FC2ブログ

スーパーブルームーン🌕イベント

20230901001915b00.jpeg
Many Thanks!!!!!

スーパーブルームーンの今宵
一つのイベントに関わった多くの力を
スパークリングワインで労いながら
次の月へ変わるまで
夜空を煌々と照らす今夜の主役を見ていよう


画学生の頃、
観ては魅せられ充たされたバルビゾン派
この時代とその空間に現存することはもう叶わず
目にできる作品が少なくなってしまうだろう
だからこそ世紀を経て生まれた私たちが

あの旅情に思いを馳せリスペクトすることも
何らかの意味があるのではないかと
今みたいに容易にネットで資料を得られない時代、
若く青くさい私は想像力を絞り出し
苦戦しながら何枚も試みた

とりわけ現地で筆を持つにこだわる自然主義は
現実から逃げない、逆らわない、
真っすぐに現場で自分の目で勝負する、
そんな潔さが好きだ


次第に亜熱帯地方かと見紛うほどの日本の
秋はだんだんと短くなるんだろうか
束の間の時であろうと
静かな夜に気付かされた虫の音は今年も健在
夏の終わりに出逢ってくれた私の作品も交えて
月明かりに輝くグラスで乾杯を
  1. [ edit ]
  2. イベント

イベント

20230829195911971.jpeg
Many Thanks‼︎


8月8日にこのサイトにも書いたが
国連チームも調査に乗り出した『 ビジネスと人権 』問題

本日、当該所の再発防止特別チームの方々の会見が行われた

性的加害も内容に関わらず人を一生苦しめる
鄙陋な言葉を投げつける・淫靡な手紙を送りつける、、、
発信者は平気でそれができるのだから
ちょっとした軽率な行動だった、と
もう、何を言ったか、書いたかなんて忘れちまってるんだろうか
受けたここには、有り有りと形跡が残っているのに
消えない痛みやトラウマがどれほどのものなのかわからなければ
例えば自分の子供、大切な人が被ったと想像してみたらよかろう
潮が引くように何のフォローも継続されずに
無かったことに、まあまあ穏便に、と
短期間で水に流すことができるかい

こういったニュースが流れるにつれても
丸腰の体に荒波が打ちつけられるように
何度も何度も打ちのめされる

だけど
こんな小さな呟きでも次第に大きなウェーブになっているのを実感する
社会が隠されていた理不尽を認知して
一人が一個、海岸に投げ捨てられたゴミを拾うように
徐々にでも改善されるなら
敢えて、書こう

被害者の方々の声も印象的だ
「おかしなことをおかしいと言える現場でありたい」

『 ビジネスと人権 』について
其々の立場で、立ち止まって真摯に考える機会でもある

性的被害も勝ることながら
私が哀しいのは、
いとも簡単に、
気に入らなかったら干す、不当な権力の行使だ
真剣勝負のビジネスの場において、
その利益の確保と発展存続や才能への冷静平等な判断よりも
嫉妬や欲望の感情がムクムク蔓延りジワジワ浸食されているのが信じがたい
そういうのは、プライベートでやってくれ

そして、本日の提言にもあったが、
見て見ぬふり沈黙をして理不尽を蔓延させてしまった周囲だ!

一刻も早い 謝 罪
痛めつけられた心や身体への 救 済 補 償


( すみません、昨日に続き既に用意が整っているSpecial Event のコメントを綴る予定でしたが、荒ぶった気持ちを誤魔化すのはもうやめたので、後日 )
  1. [ edit ]
  2. イベント

イベント

20230827233337547.jpeg
Many Thanks‼︎


抜けるような青空を躊躇なく映しとると思えば、
海は、何も受け付けないほどに頑なな時もあります。

膠キャンバスの特性を遺憾なく発揮する細やかな技法を用いて
過去にワープしたような出逢ったことのないそれの大作に

煌びやかな金無垢の額を着せるも、
コンクリートに無造作に巨大な楔で打ちっぱなすも、
貴方の気の向くままの感性で。

無を誇示しつつも何か一味物足らなかった一室が変貌を遂げます。

夏の終わりに、
幾多の歴史をはらんだ波の声に耳を傾けてみてください。
  1. [ edit ]
  2. イベント



制作中 * 執筆中

20230818205557b40.jpeg

先日書いたように、メールや電話での連絡が噛み合わず、結局内容が成就できなかった。御先方からかけます、という言葉に気を遣い、待ち続ける私の初動が間違っていたのかもしれない。日頃充分に考えているつもりだが、私の常識が人様の常識ではない、この歳だからこその所作を再認識しようと思った。
モーニングに行った時、半熟卵が超苦手なのに目玉焼きセットならトーストが2枚付いてくるお得感に惹かれ、、オーダーした。自分用にはカチカチにしか焼かないし、家ではあんま気にしないし食べ方は自由だが、そつのない目玉焼きの食べ方を知りたくなった。その本には完璧な所作が書いてあった。
ということで、卵トロトロ系苦手だけどフワフワスクランブルエッグも作ってみた、私は好きではない。


2023081820562442d.jpeg

『杞憂』という言葉はマイナーに捉えられていますが、
先んじての防備で難を逃れられる場合もあり、
「経験した事のない」と繰り返される災害が次々と更新される今、
何処まで予防線を張るかの判断は個人の体験を通した考えで相当異なる

天候の悪化の情報を得ると、
私は先ず荷物の出荷や配達がその時に重ならないよう変更や手配をする
必要な仕事の素材があってもオーダーを見合わせ我慢する
普通に、悪天候時の流通には気を遣うのは基本中の基本だけど、
以前書いたように、
豪雪で交通マヒの最中に、訳あってストップがかかっていた出荷指示を受けた事で
運送業者様にババア呼ばわりされたり疲労困憊した実体験により、より神経を尖らすようになった
次の人の作業行動ががどうなるかを想像して御迷惑かけないようにする、
危険な時には人様を外で動かさないようにする、
当たり前のことだけど

ゴミ出しはしない、収納庫ないので
回収は行われてもこの豪雨の中で業者様に負担がかかるし、
急に回収不可能な天候になれば放置され、この突風なら間違いなくゴミが散らばる
と、考えたが、待てよ、次の収集日にゴミが多くなるのはかえって迷惑をかけるかも
回収車が稼働してるなら、収集日の今、ゴミ出しをしておくべきか、、、

ベランダや網戸を磨く
たたきつける風雨のハネで後の掃除が大変になるからだ

電気、水、ガス、ライフラインが断たれた想定をする
節約を強いられ毎日恐怖で過ごした辛酸がメラメラと甦る
天災被害で止まるのではなく、
考えられないような状況に置かれ、
料金が払えなくて止められるシュミレーションが多いに役立つwwwww
取り敢えずペットボトルで水を何本も冷凍した
節約癖で一度に500円以上買うのは、なかなか勇気がいる
レジカゴたっぷり食糧を買い込む方々が羨ましい

羨ましい、と言えば、
台風が去っても長らく交通に影響があるなんて、と不思議がってるテレビの声も羨ましい
もちろんトラブルの迅速な修正、原因の改正、一刻も早く正常化を目指し願う気持ちは同じだが、

一度であろうと、
『 延 滞 』が起これば、
それを発起点に、
その瞬間から、
次々とドミノ式に、
ガタガタと崩れていく、
『 延 滞 』が解消されたらそれで解決ではない
滞ったしわ寄せが次へかかり被害は倍になる
延滞エネルギーが蓄積されればされるほど圧力値が増すことは、わかるよね、
一回だけならまだしも『 延 滞 』が何年にも及べば、
混乱は鼠算式に膨大に膨れ上がる
実質的な問題のみならず、心が、体が、疲弊していく
( 予定していた電車が一本こなかっただけで大パニックになるでしょ、
それがいつ来るがわからない、交わした約束もおろか、ひたすら待つだけ、が続くんだよ、長期間 )
というタイプの経験をしたことがなければ、
そんな辛い体験がなければ、
倍々ゲームの如くの悪影響の発生に対して驚き!の発言になるのだろうか
無論、そんな尋常ではない思いをしてなければそれに越したことはない

例えば、
誠意だと信頼していたものが、実は不埒な欲望だった
約束をしたのに、気にもかけてないほどに忘れられる
一生懸命に努めたのに徐々に追い詰められ排除される

あってはならない、予想も出来ないことを身に受ければ
あってはならない、予想もできないことなど、世にはないのだという思考になる
何を信じていいのか疑心暗鬼になり、何事にもビクビク、
あれこれ過剰な予防策を講じて
思いっきりの行動が執れなくなるんだよ、
一歩だって外に出れなくなる時もある
そんな感覚に翻弄されることなくアグレッシブな人たちが羨ましい

風も強まる雨の中、
ゴミ袋を抱えて出すべきか、出さざるべきか、立ちすくんでいる、
ゾンビみたいにドロドロの滑稽な私の姿、笑えるwww
  1. [ edit ]
  2. 延 滞

制作中 * 執筆中

20230812174706dee.jpeg

以前からご質問の多くに最近の作品に関してがあります、ありがとうございます🍧
新作、見たいっていうリクエストをいただくとほんとにうれしくなります!
時々どうしようかなと迷うんですが…

以前も書きましたが、作品と液晶の解離も懸念し、
もともとこのサイトには作品を載せる気持ちはありませんでした。 が、
諸々の事情により、
エージェント様の売り上げに貢献せんが為、
私から出来る限りのことは一生懸命アピールして
一時期、積極的にupしたこのサイトから販売に繋がったことで責任も果たせて、
お楽しみいただけた方々もいらっしゃったことが何よりでした

また、コロナ下では、現場でご覧いただく機会が制限されましたので
一つの手段として有効でありました

しかし、正直言うと、私は作品創りに専念したいです
液晶では、他者様が露出してくださるのはありがたいですが、
あまり自らは、自作を披露したくはない

作家が制作に没頭でき、またあらぬトラブルを回避する為にも
それが仕事ですから、
多くのエージェント様は大々的に広報活動の役目は一手に担ってくださいます

「こんな作品出来たから見て見て!」の可愛いいプチ自慢や御本人のお楽しみだったり
「この作品いかがですか、買ってください」の営業販売活動だったりは
私の範疇とは別の然るべきフィールドでの発信こそ輝き意義あるものだと考えます

( さあ、さあ、ご覧ください、という場面も大切ですが、
特にそうしなくても予算やリスクを回避して静かに居ながらにして仕事が舞い込み、
売名やキラキラ感もどーでもいいから、
えっ!あの作品を手がけてるのはあなただったの?というサプライズも楽しかれ、かと )

ここまでが少し前迄の現状でしたが、
昨今は生成系AIの技術の進化により簡単に誰でも何でもできちゃうようになりました
上の画像ですが皆さんご存知のように秒で写真からアニメ化できます
(イラストの背景などは私がアプリでチャチャと作りました、
いつもながら私でも入浴中に操作できるほど簡単です)
AIの実力を享受する一方で、だからこそ人間の血や涙の末の自筆に価値があることもわかります
私は其々の良さを認めて柔軟に対応する所存です

余談ですが、
私は高校3年生の時に父を亡くしましたが、
余命も宣告されていたので日を数えるように徐々にある小説を書いていました
表題として候補に上がっていたのは、まあ、高校生の考えることだからダサくても許せ🙏
『 コンピュータとの結婚 』
もう、50年ほど前かぁ、AIって言葉は当時は知らなかったからね🙏
今でこそ氾濫しているテーマではありますが、
こんなに生命との別れが辛いなら永遠の命を携えたロボットと過ごす、という内容
快適になれるよう組み込まれたシステムで憂いや争いのない世界、みたいなベタな展開
を、わたくし、大人を気取った稚拙な高校生が書いておりました🙇

バーチャルでしか向き合えない傾向に対して眉をひそめる気持ちも理解できます、
反面、後先考えずに自分の欲望だけを押し付け、捨て去るようにフォローもせず、
生身の人間を傷つけるよりよっぽどいいとも思います

父が工学畑の影響もあったが、その頃からAIに興味を持ち、
当時から人間以外が作品を創る日の到来は想定内だったので昨今の流れには今更驚かない

そしてその時が来た以上、うまく付き合うと同時に、

いま、数々のお客様からのオーダー作品をネットにあげて、
(殆どの方々はどうぞどうぞ!と御承諾くださいますが)
お客様が御依頼くださった作品が万が一、悍(おぞ)ましく加工され拡散された場合、
ご覧になって不愉快な思いをなさってはいけないと常に念頭に置いています(特に肖像、人物作品など)

実際に私の長年の経験上には、(生成ものとは意味が異なりますが)
私の作品画像をスキャンされ販売されていたり、
私の作品を御自分が創ったと偽りネットにあがっていた例もあります
(私の実は怖さを知らないんだね、そんなにも見くびられていたことに逆にビックリ!)

なんでもありなこの時代、あまり臆病にビクビク怖がっちゃいられませんが、
今後ますます ChatGPT、 Stable Diffusion、SeaArtなどとの理解や共存も然り、
特にお客様に関わってくる問題には、経験のなかった新たな危機管理は必要だと実感します

刻々と変動する世の中においての見せ方、方法は、
従来の在り方を斬新に打ち砕くアイデアの大きな振り幅は必然です

実は今回(物凄く厚く素材を重ね繊細に描き込んである作品の部分です)もそうですが、
このサイトの画像の背景に自作を使っているものも多いです
種々の問題に充分に検討納得しクリア出来た時には
ケースバイケースで作品もupしますので、その時は
よかったら見てやってください
  1. [ edit ]
  2. 生成系AI

制作中 * 執筆中

20230808233451bf4.jpeg
ご質問ありがとうございます
文字があった方がしまるかなとなんとなく並べた〇〇感ですが、仕事において、私が次第に考えるようになった感覚です。

存在感=我々の仕事は露出、取って付けたオマケのようではなく広く大きく華やかに目にしていただくことが必須。それが阻止されるのは無惨にライフラインを断たれるようなもの。嫉妬の対象や欲望のはけ口、意図的な排除など理不尽の餌食になれば表出はおろか、生活の糧も得られなくなる。
一方、目に見えるものではなくて内に秘めたる存在感、俯瞰的座標に居て、誰も知らないかもしれないが、実は物事を一瞬で引っ繰り返せる力の帯同。
もう一人の自分がいると仮定しても良いでしょう、
弱くて簡単に従わせることができる人だと思われてる側面とは真逆の、
生まれながらにして持つ経歴と鍛錬によって培われた能力
そこには人様の目に触れずとも絶対的な存在感が光放たれます。
わかりにくいですね、長くなるので、直接話しましょう。
疲労感=疲れて当たり前、トラブルに直面しても当然。一生懸命やった証。
虚無感=「どうせ」はマイナーな言葉ですが捻じ曲げて、自分を過大評価しない『謙虚さ』と捉える。
脱力した曖昧模糊な虚無のローブは時に最強の纏い。
結果を出したなら、それ相応の評価と扱いを受けたい、なんて考えるのは1億光年早いわ!
どうせ嫌われている、どうせ評価されない、どうせ下に見られてる、どうせ邪魔な存在、、、

こんな風な思考になれば楽!しかし大切なことは、それでも手を抜かないこと。
透明感=おかしいことをストレートに言える風通し、隠蔽のない体制。

いろんな会見が開かれるけど
私がLIVEでALL拝聴したのは4日、日本記者クラブにおいての
国連人権理事会 「ビジネスと人権」ワーキンググループのもの
7月から来日なさり、聞き取りを含め調査の発表となった

現在広く問題視されている案件に切り込む形で注目度が高いかと思うが、
私は、7月27日にも書いたように、多勢のビジネス被害のみならず、
独りで闘っている事例も苦しみは同列、埋もれさせてはならないと主張したい

みなさん聞きなれない言葉でしょうが、
文言の中に『公益通報者保護法』に言及していただいたのは良かったと思った
言葉で伝えるツール、ガイドラインの整備やハードルを下げた通報プラットホームの構築など
単語一つ一つを拾い上げ噛み締め、真のシャドウレポートに基づき、書き続ける
  1. [ edit ]
  2. 会見

制作中 * 執筆中

202308041902519d8.jpeg
ボタン1個だけ欲しくてもセット売りが多いので、溜まった不要分をリサイクルし必要な人が安く購入できればいい。総額10,000円で買ったものもリユース店でまとめて10円で買い取っていただければ御の字。
何かを創り上げるのは小さなパーツとコツコツ地道な作業の積み重ね。
絵具をほんの少し使う時もチューブ1本購入するので一作に費やされた制作材料費は複雑な計算になる。
我々は0から創造し生み出すスペックは持ち合わせているが、道具が無ければ何も出来上がりはしない。
年々値上がりする素材代や運送費によって制作費は鰻上り。よって、鰻は我慢。

ご質問ありがとうございますボトムスは Re:EDIT のマーベルトデザイン、ウエスト位置よりベルト分高く履き込んで脚長見せ効果絶大

たくさんのお声をいただき、ありがとうございます❣️
私はどちらかというと書くかどうかは別として白か黒か意見は持ってるほうですが、
今回の皆さんのコメントリクエスト事案は、よくわからないのです

仕事で出張といっても休憩はあり、その時間は何をしようと自由だと思うし
みなさんも仕事期間でも素敵な写真をupしてますよね
ただ、公の仕事に従事なさってる方々の発信は、ましてや国民の代表としての業務内容に関しては、
プライベートな範疇ではなく国民全体が注視するわけで、SNSの捉え方は異なる気がします

ところで、みなさんは御自身が納めた税金が何に使われているか具体的にご存じでしょうか
私は何となく次世代のためにとか公共に充てられるとか…
の感覚はありますが、全体からすると微々たるものでしょうから、 
あの新しく出来た道路の砂の1粒くらいなんだろうか…と考えることがあります

それならヨシヨシ!私の渋々出したお金がみんなの役に立ってるでいいんですが、、、
例えば公的仕事の方の召し上がったサラダにかけられた塩の1粒だったら、、、
私なんか人間がせこいので、それはイヤだなって思っちゃう
なんで私のお金で塩1粒食べてんねん!てなる

ですよね、本来なら自分に還元されなくてはいけないお金が自分以外のものに使われ、
ともすれば、偶然2ヶ月前にもこのサイトで書いてますが自分以外が参加する宴に補填され、
それはとりも直さず自分のお金で人様が食を満たし楽しい時間を過ごしたことになる
節約に節約を重ね、食べたい物を我慢し、いつも指を咥えヨダレを垂らしてるという時に

自主的に寄付したり喜んで差し上げたりしたのではなく頼まれて致し方なく、
或いはこれもおかしな話だが、何の話し合いも無く一方的にこうなりましたのでというようなお金は
当たり前すぎて書くのもバカバカしいが、最低限でも
言われなくてもきちんと積極的に使用目的を開示するのが人としての在り方だと、強く思う

それがない場合は、最悪、自分の労働の対価を
他の人のお給料に回されたと想像しても仕方ない

政党助成金って税金から賄われているんじゃなかったかな?私はこれも無知なんだけど
さらに深くお金の使われ方にスポットを当てて追求すべきところはしなければ、と意を決した
提供したお金で自分以外の人がクローズアップされているのも今回のブーイングの一因だろう

また、これも是非は私はわからないが
謝罪して欲しいと願った場面で著しく感情を逆撫でられるのは、、
出ました!
「誤解をさせた」=前も書いたけど、誤解をしたあなたが悪いとも捉えられる言葉
恐らくセットになるのが「軽率」という単語
これは、謝罪どころか何ら非難されることはないという自信の表れでもある気がする

然るべき立場の方々が海外からも多くのアイデアを持ち帰り少しでも直接的に還元されたなら、
例え戦略であっても何枚もの過酷な研修場面が投稿されれば
楽しげな画像に少しは気を紛らわすお時間もあるんですね、お疲れ様です、ともなるのやも知れない

多分、こういうことなんじゃないんだろうか
自分がヒイヒイ言ってる時のバエバエ写真は辛すぎる
日頃喋ることのない自分の身辺を何も知らない相手なら全くかまわない、気を遣う必要などないが

自分が苦しみ、信頼しそれを真剣に打ち明けた、助けを乞た相手が、何のサジェストもなく
片や、その同タイミングでイケイケのインスタを投稿してたら、どう?
私だったら、どうにもならんくても、その時ぐらいは相手を想って必死に静かに考える、
不器用だろうが、一生懸命に励ましの言葉をかける、
少なくとも相手が見るかもしれないインスタにキラキラ投稿はしない、その時にそんな暇はない
自分を癒す時間があるなら相手の気持ちに精一杯寄り添いたいと思う
せめて一息ずらしていただくことはできなかったのか、と思ってしまった
だけど言論はいつ何時自由だし何ら阻止はできない、それを哀しむのはお角違いだね、
そして優しく大らかに人様のお楽しみをを心から共に喜ばなきゃ!
しかし、ちっちゃい私はそんな余裕は1mmも持ち合わすことができなくて
その自分の不甲斐なさに苦しくなって
私は、その理由で
インスタをやめた
(多くの方々から御質問や御心配をいただきまして、すみませんでした。これが事実です。
早くからインスタアプローチを取り上げてくれたスタッフ方々へも、ごめんなさい。
もう次のコンテンツの時代とはいえ、せっかくの大切なビジネスツールです、
再開できように、強くなりたいです。
ほんまに自分が情けない、アホな理由で恥ずかしいです🙇‍)
  1. [ edit ]
  2. 無情



NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

YUKIMIゆきみ

Author:YUKIMIゆきみ
山田幸見・YUKIMI YAMADA 

[ 画家 ]
個展 60回(2022/4現在)

🔷 【 2022 】

1/5〜15 ⭕️WEVIEW 八
     ◉POST CARD 3種
      (yukimikimi®)
2/2〜22 ⭕️WEVIEW 9
3/3〜10  ⭕️WEVIEW 10
      ▶︎(日程変更)
3/24〜28 名古屋名鉄百貨店
4/1〜10 ⭕️WEVIE 10knot

🔶【 2021 】

1/1〜11  🔴个展(LIKE 中国)& WEVIEW 3
4/4〜11 🔴WEVIEW 4
7/7〜17 🔴WEVIEW 5(LIKE フランス)
7  🔲YUKIMIZ T(Short)
8  🔲SUBSCRIPTION
9  🔲FIT
10 🔲YUKIMIZ T(Long)
🔲YUKIMIZ CALENDAR
11/1〜11 🔴WEVIEW 6
11 🔵Thanks giving
12/1〜12 🔴WEVIEW 7
12 🔵Happy Start

🔷終了
【2020】
2/17〜29🔵銀座一枚の繪ギャラリー 日々、令月─
6     🔵
6/18〜24 🔵藤崎百貨店 (仙台)
8/20〜 26🔵ながの東急百貨店(長野)
10/7〜13🔵いよてつ高島屋(松山)
11/11〜20🔵WEVIEW 1
12 🔵
12/12〜22🔵WEVIEW 2

🔶終了
【2019】
1/2~8⚫大阪守口京阪百貨店 新春大絵画展 画業25年 ─色彩の織り成す、花鳥風月─
4/17~23⚫中合福島店 画業25周年記念 山田幸見油彩展
5/29~6/4⚫阪神梅田本店 画業25周年記念 山田幸見絵画展
7 ⚫️WALL BORRW with POTTERY
6/3~22⚫一枚の絵づくし展 銀座ギャラリー一枚の繪
11 ⚫️Show in NAKAZEN
12 ⚫️Send to the world
12/2〜25⚫️一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2018】
1/29~2/10⚫銀座一枚の繪ギャラリー
山田幸見画業25年展
2/14~20⚫名古屋名鉄百貨店 山田幸見画業25年展
5/23~29⚫山形酒田清水屋 山田幸見画業25年展
6月⚫銀座一枚の繪絵づくし展
6月⚫「出逢いの森」Life with Dog受注展
10/10~16⚫松山いよてつ高島屋 山田幸見画業25年展
11月⚫大沼山形本店 山田幸見画業25年展
12月⚫銀座一枚の繪歳末感謝市

◆終了
【2017】
1/25~30●中合福島店個展
2月 ●名古屋コラボ展
3月 ●長島(三重)絵画展
5/24~30●阪神梅田本店個展
6月 ●東京・銀座
10/26~11/1●フジサキ(仙台)個展
12月 ●東京・銀座

◆終了
【2016】
1/18~30 ●銀座山田幸見展『you輝me』
  5/26~31 ●十字屋山形店個展
6月 ●東京・銀座
8/31~9/5 ●伊勢丹静岡店個展
  9/28~10/4 ●いよてつ高島屋個展(松山)
【2015】
2/19-24 ●福島中合本店個展       
  5/5-17 ●名古屋電気文化会館山田幸見展ON   5/5-10●松岡邦彦とその仲間たちのトリエンナーレ  桜東会館1階ギャラリー 
   6/7~ ●銀座 
   7/15-21 ●阪神百貨店個展     
   12    ●東京・銀座  
【2014】 
 ●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
     絵筆とともに40年1・2・0・2・1 
    ●十字屋山形展 画業20周年記念個展 
    ●いよてつ百貨店個展:その一枚との出逢い
     (9/3~9)
   ●東京銀座(11/30~12/26)
一枚の繪 歳末感謝祭 出席 
  
【略歴】
1958三重県生
1976~現代芸術展、ギャラリー企画展等に出品
1981名古屋芸術大学絵画科洋画選考卒業後、
アパレル企業テキスタイルデザイン(神戸)
1984~広告企画デザイン(大阪)に従事
二科展、国際美術大賞展、日本の風景展(上野、尾道、松江、境港など)、LE SOLVAN DE PRINTEMPS等
国内外コンクール多数出品・受賞)
1994現代洋画精鋭選抜展銀賞受賞

東京大丸・新宿伊勢丹・池袋東武・静岡伊勢丹・丸栄・ジェイアール名古屋髙島屋・名鉄百貨店・岐阜髙島屋・津松菱・近鉄百貨店桔梗が丘店・丸井今井(札幌)・マリーン5清水屋・中合福島店・京急百貨店・京阪百貨店・十字屋山形店・めいてつエムザ(金沢)・高崎スズラン・うすい百貨店・中三弘前店・ながの東急百貨店・遠鉄百貨店・神戸阪急・阪神梅田本店・フジサキ(仙台)岡山天満屋・福山天満屋・米子天満屋・いよてつ高島屋・小倉伊勢丹・小倉玉屋・佐賀玉屋・トキハ百貨店別府店・大丸下関店
東京国際フォーラム・帝国ホテル(東京)・ホテルニュウオータニ(東京)・さいたまスーパーアリーナ
・名古屋電気文化会館・ディズニーシーホテルミラコスタ等、
現在全国34都道府県などで発表

【近年の主な個展】

2000●『一枚の繪』銀座ギャラリー:柘榴石ミレニアム
  ●神戸阪急個展:夢追い人
  ●名古屋GALLRY Ray大作展
          :Float in the heaven 
 天空にて  
2005● 静岡伊勢丹個展:Woody
2006● 丸井今井(札幌)個展:こどもたちとともに
● 大丸下関個展:海峡
2007●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:めぐり、めぐる
2009● 東京大丸プレミアム個展:ゆきみ×ROMAN
2010● 名古屋ギャラリー栗本:YOUKIMIKIMI
             ゆきみきみプレデビュー展
  ● YOUKIMIKIMIブランド小物制作
   ●いよてつ髙島屋(松山)個展:花、風、水
2011● 阪神梅田本店:祈りを込めて
   ●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:祈りを込めて
   ●フジサキ(仙台)個展:そして、祈りを込めて
2012● マリーン5清水屋(山形)個展:空、高く
  ● 阪神梅田本店個展:いつも、いつまでも
2014● 『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
     :絵筆とともに40年 12021
  ●十字屋山形店:画業20周年記念・山田幸見展
●いよてつ髙島屋:画業20周年記念・山田幸見洋画展
          その一枚との出会い
  ●中合福島店:山田幸見展
  ●名古屋電気文化会館 :山田幸見展 ON
  ●阪神梅田本店個展 :山田幸見展 

 
 他、小品展、ガラス絵展、大作展
 各団体チャリティー寄贈など活動
 無所属

最新著書:「幸見画集55/1700」
画業20周年記念画集
    全1700点より55点を掲載
     税込3,000円
「YUKIMI IN WONDERland」
税込1,000円
   

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

« 2023 08  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR


pagetop