制作中
「まだ6月なのに」私の周囲ではトレンドワードになっていて
連日高温を記録する地域のお知り合いの方のメールからも、その酷暑はひしひし伝わってきます
どうかお気をつけくださいますよう
私の住まう地域も御多分に洩れずかつアスファルトに包囲されていて
今日までエアコンをつけずに何とか節約してきましたが、もう限界かなと屈しました
例年7〜8月の電気代が跳ね上がるのは覚悟の上です、しかし
「まだ6月なのに」
( おそらく、6月は太陽高度が最も高い故に本来ならば気温は高いけど梅雨の雲によって防がれて気温上昇が免れてただけで早い梅雨明けで一気に暑くなり7,8月の真夏日は変わりなく、秋が早くやってくるわけではないだろう )
高額月が追加されたとは、、電気代が恐ろしい、、

熱中症を防ぐためにエアコン使ってね、だけど、電力不足だから節電してね、
要はうまく使おうってことだけど、この矛盾した構図が鳴らす警鐘とは、
ちょっと悲観的に考えると
いざ生命の維持のために使いたいというその時に、
必須エネルギーが無い危険な事態が起こるかもしれないという恐怖のアラートだ
それを阻止するために人間の叡智は結集されるだろうけど
善いことも悪しきことも私一人くらいやってても何ら影響ないだろうといった開き直りの前に
個人単位での私にでもできることはしようって思います
私の場合の節電は、
昨今も逼迫が報じられている『電気』を守ろう、という意識よりは
死活問題として『電気代』を節約するために数年前から既に『我慢』を実践していますが
目的はどうあれ『無駄遣いをやめよう』という意味で、
消費ありきで経済は循環するものの、これだけの資源不足と物価上昇に際して
ようやく社会も『節電』『節約』を各々が実際に行うべき身近なアクションが
不可欠な時期に突入したのかもしれません
以前も書きましたが、私は随分前から
やがて様々なみんなで分け合う大切な資源が底を突く時が来て
突然、膨大なデータが消滅する、なんて瞬間をイメージすることがあります
杞憂で収まればいいのですが、、、
理不尽にも節約生活を強いられた以前から
兎に角、無駄遣いや公のものや人のものを勝手に利用するような行為には強い反感を抱いていました
誰だってそうだと思います、
自分のものが、自分に還元されることなく、堂々と、あるいは明示もなく密やかに、
まるでそれが当然のように、
他人のために使われていたなら
自分の我慢の提供によって他人が得ている華やぎや幸福を目の当たりにされ続けたら
それは、いやだと思います
しかし、かく言う私もあの考えられない状況に置かれた時期の夏は、、、
これも前に書きましたが、エアコン代節約のために残念にも仕事時間のロスに目をつぶり、
朝からは暑さをなんとか我慢をしてお店が開店する時間から午前中はそこで身体を冷やし、
制作活動は私の場合は室内ですからいつまでも待機するわけには行かず
冷やした身体をなるべく長く持続させる暗示をかけつつ自宅に持ち帰りました
本当に申し訳ないことに、お店では何にも買わずに、、ではなく、買えずに
もちろん私一人のために冷房費が使われているわけではないけれど
私一人が空間にいるだけで消費電力は上がるわけで
何も御礼もせずに人のものを使っている罪悪感に苛まれていました
熱中症対策支援において
あえて公共室内の利用を奨励する事案と異なり、
まだまだ勤労も出来て経済活動の一端を担わなければならない私が
人様の電気代を使っていることには
情けない、というか何というか、泣きたい気持ちになりました、、
( そんな時に、偶然お電話をいただき食料や生活用品ををたくさんお送り下さった方、本当にありがとうございました、感謝に堪えません

だから、公共室内の椅子等で涼む場合なども
もし次に交代して欲しそうな方々がいらっしゃったら
数時間も独り占めするのではなく『公平に使いましょうよ』って、
自身の反省を通して言いたい気持ちもあります、おねがいします

私の、高騰する電気代節約対策として
⚫️家電のコンセントを抜くようにしました
調べてみたら『待機電力』は約5.1%くらいだそうで
確かに最初は「あれ?洗濯機動かない

私の場合は常に通電が必要なものはWi-Fiと冷蔵庫ぐらいで
習慣化されれば気にならなくなりました
逆に、コンセントを挿す時に「今から電力いただきます」って感謝の念が湧きました
生活形態は人其々ですから決してオススメしてるわけではないですよ、
そんなことやってる時間ない方々も多いでしょうし
小さいお子様やご高齢者のいらっしゃるお家には危険だったり適さない場合もあるかと思います
また、頻繁な動作でコンセント差込口の劣化はどうなんやろ?(スイッチタップは便利だそうだよ)
⚫️お風呂は時々明かりを消して・・・
私はこのサイトは半身浴中にお風呂で書きますが、いいことだとは思っていません
やっとゆっくりした時間が取れるのが、ようやく半身浴タイムだけという

(そもそも1日のメールチェックをお風呂でしてたのがきっかけで、水分摂取しながら2時間は入ってます
しかし、お風呂でスマホは機器にも身体にもよくないでしょうから止めなければと思っています)
哀しいこと、悔しいこと、理不尽なこと、お風呂で泣いたり叫んだりの時間をなくして頭空っぽにして明かりを消して
緊急時用の太陽光充電のソーラー(これ、便利です)のほんのりした光の中で
お風呂だから構わず無防備に次から次へと溢れ出る涙をポタポタではなく、
いただいたアロマオイルをすこーし湯船に垂らして
プチリゾート気分を味わおう〜〜〜と、考えては、います、実行は出来てません
⚫️シャワーなどの気化熱を利用する
エアコンつけてないと滝のように汗が流れます
手短にシャワーができる環境なら一瞬でも気化熱が奪われて冷っとなります
しかしこれも、水道代かかるしなあぁ、、身体に良いか悪いかわからんし、、
⚫️使っていないお部屋の電気を
消すのは当たり前!って方々も多いでしょうが
私は制作への影響を鑑み、なるべく部屋の照明を一定に保ちたくもあり、
防犯上、外出時に部屋の明かりを消したくなかったりします
また、蛍光灯の点灯時の消費電量が最大で3秒間2.2倍になるそうで
つまり6.6秒以内にオンオフをするとよくないってことかな(すみません

そんなタイミングで蛍光灯を点けたり消したりはしないでしょうから
必要範囲だけに照明を採り、きちんと自分の使ったものは自分の力で支払えるよう頑張ろうと思います
原始の、獣の皮を剥いで身に纏い広大な原野で自給自足していた時代と違って
人一人がそこにいるだけで
衣服へ、環境へ、食糧へ…お金がチャリンチャリンと流れています
その循環で経済生活が成り立つのですから
通話したり電子レンジ使ったらすぐ料金が出る機能とかありますよね、
それと同じで、今こうしてる時に 誰がいくら支払ってるか
を自覚すれば、自ずと浪費にはつながりません
そして、
私は自分に戒めるんだ、自分のものを使え、と
制作中

YUKIMIZ T の番宣もせねばですし

姿勢は大事、見え方がこんなに変わるそうです
5月、6月の WEVIEW の開催や
年間予定はあるものの、このサイトでは表記がないことなどへの
御質問を多く賜ります、ありがとうございます

突発的な急なご依頼や急ぎの制作、
3月のようにお知らせ後の変更でご迷惑をおかけするような事態を避けるためでもあります
必然か、偶然か、
私はここしばらくボランティア???みたいな感じになってます
そういうからには、もちろん無償で、他人様方に対するものです
( 自ら画策したのではなく予定想定外ですが、
人として得られる厚みは、今後の制作の幅に繋がるであろうと信じています )
私自身、
変なこと書いてるなとか変わってるなと思われてるでしょうし
人のことより自分のことを心配しろよってもんだと思いますが、
社会通念ではありえない理不尽に面して、
考えを述べ、たまたま次第にコミュニティが大きく広がった次第で
その理不尽が特異で異質なだけに、それを被った心情はなかなか理解を得難いたいとは思いますが
病ではありませんし、何よりも
無視される、なかったことにされる、逃げられることが
どんなに辛いか、わかるからです
話したい時に話せ、助けの叫びに応じてもらえることが
どんなに救いか、わかるからです
また、独りきりでの介護を体験し、不相応な自信がついてしまったからかもしれません
誰も助けてはくれない、なんとかしなければならない
ならばと、社会の補助を懸命に調べ工夫をしました
(なんでも独りでやっちゃうと、SOSを発信しても助けてもらえない人、放っておいてもいい人に、なっちゃうこともあります)
今思うと、自身の癒しの一瞬など皆無で休息など無い壮絶な日々でした
自分の睡眠は細切れ状態となり、逆に長時間は眠れない癖ができてしまう
病院に運ぼうものなら片時も携帯電話を身から離さず握りしめ、連絡に注視する
いつ何時でも出れるように持ち歩き、睡魔がそれに勝ることはない
たとえ眠っていたとしても飛び起きる!自分のことよりも大切だから、だ
そんな生活の中にいてガガガーっと泣き叫びたい時はあるけど、しかし嫌だとは思えなかった
自分がああしたい、こうしたい、ああだったから、こうだったから、つべこべ言う暇なんてない、
無償を提供する大切な存在なら、自分サイドに都合のいい言い訳なんかの前に行動が先んじる
弱々しい存在を目の前にして、エゴの防衛などかなぐり捨ててなりふり構わず助ける
一生懸命は滑稽に見えるかも知れない世間の目など気にせずに、寄り添う自分を好きになろうとした
それでしか自分の体力と精神力を維持する方法がなかったのかもしれない
「私はがんばってる!私はえらい!仕事と介護を両立してすごい!」
「いつでも幸見のお話し聞くよ!よっしゃ、任せろ!」
そんな独り言を繰り返した
母が睡眠に着く頃、ヘトヘトの体はバタンと寝床にダイブし爆睡を要求している
でも私には、生活のためにそれは許されない
さあ!これから!今から!仕事だ!起き上がれ!と夜を徹する
白々朝方、ようやく制作を切りやめ横たえたとしても
コトリッというわずかな物音で母に駆け寄る
そして、息を確認する
こんなことは特殊でもなんでもない、世の中にはそういう方々がいっぱいいらっしゃいます
(コメントありがとうございます

損得などの知恵を得た大人の中にはシレッっと自分の都合のいいように言ったことや約束を破る人もいますが、頭脳の発達途上にいる赤ちゃん期は生物摂理に即し、その約束は守ってくれます。
これから人生を始めることと終焉を迎えることは真逆ではあり接する気持ちは異なるでしょうが、
『差し伸べる手』の意味では同じかもと私は考えます。
その『手助け』は赤ちゃんや高齢者といった限定的な対象のみならず、『困っている人』は、喉から手が出るほど、欲し、懇願するものでもあります。)
そんな経験が私の場合は、
たとえ自分以外のことでも
両立、3立、4立、5立できるのではないかという、
おこがましくも私のような者でも何か少しでもできないだろうかという、
とんでもなく呆れた使命感に繋がっているのかもしれません
目の前に出現した試練ならきちんと向き合おう、と
しかし、長く辛い苦しい時間の連続に際して
現状を共有してもらって意見を求めたい!
助けて欲しい!そうもなります
先日、私のやっているボランティア??へのアドバイスも求めたくお話させていただいた方と
アスペルガー症候群の話題になりました
アルツハイマー、せん妄状態、見当識障害などは接することはありましたが
アスペルガー症候群についてはあまり知識もなかったので勉強してみました
その方からYouTubeなどで自然体で発信している方もいらっしゃるよ、症状テストもあるよと伺い
私もテストをやってみたけど、全く該当せず
よくネットでも鬱病などのテストとかもありますが、私は傾向なしとなるので
だから理解をし辛く寄り添うのが下手で自分が苦しくなってくるのだろうなと、
他人の抱える状態に対して助けようとする私の向き合い方や姿勢を反省しました
姿勢は大事、見え方がこんなに変わる
私の活動???(私はそれが正しいのか分からない)に対して、
共に一生懸命考えアドバイスを下さるその方の
自分には(私がやってるようなことは)できないよ、よく頑張ってるよ、
という何気ない自然な一言にとても救われました
前述の介護とかもそうですけど、多分、そうなんですよね、この言葉、この声かけかもしれませんね…
何かの困難に対して、良し悪しを論ずるのは重要だけど
まずは、そういう一言が、人は、嬉しい
制作中
24年ぶりの円安水準、135円前半をマークした
投資タイプによっては一喜一憂、其々の思いでグラフを追っていたことだろう
金相場も予想通り、本日はもう9,000円に迫った
あの頃に、高騰すると予知できたあんな底値で手放したくはなかった!
でもそんなことを考える余地はなかった!
とにかく、現金を得なければ!
あの頃、順当に収入を得て入られたら、、、
時は皮肉だ、たったちっぽけな一つだと思うなかれ、
一つでも、それが理不尽ならば、あれもこれも何項目にも膿は侵食し、影響が払拭されずに、私は無念を繰り返される、その苦渋に代する憂慮の範疇に私は入らない、それどころか、
私の周りにはマネー投資のプロがいる、
優秀なアドバイザーもいる、
決してベストタイミングを知らなかったわけではない
人生の計画がちょっと大幅に狂ってしまっただけだ
リスクある投資とは基本、損をしても無傷な余裕ある人々が遂行するものだ
「一億層株主化」の真意は深いのだろうが
単語だけを耳にすると
うちらにゃ関係ないこっちゃ、と思ってしまう
しかし一方、わずかなものをなんとかできないかと
必死でジタバタもがく場合だってある
そんな目線の先にいるのが、私だ!
私の周りにはマネー投資のプロがいる
優秀なアドバイザーもいる
あの頃、充当に収入が得て入られたら、、、
そう嘆いても仕方ない
その要因を作ったのは自身だ
二の次に追いやられるのは自身の責任だ
私はそんなに寛容でも叩かれ強くもなく、
理不尽を受け入れ許することのできる人間ではない
なのに表明すべきことを公に一切きちんと語る勇気がなかった
それが献上すべき仁義だと無理矢理自身に言い聞かせ、
独りきりで悶々と耐えた
しかし『沈黙は金なり』の時代は過ぎた、時に『沈黙は破綻なり』
もし皆さんがどう考えても理不尽な目に遭ったなら
抱え込み、御自分を責めたり、それが正義だ、美徳だ、などと諦めるのはやめて!
被った事実を秘める必要はない、おかしいことはおかしい
少なくとも、約束したことは
守ってもらえるような人間になろう!
言われた通りに我慢もしている、努力もしている
ならば、
多くの制約の間を縫ってやっと交わせた約束ぐらいは、
毎度あれこれ弁明の前に
約束ぐらいは、
まず念頭に置いてもらえる人間になろう
無下な扱いを受けるのは自分の責任なのだから、か
制作中
また、いつものTV画面からお金に纏わる事件のニュースだ、、、
芋づる式に、という捜査のノウハウは、私も実際に関わったことがある
持続化給付金は中小法人や個人事業者にとって、
オンラインで簡単に申請できスピーディな救済で一時的にでも助かった方々も多かろう
実際、給付金を得たという報告を伺ったりし、
正当に滞りなく無事申請が出来てよかった、いいなぁ、羨ましいなぁ、と思いました
一方、相当やりくりが厳しくなり、
やはり基本的に、支払いが滞り下請けや関係者に迷惑をかけるわけにはいかない、と
まずは支払うべきをしかるべきところから借金をしてでも綺麗に支払い、すっからかんになって、、、
持続を断念し一旦事業をたたんだ方々もいらっしゃった
断腸の思いで大変無念ではあったが、
周囲を第一に思いやるという、人としての信頼を糧に
ピンチに際して人にどう対処するかの世間の目やジャッジに賞賛を得て
規制解除が進む今このタイミングで再び始動し、
以前よりも大きく輪が広がり成功を収めている仲間たちもいる
かと思えば、固執を除し新しいアイデア(その発想を聞くたびに頼もしいと感じた)を導入、
コロナ禍に限らず時代の流れに柔軟に対応し、
損失を出すどころかかえって数字を伸ばした仲間たちも多かった
私も当時は、多くの方々になんだかの補助金を得られたかと随分尋ねられ、御心配をいただいたが
( お気にかけてくださってお声をかけていただけるだけでそのお気持ち嬉しかったです。
ありがとうございました。)
残念ながら悪い意味で、私はそもそも申請を出す資格すら無い
全く蚊帳の外、哀しいほど悔しいほど関係のない話だった
( 早々に多くのご質問ありがとうございます。
『 休業給付金 』に関しても、私の場合、予定されていたものは皆様のご努力により
休まず全て実施され、イベントとしての収益はあったので、これにも私は該当はしません。 )
( だけど私も微力ながらも協力が出来ればと自身のギリギリの中、歯を食いしばり頑張った、
30年間で最も多くの制作をこなした年だ、
制作が増えれば増えるほど、どんどん経費が大幅に上回り
収入も見込めないし、名も上がるわけではない、
だったら生活の糧を得る仕事ではなく趣味の域だとはっきりと自覚したのもその時だ
仕事と銘打ち、生きるための利潤を必要目的とするならば、
時にそれが自身の表現活動の真髄でもある喜びであろうと売れない作品を生み出す余裕は、
残念だが私などにはないのだと改めて感じたのもその時だ
それには効率よくもっと研ぎ澄まさねばならんのに、力が及ばずさらに苦しくなった
苦しい立場の現状をも身を持って体感するほどに
其々の場所で其々の立場で其々の方針で
みんな少しでも良くなる方向へ向かえれば、と、祈るように願った
自身を深く反省して、他人だからと無視するのではなくて
何の落ち度もなく誠心誠意生きているのに理不尽に困っている場面を知ったら
私にでも少しでも何らかの方法でできることはないだろうか、と考えるようになった
起こる現象によって、多くの専門外を勉強させていただいたと感謝した )
今、巷で騒がれている持続化給付金は
2019年度の収入に対して2020年同月が50%以下になった場合が対象となる
例えば2019年1月に100万円の収入があった場合、
2020年1月に50万円以下になった証明との双方を必要とする
つまり、肝心の大切なベースとなるのはコロナと関係ない2019年度の正しく収支が記された帳簿なのだ
2019年度に収入の振込が無ければ
2020年に1円でもあれば申請資格外なのだ
制作中
高級な卵は溶き卵には勿体無くて茹でてぬか床にin、かけ塩いらずでいい塩梅、
旬だった新玉葱はオニスラはエグ味が軽減され漬物もマイルドで双方褒められメニューでした!
昨年、発酵食品ソムニエの勉強をしたのは偏に自慢目的でしたが生活に役立ちます
ぬか床は必要ですが調味料も光熱費もかからず節約生活にマッチしてるかも
本日6月から値上がりするものの中に、無くては困る方々もいらっしゃるカップ麺があります
私は買わないのでセーフですが、昨日は買い溜めで殺到したとか
月の最終日なのにいっぱい買えるなんて羨ましい、、、
こっちは相手が窮地に追いやられないように決して欠いてはいけないと身を持って刻み込まれた人様へのお約束した支払いやお送りで汲々しているというのに!!
やはり月末近くには収入が確実に入る方々、疑うことなく、心身にダメージがのしかかり心臓がバクバクおかしくなるような心配のない方々はいいなぁって思いました
先日6枚切り食パンをさらに2枚にスライスするレシピ?(ほどのものじゃござらんが)を書きました時
圧倒的御反応をいただきました!複雑にとっても嬉しかったです😅

美味しそうな食が溢れ食文化が向上している中で
収入が変わらないのに物価の上昇は、工夫しろ、我慢しろ、と言われているようで厳しいですが
まあ私は1日バナナ1本と100均サンド生活も実施した輩ですから
もっと大変な方々もいらっしゃりまだまだでしょうが、
何かに絶えることには少しは慣れている気がします、哀しいね
以前書きました一ヶ月1万円でなんとか、、の時も
読者様方々から随分反応をいただきましてありがとうございます!

内訳のご質問もいただいたのでアバウトを紹介しますね、
ご参考にはならないと思いますが、、というより、参考にできたらいけないよ!
まず、1万円の中には、
お礼とかの人様に対するものは含まれていません
医療費、制作費、交通 /交際通信費、住居光熱費、公的支払い、
寄付金(こんな食生活でこれやってる場合かって突っ込みどころはよくわかってます、
でも、今だということではなくとも常に大変な状況が世界のあちこちで続いていて
片や概ね平和な国に居て、もうたくさんの歳下の方々がいる年齢になり
今まで多くの方々にお世話になってきた自分の気持ちを何で表すかっていうと
一つの方法だと思うんです、言うほどの額ではないし、
公共寄付って自己満〜偽善者〜いい人ぶりっこ〜と言われても上等!)等々を除く消費物資だけですよ
1万円の内、バクッと食費と生活雑費に分けまして食費を計算しやすいようにザクッと書くと
(現在、いただいたジャガイモ3個、人参2本、キャベツ1/4
美味しいお紅茶とチョコレートと蜂蜜が手元にあります
その他、調味料類(胡麻や刻み生姜なども)、コーヒーパウダー、差入れお味噌の在庫有
その上で以下は今までの平均値から割り出した6月一ヶ月間に購入予定のものです)
● バナナ 20本 200円
● りんご6個 1,000円
● 豆乳1000ml×4 700円
● ヨーグルト 20個 500円
● チーズ 20個 400円
● 卵 20個 200円
● きゅうり 8本 200円 (漬物にしてスナック菓子を我慢する)
● 葱 1本 100円
そして、これからの季節にはこれこれ!
なんちゃって冷やし中華、偽コーヒーゼリー、ラーメン風、あんみつもどき…いろんなアレンジをする
● ところてん! 20個 1,000円
● 納豆3パック入り50円×2 100円
● うまい棒1個10円×3とチロルチョコ×2で100円
暑くなってきたもん、今日から値上がりで贅沢だけどアイスクリーム月200円分くらいは許してちょ
● アイスクリーム 200円
ちょっと飲料も欲しいよね、水分補給は大事、大事
● 100%果汁1000ml 200円
────────────────
ここで締めて 4,900円/一ヶ月、 計算合ってるかな、半身浴中に書くのでよくミスして

私はできるだけ特価で買いますので1個当たりちょっと安く感じると思います
プラマイ加味しここまで5,000円とします
そして残りの5,000円を洗剤類や化粧品(これ以前からご質問が多いのでまた別の機会に書きますね)
やティシュ(私は制作にも使用し、コロナ下でタオルを廃止したので2日で1箱の消費

生活必需品に充てます(この割合が少ない時は食費にまわします)
以前家計簿のお話もしましたが
こう書き出してみると、生きるってお金だなってつくづく思います
だって、もっと思いっきり食べたいじゃん!
食費以外の出費の多い生活ってどうなんかな
エンゲル係数爆下がりって人によるけど充福な生活だとは言えないんじゃないかな
(情報ありがとうございます

これ、エンゲル係数の逆転現象っていうそうです

収入とは、しかるべき時にきちんと入り、労働に見合ったものでないと
生きてる感が著しく損なわれる
それくらい大切なものだから、適切で正当でなければいけないものなんだ
早速のご質問ありがとうございます!

お米はこの予算では買えません、なのでいただいたりしたもの以外は食べません
納豆もダイレクトに、タレや辛子付きのは3パック50円で買えないからではなくて
醤油のみでかき混ぜないで豆を1個ずつ味わうのが私の流儀なのでご飯なくて大丈夫
私は卵や乳製品はいただきますのでヴィーガンではないですし、
肉や魚を食べないヴェジタリアンでもなく、逆に大好きです、
そもそもの私の出所が海の幸が美味しい伊勢志摩なので特に魚、魚介類が

ただ、そこまで手が出せないだけです笑
プロフィール
Author:YUKIMIゆきみ
山田幸見・YUKIMI YAMADA
[ 画家 ]
個展 60回(2022/4現在)
🔷 【 2022 】
1/5〜15 ⭕️WEVIEW 八
◉POST CARD 3種
(yukimikimi®)
2/2〜22 ⭕️WEVIEW 9
3/3〜10 ⭕️WEVIEW 10
▶︎(日程変更)
3/24〜28 名古屋名鉄百貨店
4/1〜10 ⭕️WEVIE 10knot
🔶【 2021 】
1/1〜11 🔴个展(LIKE 中国)& WEVIEW 3
4/4〜11 🔴WEVIEW 4
7/7〜17 🔴WEVIEW 5(LIKE フランス)
7 🔲YUKIMIZ T(Short)
8 🔲SUBSCRIPTION
9 🔲FIT
10 🔲YUKIMIZ T(Long)
🔲YUKIMIZ CALENDAR
11/1〜11 🔴WEVIEW 6
11 🔵Thanks giving
12/1〜12 🔴WEVIEW 7
12 🔵Happy Start
🔷終了
【2020】
2/17〜29🔵銀座一枚の繪ギャラリー 日々、令月─
6 🔵
6/18〜24 🔵藤崎百貨店 (仙台)
8/20〜 26🔵ながの東急百貨店(長野)
10/7〜13🔵いよてつ高島屋(松山)
11/11〜20🔵WEVIEW 1
12 🔵
12/12〜22🔵WEVIEW 2
🔶終了
【2019】
1/2~8⚫大阪守口京阪百貨店 新春大絵画展 画業25年 ─色彩の織り成す、花鳥風月─
4/17~23⚫中合福島店 画業25周年記念 山田幸見油彩展
5/29~6/4⚫阪神梅田本店 画業25周年記念 山田幸見絵画展
7 ⚫️WALL BORRW with POTTERY
6/3~22⚫一枚の絵づくし展 銀座ギャラリー一枚の繪
11 ⚫️Show in NAKAZEN
12 ⚫️Send to the world
12/2〜25⚫️一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2018】
1/29~2/10⚫銀座一枚の繪ギャラリー
山田幸見画業25年展
2/14~20⚫名古屋名鉄百貨店 山田幸見画業25年展
5/23~29⚫山形酒田清水屋 山田幸見画業25年展
6月⚫銀座一枚の繪絵づくし展
6月⚫「出逢いの森」Life with Dog受注展
10/10~16⚫松山いよてつ高島屋 山田幸見画業25年展
11月⚫大沼山形本店 山田幸見画業25年展
12月⚫銀座一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2017】
1/25~30●中合福島店個展
2月 ●名古屋コラボ展
3月 ●長島(三重)絵画展
5/24~30●阪神梅田本店個展
6月 ●東京・銀座
10/26~11/1●フジサキ(仙台)個展
12月 ●東京・銀座
◆終了
【2016】
1/18~30 ●銀座山田幸見展『you輝me』
5/26~31 ●十字屋山形店個展
6月 ●東京・銀座
8/31~9/5 ●伊勢丹静岡店個展
9/28~10/4 ●いよてつ高島屋個展(松山)
【2015】
2/19-24 ●福島中合本店個展
5/5-17 ●名古屋電気文化会館山田幸見展ON 5/5-10●松岡邦彦とその仲間たちのトリエンナーレ 桜東会館1階ギャラリー
6/7~ ●銀座
7/15-21 ●阪神百貨店個展
12 ●東京・銀座
【2014】
●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
絵筆とともに40年1・2・0・2・1
●十字屋山形展 画業20周年記念個展
●いよてつ百貨店個展:その一枚との出逢い
(9/3~9)
●東京銀座(11/30~12/26)
一枚の繪 歳末感謝祭 出席
【略歴】
1958三重県生
1976~現代芸術展、ギャラリー企画展等に出品
1981名古屋芸術大学絵画科洋画選考卒業後、
アパレル企業テキスタイルデザイン(神戸)
1984~広告企画デザイン(大阪)に従事
二科展、国際美術大賞展、日本の風景展(上野、尾道、松江、境港など)、LE SOLVAN DE PRINTEMPS等
国内外コンクール多数出品・受賞)
1994現代洋画精鋭選抜展銀賞受賞
東京大丸・新宿伊勢丹・池袋東武・静岡伊勢丹・丸栄・ジェイアール名古屋髙島屋・名鉄百貨店・岐阜髙島屋・津松菱・近鉄百貨店桔梗が丘店・丸井今井(札幌)・マリーン5清水屋・中合福島店・京急百貨店・京阪百貨店・十字屋山形店・めいてつエムザ(金沢)・高崎スズラン・うすい百貨店・中三弘前店・ながの東急百貨店・遠鉄百貨店・神戸阪急・阪神梅田本店・フジサキ(仙台)岡山天満屋・福山天満屋・米子天満屋・いよてつ高島屋・小倉伊勢丹・小倉玉屋・佐賀玉屋・トキハ百貨店別府店・大丸下関店
東京国際フォーラム・帝国ホテル(東京)・ホテルニュウオータニ(東京)・さいたまスーパーアリーナ
・名古屋電気文化会館・ディズニーシーホテルミラコスタ等、
現在全国34都道府県などで発表
【近年の主な個展】
2000●『一枚の繪』銀座ギャラリー:柘榴石ミレニアム
●神戸阪急個展:夢追い人
●名古屋GALLRY Ray大作展
:Float in the heaven
天空にて
2005● 静岡伊勢丹個展:Woody
2006● 丸井今井(札幌)個展:こどもたちとともに
● 大丸下関個展:海峡
2007●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:めぐり、めぐる
2009● 東京大丸プレミアム個展:ゆきみ×ROMAN
2010● 名古屋ギャラリー栗本:YOUKIMIKIMI
ゆきみきみプレデビュー展
● YOUKIMIKIMIブランド小物制作
●いよてつ髙島屋(松山)個展:花、風、水
2011● 阪神梅田本店:祈りを込めて
●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:祈りを込めて
●フジサキ(仙台)個展:そして、祈りを込めて
2012● マリーン5清水屋(山形)個展:空、高く
● 阪神梅田本店個展:いつも、いつまでも
2014● 『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
:絵筆とともに40年 12021
●十字屋山形店:画業20周年記念・山田幸見展
●いよてつ髙島屋:画業20周年記念・山田幸見洋画展
その一枚との出会い
●中合福島店:山田幸見展
●名古屋電気文化会館 :山田幸見展 ON
●阪神梅田本店個展 :山田幸見展
他、小品展、ガラス絵展、大作展
各団体チャリティー寄贈など活動
無所属
最新著書:「幸見画集55/1700」
画業20周年記念画集
全1700点より55点を掲載
税込3,000円
「YUKIMI IN WONDERland」
税込1,000円
最新記事
- 制作中 * 執筆中 (06/04)
- 制作中 * 執筆中 (05/30)
- 制作中 * 執筆中 (05/27)
- 制作中 * 執筆中 (05/19)
- 制作中 * 執筆中 (05/16)
- 制作中 * 執筆中 (05/12)
- 制作中 * 執筆中 (05/08)
- 制作中 * 執筆中 (05/03)
- 制作中 * 執筆中 (04/27)
- 制作中 * 執筆中 (04/23)
- 制作中 * 執筆中 (04/16)
- 制作中 * 執筆中 (04/10)
- 制作中 * 執筆中 (04/05)
- 制作中 * 執筆中 (03/31)
- 制作中 * 執筆中 (03/24)
- 制作中 * 執筆中 (03/19)
- 御礼 (03/15)
- 制作中 * 執筆中 (03/08)
- 制作中 * 執筆中 (03/04)
- 制作中 * 執筆中 (03/01)
- 2/22-27 名鉄百貨店(名古屋)にて (02/25)
- 2/22-27 名鉄百貨店(名古屋)にて (02/22)
- 制作中 * 執筆中 (02/12)
- 制作中 * 執筆中 (02/08)
- 制作中 * 執筆中 (01/27)
- 制作中 * 執筆中 (01/22)
- 制作中 * 執筆中 (01/16)
- 制作中 * 執筆中 (01/11)
- 制作中 * 執筆中 (01/03)
- 制作中 * 執筆中 (12/28)
- 制作中 * 執筆中 (12/26)
- 御礼 (12/23)
- 制作中 * 執筆中 (12/19)
- 制作中 * 執筆中 (12/10)
- 制作中 * 執筆中 (12/06)
- 制作中 * 執筆中 * 取材中 (11/28)
- 制作中 * 執筆中 (11/24)
- 制作中 * 執筆中 (11/16)
- B Party (11/12)
- アイドルさんのこと (11/08)
- 制作中 * 執筆中 (11/05)
- 制作中、かなりきつい (11/01)
- 制作中 (10/26)
- 制作中 (10/18)
- 制作中 (10/13)
- 制作中 (10/06)
- 御礼とお知らせ (10/04)
- 制作中 (10/01)
- 制作中 (09/27)
- 制作中 * 執筆中 (09/21)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/06 (1)
- 2023/05 (7)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (7)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (7)
- 2022/10 (6)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (5)
- 2022/05 (6)
- 2022/04 (9)
- 2022/03 (8)
- 2022/02 (6)
- 2022/01 (9)
- 2021/12 (10)
- 2021/11 (9)
- 2021/10 (7)
- 2021/09 (8)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (13)
- 2021/05 (9)
- 2021/04 (11)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (8)
- 2021/01 (20)
- 2020/12 (13)
- 2020/11 (14)
- 2020/10 (15)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (25)
- 2020/07 (15)
- 2020/06 (18)
- 2020/05 (6)
- 2020/03 (3)
- 2020/02 (13)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (3)
- 2019/04 (5)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (4)
- 2018/05 (5)
- 2018/04 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (4)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (3)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (6)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (1)
- 2016/05 (12)
- 2016/03 (1)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (3)
- 2015/10 (1)
- 2015/07 (18)
- 2015/06 (13)
- 2015/05 (29)
- 2015/04 (21)
- 2015/03 (20)
- 2015/02 (23)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (51)
- 2014/11 (17)
- 2014/10 (17)
- 2014/09 (46)
- 2014/08 (33)
- 2014/07 (15)
- 2014/06 (14)
- 2014/05 (30)
- 2014/04 (14)
- 2013/11 (1)
- 2013/04 (1)
- 2011/09 (1)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
