FC2ブログ

制作中 絵具が乾かない

20210226095841d46.jpg

私が勝手にだが、削壁や塗料からカバーする為に室外機を覆ったので冷え込んだ今日エアコン使えなくて寒い〜
だけど電気代節約になるし我慢しよう、
2月は28日までしかない上に明日明後日は土日だしな、各所への支払い日は、今日なのだ!!!
ベランダに飛び跳ねてる塗料も多分最後に綺麗にしていただけるんだろうけど、、
私は種々の溶剤を持ってるので自分で掃除してしまいそうで、余分なことをやらんでもいいのにやってしまう性格は損だ
危機管理能力に長けていると自分で自分を褒めることにするけど、指先が悴んで筆が持ち辛いので
いつもの恒例の月末のように工面に齷齪走り回るしかないか、きつい

少し前の森発言の時にたくさんの差別に対するコメントをいただきました
お一人お一人の本当に辛いご経験を伺い、いろいろなことを考えさせられました
こちらでもコメントすると対応しましたが、遅くなりごめんなさい

自分の経験からしか言えないのでフォローになってなく、私はこれまでにこの種の差別を感じたことがあまりなく、それで皆さんの怒りや苦しみをわかります、と安易に言っては申し訳ないような気がしました
多分、健康な人が病気の人の気持ちが本当にはわからないように
多分、お金を得る人がお金を得ない人の気持ちが本当にはわからないように

その差を感じる年齢が私のような年代であれば高校生くらいなのかなぁ
当時はスマホもSNSもない時代、お笑い担当の社交的な子以外は部活でくらいしか異性と喋らなかったような、、
けど、土地柄や互角性ゆえか、男子は徹底的に女子を守ってくれていたような感じだった
例えば残念だが規制法もままならず電車の痴漢も多くて、女子を助けてくれたのは見て見ぬふりをする大人ではなく同校の顔も名前の知らない男子だったりした、お礼を言おうとしてももう風の如く消えている‥‥
実は、痴漢を車外に引きずり出してボッコボコにしていたらしい
半世紀近く後の同窓会でそんな話題になると彼らは口を揃えて『女の子を守るのは当たり前やん』と言う
好きな子だからとかのくくりじゃなくて、とにかくふつうに『女の子を怒らせたり泣かせてはいかんやんか』
おっさんたちは今も変わらずめちゃくちゃ紳士だ

芸術大学では浪人生も多く全国から集まるので年代や考え方は様々でようわからんが
女子は人数が少なかったので、単語が見つからなくてすみません、チヤホヤ?される
アートと称してなのか性に対して解放的な思考や男女や少数派に対して理解が深いのか、差別は全くない
かといって私はズケズケと踏み込んだ言葉などは大嫌いだ

当時業界No. 1を誇っていた企業は全く差別などなく、私は社会人としての一歩を歩んだ
失敗すれば当然責任を負い、逃げたりごまかしたりはできず、
実力だけで評価される場所は居心地がよかった

所謂問題になりがちな、お茶汲みやコピーよろしくはあったが
緑茶あり、コーヒーあり(それも当時は粉で杯数もお砂糖もミルクも全部違う)1ブランドの企画室約20人分のそれぞれに異なるお茶の好みとカップを瞬時に覚えて上司や先輩が美味しく朝の一杯を飲んでいただけるようにできれば嬉しく決して苦にはならなかったし(私は仕事ができる奴はお茶も上手くいれられると思っていたからね)早く美しく完璧なコピーを取りかつ自ら誤植を指摘するメモなどをそっと(相手に恥をかかせないように)添えたりすれば褒められて嬉しいし戦力になれるじゃんって思えたのは
平等に正しく評価される職場だったからだろうな
本当に恵まれていた

当時、雑誌『クロワッサン』が刊行2年目くらいに『女の新聞』ってキャッチを打ったと記憶してるが
家では日経、その日の会議に頻繁に話題に出るため予習せねばならない業界新聞も小さくたたんで通勤電車で暗記してるような私たちにとっては多少違和感があった、世間では女性は新聞を読まないという、ポジションはそういうことなのね

今の仕事も丁重で全く性差別はなくありがたい
『女流画家』『女医』『女芸人』等々の、『男流画家』『男医』『男芸人』という変換文字すらない言葉との差を訴える説も充分に理解するが、私はビジネスライクに狙っているすればいいと思ってるので気にしないようにしている
逆に狭き門へのリスペクトであったり、
『美人アスリート』『イケメン俳優』って書けば、人が群がるだろうってこった、と

繰り返しますが、性差別によって嫌な辛い思いをしている方々の言葉を伺い、私自身はこれまで本当にラッキーだったんだと思いました
それがきっと自分に甘くなってしまい、厄介なことに『葉隠』みたいな武士好きになってしまったんだろう
つまり、男たるや、とか、私が男だったらこうする、みたいな厳しい基準が自分の中にできてしまった
私が男だったら絶対に女を泣かせない
これって、明らかに性差別だよね
しかし「男子厨房に入らず」(っていう中国故事を起源とする孟子語録とは変様してるが)黙って食卓で飯待ってるのがいいっていう人もいるけど、私は黙って隣りでジャガイモ洗ってくれてるのが嬉しい
ね、私がもし職場の上司だったら、勝手な基準を持ち出すいやーなめんどくさい奴でしょ、必ずや逆にパワハラで訴えられる側だと思います

各コメントにはプライバシーもおありでしょうから各個人様にお応えさせていただきました
総じて差別は醜いものです
これは酷いなと言う案件に対しては、私もいろいろな事情で優秀な法律家の方々とのパイプができましたので、すみません、お仕事ですから彼らに対するがお金はまずはかかりますが真実なら必ず勝ち慰謝料でペイできます

ただ一つだけ、それが性差だけに起因するものであれば、個人としてではなく集団として差別されたなら
ほんの少しでしょうが救いを求める苦肉の策です
一人の人として個人的にピンポイントで差別を受けた場合のことを少し想像してみてください
  1. [ edit ]
  2. 制作

プロフィール

YUKIMIゆきみ

Author:YUKIMIゆきみ
山田幸見・YUKIMI YAMADA 

[ 画家 ]
個展 60回(2022/4現在)

🔷 【 2022 】

1/5〜15 ⭕️WEVIEW 八
     ◉POST CARD 3種
      (yukimikimi®)
2/2〜22 ⭕️WEVIEW 9
3/3〜10  ⭕️WEVIEW 10
      ▶︎(日程変更)
3/24〜28 名古屋名鉄百貨店
4/1〜10 ⭕️WEVIE 10knot

🔶【 2021 】

1/1〜11  🔴个展(LIKE 中国)& WEVIEW 3
4/4〜11 🔴WEVIEW 4
7/7〜17 🔴WEVIEW 5(LIKE フランス)
7  🔲YUKIMIZ T(Short)
8  🔲SUBSCRIPTION
9  🔲FIT
10 🔲YUKIMIZ T(Long)
🔲YUKIMIZ CALENDAR
11/1〜11 🔴WEVIEW 6
11 🔵Thanks giving
12/1〜12 🔴WEVIEW 7
12 🔵Happy Start

🔷終了
【2020】
2/17〜29🔵銀座一枚の繪ギャラリー 日々、令月─
6     🔵
6/18〜24 🔵藤崎百貨店 (仙台)
8/20〜 26🔵ながの東急百貨店(長野)
10/7〜13🔵いよてつ高島屋(松山)
11/11〜20🔵WEVIEW 1
12 🔵
12/12〜22🔵WEVIEW 2

🔶終了
【2019】
1/2~8⚫大阪守口京阪百貨店 新春大絵画展 画業25年 ─色彩の織り成す、花鳥風月─
4/17~23⚫中合福島店 画業25周年記念 山田幸見油彩展
5/29~6/4⚫阪神梅田本店 画業25周年記念 山田幸見絵画展
7 ⚫️WALL BORRW with POTTERY
6/3~22⚫一枚の絵づくし展 銀座ギャラリー一枚の繪
11 ⚫️Show in NAKAZEN
12 ⚫️Send to the world
12/2〜25⚫️一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2018】
1/29~2/10⚫銀座一枚の繪ギャラリー
山田幸見画業25年展
2/14~20⚫名古屋名鉄百貨店 山田幸見画業25年展
5/23~29⚫山形酒田清水屋 山田幸見画業25年展
6月⚫銀座一枚の繪絵づくし展
6月⚫「出逢いの森」Life with Dog受注展
10/10~16⚫松山いよてつ高島屋 山田幸見画業25年展
11月⚫大沼山形本店 山田幸見画業25年展
12月⚫銀座一枚の繪歳末感謝市

◆終了
【2017】
1/25~30●中合福島店個展
2月 ●名古屋コラボ展
3月 ●長島(三重)絵画展
5/24~30●阪神梅田本店個展
6月 ●東京・銀座
10/26~11/1●フジサキ(仙台)個展
12月 ●東京・銀座

◆終了
【2016】
1/18~30 ●銀座山田幸見展『you輝me』
  5/26~31 ●十字屋山形店個展
6月 ●東京・銀座
8/31~9/5 ●伊勢丹静岡店個展
  9/28~10/4 ●いよてつ高島屋個展(松山)
【2015】
2/19-24 ●福島中合本店個展       
  5/5-17 ●名古屋電気文化会館山田幸見展ON   5/5-10●松岡邦彦とその仲間たちのトリエンナーレ  桜東会館1階ギャラリー 
   6/7~ ●銀座 
   7/15-21 ●阪神百貨店個展     
   12    ●東京・銀座  
【2014】 
 ●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
     絵筆とともに40年1・2・0・2・1 
    ●十字屋山形展 画業20周年記念個展 
    ●いよてつ百貨店個展:その一枚との出逢い
     (9/3~9)
   ●東京銀座(11/30~12/26)
一枚の繪 歳末感謝祭 出席 
  
【略歴】
1958三重県生
1976~現代芸術展、ギャラリー企画展等に出品
1981名古屋芸術大学絵画科洋画選考卒業後、
アパレル企業テキスタイルデザイン(神戸)
1984~広告企画デザイン(大阪)に従事
二科展、国際美術大賞展、日本の風景展(上野、尾道、松江、境港など)、LE SOLVAN DE PRINTEMPS等
国内外コンクール多数出品・受賞)
1994現代洋画精鋭選抜展銀賞受賞

東京大丸・新宿伊勢丹・池袋東武・静岡伊勢丹・丸栄・ジェイアール名古屋髙島屋・名鉄百貨店・岐阜髙島屋・津松菱・近鉄百貨店桔梗が丘店・丸井今井(札幌)・マリーン5清水屋・中合福島店・京急百貨店・京阪百貨店・十字屋山形店・めいてつエムザ(金沢)・高崎スズラン・うすい百貨店・中三弘前店・ながの東急百貨店・遠鉄百貨店・神戸阪急・阪神梅田本店・フジサキ(仙台)岡山天満屋・福山天満屋・米子天満屋・いよてつ高島屋・小倉伊勢丹・小倉玉屋・佐賀玉屋・トキハ百貨店別府店・大丸下関店
東京国際フォーラム・帝国ホテル(東京)・ホテルニュウオータニ(東京)・さいたまスーパーアリーナ
・名古屋電気文化会館・ディズニーシーホテルミラコスタ等、
現在全国34都道府県などで発表

【近年の主な個展】

2000●『一枚の繪』銀座ギャラリー:柘榴石ミレニアム
  ●神戸阪急個展:夢追い人
  ●名古屋GALLRY Ray大作展
          :Float in the heaven 
 天空にて  
2005● 静岡伊勢丹個展:Woody
2006● 丸井今井(札幌)個展:こどもたちとともに
● 大丸下関個展:海峡
2007●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:めぐり、めぐる
2009● 東京大丸プレミアム個展:ゆきみ×ROMAN
2010● 名古屋ギャラリー栗本:YOUKIMIKIMI
             ゆきみきみプレデビュー展
  ● YOUKIMIKIMIブランド小物制作
   ●いよてつ髙島屋(松山)個展:花、風、水
2011● 阪神梅田本店:祈りを込めて
   ●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:祈りを込めて
   ●フジサキ(仙台)個展:そして、祈りを込めて
2012● マリーン5清水屋(山形)個展:空、高く
  ● 阪神梅田本店個展:いつも、いつまでも
2014● 『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
     :絵筆とともに40年 12021
  ●十字屋山形店:画業20周年記念・山田幸見展
●いよてつ髙島屋:画業20周年記念・山田幸見洋画展
          その一枚との出会い
  ●中合福島店:山田幸見展
  ●名古屋電気文化会館 :山田幸見展 ON
  ●阪神梅田本店個展 :山田幸見展 

 
 他、小品展、ガラス絵展、大作展
 各団体チャリティー寄贈など活動
 無所属

最新著書:「幸見画集55/1700」
画業20周年記念画集
    全1700点より55点を掲載
     税込3,000円
「YUKIMI IN WONDERland」
税込1,000円
   

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR


pagetop