制作中 * 執筆中 * 取材中
今やネットで何でも資料収集できる
トレーニングを積んでいるなら、
または、そうでなくても
目に入ったものを描きとるスペックが備わっているなら、
現存の具象物を何も見ないで描ける、資料などいらない
時にそれこそ内面や感情の吐露、表出と解するジャンルもある
私は、方法論において何が正しいという感覚はなく、
オールOK、なんでもやれるし、どうでもいい
ただ、私の原点は、イーゼル担いで屋外で野外で描くこと
『澌寒』『稍寒』は「ややさむ」と読み、秋の季語です
その時代、その場所にはワープできないけれど
画学生時代に絵画史や流派の変遷を学び、実際に肌で感じたのは幸い、
そしてツールの科学的思考を御教授いただけた幸運にも感謝
ぬめぬめした絵肌をいかに早く乾燥させるか、調合法がピンとくる!
しかし敵は湿度や気温や採光、年々の気候変動はあからさまに仕事に影響する
納期に合わせたつもりでもタイムテーブルが狂い、しまったーと思う時がある
必要なのは、それも見越しての、たっぷりとした時間の余裕、
ないしは、最初からそれはやらないこと
制作活動はややもすると自由で奔放なイメージも持つが、
予算面を除いたとしても順序やプランに合わせた実務的作業でもあり、
環境を一定にコントロールできる室があれば
もっと効率的に制作がさばけるのではとも思う
ほんとの目的は、ラ・ン・チ

滅多に着ないトレンチコートにチェックのボトムスで落ち葉の径をザクザク音立てて
制作中 * 執筆中

手脚腰も医学のケアでシャキーンと。感謝です!
逆転の構図
個人が組織に勝つ
古今東西、下克上なる物語って歓喜もひとしお
何もしないで最初から諦めない、途中で投げ出さない、
孤独で小さな自分を奮い立たせる勇気を得られることが魅力なのでしょう
そんな私は軟弱に超がつくほど臆病ではありますが、それでも、
どうせ駄目だろう、と、或いは、
できない理由を都合よく勝手に想像して設定して、
事実がなかったかの如くうやむやに、
時間が経てば忘れるだろうと、
ポイッと捨てるように投げ出すみたいな、
ずる賢い卑怯な諦めは大嫌いだし
そうあっては、そうさせては
ならない、と思っている
結局、逃げて見放してしまえば、
責任は取らなくて済むし、
シラッと平穏に日常が送れて
楽ですよね
でも、社会はそんなに甘くない
そう思ってたら大間違いだよ
『ドーハの悲劇』を目の当たりにした私としては、
はい、確かにれっきとした俄か、、、ですが、
なぜか周りにはサッカー人が多く
昨日も朝からシビアな予測やらで盛り上がり、
で、一夜明ければ手のひら返しもどやねんと思う程の感涙の嵐
嬉しいLINEが入ってきます
それもそのはず、
あの決勝ゴールをぶち抜いた浅野選手は同郷、しかも御出身地には知人も多い
先日書いたキンプリの平野さんもご実家に住まいが近いというだけで
親戚のおばさんになりきり心配したり自慢したくなっちゃうみたいに
浅野選手の御活躍は誇らしく感じます
と、同県人愛が炸裂していたら、
私の同級生には教職者や育成や指導に従事なさる方々も多くて
『連れ』の『連れ』が浅野選手のお知り合いなら私もう友達やん、などと勝手な飛躍を、、
すみません

……過ごした土地が懐かしく思えるひとときでした
結果や成果や貢献が!
曲げられることなく!
無視されることなく!
ありのままに伝わり!
正当に評価を受ける!
そんなフェアな場所って、いいですよね
制作中 * 執筆中
まだまだ来週からも後が詰まってますが
年末を迎え、一作品ごと出荷を終えると一瞬ホッとします
、、、というのはてんで間違っていたことに
様々な問題点が明白になってくるにもかかわらず辛酸を舐めるに連れ気付きました
昨年打ち出した サブスク は、私の既に完成品の選択に御同意上で成り立っていますし、
FIT のオーダーでは、お客様が十分に納得なさるまで調整しますので
お手元にお届けした時には、さすがに心地よい『達成感』は、あります!
が、しかし、
出品出展先に販売があるといったビジネスゾーンに卸す場合においては、別 or 逆
御成約が成されなければ、
それに関わる全ての方々にご迷惑をおかけすることになる計り知れない重圧を感じます
この段階でいくらいいね!と言われても
自己満の『達成感』などと戯け(ターケ)てはいられない
分業でもあるのだから、あとはよろしく、というのも正解ではあろう
しかしそれは、充分なフォローなり実力なり自信がある場合だ
出来得るだろう援護射撃を乞うことも、
嫌われようとも、
鬱陶しがられても、
情けなく惨めであっても、
恥を忍んで、
たくさんの言葉で直訴するという、辛い仕事も私には残ってるんだ!
いつも言うように、この時点では創り手側は大いなる赤字です
材料費や送料等は高騰するばかりで、制作労働に対する賃金も一切ありません
それに加えて組織的に枠組みされる制作や広告予算があてがわれるわけでもなければ
素材購入や出荷などの単純作業への自身の時給も皆無です、それどころか
これらの、私以外でも可能な作業を人様にお願いすれば、そこでまた費用が重なります
私は立場や環境を利用して、うまいこと人様のものをタダで使おうとは、思わない
( 『制作』とは『芸術活動』であり 『労働』ではない、という考え方も十分理解をしていますが、
自己表現の楽しみや救いや譽れを求める場合と、プロとしてそれで生計を立てている場合とでは、
明らかに意味を異にします )
では何に縋(すが)ってるいるのか、というと
それは、
露出度が確保されて、作家としての存在や人気を博せば
自ずとお客様方々の認知度 ⇆ 購買意識という一石二鳥を高めることのできる、
『 宣伝 』や『 広告 』にある、
とも考えられます
例えば、もし制作のキャリアや力がなくとも
著名なアイドルさんが紙切れにチャチャっと描いたイラストは瞬く間に高値で売れるでしょう
( みなさん、ご意見や御同意ありがとうございます!

みなさんが仰るようにもちろんそれは例えば創作したものでなくても然りですね
大切な人が一生懸命自分に宛ててくれたものは愛おしくて、私も包装紙1枚捨てません


著名である、盛り立てる媒体が豊富であり、よく目につく、
つまり、世間にその存在を広く大きく刷り込ませる、ことも
成果への勝因の一つとも言えます
これらの、金銭ではなくともある種の人としての存在承認の喜びを得られることが、
本来の目的である売り上げに通ずる起爆剤となり、
先ほどの『赤字』を埋める重要な要素にもなり得るのです
しかしそれもなく世間に発表販売されているのかも知らしめられないのであれば、
何日もかけて創り出した作品の出荷がようやく完了したとて、果たしてチームに貢献できるのか、
その段階でフゥー〜と一瞬肩の荷を降ろしていた自分はなんて愚かだったんだろう、と反省します
確かに私の手を離れ次々とドミノ式に携わる方々は
作品が売れなくても、所属エリアからのお給料があれば損はしないでしょう、が
グロスで見てプラスαの利潤が出なければ、
その企画統括真髄部分に儲けを捧げることはできない
お役に立つことができなかったドミノの最初を創り出した私の責任は大きいと思います
ホッとなどしていられない
折りしも仕事柄、twitterの イーロン・マスク氏の情報がワンサカ入ってきます
賛否両論の中ですが、直接実際に苦渋を被った当事者方々も多いので
私の周囲では利用者も少ないが、反動からかtwitterをおやめになる方々が多いかな
私は残念ながら人様のつぶやきに耳を傾ける余裕もなく、
全く利用していないし興味はないんだが
経営方針については立場上、意見も述べなくてはならないとすれば
利潤を生まない赤字マンパワーの確固たる判断上に基づき
分配に歯止めをかけんが為の頭数の削減も必要と考える
案外、私のこの冷酷さを熟知している人も多い
間もなくマスク氏の労働時間へのコメントも日本のある一定層を震撼させるだろうが、
異業種なので論点の無理も承知であえて言ってみれば、私の世界では週120時間労働は普通だ
それだけ制作しても、結果を出さなければ、『ハードコア』とは認められない
遊びの場ではないのだから体力や能力が不足していれば、キャリアを簑に着て居座るべきではない
しかし、表向きにでもリリース時にアピールすべきは『 感情論を廃した 公平で慎重な精査 』だった
アメリカの現場で起こっていることがすなわち日本に伝わっているわけではないが
切るのであれば、
冷静に個人の実力の費用対効果を数値化してボーダーラインを設定し、それを公表してからであれば、
温情やら好き嫌いのまかり通らないアメリカビジネス社会でなら少しは理解が得られたのではないだろうか
つまり人員削減が新体制に必須とするならばだが、言い方とかやり方だ、
などなど渋々主張するも、youはいかにも日本人らしい、と半ば揶揄される昨今
なので、まあ、人様のことはさておいて、自分にだけはストイックでいよう、
厳しさの鏃(矢尻)を自分で自分にだけ向けたものならば、誰にも非難はされまい
お約束通りに作品を納めさせていただいたとしても
一息ついてんじゃないよっ!て、自分にビシッと言い聞かせよう
その時点で赤信号をたわわに点滅させている最も恐ろしい出費のピークの座標点を、
しっかり頭に刻みこめ!
『結果』が全て、ではないんだろうけど
『結果』が全て、でもある時はあるのだ
ホッとするのはまだまだ遥か、先、いや、永遠に訪れないかもしれないのだ
B Party
アメリカでは感謝祭も間近のホリデーシーズン到来、集いの季節ですね…
しかしコロナ8波への懸念と対策で
前倒しの賢明なスケジュールを組む企業が多いようです
医学や意識の変容により、危機に面しても以前のような禁止令の発令が減少すれば、
それこそ個人の判断に委ねられる事例が増加してゆきます
私の周囲でもバタバタと俄かに今年最終イベントに滑り込む11月半ばにさしかかりました
本来なら来月12月の巷の購買意欲に当てるカウントダウン商戦対策を早めに持ってきて
一気に売上をかっさらっています
商売とは心理戦だなぁ‥そのためには生の現場のリサーチ!データ!
Make it snappy ! と適切かどうかわからない単語を並べて苛立っているとぉ・・・
仕事キャパオーバーなのもわかるけど、まぁ、まぁ、一旦落ち着こ、、、
疲れ切ったダルダルな顔に無理やりメイクを施されて。。。
突然の嬉しいサプライズもあり!
社内などのカジュアルなセレモニーの服って考えますよね🤔
整い過ぎてもカタイし、かと言って普段着とは一線を画したい…
そんな時に私はシンプルなイッチョラのミモレ丈ニットワンピ、服が少ないって迷わなくて楽〜い
ジュエリーは控えめに💎(ほんまは殆ど手持ちが無いからやねん

で、普段は着れんやろっちゅうパーティー用コートで
寒い季節は断然コートが目を惹くので中身よりも外見で勝負😄
この歳なので肩の凝る重い素材はNG、軽さ重視で選びます
昔、パーティー会場でデニムにジャケットで御出席の先輩作家さんがいらして、
お洒落に品よく着こなしておられて素敵だなぁって思ってました😍
ちょうど先日、12cmヒールのルブタンまがいのショートブーツを泣く泣く換金したばかり

ここは必ずしもパンプスと決め付けずにオキニの厚底スニーカーで乗り切るか!
バックは堂々と、雑誌付録!これが私のポリシーとかなんとか言い切ればよし!
非正式なプライベートオケージョンシーンにおいては
無難なファッションから逸脱しても
年甲斐も無く、、笑われるかなぁ、、などと躊躇する必要はありませんぞ、
だってね、そんなに人は見てませんもの
まだまだ自意識が高いうちはいろいろ気になるでしょうが
そう、何かにやたら気になるってことは。。。
自分のことを差している、
自分は注目されている、
自分は人の意識下に存在している…等々
既に自信の現れともとれます
( 逆に、罪などの意識がある場合も )
意識する範疇にすらない、と割り切ることは、
いや、割り切るってことすらするに値しなければ
ウジウジ悩んだり無意味な時間の翻弄への強固な抑止力になります
言ったことを忘れられても、私ってそれくらいのもんさってもんさ
( しかし仕事は別、逃げたり曖昧有耶無耶にしないできちんと相対するのが必要正義、
特に基本の連絡は忘れないでほしい、じゃないと信頼が薄れ結局破綻する、テンションもだだ下がる )
リスペクトしている方から最近学んだことなり、
極上シーフードを前に、クラクラする

アイドルさんのこと
先週末、芸能関係の知人から
超アイドルの脱退とか、、、いろいろあって大変〜、と。。。
液晶苦手を豪語してる私だが、実は業界人の知り合いも多く、
こういう仕事をしてるからか、
彼らのプロデュースした番組や作品への意見を求められる事もあり、
同じクリエーターとして一生懸命に拝見して、忌憚のない感想を述べる
いいね!いいね!の称賛は気持ちのいいものだけど
褒めちぎるとかえって本気で向き合ってくれているのか、と疑われる
美辞麗句を並べている自分に浸っているだけではないか、と彼らは厳しい
辛辣な辛口の中にこそ次に繋がるものがあることもプロ達にはわかってて
多くの人々に見られれば見られるほどファンもいればアンチも増える
これまでも叩かれまくっているから概して打たれ強い
どんなにボロクソに言われたって冷静に受け止められるのだ
いちいち凹んだりキレたりなんかしてられない
一方、私が愛してやまなない友人がいて、
その友人は当該事務所の解散したレジェンドグループの大大大ファンだった
よくライブに誘われたのだが仕事優先の私は行くことはなかった
実に後悔している
ファンじゃなくてもライブの素晴らしさは感動するよ!!ゆきみちゃん!一緒にいこーよ!
友人の誘いによっしゃ!連れてって!と、四の五の言わずに腰をあげればよかった
臨場感、構成、ファンサービス、礼儀正しさ、等々に溢れる全力のステージがそこにあったのに、、
御存命であったなら、今、話題の事務所のことをきっと私に詳しく話してくれるだろう
そう思いながら私はたまらなくやるせなく友人の優しい笑顔を思い起こしていた
社会の第一線でお勤めしていた友人はそういった経営論についても詳しく
人間の持つ様々な機微にも敏感な、だから人の気持ちがよくわかる、
私が辛くなるようなことは決して話題にしない、、、素敵な人だった
──────────────────────
私は好きな『ライアーゲーム』の漫画家・甲斐谷 忍先生の
戦国武将のクローンが織りなす『新・信長公記』(武将好きとしては見逃せない)ドラマ化で
主役の、今回グループを存続なさる方が推しなんですが、
退所されるセンターポジションの方は御出身が私の住まいの地域の近くでもあって
頑張ってる姿に地元民としてキラキラ輝く星を見せていただくような気持ちでいた
生粋のファンの方々に失礼になるかもしれないのであれこれ語る立場ではないが
業界を牽引しているグループがなぜ?と、芸能関係の知人の落胆に巻き込まれながら
出されたコメントに私は一層のギャップを感じる非痛感を持ってしまった
若いのに限界を感じたとか言わないで、まだまだこれからという意見もあるだろう、
しかし、どうにもならないものもあるのさ
あるのさ、
断腸の思い、ぐっと我慢しなければいけないこと、一生口に出してはならない感情
だから、
それを自分の至らなさのせいだ、と表明するのさ
自分を責めるのさ
昔々、ある国では一旦雇われた会社に生涯尽くし骨を埋める覚悟が美徳とされていました、とさ
辛くてもそこに真っ当なお給料があるなら、最期まで忠誠を誓うのが勤め人の鏡だ、と
そして、中途退社や転職は、
あたかも敗者や裏切り者といったマイナーなイメージがはびこっていた
確かに闘わずして尻尾を巻いて逃げ出すこともあるだろう、それをも含め、
しかし時が経ち今や、身をかわすことが必ずしも悪・弱・負という概念はなくなった
さらには自分の才能が開花できないと判断した時に、
開花できないように頭打ちを食らっていると判明した時に、
勇気を持って次のステップを踏むことに意義と理解が得られる時代となった
寧ろ、羽ばたけないほうが臆病だという傾向さえある
理不尽な圧力に屈し蕾のまま落花した、と
ここからは、口出しできないと言いつつもガンガン言ってる私の、あくまで予想です
誰でもなれるわけではない国民的アイドル、幅広い世代に人気があり
事務所にも大きな貢献をし、つまり稼ぎ頭としてしっかりと莫大な収益を生んでいるのに、
そんなに自分を卑下することはない筈なのに、
あくまで自分の至らなさとする絶望的な文言にある背景を考えてみました
本来ならあってはならないのだが、
忖度や冷遇、えこ贔屓などの扱いの問題は社会では大なり小なりあるでしょう、
魅惑の笑みの裏にある凄まじい努力、子供の頃から揉まれ、頂点へと駆け上がった彼らのプロ意識は
そんなことに押しつぶされるほどヤワじゃない気がします
ならば何がネックなのかというと
コメントでの『海外』という文字の頻出率から、
その場への光が閉ざされている悲痛な叫びが聞こえました
ユーチューバーさんに勧められて彼らのプロモーションを拝聴しました
明らかに世界を意識した英語の楽曲に力を入れているのだが、、、
今ですと海外進出を狙うならストリーミング配信は必須な気がします
K-POPがグローバルな成果を上げているのは国内⇨海外の経路を逆手に取ったからです
あくまで国内のCD売り上げを優先し彼らにストリーミングが解禁されなければ
その場所に行く道のりが遠のくと感じたのではないだろうか、
(子役から芸能界で仕事をしていれば社会人に例えれば中盤を過ぎた勤続年数、焦っても不思議はない)
だとしたら、
いたって単純な、しかし根深い問題が立ちはだかったといえる
そこに出してもらえるか否か、だけの、たったそれだけの事・・・
そこさえ突破できれば、
何も傷つかず、誰も悲しませず、収益も減ることもなかった・・・
夢見た、約束した、頑張って結果を残せば出してもらえるはず
そしてその資格があると認められているにも関わらず、
それだけの貢献をしたにも関わらず、
決してその場所に出してもらえることはない
一生懸命に考え、何度もなんども話し合い、
心から打ち明けて相談し、
嫌になる程たくさんの言葉で訴えた、
しかし、
母体にも母体の方針があろう、
或いは、誰にも崩せない頑強な岩があるのかもしれない
ならばどんなに懇願しようにも
あらがうことはできない
それを悟ってしまえば
決して、好んで脱退したかったわけではないのに、
可能性に向かって翔ぶためには
選択肢は、一つしかなかった
制作中 * 執筆中
全国的に秋晴れが続いているのかな?
心や身体とは裏腹に『心地よい』で代名されるものが
時に残酷でもあると感じないように、
感じても感じないふりもできるように、と、
人様の幸せな時を共に喜べる才能を携えて、
最強でいたいものですね
というのも執筆や制作でイッパイイッパイで外の空気も吸えない。。。
なので、気分だけでも
秋の野山に…ハイグレードなホテルのエアステイを…満喫してます!

今年も大詰めとなり年内納めの制作に追われています、
という言い方はやめようと思います
かのマネージャー氏も、あんなに多忙なのに
「忙しい」という言葉は使わないようにしている、と言います
それには結構深い意味があって、今は省略しますが、なので、
「年内納めの制作を絶賛追いかけ中」とでも言っておきましょう
そう自分に言い聞かせば、ビジネスに対する心構えや立ち位置が変革します
昨今、多くの方々に発表の予定や
インスタグラム youkimikimi の
未更新のご質問やご心配をいただいております
Instagram は、極力発表のお知らせだけにしていますので
予定がなければ更新しない旨など
時間が許せば、久々にお電話などでお話ができて
嬉しい限りです!ありがとうございます!
Twitter はやっておらず、
Facebook や YouTube は数年前にやめましたし、
Instagram は、めっきり見なくなりました
かつては人様にいいね!できる楽しい時もあったのですが、
昨今は余裕が無くて残念な感じです
昨年立ち上げた サブスク や FIT というオーダー形式による制作を多く賜り、
いつでも大丈夫ですよ、と寛大なお言葉をかけていただきますが
なんとか年内にお届けし、作品もお側で新年を迎えてさせていただきたいと頑張ってます
一方、当方側からの発表発信のリクエストのお声も頂いており、
大切なコミュニケーションを楽しむ場としても企画がございます
その中の一つの WEVIEW が今年の春に10回目を迎えてからストップしていて
たくさんのお声をいただきながらも申し訳なく思います
当初、来月開催予定でクリスマスや年末年始用の作品を主軸に夏から仕込み、
本来なら現在ラストスパート真っ只中でしたが、
やはり、目の前で、私の作品をお待ちいただいている方々への制作を優先すべきと
また、あらゆる物資の価格高騰の現状も鑑み収支面を綿密に計算検討して
中にはビジネス上不利益もありますがそれはそれで私に与えられた任務と捉えて
予定の見直しや変更を重ね最善策に舵を切り替えました
時折、突然の急を急ぐ相談にも時間を徹して真摯にご対応などを賜りました事、御礼を申し上げます。
イベントを組まずして、オーダーをいただけるのもまた
本当に幸いなことと感謝致します
作品を一度に30〜50点お見せするために「創り貯める」ということは、
その間、収入が途切れる、出費のみが大幅に過多になることでもあります
勿論、先程も書きましたが、皆様方とのふれあいや
作家としてのステイタス向上の何にも換え難い利点もありますが、
スタッフや人様を巻き込む以上はシビアに多くの利益を上げる必要があります
ビジネスは参加や過程に意義を持つ文化祭ではないのですから
関わる全ての方々が決して損をしないようにしたい、
やったなら全員に労働に見合った潤沢な報酬、つまり労いをしたい、というのが
頼りないですが私の座長としての責務だと思っています
それにはきちんとした準備、はっきり言いましょう、十分な準備金も必要です
これらの理由から
年内はご依頼を受けている制作に集中する予定です
どの方法が正攻法、キラキラ目立つ、世間的に賞賛される、などの
是非は全く意識下からなくなりました
なんでもアリでもいいと思います
しかし、やるからには絶対に失敗はしない
そんなにいきらなくても、っていうのもとってもよくわかりますが
これは、底辺を味わった者だけに見える悲壮な責任感、壮絶な切迫感でもあります
シンプルにただ、待っていただいてる方々が満足してくだされるように、と
多々、未熟さに打ちのめされながらもオーダーを頂く方々の笑顔を祈って
制作を進めるのみです
制作中、かなりきつい
小さな部屋なので動線も少しでも快適になるよう機能重視で
なんでもサッと手の届くように配置していました、今までは
収納家具をふんだんに利用したり延長コード等で定位置にセッティングしたり…
御多分に漏れず、私も家具や家電好き芸人ですので
結構、足を使って探しまくって購入した愛着のあるものばかり、、、
ニトリさん、IKEAさん、無印さん、高級家具店さんからリサイクル店さんまで
ワクワク好奇心を掻き立てられる飽きのこない心地よき場所を隈なく歩いて…
しかし少しでもお金にしたい一心でそれらも泣く泣くリサイクルに励んでる昨今。。。悲しい💔
電気もまた上がるよ(今これから家電を購入する方、ランニングコスト未訂正もあるから注意してね)
公共物の大切なシェアの為にも、と
夏に始めた待機電力節電作業もすっかり板につき、
今や家電を使いたい時はコンセントを挿すから始めるのが私の当たり前になりました
以前に書きましたように最初は面倒でしたが、
その度に「今から電力を分けていただきます」という気持ちで
コンセントの前で「ありがとうございます」と言ってます
したがって家電をコンセントに挿しっぱにしておく必要がなくなってきました
滅多に使わない炊飯器やトースターはキッチン下収納に仕舞って
使う時にそこから出してコンセント場所まで持ってゆく
あ、毎日頻繁に使う方はこれは非効率ですよ、
かつての私のようにきちんと手の届く範囲にモノがあることをおすすめしますよ
収納家具をリサイクルした今の状態、見てください〜〜〜
画像のデスクワゴン近くに私のデスクがあるので
そこでミーティングしてると
存在感半端ないの電子レンジがドーンと目に入ってきて、とっても変‼︎
きっと会議中にスイーツ男子はクッキー焼きたいなぁって思ってるだろう
なんせ海老フライをレンジで作りたくて
以前に得意になって購入した結構ハイスペックな電子レンジ👍
しかし間もなく節約生活を強いられるようになり、、、
海老なんて贅沢なもの買えなくなって結局機能を使えてないかわいそうな電子レンジ🙇
( 私の採用基準の中に、お料理のできる方というのがあって・・・
それは、常識的にものの値段や流通の仕組みがわかってて
創造と時間管理のセンスがあり効率的な手順をわきまえている、から。
そして何よりも人様に振る舞うという人の心を思いやる気持ちがある、から。
なーんて、ほんとは疲れてる時いい香りが漂ってくるのが嬉しいから。
「スイーツ男子」へのお応えでした。御質問ありがとうございます

電子レンジ使う時は中腰にならなきゃいけないのが超苦痛😩
だったんですが。、。、。、
ものは考えよう🤔
この使い辛さを逆手にとって
もうガタガタになってるけどリハビリを兼ね筋肉ボディを目指して
身体に適度な負荷をかける運動をしよう、と閃いた!!
便利ということに重きを置いていたが
いざ、その均衡が破られたら、、、
信頼してたのに突如として遮断されたら
否が応でも対処する力を術を無理やりに自分の中から引っ張っぱり出さなくちゃならんのだよ!
そんな屈辱的な自分自身を痛めつける努力がわかるか!
強くなりたくも無いのに突っ張って
怖くなりたくも無いのに怒気を強め
冷くなりたくもないのに雪女になる
奇しくも理不尽に逆境に追い詰められれば、
安穏とした場所に身を置けなくなってみれば、
必然的にわかることだよ
私は、
逃げたりしないで正面からちゃんと向き合う人が好きだ
弱くても誠意を見せようと実施する人が好きだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は今、電子レンジへ中腰でカップを入れてから温まるまで
その体勢を利用してスクワットをして体幹を鍛えることにした!
滑稽、笑っちゃうよ
かなりきつい
なんでこんなことしてるんか
なんで私が、
何事もなかったかのように快適で幸せな場所に居る人もいれば
なんで私のほうが、
き、たえているんだい?
耐えているんだい?
床に置いてあるプリンターを使う時は
匍匐前進かーい!。。。
たくさんありがとうございます

こんな部屋の一角に思いがけず多くの反響をいただいてびっくりです!
一番多いご質問にお応えします。
白いスチールのデスクワゴンの横にチラッと見えるのは
よく使うペン、鋏、カッターナイフを入れた100均のマグネットケースです。
以前は気に入っていた伊万里焼きのペンケースだったんですが、
それも涙を飲んでリサイクルしてしまいました

100均のは直方体ではなくて四方側面が内側にラウンドした可愛い形に一目惚れ。
耐荷重が若干心配なので強力マグネットを貼り付けて補強し、ずり落ち防止。
あと、ReFaのコロコロも入ってます。
他のステーショナリーはワゴンの中なので、目に触れることはなく、
仕事中はゴッチャゴチャですが終わるとデスクの上は何も置かない主義です。
またこういった文具は目の前に置く方が断然取りやすいんですが、
わざと後方にセットして上体を捻り痛んでいる右腕のストレッチができるように
と、実は考えてます。また、何気にウエストも絞れます。
こうした、ジムなどに通えない場合の日常生活においての
ストレッチや筋トレの工夫についてご質問もいただいていて、また後日に。
プロフィール
Author:YUKIMIゆきみ
山田幸見・YUKIMI YAMADA
[ 画家 ]
個展 60回(2022/4現在)
🔷 【 2022 】
1/5〜15 ⭕️WEVIEW 八
◉POST CARD 3種
(yukimikimi®)
2/2〜22 ⭕️WEVIEW 9
3/3〜10 ⭕️WEVIEW 10
▶︎(日程変更)
3/24〜28 名古屋名鉄百貨店
4/1〜10 ⭕️WEVIE 10knot
🔶【 2021 】
1/1〜11 🔴个展(LIKE 中国)& WEVIEW 3
4/4〜11 🔴WEVIEW 4
7/7〜17 🔴WEVIEW 5(LIKE フランス)
7 🔲YUKIMIZ T(Short)
8 🔲SUBSCRIPTION
9 🔲FIT
10 🔲YUKIMIZ T(Long)
🔲YUKIMIZ CALENDAR
11/1〜11 🔴WEVIEW 6
11 🔵Thanks giving
12/1〜12 🔴WEVIEW 7
12 🔵Happy Start
🔷終了
【2020】
2/17〜29🔵銀座一枚の繪ギャラリー 日々、令月─
6 🔵
6/18〜24 🔵藤崎百貨店 (仙台)
8/20〜 26🔵ながの東急百貨店(長野)
10/7〜13🔵いよてつ高島屋(松山)
11/11〜20🔵WEVIEW 1
12 🔵
12/12〜22🔵WEVIEW 2
🔶終了
【2019】
1/2~8⚫大阪守口京阪百貨店 新春大絵画展 画業25年 ─色彩の織り成す、花鳥風月─
4/17~23⚫中合福島店 画業25周年記念 山田幸見油彩展
5/29~6/4⚫阪神梅田本店 画業25周年記念 山田幸見絵画展
7 ⚫️WALL BORRW with POTTERY
6/3~22⚫一枚の絵づくし展 銀座ギャラリー一枚の繪
11 ⚫️Show in NAKAZEN
12 ⚫️Send to the world
12/2〜25⚫️一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2018】
1/29~2/10⚫銀座一枚の繪ギャラリー
山田幸見画業25年展
2/14~20⚫名古屋名鉄百貨店 山田幸見画業25年展
5/23~29⚫山形酒田清水屋 山田幸見画業25年展
6月⚫銀座一枚の繪絵づくし展
6月⚫「出逢いの森」Life with Dog受注展
10/10~16⚫松山いよてつ高島屋 山田幸見画業25年展
11月⚫大沼山形本店 山田幸見画業25年展
12月⚫銀座一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2017】
1/25~30●中合福島店個展
2月 ●名古屋コラボ展
3月 ●長島(三重)絵画展
5/24~30●阪神梅田本店個展
6月 ●東京・銀座
10/26~11/1●フジサキ(仙台)個展
12月 ●東京・銀座
◆終了
【2016】
1/18~30 ●銀座山田幸見展『you輝me』
5/26~31 ●十字屋山形店個展
6月 ●東京・銀座
8/31~9/5 ●伊勢丹静岡店個展
9/28~10/4 ●いよてつ高島屋個展(松山)
【2015】
2/19-24 ●福島中合本店個展
5/5-17 ●名古屋電気文化会館山田幸見展ON 5/5-10●松岡邦彦とその仲間たちのトリエンナーレ 桜東会館1階ギャラリー
6/7~ ●銀座
7/15-21 ●阪神百貨店個展
12 ●東京・銀座
【2014】
●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
絵筆とともに40年1・2・0・2・1
●十字屋山形展 画業20周年記念個展
●いよてつ百貨店個展:その一枚との出逢い
(9/3~9)
●東京銀座(11/30~12/26)
一枚の繪 歳末感謝祭 出席
【略歴】
1958三重県生
1976~現代芸術展、ギャラリー企画展等に出品
1981名古屋芸術大学絵画科洋画選考卒業後、
アパレル企業テキスタイルデザイン(神戸)
1984~広告企画デザイン(大阪)に従事
二科展、国際美術大賞展、日本の風景展(上野、尾道、松江、境港など)、LE SOLVAN DE PRINTEMPS等
国内外コンクール多数出品・受賞)
1994現代洋画精鋭選抜展銀賞受賞
東京大丸・新宿伊勢丹・池袋東武・静岡伊勢丹・丸栄・ジェイアール名古屋髙島屋・名鉄百貨店・岐阜髙島屋・津松菱・近鉄百貨店桔梗が丘店・丸井今井(札幌)・マリーン5清水屋・中合福島店・京急百貨店・京阪百貨店・十字屋山形店・めいてつエムザ(金沢)・高崎スズラン・うすい百貨店・中三弘前店・ながの東急百貨店・遠鉄百貨店・神戸阪急・阪神梅田本店・フジサキ(仙台)岡山天満屋・福山天満屋・米子天満屋・いよてつ高島屋・小倉伊勢丹・小倉玉屋・佐賀玉屋・トキハ百貨店別府店・大丸下関店
東京国際フォーラム・帝国ホテル(東京)・ホテルニュウオータニ(東京)・さいたまスーパーアリーナ
・名古屋電気文化会館・ディズニーシーホテルミラコスタ等、
現在全国34都道府県などで発表
【近年の主な個展】
2000●『一枚の繪』銀座ギャラリー:柘榴石ミレニアム
●神戸阪急個展:夢追い人
●名古屋GALLRY Ray大作展
:Float in the heaven
天空にて
2005● 静岡伊勢丹個展:Woody
2006● 丸井今井(札幌)個展:こどもたちとともに
● 大丸下関個展:海峡
2007●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:めぐり、めぐる
2009● 東京大丸プレミアム個展:ゆきみ×ROMAN
2010● 名古屋ギャラリー栗本:YOUKIMIKIMI
ゆきみきみプレデビュー展
● YOUKIMIKIMIブランド小物制作
●いよてつ髙島屋(松山)個展:花、風、水
2011● 阪神梅田本店:祈りを込めて
●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:祈りを込めて
●フジサキ(仙台)個展:そして、祈りを込めて
2012● マリーン5清水屋(山形)個展:空、高く
● 阪神梅田本店個展:いつも、いつまでも
2014● 『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
:絵筆とともに40年 12021
●十字屋山形店:画業20周年記念・山田幸見展
●いよてつ髙島屋:画業20周年記念・山田幸見洋画展
その一枚との出会い
●中合福島店:山田幸見展
●名古屋電気文化会館 :山田幸見展 ON
●阪神梅田本店個展 :山田幸見展
他、小品展、ガラス絵展、大作展
各団体チャリティー寄贈など活動
無所属
最新著書:「幸見画集55/1700」
画業20周年記念画集
全1700点より55点を掲載
税込3,000円
「YUKIMI IN WONDERland」
税込1,000円
最新記事
- 制作中 * 執筆中 (09/22)
- 制作中 * 執筆中 (09/13)
- 制作中 * 執筆中 (09/07)
- 御礼●お知らせ (09/03)
- スーパーブルームーン🌕イベント (08/31)
- イベント (08/29)
- イベント (08/28)
- イベント (08/27)
- 制作中 * 執筆中 (08/23)
- 制作中 * 執筆中 (08/18)
- 制作中 * 執筆中 (08/12)
- 制作中 * 執筆中 (08/08)
- 制作中 * 執筆中 (08/04)
- 御礼 (08/01)
- 制作中 * 執筆中 (07/27)
- 御礼 (07/24)
- 制作中 * 執筆中 (07/21)
- 制作中 * 執筆中 (07/18)
- 御礼 (07/14)
- 制作中 * 執筆中 (07/10)
- 制作中 * 執筆中 (07/05)
- 制作中 * 執筆中 (06/28)
- 制作中 * 執筆中 (06/22)
- 制作中 * 執筆中 (06/16)
- 制作中 * 執筆中 (06/12)
- 制作中 * 執筆中 (06/06)
- 制作中 * 執筆中 (06/04)
- 制作中 * 執筆中 (05/30)
- 制作中 * 執筆中 (05/27)
- 制作中 * 執筆中 (05/19)
- 制作中 * 執筆中 (05/16)
- 制作中 * 執筆中 (05/12)
- 制作中 * 執筆中 (05/08)
- 制作中 * 執筆中 (05/03)
- 制作中 * 執筆中 (04/27)
- 制作中 * 執筆中 (04/23)
- 制作中 * 執筆中 (04/16)
- 制作中 * 執筆中 (04/10)
- 制作中 * 執筆中 (04/05)
- 制作中 * 執筆中 (03/31)
- イベント (03/28)
- イベント (03/28)
- 制作中 * 執筆中 (03/24)
- 制作中 * 執筆中 (03/19)
- 御礼 (03/15)
- 制作中 * 執筆中 (03/08)
- 制作中 * 執筆中 (03/04)
- 制作中 * 執筆中 (03/01)
- 2/22-27 名鉄百貨店(名古屋)にて (02/25)
- 2/22-27 名鉄百貨店(名古屋)にて (02/22)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (10)
- 2023/07 (7)
- 2023/06 (6)
- 2023/05 (7)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (9)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (7)
- 2022/10 (6)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (5)
- 2022/05 (6)
- 2022/04 (9)
- 2022/03 (8)
- 2022/02 (6)
- 2022/01 (9)
- 2021/12 (10)
- 2021/11 (9)
- 2021/10 (7)
- 2021/09 (8)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (13)
- 2021/05 (9)
- 2021/04 (11)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (8)
- 2021/01 (20)
- 2020/12 (13)
- 2020/11 (14)
- 2020/10 (15)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (25)
- 2020/07 (15)
- 2020/06 (18)
- 2020/05 (6)
- 2020/03 (3)
- 2020/02 (13)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (3)
- 2019/04 (5)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (4)
- 2018/05 (5)
- 2018/04 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (4)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (3)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (6)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (1)
- 2016/05 (12)
- 2016/03 (1)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (3)
- 2015/10 (1)
- 2015/07 (18)
- 2015/06 (13)
- 2015/05 (29)
- 2015/04 (21)
- 2015/03 (20)
- 2015/02 (23)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (51)
- 2014/11 (17)
- 2014/10 (17)
- 2014/09 (46)
- 2014/08 (33)
- 2014/07 (15)
- 2014/06 (14)
- 2014/05 (30)
- 2014/04 (14)
- 2013/11 (1)
- 2013/04 (1)
- 2011/09 (1)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
