FC2ブログ

制作中

202111290855364a8.jpeg
🔴色紙各種 50,000〜70,000JPY

色紙はその紙質によって効果や価格が著しく異なります
また、畳紙(たとうし、「帖紙」とも)も
よく見かけるのは青磁色のものですが各種あり、
私は多くコレクトしています、とはいえ市販のものですから
オリジナルを使用する場合は、和紙などの選定から始まり、
ゆっくりと丁寧に「包む=たたむ」行為を施します

さらに額装となると
市販の額のお値段はピンキリですが、
なるべく質の高いものや個性的なタイプをお探しして
中には額作家さんの一点物なども使用し
相乗効果として、お助けいただきます

来年の干支や今年納めや新年に繋げる印象的な文字などなど‥‥
ご依頼は各種で、この短い時期を決して逸っせられない風物詩でもあります

じっくりと其々の素材の特性を知り、
たとえシンプルなものでも精魂込めて向き合う、
小さな画面ですが、
一作描き上げると
安堵と達成感と次への課題へ対峙するための
深い溜息がこぼれます



そして不安の溜息といえば、昨今の新種株の猛威に、
再び海外での仕事にもセーブがかかってきましょう

もう何年も繰り返されているわけですから、
学習に学習をを重ねて、
柔軟に対応できるよう私たちは
常に危機管理意識を高めてきたつもりです

余裕があるところは、またしばらく我慢しようと大きく構えていても良いのでしょうが、
私など最悪の地を這ってきた者は、この時点で無策などありえない
予想がつくことに言い訳のような泣き言など言ってはいられない

こうなったらこうする、という何パターンかのアイデア
が、引き出しから我先に日の目を見る順番を待ってウズウズしてます
それらを駆使して、冷静に対処したいと思います
  1. [ edit ]
  2. 制作

制作中

2021112518073964e.jpeg

一本の「ぐんま名月」の木から遥か遠方まで幸せの香りが・・・
ありがとうございます!
先様にとっても、思い出の品種をお届けくださいました

耐えてばかり、
闘ってばかり、
泣いてばかり、
というのも疲れてしまいます

自分の存在を認知してもらえるような
安らぎの居場所があればいいのでしょうが



“An apple a day keeps the doctor away” 
(1日一個のリンゴで医者いらず)
イギリスの諺です
確かにビタミン、ミネラル、フラボノイドでしたっけかな?
諸々の栄養素ももちろんですが
そのお気持ちに、どっぷりと癒されます


いただいたせっかくの無塩、無添加、無オイルというツナ缶に
あれこれ加えるのは如何なものかとも思いましたが、
恐らくこのままではなくお好きに味付けくださいというお品に
玉葱、きゅうり、燻製ベーコン、SOYたんぱくフレーク、シチリアロックソルト、黒胡椒の計7種を
ちょっと前にネーミングにハマってついポチった
「ななつのしあわせオイル」(MCT、アーモンド、オリーブ、エゴマ、アボガド、アマニ、マカデミアナッツ、をブレンド)で和えて、飲まないけどワインのおともに

以前いただいた進物タイプの「おつな」という、
その名の通りに「乙な」お洒落なツナには、真似ごと自作は程遠いのですが
そのイメージを描きながらマゼコゼしてみました

イロイロ哀しみや悲しみや、なんだかカサカサしてきて
こんな感じのものが欲しくなる時があります

そしてまた、あっさり甘いリンゴで仕上げる!


『名月』、『しあわせオイル』、『おつな』、
ネーミングラブ派としては、お味とともにワクワク感がマシマシ

と、いうことで「トリュフ」という文字に心奪われた
フリーズドライのリゾットの話に花咲きましてん
  1. [ edit ]
  2. 制作

制作中

202111182125015bd.jpeg

Black Friday 今、ネット通販など巷でよく耳にしますが
アメリカの感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日に
感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール現象が起こり
市場が活気づき、最も黒字が見込める日

日本では、ニッパチ(2月と8月)にグラフが下降するに加えて
11月は歳末商戦の前で伸び悩む
何年か前から耳にするようになり
海外のエフェクトをいろいろうまく挟み込んでくるなぁと感心していました
節約しなきゃなんだけども、、
あーあ、買っちゃった。。だって、だってだって♪
Black Friday〜なーんだもんっ!みんなで買えば怖くないさ
まんまと沼の思考回路転換からの購買意欲への誘導作戦です


災害時に何か協力したいが
現地ボランティアとしての体力はないし
莫大な基金援助もできない
私が今迄やってきたことは、
僅かな募金と多少の必要物資を送る支援だ
微力を感じていたが、
何かしたいと思うなら
とにかく物を買って経済を回すことだ、と誰かが言った言葉が
なるほど理に適っていると思った

平たく言えば
働いて、当然、きちんと、お金をもらえれば、
自分が助かる、何よりも労いの証が嬉しい!精神的な潤いも得られる!
そんな上昇気分で、
物欲や食欲といったものと心や身体を満たすものと引き換えに出費をすれば、
次のどこかが助かる
私たちができる身近な経済循環活動とはこんなようなことかな


どこかが停滞し滞れば、淀みが生じ、
負の悪循環が始まる


コロナの打撃は大きいが、めげずにきちんと賞与を出す企業も多い 
新内閣のアピールポイントとして枠を区切ってだがお配りもあるとのこと
そうでなくともラストマンス12月、
人々の気持ちが高揚するクリスマス年末商戦に物が動くのは当たり前
それを援護射撃する11月の黒字こそかならずやキープしておくは基本のキ
ものにもよるが年末商品の仕込みを終えた後の直前月の予算の余裕は必須
12月にブルーオーシャンの波に乗れれば
柔軟に追加のできるプールが必要になってくる
一年のここへきて赤字では先が思いやられる

要は、マイナスは勿論のことギリギリではいかんのだ
絡まった赤のループはどこかで断ち切らねば!
この時期に至る迄に一年間どういう努力や動きをしてきたかが
如実に、時に残酷に、結果を物語る

好悪や忖度など実態のない感情は虚しい邪智
凛としたシビアな判断で
毎月取りこぼしなく
黒を摂れるものは、確実に採っておけたか




居ながらにして多勢を集める敏腕マネージャー氏が
タイムリーに自身の企画を構築段階から見事な集客を仕掛けてきた、売れるぞ!

機を逸さない絶妙のタイミング

今年の Black Friday も、実に黒い
  1. [ edit ]
  2. 制作

🔹THANKS GIVING

20211114092854fec.jpeg


歳末になると感謝企画やチャリティーなどが盛んになってきます

私も長年、新聞社様やテレビ局様、各団体様からのご依頼を受け
作品を寄贈させていただいております

収益の一部のリターンを選択できたり、
例えば平面作品に額を提供しなくてもよかったりと、
各所で形態は異なり

チャリティー価格でご購入いただいた方の情報を当方へ開示なさったり、
寄付状況を詳細に御報告になるところもあれば、

何パーセントの寄付をするかも全く示さないところあります


私は、感謝を形で表す方法の一環 だと捉えて
全て額付きで綺麗なお箱も揃えて寄贈します

時にご購入の方から嬉しいお手紙をいただいたり
何かの会合などで寄贈先のトップの方々と同席の機会がありますと、
(これはあくまで冗談ですよ)互いに談笑しながら
私が「無償提供側にも今度餃子1皿ご馳走してくださいよー」と申すと
「いつも助かってます!ではいつかステーキで」
みたいな、愉快な人と人との穏やかな繋がりを生みます
それは、のちに big な ビジネスチャンスへと進展することもあります



こう言うと違和感を覚える方も多いと思いますが、
我慢や耐えることは、恩義に対する感謝やお返し
とすることができると考えます

しかし、
一方だけが利益を生む間、片や苦しむ という関係性は哀しいものです
せめて 何らかの形 で、人として存在価値を認証できるようなフォローがあれば。。。
たとえ飴ちゃん1個でも、って思っても、卑しい人間だと自分を卑下しなくてもいいと思います
古い言葉ですが互いがウィンウィン、違うなぁ、、
月並みだけど 平等、そう、平等! という言葉の方が当てはまるかも?
な世界であれば(まぁそんなの夢ものがたり、、かも知れませんが)
と、私は願います



今は知りませんが私の時代は、小学校で寄付としてお金を入れる袋が配られて
確か鉛筆やら絵葉書だったかな、を交換でいただいたり

私も例えば町内会などの役員の順番が回ってきたら
仕事と介護の両立で確かに辛かったけど
地域に住まわせていただいているからには当然とお受けし
赤い羽根募金の集金に各家を回ったのもそう遠い昔の話ではありません

みんな苦しい!
特にコロナ禍ではダメージを受けた
募金が欲しいのは、全くこっちの方です

だけど、なんといったらいいのかな

感謝してる、心配してる、申し訳ない、そんな気持ちは
どんな形で伝えたらいいのだろう
言葉は無いよりもあった方がいいけど、
裏にある真実を想像しようともせずに
相手の環境や心情を思いやることもせずに
通り一遍の誰もが感心するような丁寧な言葉を並べただけで
責任逃れをし、自己満範囲でドヤって、一件落着と済ませているのは
何だか違うような気もします


コロナ禍では、
政界人や芸能人、著名な方々のお作品のコレクトを楽しみに集うお客様層の多いような
大混雑会場などからは中止のご連絡を受けたり、
母体そのものがなくなったところもあります


私などが寄付できるのは、何千万という額の御活動に比べたらほんの僅かですが、
ボランティアやチャリティと名打つ企画では私自身の利潤になることは、致しません
この度、私自身が何かこの仕事を通じて出来ること、
今なら、出来ること、を考えて実行しています



中には、「 助け合い 」「 救済 」等の美しい文字の蓑に隠れて
大幅な 利益の追求を目的 としているところもありましょう

ですから、「 偽善者 」とか「 ええかっこしい 」とか言われがちになってしまいます

でも、自分に後ろめたさがなければ、私は世間にどう思われようと
どーでもいいかな



2021年11月の歳末の大きな企画 🔹THANKS GIVING として
手渡し出来るくらいの範囲での身近な方々にお声かけをさせていただきました
これは昨年から、何とか頑張ってそうできるようになりたいと
少しずつあたためてきた思いです

それは、自分自身が、
酸いも甘いも、じゃなかった、酸いも辛いも
の多くの経験を経たからでした

そしてそれに対して、
様々な形で皆様から暖かなご協力をいただいたからでした


御賛同に深く感謝いたします




書き終えてから、ちょっと思うことがあって、付け加えます

技術のみで不安定な生活を送る、
私みたいなどこの馬の骨かわからないような人間が

なんで、社会貢献のできることを、などと恐れ多いことを願うのか、、、


それは、
私が高校生の時に他界した父が
弱っていたりとか、頼っていらっしゃる方々に
人知れず金銭的な手助けをしているのを私は見ていた、
その社会的立場の後ろ姿に憧れを持って育った、
からかもしれない

  1. [ edit ]
  2. 企画

WEVIEW 6 【2021/11/1-11】

20211111145652111.jpeg
『大千本槍(おおせんぼんやり)』※ガーベラの別名 thank you!
『いつわり』※ひまわりの花言葉の一つ thank you!



昨日のこと、初めて、ご依頼内容に躊躇をしました
今までは、どんな難題と感じようが、私なりに創り上げようと
ご依頼には一つ返事で全て応えてきたつもりですが
全く新しい分野の制作には、たじろぎを隠せませんでした

しかし多くのご縁により、私の制作にご期待をいただけるならと
これから挑戦してみようと思います!


誠意と共に多くの創作チャンスに恵まれます
月並みな言葉になりますが、
幾多の出会いに感謝を申し上げます


アート市場は、それぞれの立場で
不景気と捉えられる一方で
コロナ特需も然り、絶好の好景気を迎えているところも実際に沢山あります

私自身のことを言えば
厳しい暗黒期を脱して
今年こそは大きな黒字に転じる兆しが見えてきた

需要曲線データと常に格闘していると
そこにたくさんのヒントが散りばめられていて、楽しい

これが、『おつかれさま』と、自分で自分を褒めれる瞬間だ
労いの言葉を、人からいただきたいなぁなんて甘ったれたこと
考えないほうが良い
嘘をつかない確固たる数字が、
ちゃんと褒めてくれてるじゃないか!


2021年もあと1ヶ月、
日本は今、
コロナ感染が感染者数の観点では減少している現在から
クリスマス商戦へと例年にない戦力での闘いが始まると思うと
ワクワクする

制作に追われ続けている疲れ切った自分の身体に向かって言おう
なんとかついてこい、と
  1. [ edit ]
  2. EXHIBITION

WEVIEW 6 【2021/11/1-11】

20211108125423100.jpeg
『赤皮の手袋』 thank you!


松本清張「黒革の手帖」
手帖に記された 悪の証拠
それを武器にのし上がる悪女といわれる主人公を
なぜかどこかで応援したくなるような人気の作品であることは
多くの皆さんがご存知でしょう

訴えを起こしたり
公に公表する時は、
現存の、紙一枚が、重要な 物的証拠

また、前にも書きましたが
目に見える能動的な加害は当然だが

何度も言ったのに
どうでもいいことのように
慰謝もなく
無視されたり
改善されなかった
りして
精神的苦痛を生み、
結果的に存在意義の消滅に至らしめる、
不利益な負の時間の過程を示すものも
(例えば、通院履歴や誠実性が認められないメールの文言や無リターン)
充分な証拠となろう

ですから、そんな悲惨な結末に至らないように
ウザがられてもカッコ悪くても

思うことは、しっかりと、長くなっても、腹の底から 語れ!

そして、聞き入れられなかったら、何度でも

黙ってないで、主張を 放て!



『赤皮の手袋』は、
臙脂色の革にファーがあしらわれた、私の私物
『黒革の手帖』からインスピレーションを得た、
『毒』『棘』のある隠された『真意』を暴露し、
理不尽を握りつぶす『手袋』



WEVIEW 6 での「heel」=『嫌われ者』の、
一貫したメッセージを伝えています

  1. [ edit ]
  2. EXHIBITION

WEVIEW 6 【2021/11/1-11】

2021110518324540b.jpeg
『襯衣(SHINI)』 thank you!


2022年6月のカレンダーの図柄、シャツは「櫬衣」=「しんい」とも訳す
先に書いたが、このカレンダーの表題『heel』に「嫌われ者」という意味もあるために
たいした言葉遊びじゃないがちょっとマイナーな感じを使ってみた
これはビジネス的な考え方だと思うが
お一人にでもそこがなんだか面白いという感覚を持っていただけたならそれでいい
内に秘められたものに一般的に美しいとされているもの以外が存在してもいい

薔薇の図柄『遂(TOGE)』には「棘」
本の図柄『読(DOKU)』には「毒」

気付いていただいたかなりの方々に、
攻めたタイトルですね〜苦笑、みたいなご感想ありがとうございます!

私はめちゃくちゃ八方美人なんですが
片や、いつも綺麗なものでなくてもいいよねって感覚はありますし、
おかしいことは、おかしいと思います



『暴露本』や SNSでの吐露
相手だけでなく本人も討ち死にする覚悟で臨むカミングアウト

マスコミも世間もオイシイ話だし
他人の不幸は蜜の味

卑劣な行為とも取られるのに叩きまくられるのに
黙っていることよりも 公表 を選ぶ

もう、誰でも簡単にできちゃう時代だ

そこには酷いことをしたのに
何事もなかったかのように、
うま〜く切り抜けて、
自分のテリトリーだけ守って、
のうのうと生きていることへの 憤り

真実が曲げられて伝わっていることへの 抗議 などが
込められているのかもしれない

自分はどうなってもいいから真実を知ってもらって
ある意味、楽になりたい



都合のいいように真実がで塗り固められて
結局悪いのは、
我慢するのは、
アンタ
となる構図は
断固打破 しなくては!って実行しても悪くないだろう

『 襯衣(SHINNI)』は「真意」

そんな大それた社会悪に密かに切り込もう、なんて意図はないよ
勇気がなくて声を上げれない見下された者へは頻繁に起こり得る
 理不尽 には
抵抗 したい、 と 願うだけ
  1. [ edit ]
  2. EXHIBITION

WEVIEW 6 【2011/11/1-11】

202111031341017c2.jpeg
『読(DOKU)』 thank you!

たくさんのご感想等お寄せいただき
ありがとうございます!


ただいまイベント中にて、
御礼やお応えが遅くなる時は失礼なことで、誠に申し訳ないですが
一件一件にご対応をさせていただいております

昨今は携帯電話で日常管理をなさる方々が増えてますが、
壁に、机に、ちょっと目をやり
日にちや予定を確認したいような時には必需品です

ご感想の中には
以前はこの季節には銀行様などがカレンダーを手土産にいらっしゃるケースが多かったけど
昨今は少なくなってきた、というご意見があり、
恐らくコロナ禍やエコ禍やデジタル化、コスト面などが影響しているのでしょう、
重宝するとの嬉しいお声、感謝です!



新しい試みや初めてぶつかる出来事、
私は仕事は
正当な扱いや、やりがいや、楽しさがある方がいいと思いますが、
九分九厘、辛かったり、難しかったり、理不尽だったり、
くらいに思ってて、いちいち面倒なことが起こっても騒ぎたくない
仕事で、こんなことがあって大変だった、なんて
お金をもらってる以上は、言わせません

だけど、みんなにも言ったけど
疑問や意見を何も言わずに内に秘めて我慢ばかりしてるとと
見下され、後回しにしてもいい人と位置付けられてしまい、
いつかとんでもない形で爆発するよ

文句と意見は別物
くらい、わかります!

私もこんな歳でも
まだまだ未だに気づかされたり叱られたりします
そして正しくしなきゃと反省し、実践しようと試みます

私は、今の、忖度なしでなんでも言い合える関係性を大切にしてるし
感謝してます
おかしいと思うことは、ガンガン言ってこい!
それを真正面から受け止める力を自分自身が培わなきゃって思ってます
  1. [ edit ]
  2. EXHIBITION

WEVIEW 6 【2021/11/1-11】

20211101010313f4d.jpeg
遂(TOGE)』 thank you!

2022カレンダー卓上タイプ『 HEELs 』の中から、5月の薔薇
今回のカレンダーにはハイヒールが多く登場します

タイトル『HEELs』の「ヒール」は、
訳をご覧いただくとわかるように
「かかと」他、色々な意味があります

その中に「悪役」という訳もあり、
ほら、プロレスとかでヒール役とか言うでしょ
大抵は、ちょっとマイナーに感じる単語とかは
こういう場合のタイトルには避けがちですが、

嫌われ者、軽んじられる存在
それならそれで、ええやん


他を光らせ、持ち上げるための、縁の下の

捨て駒

貴重な役目です
  1. [ edit ]
  2. EXHIBITION


NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

YUKIMIゆきみ

Author:YUKIMIゆきみ
山田幸見・YUKIMI YAMADA 

[ 画家 ]
個展 60回(2022/4現在)

🔷 【 2022 】

1/5〜15 ⭕️WEVIEW 八
     ◉POST CARD 3種
      (yukimikimi®)
2/2〜22 ⭕️WEVIEW 9
3/3〜10  ⭕️WEVIEW 10
      ▶︎(日程変更)
3/24〜28 名古屋名鉄百貨店
4/1〜10 ⭕️WEVIE 10knot

🔶【 2021 】

1/1〜11  🔴个展(LIKE 中国)& WEVIEW 3
4/4〜11 🔴WEVIEW 4
7/7〜17 🔴WEVIEW 5(LIKE フランス)
7  🔲YUKIMIZ T(Short)
8  🔲SUBSCRIPTION
9  🔲FIT
10 🔲YUKIMIZ T(Long)
🔲YUKIMIZ CALENDAR
11/1〜11 🔴WEVIEW 6
11 🔵Thanks giving
12/1〜12 🔴WEVIEW 7
12 🔵Happy Start

🔷終了
【2020】
2/17〜29🔵銀座一枚の繪ギャラリー 日々、令月─
6     🔵
6/18〜24 🔵藤崎百貨店 (仙台)
8/20〜 26🔵ながの東急百貨店(長野)
10/7〜13🔵いよてつ高島屋(松山)
11/11〜20🔵WEVIEW 1
12 🔵
12/12〜22🔵WEVIEW 2

🔶終了
【2019】
1/2~8⚫大阪守口京阪百貨店 新春大絵画展 画業25年 ─色彩の織り成す、花鳥風月─
4/17~23⚫中合福島店 画業25周年記念 山田幸見油彩展
5/29~6/4⚫阪神梅田本店 画業25周年記念 山田幸見絵画展
7 ⚫️WALL BORRW with POTTERY
6/3~22⚫一枚の絵づくし展 銀座ギャラリー一枚の繪
11 ⚫️Show in NAKAZEN
12 ⚫️Send to the world
12/2〜25⚫️一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2018】
1/29~2/10⚫銀座一枚の繪ギャラリー
山田幸見画業25年展
2/14~20⚫名古屋名鉄百貨店 山田幸見画業25年展
5/23~29⚫山形酒田清水屋 山田幸見画業25年展
6月⚫銀座一枚の繪絵づくし展
6月⚫「出逢いの森」Life with Dog受注展
10/10~16⚫松山いよてつ高島屋 山田幸見画業25年展
11月⚫大沼山形本店 山田幸見画業25年展
12月⚫銀座一枚の繪歳末感謝市

◆終了
【2017】
1/25~30●中合福島店個展
2月 ●名古屋コラボ展
3月 ●長島(三重)絵画展
5/24~30●阪神梅田本店個展
6月 ●東京・銀座
10/26~11/1●フジサキ(仙台)個展
12月 ●東京・銀座

◆終了
【2016】
1/18~30 ●銀座山田幸見展『you輝me』
  5/26~31 ●十字屋山形店個展
6月 ●東京・銀座
8/31~9/5 ●伊勢丹静岡店個展
  9/28~10/4 ●いよてつ高島屋個展(松山)
【2015】
2/19-24 ●福島中合本店個展       
  5/5-17 ●名古屋電気文化会館山田幸見展ON   5/5-10●松岡邦彦とその仲間たちのトリエンナーレ  桜東会館1階ギャラリー 
   6/7~ ●銀座 
   7/15-21 ●阪神百貨店個展     
   12    ●東京・銀座  
【2014】 
 ●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
     絵筆とともに40年1・2・0・2・1 
    ●十字屋山形展 画業20周年記念個展 
    ●いよてつ百貨店個展:その一枚との出逢い
     (9/3~9)
   ●東京銀座(11/30~12/26)
一枚の繪 歳末感謝祭 出席 
  
【略歴】
1958三重県生
1976~現代芸術展、ギャラリー企画展等に出品
1981名古屋芸術大学絵画科洋画選考卒業後、
アパレル企業テキスタイルデザイン(神戸)
1984~広告企画デザイン(大阪)に従事
二科展、国際美術大賞展、日本の風景展(上野、尾道、松江、境港など)、LE SOLVAN DE PRINTEMPS等
国内外コンクール多数出品・受賞)
1994現代洋画精鋭選抜展銀賞受賞

東京大丸・新宿伊勢丹・池袋東武・静岡伊勢丹・丸栄・ジェイアール名古屋髙島屋・名鉄百貨店・岐阜髙島屋・津松菱・近鉄百貨店桔梗が丘店・丸井今井(札幌)・マリーン5清水屋・中合福島店・京急百貨店・京阪百貨店・十字屋山形店・めいてつエムザ(金沢)・高崎スズラン・うすい百貨店・中三弘前店・ながの東急百貨店・遠鉄百貨店・神戸阪急・阪神梅田本店・フジサキ(仙台)岡山天満屋・福山天満屋・米子天満屋・いよてつ高島屋・小倉伊勢丹・小倉玉屋・佐賀玉屋・トキハ百貨店別府店・大丸下関店
東京国際フォーラム・帝国ホテル(東京)・ホテルニュウオータニ(東京)・さいたまスーパーアリーナ
・名古屋電気文化会館・ディズニーシーホテルミラコスタ等、
現在全国34都道府県などで発表

【近年の主な個展】

2000●『一枚の繪』銀座ギャラリー:柘榴石ミレニアム
  ●神戸阪急個展:夢追い人
  ●名古屋GALLRY Ray大作展
          :Float in the heaven 
 天空にて  
2005● 静岡伊勢丹個展:Woody
2006● 丸井今井(札幌)個展:こどもたちとともに
● 大丸下関個展:海峡
2007●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:めぐり、めぐる
2009● 東京大丸プレミアム個展:ゆきみ×ROMAN
2010● 名古屋ギャラリー栗本:YOUKIMIKIMI
             ゆきみきみプレデビュー展
  ● YOUKIMIKIMIブランド小物制作
   ●いよてつ髙島屋(松山)個展:花、風、水
2011● 阪神梅田本店:祈りを込めて
   ●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:祈りを込めて
   ●フジサキ(仙台)個展:そして、祈りを込めて
2012● マリーン5清水屋(山形)個展:空、高く
  ● 阪神梅田本店個展:いつも、いつまでも
2014● 『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
     :絵筆とともに40年 12021
  ●十字屋山形店:画業20周年記念・山田幸見展
●いよてつ髙島屋:画業20周年記念・山田幸見洋画展
          その一枚との出会い
  ●中合福島店:山田幸見展
  ●名古屋電気文化会館 :山田幸見展 ON
  ●阪神梅田本店個展 :山田幸見展 

 
 他、小品展、ガラス絵展、大作展
 各団体チャリティー寄贈など活動
 無所属

最新著書:「幸見画集55/1700」
画業20周年記念画集
    全1700点より55点を掲載
     税込3,000円
「YUKIMI IN WONDERland」
税込1,000円
   

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

« 2021 11  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR


pagetop