブキ』ほぼSM (oil painting) ⚫︎110,000yen
SV【1set 『ハジキ』+『テラス』+『アミメ』+『シブキ』=⚫︎ 410,000yen】THANK YOU!!
多くのご質問お問い合わせをいただきまして、ありがとうございます!!
今、なされている外壁工事からインスピレーションを得た作品です
「どうしよう、こうしよう、オドオドしてても始まらないのよ」
- [ edit ]
- EXHIBITION
WEVIEW 4 【2021/4/4-11】
「他人のせい、自分のせい、ガタガタいってる場合じゃないのよ」
【Icon】 ・『絵空事』
【Heder copy】 ・「ほんもの林檎? 毒林檎?立ち止まってる暇はないのよ」
【Ads】 ・ 4パターン
【Sustainable goods】 ・ひらりはらりバック (裏地:紫● 裏地:桃●) YOUKIMIKIMI®12,000yen
・エアエコ "POIZON APPIES" YOUKIMIKIMI® 88,000yen
( configure /YUKIMIZ ART )
- [ edit ]
- EXHIBITION
プロフィール
Author:YUKIMIゆきみ
山田幸見・YUKIMI YAMADA
[ 画家 ]
個展 60回(2022/4現在)
🔷 【 2022 】
1/5〜15 ⭕️WEVIEW 八
◉POST CARD 3種
(yukimikimi®)
2/2〜22 ⭕️WEVIEW 9
3/3〜10 ⭕️WEVIEW 10
▶︎(日程変更)
3/24〜28 名古屋名鉄百貨店
4/1〜10 ⭕️WEVIE 10knot
🔶【 2021 】
1/1〜11 🔴个展(LIKE 中国)& WEVIEW 3
4/4〜11 🔴WEVIEW 4
7/7〜17 🔴WEVIEW 5(LIKE フランス)
7 🔲YUKIMIZ T(Short)
8 🔲SUBSCRIPTION
9 🔲FIT
10 🔲YUKIMIZ T(Long)
🔲YUKIMIZ CALENDAR
11/1〜11 🔴WEVIEW 6
11 🔵Thanks giving
12/1〜12 🔴WEVIEW 7
12 🔵Happy Start
🔷終了
【2020】
2/17〜29🔵銀座一枚の繪ギャラリー 日々、令月─
6 🔵
6/18〜24 🔵藤崎百貨店 (仙台)
8/20〜 26🔵ながの東急百貨店(長野)
10/7〜13🔵いよてつ高島屋(松山)
11/11〜20🔵WEVIEW 1
12 🔵
12/12〜22🔵WEVIEW 2
🔶終了
【2019】
1/2~8⚫大阪守口京阪百貨店 新春大絵画展 画業25年 ─色彩の織り成す、花鳥風月─
4/17~23⚫中合福島店 画業25周年記念 山田幸見油彩展
5/29~6/4⚫阪神梅田本店 画業25周年記念 山田幸見絵画展
7 ⚫️WALL BORRW with POTTERY
6/3~22⚫一枚の絵づくし展 銀座ギャラリー一枚の繪
11 ⚫️Show in NAKAZEN
12 ⚫️Send to the world
12/2〜25⚫️一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2018】
1/29~2/10⚫銀座一枚の繪ギャラリー
山田幸見画業25年展
2/14~20⚫名古屋名鉄百貨店 山田幸見画業25年展
5/23~29⚫山形酒田清水屋 山田幸見画業25年展
6月⚫銀座一枚の繪絵づくし展
6月⚫「出逢いの森」Life with Dog受注展
10/10~16⚫松山いよてつ高島屋 山田幸見画業25年展
11月⚫大沼山形本店 山田幸見画業25年展
12月⚫銀座一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2017】
1/25~30●中合福島店個展
2月 ●名古屋コラボ展
3月 ●長島(三重)絵画展
5/24~30●阪神梅田本店個展
6月 ●東京・銀座
10/26~11/1●フジサキ(仙台)個展
12月 ●東京・銀座
◆終了
【2016】
1/18~30 ●銀座山田幸見展『you輝me』
5/26~31 ●十字屋山形店個展
6月 ●東京・銀座
8/31~9/5 ●伊勢丹静岡店個展
9/28~10/4 ●いよてつ高島屋個展(松山)
【2015】
2/19-24 ●福島中合本店個展
5/5-17 ●名古屋電気文化会館山田幸見展ON 5/5-10●松岡邦彦とその仲間たちのトリエンナーレ 桜東会館1階ギャラリー
6/7~ ●銀座
7/15-21 ●阪神百貨店個展
12 ●東京・銀座
【2014】
●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
絵筆とともに40年1・2・0・2・1
●十字屋山形展 画業20周年記念個展
●いよてつ百貨店個展:その一枚との出逢い
(9/3~9)
●東京銀座(11/30~12/26)
一枚の繪 歳末感謝祭 出席
【略歴】
1958三重県生
1976~現代芸術展、ギャラリー企画展等に出品
1981名古屋芸術大学絵画科洋画選考卒業後、
アパレル企業テキスタイルデザイン(神戸)
1984~広告企画デザイン(大阪)に従事
二科展、国際美術大賞展、日本の風景展(上野、尾道、松江、境港など)、LE SOLVAN DE PRINTEMPS等
国内外コンクール多数出品・受賞)
1994現代洋画精鋭選抜展銀賞受賞
東京大丸・新宿伊勢丹・池袋東武・静岡伊勢丹・丸栄・ジェイアール名古屋髙島屋・名鉄百貨店・岐阜髙島屋・津松菱・近鉄百貨店桔梗が丘店・丸井今井(札幌)・マリーン5清水屋・中合福島店・京急百貨店・京阪百貨店・十字屋山形店・めいてつエムザ(金沢)・高崎スズラン・うすい百貨店・中三弘前店・ながの東急百貨店・遠鉄百貨店・神戸阪急・阪神梅田本店・フジサキ(仙台)岡山天満屋・福山天満屋・米子天満屋・いよてつ高島屋・小倉伊勢丹・小倉玉屋・佐賀玉屋・トキハ百貨店別府店・大丸下関店
東京国際フォーラム・帝国ホテル(東京)・ホテルニュウオータニ(東京)・さいたまスーパーアリーナ
・名古屋電気文化会館・ディズニーシーホテルミラコスタ等、
現在全国34都道府県などで発表
【近年の主な個展】
2000●『一枚の繪』銀座ギャラリー:柘榴石ミレニアム
●神戸阪急個展:夢追い人
●名古屋GALLRY Ray大作展
:Float in the heaven
天空にて
2005● 静岡伊勢丹個展:Woody
2006● 丸井今井(札幌)個展:こどもたちとともに
● 大丸下関個展:海峡
2007●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:めぐり、めぐる
2009● 東京大丸プレミアム個展:ゆきみ×ROMAN
2010● 名古屋ギャラリー栗本:YOUKIMIKIMI
ゆきみきみプレデビュー展
● YOUKIMIKIMIブランド小物制作
●いよてつ髙島屋(松山)個展:花、風、水
2011● 阪神梅田本店:祈りを込めて
●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:祈りを込めて
●フジサキ(仙台)個展:そして、祈りを込めて
2012● マリーン5清水屋(山形)個展:空、高く
● 阪神梅田本店個展:いつも、いつまでも
2014● 『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
:絵筆とともに40年 12021
●十字屋山形店:画業20周年記念・山田幸見展
●いよてつ髙島屋:画業20周年記念・山田幸見洋画展
その一枚との出会い
●中合福島店:山田幸見展
●名古屋電気文化会館 :山田幸見展 ON
●阪神梅田本店個展 :山田幸見展
他、小品展、ガラス絵展、大作展
各団体チャリティー寄贈など活動
無所属
最新著書:「幸見画集55/1700」
画業20周年記念画集
全1700点より55点を掲載
税込3,000円
「YUKIMI IN WONDERland」
税込1,000円
最新記事
- 制作中 * 執筆中 (09/22)
- 制作中 * 執筆中 (09/13)
- 制作中 * 執筆中 (09/07)
- 御礼●お知らせ (09/03)
- スーパーブルームーン🌕イベント (08/31)
- イベント (08/29)
- イベント (08/28)
- イベント (08/27)
- 制作中 * 執筆中 (08/23)
- 制作中 * 執筆中 (08/18)
- 制作中 * 執筆中 (08/12)
- 制作中 * 執筆中 (08/08)
- 制作中 * 執筆中 (08/04)
- 御礼 (08/01)
- 制作中 * 執筆中 (07/27)
- 御礼 (07/24)
- 制作中 * 執筆中 (07/21)
- 制作中 * 執筆中 (07/18)
- 御礼 (07/14)
- 制作中 * 執筆中 (07/10)
- 制作中 * 執筆中 (07/05)
- 制作中 * 執筆中 (06/28)
- 制作中 * 執筆中 (06/22)
- 制作中 * 執筆中 (06/16)
- 制作中 * 執筆中 (06/12)
- 制作中 * 執筆中 (06/06)
- 制作中 * 執筆中 (06/04)
- 制作中 * 執筆中 (05/30)
- 制作中 * 執筆中 (05/27)
- 制作中 * 執筆中 (05/19)
- 制作中 * 執筆中 (05/16)
- 制作中 * 執筆中 (05/12)
- 制作中 * 執筆中 (05/08)
- 制作中 * 執筆中 (05/03)
- 制作中 * 執筆中 (04/27)
- 制作中 * 執筆中 (04/23)
- 制作中 * 執筆中 (04/16)
- 制作中 * 執筆中 (04/10)
- 制作中 * 執筆中 (04/05)
- 制作中 * 執筆中 (03/31)
- イベント (03/28)
- イベント (03/28)
- 制作中 * 執筆中 (03/24)
- 制作中 * 執筆中 (03/19)
- 御礼 (03/15)
- 制作中 * 執筆中 (03/08)
- 制作中 * 執筆中 (03/04)
- 制作中 * 執筆中 (03/01)
- 2/22-27 名鉄百貨店(名古屋)にて (02/25)
- 2/22-27 名鉄百貨店(名古屋)にて (02/22)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (10)
- 2023/07 (7)
- 2023/06 (6)
- 2023/05 (7)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (9)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (7)
- 2022/10 (6)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (5)
- 2022/05 (6)
- 2022/04 (9)
- 2022/03 (8)
- 2022/02 (6)
- 2022/01 (9)
- 2021/12 (10)
- 2021/11 (9)
- 2021/10 (7)
- 2021/09 (8)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (13)
- 2021/05 (9)
- 2021/04 (11)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (8)
- 2021/01 (20)
- 2020/12 (13)
- 2020/11 (14)
- 2020/10 (15)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (25)
- 2020/07 (15)
- 2020/06 (18)
- 2020/05 (6)
- 2020/03 (3)
- 2020/02 (13)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (3)
- 2019/04 (5)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (4)
- 2018/05 (5)
- 2018/04 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (4)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (3)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (6)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (1)
- 2016/05 (12)
- 2016/03 (1)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (3)
- 2015/10 (1)
- 2015/07 (18)
- 2015/06 (13)
- 2015/05 (29)
- 2015/04 (21)
- 2015/03 (20)
- 2015/02 (23)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (51)
- 2014/11 (17)
- 2014/10 (17)
- 2014/09 (46)
- 2014/08 (33)
- 2014/07 (15)
- 2014/06 (14)
- 2014/05 (30)
- 2014/04 (14)
- 2013/11 (1)
- 2013/04 (1)
- 2011/09 (1)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
