制作中
「お暑いですね、熱中症大丈夫ですか?」の後に
「コロナに感染したりなさってませんか…」と
再び、その文言が加わった昨今
年齢ではなくパーソナルでしょうが、
私たちの年代ともなると、実際に自身を通してその憂いがわかるので
相手のお身体のご様子を心配する言葉は、
若い頃のようなさほど切迫感のない常套句ではなく、
心の底から、痛いところはないかと、いかがお過ごしかと・・慮るようになります
いい歳した、いっぱい生きてる、人として
ましてやお久しぶりともなると
労いの言葉を伝えるか否かで
多分に人を大切にする気持ちのバロメーターにもなり兼ねず、
全くもって歳を重ねるということは、
社会的人格を成長させなければ恥ずかしいという厄介なもんだ
更に年数を経れば逆らえない自然の摂理で
もうそうしたくても人を気遣えるような体力や知力は衰えてくるだろう
だったら、まさに実質自立のピークを迎える今の年齢に恥じないようにしたいものだ
「自分は、自分が、」と、
自分の気持ちばかり先行し甘えてはいられない、
否応無しに自分に厳しく、人に優しくまぁるくなる所作が求められます
高齢者施設の重責を担う友人が、
コロナに対するマニュアルが刻々と変わり
例えば防護服の着脱一つをとってもシーンによって異なると教えてくれました
当然昨今はまた厳重になり、
疑いが生じてから濃厚接触者に認定されるまで、次の段階等々を
綿密な行動記録に基づきフィードバックし対人フォローをする
人様のために仕事現場だけでなくプライベートも自分で自分の行動を律しし続けるのは
人様の命をお預かりしている以上、天職に組み込まれた当然の身構え、と友人は言い切る
またビジネス経営の視点から見れば、
言うまでもなく、人にきちんと正しく向き合う姿勢こそ
安心していただける要としてアピールすべき重要な点であり、
何もビジネスに限られてはいないけど
何よりも、一度揺らぐとなかなか修復が難しいとされる『信頼』が大切だ、と…
そういう人だからこそ
手を差し伸べ道標を見出す補助をする職業に向いているのだと思った
先ず、自己の主張の前に弱きを助ける覚悟がなければ人を先導はできないだろう
友人の施設に入居されている方々はしあわせだ
おつかれさま💕ほんとに頭がさがります
感染者数だけで判断するフェーズではないことは重々承知も敢えて言うなら、
ワクチンや薬の効能の決め手があるのなら他の感染症と同一でしょうが、
未だ発例から日も浅く分析や予防の途上にあるのならば
さらに、日々最大値を更新する中で以前のような行動制限はないのだから
単純に統計的に感染者(分母)が広がれば
重篤な場面(分子)も増える、と理論上は考えられましょう
罹患しても、大した事はなく、後遺症も無ければ
さほど怖くは感じないでしょうが
御自身、或いは周囲で最悪な事態を御経験されたり
得体の知れない後遺症に悩まされ続けていれば
この感染症を軽視はできないでしょう
病気に関わらずなんの不備でも同じですが、
困った時に、
SOSを求めた時に、
助けててもらえる立場なら
少しは恐怖は和らぐでしょう
しかし、もし体調が悪くなり感染症疑いなら
人道的には人様への感染を避けたいが為に
公共交通機関を使用したくない、言ってみればタクシーも然りです
では一体、弱った身体でどうやって検査に行けばいいの?
然るべき交通手段があるの?
苦しくなくても救急車を呼んだらいいの?
そんな第一歩から考えなくてはならないのです
想像してみてください
まだ自分で何とか電話をかけれる場合はよかろう
いつでも応じてくれる相手がいる場合はよかろう
四の五の言わずに助けてもらえる場合はよかろう
しかし、想像してみてください
たった独りで何も出来ない時のことを
なかなか想像しにくいと思いますが、
常にその恐怖を抱え、だからこそ
信頼したい人に委ねたいと願った人もいるんです!
もっと現状を突き詰めれば、
一概に病院へと言っても
行きたい時にそこへ行くまでの手段、そしてそこで生じるお金
病院で支払う現金を持ち合わせていない場合だってあるんです!
ならば臆病、怠慢と言われようが
通勤しなくてもいい環境や条件が許すのなら
絶対に感染しない方法=つまりは、誰とも会わない、一歩も出ない
を選択せざるを得ない人々もいるんです!
そういう立場に立たさせれると、
感染したらしたでその時だわ、という気持ちもわかりますが
なまじ開き直れなくなってくるものです
寧ろその気構えを持てる場合は、
なんとかなる、誰かが気にかけてくれている、助けてくれる、
というあたたかな保証を持ち合わせている人で、幸せな人だと思います…
…みんながそうあればいいのかもしれないけど
苦しいことに対しては
それを享受する環境によって随分と感じ方が違います
たった一言くらい、別にあってもなくても身に染みないという人もいれば、
その一言に涙が出るほど救われるって人もいる
寸暇を惜しまずひっきりなしに必死で縋ってくる人もいる
だから、『声かけ』の一声が必要かと思います
制限なく、いつでも、誰かと話したい、話していたい、
その寂しさ、そのSOS、
助けて欲しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
その叫びに、逃げることなく、呼応しなければ、、、と思おう、、と思います
前出の友人の話ですが、
目の前で大変な状況の高齢者がいらして
一刻も早く病院にお運びする必要があり、
施設と連携している病院先もわかっている
すぐさま行動したい
しかし介助者の種別での資格所持などの規律で
対象者に触れてはならない立場という規定がある、
その時、君だったらどうする?と部下の方に問うたことがあるそうだ
もしそんな事態に面して、例えば免停くらっていたら
「免停なんで…と、病院に運ばんのか!」と怒ったそうだ
一般的に無免許運転の刑罰は3年以下の懲役、または50万円以下の罰金
点数がない状態なら欠格2年、やむを得ない事情が考慮されれば1年、
刑罰対象となれば職種によっては受験資格を失い、経歴へ前科がつく
人を救うためにこの痛手を被れるか被れないか
人を助けるために躊躇するかしないか
いつもいつも天秤にかけられ、
そして毎度々々、振り落とされるのを
まざまざと自覚させられ続ける苦痛が
どんなものかわかりますか
規則も守らなければならないだろう、
よんどころない事情もあろう、
しかし
人に救いを求められて
ましてや命にかかわる時に
それを助ける行為より前に
なんだかんだの事情が先に立つのか
見て見ぬふり、
面倒なことには関わらない、
自分は決して傷つかないように、
それが賢明な選択だと、
残念ながら世間の風はそんな風に吹いているのかもしれません
大衆の風向きは
いつも冷たい向かい風だと
思いたくないのに
真摯な気持ちで向き合っていたのに
信じていたものに見捨てられることもある
プロフィール
Author:YUKIMIゆきみ
山田幸見・YUKIMI YAMADA
[ 画家 ]
個展 60回(2022/4現在)
🔷 【 2022 】
1/5〜15 ⭕️WEVIEW 八
◉POST CARD 3種
(yukimikimi®)
2/2〜22 ⭕️WEVIEW 9
3/3〜10 ⭕️WEVIEW 10
▶︎(日程変更)
3/24〜28 名古屋名鉄百貨店
4/1〜10 ⭕️WEVIE 10knot
🔶【 2021 】
1/1〜11 🔴个展(LIKE 中国)& WEVIEW 3
4/4〜11 🔴WEVIEW 4
7/7〜17 🔴WEVIEW 5(LIKE フランス)
7 🔲YUKIMIZ T(Short)
8 🔲SUBSCRIPTION
9 🔲FIT
10 🔲YUKIMIZ T(Long)
🔲YUKIMIZ CALENDAR
11/1〜11 🔴WEVIEW 6
11 🔵Thanks giving
12/1〜12 🔴WEVIEW 7
12 🔵Happy Start
🔷終了
【2020】
2/17〜29🔵銀座一枚の繪ギャラリー 日々、令月─
6 🔵
6/18〜24 🔵藤崎百貨店 (仙台)
8/20〜 26🔵ながの東急百貨店(長野)
10/7〜13🔵いよてつ高島屋(松山)
11/11〜20🔵WEVIEW 1
12 🔵
12/12〜22🔵WEVIEW 2
🔶終了
【2019】
1/2~8⚫大阪守口京阪百貨店 新春大絵画展 画業25年 ─色彩の織り成す、花鳥風月─
4/17~23⚫中合福島店 画業25周年記念 山田幸見油彩展
5/29~6/4⚫阪神梅田本店 画業25周年記念 山田幸見絵画展
7 ⚫️WALL BORRW with POTTERY
6/3~22⚫一枚の絵づくし展 銀座ギャラリー一枚の繪
11 ⚫️Show in NAKAZEN
12 ⚫️Send to the world
12/2〜25⚫️一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2018】
1/29~2/10⚫銀座一枚の繪ギャラリー
山田幸見画業25年展
2/14~20⚫名古屋名鉄百貨店 山田幸見画業25年展
5/23~29⚫山形酒田清水屋 山田幸見画業25年展
6月⚫銀座一枚の繪絵づくし展
6月⚫「出逢いの森」Life with Dog受注展
10/10~16⚫松山いよてつ高島屋 山田幸見画業25年展
11月⚫大沼山形本店 山田幸見画業25年展
12月⚫銀座一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2017】
1/25~30●中合福島店個展
2月 ●名古屋コラボ展
3月 ●長島(三重)絵画展
5/24~30●阪神梅田本店個展
6月 ●東京・銀座
10/26~11/1●フジサキ(仙台)個展
12月 ●東京・銀座
◆終了
【2016】
1/18~30 ●銀座山田幸見展『you輝me』
5/26~31 ●十字屋山形店個展
6月 ●東京・銀座
8/31~9/5 ●伊勢丹静岡店個展
9/28~10/4 ●いよてつ高島屋個展(松山)
【2015】
2/19-24 ●福島中合本店個展
5/5-17 ●名古屋電気文化会館山田幸見展ON 5/5-10●松岡邦彦とその仲間たちのトリエンナーレ 桜東会館1階ギャラリー
6/7~ ●銀座
7/15-21 ●阪神百貨店個展
12 ●東京・銀座
【2014】
●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
絵筆とともに40年1・2・0・2・1
●十字屋山形展 画業20周年記念個展
●いよてつ百貨店個展:その一枚との出逢い
(9/3~9)
●東京銀座(11/30~12/26)
一枚の繪 歳末感謝祭 出席
【略歴】
1958三重県生
1976~現代芸術展、ギャラリー企画展等に出品
1981名古屋芸術大学絵画科洋画選考卒業後、
アパレル企業テキスタイルデザイン(神戸)
1984~広告企画デザイン(大阪)に従事
二科展、国際美術大賞展、日本の風景展(上野、尾道、松江、境港など)、LE SOLVAN DE PRINTEMPS等
国内外コンクール多数出品・受賞)
1994現代洋画精鋭選抜展銀賞受賞
東京大丸・新宿伊勢丹・池袋東武・静岡伊勢丹・丸栄・ジェイアール名古屋髙島屋・名鉄百貨店・岐阜髙島屋・津松菱・近鉄百貨店桔梗が丘店・丸井今井(札幌)・マリーン5清水屋・中合福島店・京急百貨店・京阪百貨店・十字屋山形店・めいてつエムザ(金沢)・高崎スズラン・うすい百貨店・中三弘前店・ながの東急百貨店・遠鉄百貨店・神戸阪急・阪神梅田本店・フジサキ(仙台)岡山天満屋・福山天満屋・米子天満屋・いよてつ高島屋・小倉伊勢丹・小倉玉屋・佐賀玉屋・トキハ百貨店別府店・大丸下関店
東京国際フォーラム・帝国ホテル(東京)・ホテルニュウオータニ(東京)・さいたまスーパーアリーナ
・名古屋電気文化会館・ディズニーシーホテルミラコスタ等、
現在全国34都道府県などで発表
【近年の主な個展】
2000●『一枚の繪』銀座ギャラリー:柘榴石ミレニアム
●神戸阪急個展:夢追い人
●名古屋GALLRY Ray大作展
:Float in the heaven
天空にて
2005● 静岡伊勢丹個展:Woody
2006● 丸井今井(札幌)個展:こどもたちとともに
● 大丸下関個展:海峡
2007●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:めぐり、めぐる
2009● 東京大丸プレミアム個展:ゆきみ×ROMAN
2010● 名古屋ギャラリー栗本:YOUKIMIKIMI
ゆきみきみプレデビュー展
● YOUKIMIKIMIブランド小物制作
●いよてつ髙島屋(松山)個展:花、風、水
2011● 阪神梅田本店:祈りを込めて
●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:祈りを込めて
●フジサキ(仙台)個展:そして、祈りを込めて
2012● マリーン5清水屋(山形)個展:空、高く
● 阪神梅田本店個展:いつも、いつまでも
2014● 『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
:絵筆とともに40年 12021
●十字屋山形店:画業20周年記念・山田幸見展
●いよてつ髙島屋:画業20周年記念・山田幸見洋画展
その一枚との出会い
●中合福島店:山田幸見展
●名古屋電気文化会館 :山田幸見展 ON
●阪神梅田本店個展 :山田幸見展
他、小品展、ガラス絵展、大作展
各団体チャリティー寄贈など活動
無所属
最新著書:「幸見画集55/1700」
画業20周年記念画集
全1700点より55点を掲載
税込3,000円
「YUKIMI IN WONDERland」
税込1,000円
最新記事
- イベント中 (09/27)
- 制作中 * 執筆中 (09/22)
- 制作中 * 執筆中 (09/13)
- 制作中 * 執筆中 (09/07)
- 御礼●お知らせ (09/03)
- スーパーブルームーン🌕イベント (08/31)
- イベント (08/29)
- イベント (08/28)
- イベント (08/27)
- 制作中 * 執筆中 (08/23)
- 制作中 * 執筆中 (08/18)
- 制作中 * 執筆中 (08/12)
- 制作中 * 執筆中 (08/08)
- 制作中 * 執筆中 (08/04)
- 御礼 (08/01)
- 制作中 * 執筆中 (07/27)
- 御礼 (07/24)
- 制作中 * 執筆中 (07/21)
- 制作中 * 執筆中 (07/18)
- 御礼 (07/14)
- 制作中 * 執筆中 (07/10)
- 制作中 * 執筆中 (07/05)
- 制作中 * 執筆中 (06/28)
- 制作中 * 執筆中 (06/22)
- 制作中 * 執筆中 (06/16)
- 制作中 * 執筆中 (06/12)
- 制作中 * 執筆中 (06/06)
- 制作中 * 執筆中 (06/04)
- 制作中 * 執筆中 (05/30)
- 制作中 * 執筆中 (05/27)
- 制作中 * 執筆中 (05/19)
- 制作中 * 執筆中 (05/16)
- 制作中 * 執筆中 (05/12)
- 制作中 * 執筆中 (05/08)
- 制作中 * 執筆中 (05/03)
- 制作中 * 執筆中 (04/27)
- 制作中 * 執筆中 (04/23)
- 制作中 * 執筆中 (04/16)
- 制作中 * 執筆中 (04/10)
- 制作中 * 執筆中 (04/05)
- 制作中 * 執筆中 (03/31)
- イベント (03/28)
- イベント (03/28)
- 制作中 * 執筆中 (03/24)
- 制作中 * 執筆中 (03/19)
- 御礼 (03/15)
- 制作中 * 執筆中 (03/08)
- 制作中 * 執筆中 (03/04)
- 制作中 * 執筆中 (03/01)
- 2/22-27 名鉄百貨店(名古屋)にて (02/25)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (5)
- 2023/08 (10)
- 2023/07 (7)
- 2023/06 (6)
- 2023/05 (7)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (9)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (7)
- 2022/10 (6)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (5)
- 2022/05 (6)
- 2022/04 (9)
- 2022/03 (8)
- 2022/02 (6)
- 2022/01 (9)
- 2021/12 (10)
- 2021/11 (9)
- 2021/10 (7)
- 2021/09 (8)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (13)
- 2021/05 (9)
- 2021/04 (11)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (8)
- 2021/01 (20)
- 2020/12 (13)
- 2020/11 (14)
- 2020/10 (15)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (25)
- 2020/07 (15)
- 2020/06 (18)
- 2020/05 (6)
- 2020/03 (3)
- 2020/02 (13)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (3)
- 2019/04 (5)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (4)
- 2018/05 (5)
- 2018/04 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (4)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (3)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (6)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (1)
- 2016/05 (12)
- 2016/03 (1)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (3)
- 2015/10 (1)
- 2015/07 (18)
- 2015/06 (13)
- 2015/05 (29)
- 2015/04 (21)
- 2015/03 (20)
- 2015/02 (23)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (51)
- 2014/11 (17)
- 2014/10 (17)
- 2014/09 (46)
- 2014/08 (33)
- 2014/07 (15)
- 2014/06 (14)
- 2014/05 (30)
- 2014/04 (14)
- 2013/11 (1)
- 2013/04 (1)
- 2011/09 (1)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
