FC2ブログ
  • 2023_11
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2024_01

制作中

20220429134017518.jpeg
⬆️制作がめちゃ混んでた2〜3月の頃
朝バナナといただいた時短便利なレトルトカレーの2食生活を一ヶ月間続け、
唯一バリエーションをつけれる漬物にはまった
ぬか漬け方法は水溶タイプ、チューブタイプなど便利なものもたくさんあるよ!

20220429134259d0e.jpeg
とにかく大切に大切に少しずついただいたお野菜使います、助かってます、ありがとうございます!

毎月きちんと収入がある方々は
たとえそれが減額されたとしても
生活を計画できる
切詰める、ちょっと使える、などの
見通しを立てれることにおいての精神的な安心が得られる
(ここでいう安心の意味は、お金がたっぷりあるから安心ってことじゃないからね)
この小さくてもなんだかの「 約束を裏切られない秩序 」ってすごく重要なんだよ
それがあるか無いかで違うこと 天と地 の如し
心身へ直接の影響を生じさせる「安心」「不安」
本日から巷で始まってしまったらしいGW、
例年のようにご旅行や遠出はできなくてもちょっとお食事など
癒しのお時間をご堪能のことでしょう

打って変わって、一生懸命に仕事をしても
期待していた収入が見込めなかった受難の月末を迎え、
まず人様への支払いは何をおいても第一ですから
翻弄の時を送っている現実もあります

お財布を開いて商品を買うことだけが支払いではありません
何気に電気をつける、水を出す、冷暖房器を使う
こういう、ただそこに居るだけで使っている光熱費の値上がりも
さらに日々を苦しくしています
だからこそ自己の使用責任範囲で
大切に使うという社会人以前に人としてのエチケットも
地道に道理に則して生きていれば実感としてわかることです


ありがとうございます
節約コミニティからのリクエストもいただいておりまして
久々にわずかな食材で作ったものを
料理もままならぬ状態に追い込まれることもあるので
ちょっと前の未掲載画像とともに紹介します

食材は費用を抑えていますが
お気付きの通り光熱費はかなりかかるので
量にもよりますが、ただただ、自炊や手作りをすれば安く上がるというのは
社会の仕組みを知らない無知な大大大間違いです!
調理って調味料や光熱費の出費だけでなく『時間』と『労力』、
もっと言えば『創意』と『工夫』、特に『衛生』への配慮等々、それらを提供するのですから
よっぽど料理が好きじゃなきゃ何か作ってあげよっかって言われても私なら遠慮します
画像の、作った私すごいでしょみたいに載せてる福神漬けなどは買ったほうが断然安い!
し、旨い!



画像の白いセラミックのお櫃にはいった不可解な「ちらし寿司っぽいもの」
以下、ご質問をいただく前に説明しておきますね

私はお寿司は大好きなんですが、出張も多く、替えが効かない仕事なので
好きなんですが我慢して生ものは控えよう、という生活を送っていました
( ただしご馳走していただく時はいつでもちゃっかり別ですよー、
ガンガン食べてたよねってお声が聞こえてきそう〜
本当にたくさんご馳走していただいてありがとうございます!)
そこへきて徐々にお寿司なんて高級なものは食べれない〜という状況に見舞われ、
現在はスーパーのお惣菜コーナーでのそれさえ恐れ多く見ないように足早にスルーします

コロナ以前は話を聞いて私を救済してくれようとした友人が回転寿しで奢ってくださって
私が「蟹味噌、穴子(大将、焼きでー!)、卵、以上でよろしく!」とウキウキしてると
「遠慮せんでもっと頼めやー、ウニとか鮑とか」とすすめてくれるんだけど
まじ、その好きな3種で大満足、量的にも6貫も頂けばお腹もだけどなにより心が
嬉しいやないですか、困ってる時に「メシ行こー」って言われるの
「ごちそうさま」「どーぞー」って、さらっと

あれ以来お寿司って口にしてないかも
あれ以来のあれをいつか書くのはびっくりさせるのでやめときます

しかし突然欲しくなり、ありがたいことに以前頂戴したお米で胡麻入りの酢飯を作りました
昔、家主催のホームパーティーで母がよく散らし寿司を作って振舞っていて
その時代はケータリングなんてなかったし大変と思ってたけど母は楽しみながら手際よくさばき、
私はどでかい寿司桶にどっさりのお米を団扇でパタパタと扇いで手伝っていました
お米がつやつやになって綺麗〜食を唆るいい塩梅の酢の香り〜
今みたいに投入するだけで美味しいインスタントはなかったので調味料を調合しての味付けをし
酢蓮根、椎茸人参の甘辛煮、海老、さやえんどうに錦糸卵…桜でんぷって今の方は知ってるかな
たくさんの具材ときたら各種の下ごしらえ、あれ、ほんと大変なんよ
でもそれを色とりどりに盛り付けるの楽しかったなぁ〜
などと感慨に耽るような材料は今の私の目の前には皆無

今、沼っているお漬物のお野菜を刻んで酢飯に入れて
(私、去年、自慢するために発酵食品ソムニエの勉強しました、
ぬか漬けって身体にいいらしいですよ、そしてしょっぱいものが欲しい時一口で済んで経済的)
かろうじてあったお海苔をパラパラしただけ
椎茸は外したくない、でも、無い
いろんな訳あって買いにも行けない

その時、私ってなんて頭いいのかしらって閃いたんです
ヌカ付けた茄子、ギューッて絞って小さく刻んで入れたら
遠くから見たら椎茸入ってるみたいに見えるじゃん
「これは椎茸、しいたけ、シイタケ…これは散らし寿司、寿司、スシ、シースー……」と唱えて食べれば
漬物の胡瓜と人参と茄子しか入ってなくても立派な散らし寿司じゃ!


  1. [ edit ]
  2. 制作


<<制作中  | BLOG TOP |  制作中>>

プロフィール

YUKIMIゆきみ

Author:YUKIMIゆきみ
山田幸見・YUKIMI YAMADA 

[ 画家 ]
個展 60回(2022/4現在)

🔷 【 2022 】

1/5〜15 ⭕️WEVIEW 八
     ◉POST CARD 3種
      (yukimikimi®)
2/2〜22 ⭕️WEVIEW 9
3/3〜10  ⭕️WEVIEW 10
      ▶︎(日程変更)
3/24〜28 名古屋名鉄百貨店
4/1〜10 ⭕️WEVIE 10knot

🔶【 2021 】

1/1〜11  🔴个展(LIKE 中国)& WEVIEW 3
4/4〜11 🔴WEVIEW 4
7/7〜17 🔴WEVIEW 5(LIKE フランス)
7  🔲YUKIMIZ T(Short)
8  🔲SUBSCRIPTION
9  🔲FIT
10 🔲YUKIMIZ T(Long)
🔲YUKIMIZ CALENDAR
11/1〜11 🔴WEVIEW 6
11 🔵Thanks giving
12/1〜12 🔴WEVIEW 7
12 🔵Happy Start

🔷終了
【2020】
2/17〜29🔵銀座一枚の繪ギャラリー 日々、令月─
6     🔵
6/18〜24 🔵藤崎百貨店 (仙台)
8/20〜 26🔵ながの東急百貨店(長野)
10/7〜13🔵いよてつ高島屋(松山)
11/11〜20🔵WEVIEW 1
12 🔵
12/12〜22🔵WEVIEW 2

🔶終了
【2019】
1/2~8⚫大阪守口京阪百貨店 新春大絵画展 画業25年 ─色彩の織り成す、花鳥風月─
4/17~23⚫中合福島店 画業25周年記念 山田幸見油彩展
5/29~6/4⚫阪神梅田本店 画業25周年記念 山田幸見絵画展
7 ⚫️WALL BORRW with POTTERY
6/3~22⚫一枚の絵づくし展 銀座ギャラリー一枚の繪
11 ⚫️Show in NAKAZEN
12 ⚫️Send to the world
12/2〜25⚫️一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2018】
1/29~2/10⚫銀座一枚の繪ギャラリー
山田幸見画業25年展
2/14~20⚫名古屋名鉄百貨店 山田幸見画業25年展
5/23~29⚫山形酒田清水屋 山田幸見画業25年展
6月⚫銀座一枚の繪絵づくし展
6月⚫「出逢いの森」Life with Dog受注展
10/10~16⚫松山いよてつ高島屋 山田幸見画業25年展
11月⚫大沼山形本店 山田幸見画業25年展
12月⚫銀座一枚の繪歳末感謝市

◆終了
【2017】
1/25~30●中合福島店個展
2月 ●名古屋コラボ展
3月 ●長島(三重)絵画展
5/24~30●阪神梅田本店個展
6月 ●東京・銀座
10/26~11/1●フジサキ(仙台)個展
12月 ●東京・銀座

◆終了
【2016】
1/18~30 ●銀座山田幸見展『you輝me』
  5/26~31 ●十字屋山形店個展
6月 ●東京・銀座
8/31~9/5 ●伊勢丹静岡店個展
  9/28~10/4 ●いよてつ高島屋個展(松山)
【2015】
2/19-24 ●福島中合本店個展       
  5/5-17 ●名古屋電気文化会館山田幸見展ON   5/5-10●松岡邦彦とその仲間たちのトリエンナーレ  桜東会館1階ギャラリー 
   6/7~ ●銀座 
   7/15-21 ●阪神百貨店個展     
   12    ●東京・銀座  
【2014】 
 ●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
     絵筆とともに40年1・2・0・2・1 
    ●十字屋山形展 画業20周年記念個展 
    ●いよてつ百貨店個展:その一枚との出逢い
     (9/3~9)
   ●東京銀座(11/30~12/26)
一枚の繪 歳末感謝祭 出席 
  
【略歴】
1958三重県生
1976~現代芸術展、ギャラリー企画展等に出品
1981名古屋芸術大学絵画科洋画選考卒業後、
アパレル企業テキスタイルデザイン(神戸)
1984~広告企画デザイン(大阪)に従事
二科展、国際美術大賞展、日本の風景展(上野、尾道、松江、境港など)、LE SOLVAN DE PRINTEMPS等
国内外コンクール多数出品・受賞)
1994現代洋画精鋭選抜展銀賞受賞

東京大丸・新宿伊勢丹・池袋東武・静岡伊勢丹・丸栄・ジェイアール名古屋髙島屋・名鉄百貨店・岐阜髙島屋・津松菱・近鉄百貨店桔梗が丘店・丸井今井(札幌)・マリーン5清水屋・中合福島店・京急百貨店・京阪百貨店・十字屋山形店・めいてつエムザ(金沢)・高崎スズラン・うすい百貨店・中三弘前店・ながの東急百貨店・遠鉄百貨店・神戸阪急・阪神梅田本店・フジサキ(仙台)岡山天満屋・福山天満屋・米子天満屋・いよてつ高島屋・小倉伊勢丹・小倉玉屋・佐賀玉屋・トキハ百貨店別府店・大丸下関店
東京国際フォーラム・帝国ホテル(東京)・ホテルニュウオータニ(東京)・さいたまスーパーアリーナ
・名古屋電気文化会館・ディズニーシーホテルミラコスタ等、
現在全国34都道府県などで発表

【近年の主な個展】

2000●『一枚の繪』銀座ギャラリー:柘榴石ミレニアム
  ●神戸阪急個展:夢追い人
  ●名古屋GALLRY Ray大作展
          :Float in the heaven 
 天空にて  
2005● 静岡伊勢丹個展:Woody
2006● 丸井今井(札幌)個展:こどもたちとともに
● 大丸下関個展:海峡
2007●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:めぐり、めぐる
2009● 東京大丸プレミアム個展:ゆきみ×ROMAN
2010● 名古屋ギャラリー栗本:YOUKIMIKIMI
             ゆきみきみプレデビュー展
  ● YOUKIMIKIMIブランド小物制作
   ●いよてつ髙島屋(松山)個展:花、風、水
2011● 阪神梅田本店:祈りを込めて
   ●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:祈りを込めて
   ●フジサキ(仙台)個展:そして、祈りを込めて
2012● マリーン5清水屋(山形)個展:空、高く
  ● 阪神梅田本店個展:いつも、いつまでも
2014● 『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
     :絵筆とともに40年 12021
  ●十字屋山形店:画業20周年記念・山田幸見展
●いよてつ髙島屋:画業20周年記念・山田幸見洋画展
          その一枚との出会い
  ●中合福島店:山田幸見展
  ●名古屋電気文化会館 :山田幸見展 ON
  ●阪神梅田本店個展 :山田幸見展 

 
 他、小品展、ガラス絵展、大作展
 各団体チャリティー寄贈など活動
 無所属

最新著書:「幸見画集55/1700」
画業20周年記念画集
    全1700点より55点を掲載
     税込3,000円
「YUKIMI IN WONDERland」
税込1,000円
   

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR


pagetop