お応え
この所開催できませんが、セミナーなどでは必ず最初にお話しします
そして全く予想もしてなかったという方には、希望があれば丁重にセミナー費をご返却し、ご退出を願います
ものがタダで作れるなんて思ってるとかえってエライ目に会い、私の話などお聞きになる時間もお金も勿体ない
作家それぞれ全く違うので一概には言えませんが、私個人としての質問に対しては現状でお応えします
日々変遷してゆく経済と、そして未曾有のコロナ期です
柔軟な対応が必須で、別のサイトでご相談やアイデアを展開ですが、
事実は隠したり曖昧にできない時代ですから長らくお待たせした回答をよければ少しの参考にしてみて下さい
私は年間平均 約100作 制作します、
山にこもり何ヶ月もかかる作品もあれば、1時間で仕上げる作品もあります
ここからはわかりやすい数字でいきますね
① 土台は粘土や紙やキャンバスや鉄などの素材、また大きさでかなり誤差が生じますが
基本平面で 2,000円 としましょう(因みに今描いている和紙は約5,000円、設定安すぎたかも)
② これも箔や顔料などピンキリありますが素材費を1作 5,000円 としましょう(これも安い設定かな)
③ ①,②を手に入れるためのネットで注文する送料や画材屋さんへの交通費を1回 1,000円としましょう
④ 作品完成後、立体をセットする台や額や黄袋手配等込み(最近は額にはほとんどビニール)で
1作 10,000円 としましょう(画商様や他の企画展などの作品はこちらが額をつけることは少ないですが、立体などは10,000円をはるかに超えるのでこれで計算します)
⑤ これをネットで買う送料や額屋さんや材料の専門店に行く交通費を 1回 1,000円 としましょう
⑥ そして先様にお届けする送料や交通費、ガムテープなどの梱包費用込み送料を1作 1,000円 としましょう
(この設定は安いですが、海外も含め、私は年間5,60回、高低切り捨てると約2,000円で出荷しますので概ねこれでいけると思います)
ここまでは、設定額の差はあれども、誰が考えても簡単にわかる必要な経費です
ご自分の場合の数字を当てはめてみてください
2,000✖️100=200,000
5,000✖️100=500,000
1,000✖️100=100,000
10,000✖️100=1,000,000
1,000✖️100=100,000
1,000✖️100=100,000 2,000,000円 現世万物、経営や制作、経済の流通には経費がつきまとう
制作内容やポジションによって、いや、もっとかかるという人や、こんなにかからないよという人がいると思いますが
バクッとした実際の物質経費で、順次回収できなければ、即効、赤字になります
私は最初から自転車に乗っています、自転車操業とバカにされるが、それができれば上等じゃん
制作費だけで2,000,000円÷12か月=1ヶ月16,6666円なければ自転車から振り落とされ怪我をします
⑦ そして発表の場を、とお考えの方はその場所代、もし個展なら媒体代や広告費、通信費、交通費、接待費などが必要です、人との折衝ですので、実質作業時間に加え人として真摯な対応が要求されます
また私は無所属ですのでかかりませんが、団体の公募展などにも費用がいります
⑧ また、これはカウントされにくいのですが、制作時間は生活時間を上回ります
本来なら眠っている時間も制作していることが多いですから
食費は我慢できますが、特に今年の暑さは危険が伴い体調も悪く昨年はなんとか修行だと思い我慢したエアコンを使うなど
普通の生活なら必要のない時間の光熱費が、実はバカになりません
⑨ コロナ期に入り実現できない昨今ですが取材費も、例えばモチーフ代も大切です
私は取材は旅行気分で楽しみますし、ほとんど何も見ないで描きますので加算しません
でも、どうしても描きたいモデルさんには、思いっきりお金をお支払いし、お食事代も、ヘイ、喜んで!
これがプロとしての被写体に対する敬意です、ここは決して無理してでもケチらない
直接的に人の労力に対してお支払いすべきものは、人としてきちんとしなければ信頼を失って当然です
特にプロのモデルさんは各地でお仕事をなさっているので、人として失礼をすれば当然作家の悪評は一気に広まります
私は自分自身の目で見たもの以外は信じないが、本人の言葉は信じたい、酷い話をいっぱい聞いた
⑩ そしてこれは自分の健康問題なのでどう扱うかは難しいと思いますが
長年に渡り特殊な体勢で描き続けています、目も酷使しています、睡眠時間も足りません
アーティストに限らず職業病という問題は避けられず、医療費がかかります
ここに不本意な心的ストレスが加わると、現代社会に需要が増す心療ケアの相場は高く、
相当な出費を要する、たった30分苦しみを吐露しただけでも
⑦〜⑩は加算してなくとも、想像するにかなりの金額になるとおわかりになると思います
そしてお気づきと思いますが、この計算には一切の技術料は含まれておりません
以上が、本当にごめんなさいなんですが、
私がやめたほうがいいよと、ご相談を受けるお若い方々に冷たく申す理由です
生きてゆくためには、時給で働ける方が確実性があります
資金のストックある方や働かなくても何処かからお金が入ってくる方は、たった200万と感じる方も多いと思いますが、
個人独りでの回収の確約がない製造業は綱渡りのようなものです
一旦わずかでも資金調達の歯車が狂うと、自分自身が生きていけるか不安で狂い始めます
どんなに頑張っても、大きく後押しを得られるのは、いつも一定の一部です、
時代が変わり、そのような忖度や、えこ贔屓を、自分がされる側でも逆に虐げられる側でも
どちらにせよ好まれないし、実力の勝負とは言えない
ここまでさらけ出しましたが、何よりも感謝すべき私の作品を楽しんでくださる方々がいらっしゃいます
さらにこんな状況でもという覚悟と、理解と、
従来の定義などあっさりひっくり返すアイデアのある人々がいるということが
私の強みです、と強がってみなければ
生きてゆけない
プロフィール
Author:YUKIMIゆきみ
山田幸見・YUKIMI YAMADA
[ 画家 ]
個展 60回(2022/4現在)
🔷 【 2022 】
1/5〜15 ⭕️WEVIEW 八
◉POST CARD 3種
(yukimikimi®)
2/2〜22 ⭕️WEVIEW 9
3/3〜10 ⭕️WEVIEW 10
▶︎(日程変更)
3/24〜28 名古屋名鉄百貨店
4/1〜10 ⭕️WEVIE 10knot
🔶【 2021 】
1/1〜11 🔴个展(LIKE 中国)& WEVIEW 3
4/4〜11 🔴WEVIEW 4
7/7〜17 🔴WEVIEW 5(LIKE フランス)
7 🔲YUKIMIZ T(Short)
8 🔲SUBSCRIPTION
9 🔲FIT
10 🔲YUKIMIZ T(Long)
🔲YUKIMIZ CALENDAR
11/1〜11 🔴WEVIEW 6
11 🔵Thanks giving
12/1〜12 🔴WEVIEW 7
12 🔵Happy Start
🔷終了
【2020】
2/17〜29🔵銀座一枚の繪ギャラリー 日々、令月─
6 🔵
6/18〜24 🔵藤崎百貨店 (仙台)
8/20〜 26🔵ながの東急百貨店(長野)
10/7〜13🔵いよてつ高島屋(松山)
11/11〜20🔵WEVIEW 1
12 🔵
12/12〜22🔵WEVIEW 2
🔶終了
【2019】
1/2~8⚫大阪守口京阪百貨店 新春大絵画展 画業25年 ─色彩の織り成す、花鳥風月─
4/17~23⚫中合福島店 画業25周年記念 山田幸見油彩展
5/29~6/4⚫阪神梅田本店 画業25周年記念 山田幸見絵画展
7 ⚫️WALL BORRW with POTTERY
6/3~22⚫一枚の絵づくし展 銀座ギャラリー一枚の繪
11 ⚫️Show in NAKAZEN
12 ⚫️Send to the world
12/2〜25⚫️一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2018】
1/29~2/10⚫銀座一枚の繪ギャラリー
山田幸見画業25年展
2/14~20⚫名古屋名鉄百貨店 山田幸見画業25年展
5/23~29⚫山形酒田清水屋 山田幸見画業25年展
6月⚫銀座一枚の繪絵づくし展
6月⚫「出逢いの森」Life with Dog受注展
10/10~16⚫松山いよてつ高島屋 山田幸見画業25年展
11月⚫大沼山形本店 山田幸見画業25年展
12月⚫銀座一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2017】
1/25~30●中合福島店個展
2月 ●名古屋コラボ展
3月 ●長島(三重)絵画展
5/24~30●阪神梅田本店個展
6月 ●東京・銀座
10/26~11/1●フジサキ(仙台)個展
12月 ●東京・銀座
◆終了
【2016】
1/18~30 ●銀座山田幸見展『you輝me』
5/26~31 ●十字屋山形店個展
6月 ●東京・銀座
8/31~9/5 ●伊勢丹静岡店個展
9/28~10/4 ●いよてつ高島屋個展(松山)
【2015】
2/19-24 ●福島中合本店個展
5/5-17 ●名古屋電気文化会館山田幸見展ON 5/5-10●松岡邦彦とその仲間たちのトリエンナーレ 桜東会館1階ギャラリー
6/7~ ●銀座
7/15-21 ●阪神百貨店個展
12 ●東京・銀座
【2014】
●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
絵筆とともに40年1・2・0・2・1
●十字屋山形展 画業20周年記念個展
●いよてつ百貨店個展:その一枚との出逢い
(9/3~9)
●東京銀座(11/30~12/26)
一枚の繪 歳末感謝祭 出席
【略歴】
1958三重県生
1976~現代芸術展、ギャラリー企画展等に出品
1981名古屋芸術大学絵画科洋画選考卒業後、
アパレル企業テキスタイルデザイン(神戸)
1984~広告企画デザイン(大阪)に従事
二科展、国際美術大賞展、日本の風景展(上野、尾道、松江、境港など)、LE SOLVAN DE PRINTEMPS等
国内外コンクール多数出品・受賞)
1994現代洋画精鋭選抜展銀賞受賞
東京大丸・新宿伊勢丹・池袋東武・静岡伊勢丹・丸栄・ジェイアール名古屋髙島屋・名鉄百貨店・岐阜髙島屋・津松菱・近鉄百貨店桔梗が丘店・丸井今井(札幌)・マリーン5清水屋・中合福島店・京急百貨店・京阪百貨店・十字屋山形店・めいてつエムザ(金沢)・高崎スズラン・うすい百貨店・中三弘前店・ながの東急百貨店・遠鉄百貨店・神戸阪急・阪神梅田本店・フジサキ(仙台)岡山天満屋・福山天満屋・米子天満屋・いよてつ高島屋・小倉伊勢丹・小倉玉屋・佐賀玉屋・トキハ百貨店別府店・大丸下関店
東京国際フォーラム・帝国ホテル(東京)・ホテルニュウオータニ(東京)・さいたまスーパーアリーナ
・名古屋電気文化会館・ディズニーシーホテルミラコスタ等、
現在全国34都道府県などで発表
【近年の主な個展】
2000●『一枚の繪』銀座ギャラリー:柘榴石ミレニアム
●神戸阪急個展:夢追い人
●名古屋GALLRY Ray大作展
:Float in the heaven
天空にて
2005● 静岡伊勢丹個展:Woody
2006● 丸井今井(札幌)個展:こどもたちとともに
● 大丸下関個展:海峡
2007●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:めぐり、めぐる
2009● 東京大丸プレミアム個展:ゆきみ×ROMAN
2010● 名古屋ギャラリー栗本:YOUKIMIKIMI
ゆきみきみプレデビュー展
● YOUKIMIKIMIブランド小物制作
●いよてつ髙島屋(松山)個展:花、風、水
2011● 阪神梅田本店:祈りを込めて
●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:祈りを込めて
●フジサキ(仙台)個展:そして、祈りを込めて
2012● マリーン5清水屋(山形)個展:空、高く
● 阪神梅田本店個展:いつも、いつまでも
2014● 『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
:絵筆とともに40年 12021
●十字屋山形店:画業20周年記念・山田幸見展
●いよてつ髙島屋:画業20周年記念・山田幸見洋画展
その一枚との出会い
●中合福島店:山田幸見展
●名古屋電気文化会館 :山田幸見展 ON
●阪神梅田本店個展 :山田幸見展
他、小品展、ガラス絵展、大作展
各団体チャリティー寄贈など活動
無所属
最新著書:「幸見画集55/1700」
画業20周年記念画集
全1700点より55点を掲載
税込3,000円
「YUKIMI IN WONDERland」
税込1,000円
最新記事
- 制作中 * 執筆中 (06/04)
- 制作中 * 執筆中 (05/30)
- 制作中 * 執筆中 (05/27)
- 制作中 * 執筆中 (05/19)
- 制作中 * 執筆中 (05/16)
- 制作中 * 執筆中 (05/12)
- 制作中 * 執筆中 (05/08)
- 制作中 * 執筆中 (05/03)
- 制作中 * 執筆中 (04/27)
- 制作中 * 執筆中 (04/23)
- 制作中 * 執筆中 (04/16)
- 制作中 * 執筆中 (04/10)
- 制作中 * 執筆中 (04/05)
- 制作中 * 執筆中 (03/31)
- 制作中 * 執筆中 (03/24)
- 制作中 * 執筆中 (03/19)
- 御礼 (03/15)
- 制作中 * 執筆中 (03/08)
- 制作中 * 執筆中 (03/04)
- 制作中 * 執筆中 (03/01)
- 2/22-27 名鉄百貨店(名古屋)にて (02/25)
- 2/22-27 名鉄百貨店(名古屋)にて (02/22)
- 制作中 * 執筆中 (02/12)
- 制作中 * 執筆中 (02/08)
- 制作中 * 執筆中 (01/27)
- 制作中 * 執筆中 (01/22)
- 制作中 * 執筆中 (01/16)
- 制作中 * 執筆中 (01/11)
- 制作中 * 執筆中 (01/03)
- 制作中 * 執筆中 (12/28)
- 制作中 * 執筆中 (12/26)
- 御礼 (12/23)
- 制作中 * 執筆中 (12/19)
- 制作中 * 執筆中 (12/10)
- 制作中 * 執筆中 (12/06)
- 制作中 * 執筆中 * 取材中 (11/28)
- 制作中 * 執筆中 (11/24)
- 制作中 * 執筆中 (11/16)
- B Party (11/12)
- アイドルさんのこと (11/08)
- 制作中 * 執筆中 (11/05)
- 制作中、かなりきつい (11/01)
- 制作中 (10/26)
- 制作中 (10/18)
- 制作中 (10/13)
- 制作中 (10/06)
- 御礼とお知らせ (10/04)
- 制作中 (10/01)
- 制作中 (09/27)
- 制作中 * 執筆中 (09/21)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/06 (1)
- 2023/05 (7)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (7)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (7)
- 2022/10 (6)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (5)
- 2022/05 (6)
- 2022/04 (9)
- 2022/03 (8)
- 2022/02 (6)
- 2022/01 (9)
- 2021/12 (10)
- 2021/11 (9)
- 2021/10 (7)
- 2021/09 (8)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (13)
- 2021/05 (9)
- 2021/04 (11)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (8)
- 2021/01 (20)
- 2020/12 (13)
- 2020/11 (14)
- 2020/10 (15)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (25)
- 2020/07 (15)
- 2020/06 (18)
- 2020/05 (6)
- 2020/03 (3)
- 2020/02 (13)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (3)
- 2019/04 (5)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (4)
- 2018/05 (5)
- 2018/04 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (4)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (3)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (6)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (1)
- 2016/05 (12)
- 2016/03 (1)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (3)
- 2015/10 (1)
- 2015/07 (18)
- 2015/06 (13)
- 2015/05 (29)
- 2015/04 (21)
- 2015/03 (20)
- 2015/02 (23)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (51)
- 2014/11 (17)
- 2014/10 (17)
- 2014/09 (46)
- 2014/08 (33)
- 2014/07 (15)
- 2014/06 (14)
- 2014/05 (30)
- 2014/04 (14)
- 2013/11 (1)
- 2013/04 (1)
- 2011/09 (1)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
