FC2ブログ

制作中 * 執筆中

202303071941316b4.jpeg


このサイトの当初は《アートを愛する人と職業としたい人のために》というサブコピーがあったのですが、、
ある時期からいつの間にかそんなテーマもどこへやら、
憧れ目指した品位もへったくれもないものになってしまいました
そうなったのはハッキリした原因と理由があります!

こんなに荒れた以上、別に今更取り繕ってもボロは隠せませんし、
先日も宣言しましたが、
経験したことは、歯に衣着せぬ言い方で書いてゆきます
気遣ったりしたとて、結局は何事もなかったかのようにうまいことすーっと見捨てられ、
こうすると言った約束すら守って貰えず終わりなのか、、、
信じていたにもかかわらず昨今それを感じてしまった以上、黙って泣き寝入りは致しません

私は名前も顔も出してますし、かっこ悪いのもわかってますが
隠さずありのままに綴るうちにありがたいことに気付けば読者の方々も増え、
多方面からワイワイ賛否両論感じていたたけばそれでいいと思います

ということで、至って下品であることも飲み込んだ上での自慢話です!
私は小さい頃からたくさんの賞状や盾やメダルやトロフィーを手にしています
賞状などの紙物は何百枚とあります
内訳は、今はそういうのがあるのかどうかわかりませんが
書き方〜習字〜絵画〜から始まり自由研究〜読書感想文〜スピーチコンテスト〜論文等々…
母は教職についていたし書や音楽にも精通していたが特に教育熱心でもなく、
父の数理的頭脳は80年前から今の我々が使うPCのビジョンを描き経営の天才だったので、
ただ両親の背中を見ていただけで私は大して努力をせずとも
そういった類のものは殆ど賞を得てきた
ついでに自慢すると著書も幾つかあります
もっとついでに言っちゃうと、私は着物コンテストなどでも受賞しとるんよ、ドヤwww

加えて、当時『級長』と呼ばれた学級の長(オサ、今はないのかな?)に選ばれない時はなく、
生徒会とかもやってビシバシ先生方にも意見し組織をまとめた、、
5段階評価だったのでオール5は当たり前、
テストも100点でなければどうした?ゆきみちゃん!みたいな感じだった

しかしこれらは小さい頃アルアルで
井の中の蛙は大海を知る由もない、
次第にいろいろな人々に出逢うにつれ、上には上そのまた上と…
そして1番じゃなくてもいいんだと肩の荷が降り次第に楽になっていった、
比べられて下げられることも、
前に出てはいけない扱いも、
なんなら存在すら隠されるような、
その日暮らしも経験できて、
めでたしめでたし

画学生で専門分野を目指した以降は絵画関係の賞をよくいただくようになった
これも一発勝負で一切の派閥的ツテや忖度なしだが、私にとっては至極当然だった
実は参加したコンクールの賞は逃したことはない、なぜなら
序列的な仕組みのある組織へはどれだけアプローチしようが無理なのでそれを避け、
意匠的な独特の世界にはびこる封建的な統合ではなく実力本位の言わば将来を見据えた、
つまりは、よりビジネスに特化した開けたコンセプトをお持ちのコンクールめがけて、
こういった作品が少ないから新しい切り口で、とか
保守的な作品が好まれるならベーシックな作品を、とか
( 今でこそ2刀流も大谷選手のおかげで市民権を得ているが、
時は昔、まだまだ一定方向性やゆるぎない個性が求められるもなんのその )
あざとく傾向と対策を徹底的に研究して描き分けて確実に賞を狙っていたのだから



一部画像に載せたこれら受賞記念品はもちろん大切に保管してありました
よくガラス棚などに飾ってあるのも見かけますが、
それが出来るほどのスペースはないので残念ながら多分日の目を見ることはなかろう

という経緯で、
考え方其々で何が良いのかなんてわからないけど
私は今回、物を処分した延長上にそれらとの別れを決断した
それらを与えてくださった方々に心から感謝を持ち、
その方々にその期待に応えようと誠実に精一杯がんばった!
頑張ったね、自分!と相変わらず自分大好き人間が呟く言葉とともに自身を褒めちぎり、
過去の全てのプライズの象徴に頭を下げながらサヨナラを告げた

最近、話す人と『 而今 』という単語を多用する
現在形成されたるや過去に基づくものであり、
私は何一つ無駄では無いと思いたい、思おうと努力している
でも本音を言うならば、
消し去りたいこと、二度と経験したくないこと、されたくないことのほうが、
辛く何度も何度も私を攻め立ててくる、その度に体調も悪くなる、それも含めて
『 今 』が、どうであるかにこだわりたい

なので過去の栄誉?めいた物質的なものは、カタチとして留め置きたい反面、
心的概念として体の内部に刻み込めそして
涙を飲み込み、
もう、今は、要らない、とした
  1. [ edit ]
  2. 制作中・執筆中

プロフィール

YUKIMIゆきみ

Author:YUKIMIゆきみ
山田幸見・YUKIMI YAMADA 

[ 画家 ]
個展 60回(2022/4現在)

🔷 【 2022 】

1/5〜15 ⭕️WEVIEW 八
     ◉POST CARD 3種
      (yukimikimi®)
2/2〜22 ⭕️WEVIEW 9
3/3〜10  ⭕️WEVIEW 10
      ▶︎(日程変更)
3/24〜28 名古屋名鉄百貨店
4/1〜10 ⭕️WEVIE 10knot

🔶【 2021 】

1/1〜11  🔴个展(LIKE 中国)& WEVIEW 3
4/4〜11 🔴WEVIEW 4
7/7〜17 🔴WEVIEW 5(LIKE フランス)
7  🔲YUKIMIZ T(Short)
8  🔲SUBSCRIPTION
9  🔲FIT
10 🔲YUKIMIZ T(Long)
🔲YUKIMIZ CALENDAR
11/1〜11 🔴WEVIEW 6
11 🔵Thanks giving
12/1〜12 🔴WEVIEW 7
12 🔵Happy Start

🔷終了
【2020】
2/17〜29🔵銀座一枚の繪ギャラリー 日々、令月─
6     🔵
6/18〜24 🔵藤崎百貨店 (仙台)
8/20〜 26🔵ながの東急百貨店(長野)
10/7〜13🔵いよてつ高島屋(松山)
11/11〜20🔵WEVIEW 1
12 🔵
12/12〜22🔵WEVIEW 2

🔶終了
【2019】
1/2~8⚫大阪守口京阪百貨店 新春大絵画展 画業25年 ─色彩の織り成す、花鳥風月─
4/17~23⚫中合福島店 画業25周年記念 山田幸見油彩展
5/29~6/4⚫阪神梅田本店 画業25周年記念 山田幸見絵画展
7 ⚫️WALL BORRW with POTTERY
6/3~22⚫一枚の絵づくし展 銀座ギャラリー一枚の繪
11 ⚫️Show in NAKAZEN
12 ⚫️Send to the world
12/2〜25⚫️一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2018】
1/29~2/10⚫銀座一枚の繪ギャラリー
山田幸見画業25年展
2/14~20⚫名古屋名鉄百貨店 山田幸見画業25年展
5/23~29⚫山形酒田清水屋 山田幸見画業25年展
6月⚫銀座一枚の繪絵づくし展
6月⚫「出逢いの森」Life with Dog受注展
10/10~16⚫松山いよてつ高島屋 山田幸見画業25年展
11月⚫大沼山形本店 山田幸見画業25年展
12月⚫銀座一枚の繪歳末感謝市

◆終了
【2017】
1/25~30●中合福島店個展
2月 ●名古屋コラボ展
3月 ●長島(三重)絵画展
5/24~30●阪神梅田本店個展
6月 ●東京・銀座
10/26~11/1●フジサキ(仙台)個展
12月 ●東京・銀座

◆終了
【2016】
1/18~30 ●銀座山田幸見展『you輝me』
  5/26~31 ●十字屋山形店個展
6月 ●東京・銀座
8/31~9/5 ●伊勢丹静岡店個展
  9/28~10/4 ●いよてつ高島屋個展(松山)
【2015】
2/19-24 ●福島中合本店個展       
  5/5-17 ●名古屋電気文化会館山田幸見展ON   5/5-10●松岡邦彦とその仲間たちのトリエンナーレ  桜東会館1階ギャラリー 
   6/7~ ●銀座 
   7/15-21 ●阪神百貨店個展     
   12    ●東京・銀座  
【2014】 
 ●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
     絵筆とともに40年1・2・0・2・1 
    ●十字屋山形展 画業20周年記念個展 
    ●いよてつ百貨店個展:その一枚との出逢い
     (9/3~9)
   ●東京銀座(11/30~12/26)
一枚の繪 歳末感謝祭 出席 
  
【略歴】
1958三重県生
1976~現代芸術展、ギャラリー企画展等に出品
1981名古屋芸術大学絵画科洋画選考卒業後、
アパレル企業テキスタイルデザイン(神戸)
1984~広告企画デザイン(大阪)に従事
二科展、国際美術大賞展、日本の風景展(上野、尾道、松江、境港など)、LE SOLVAN DE PRINTEMPS等
国内外コンクール多数出品・受賞)
1994現代洋画精鋭選抜展銀賞受賞

東京大丸・新宿伊勢丹・池袋東武・静岡伊勢丹・丸栄・ジェイアール名古屋髙島屋・名鉄百貨店・岐阜髙島屋・津松菱・近鉄百貨店桔梗が丘店・丸井今井(札幌)・マリーン5清水屋・中合福島店・京急百貨店・京阪百貨店・十字屋山形店・めいてつエムザ(金沢)・高崎スズラン・うすい百貨店・中三弘前店・ながの東急百貨店・遠鉄百貨店・神戸阪急・阪神梅田本店・フジサキ(仙台)岡山天満屋・福山天満屋・米子天満屋・いよてつ高島屋・小倉伊勢丹・小倉玉屋・佐賀玉屋・トキハ百貨店別府店・大丸下関店
東京国際フォーラム・帝国ホテル(東京)・ホテルニュウオータニ(東京)・さいたまスーパーアリーナ
・名古屋電気文化会館・ディズニーシーホテルミラコスタ等、
現在全国34都道府県などで発表

【近年の主な個展】

2000●『一枚の繪』銀座ギャラリー:柘榴石ミレニアム
  ●神戸阪急個展:夢追い人
  ●名古屋GALLRY Ray大作展
          :Float in the heaven 
 天空にて  
2005● 静岡伊勢丹個展:Woody
2006● 丸井今井(札幌)個展:こどもたちとともに
● 大丸下関個展:海峡
2007●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:めぐり、めぐる
2009● 東京大丸プレミアム個展:ゆきみ×ROMAN
2010● 名古屋ギャラリー栗本:YOUKIMIKIMI
             ゆきみきみプレデビュー展
  ● YOUKIMIKIMIブランド小物制作
   ●いよてつ髙島屋(松山)個展:花、風、水
2011● 阪神梅田本店:祈りを込めて
   ●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:祈りを込めて
   ●フジサキ(仙台)個展:そして、祈りを込めて
2012● マリーン5清水屋(山形)個展:空、高く
  ● 阪神梅田本店個展:いつも、いつまでも
2014● 『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
     :絵筆とともに40年 12021
  ●十字屋山形店:画業20周年記念・山田幸見展
●いよてつ髙島屋:画業20周年記念・山田幸見洋画展
          その一枚との出会い
  ●中合福島店:山田幸見展
  ●名古屋電気文化会館 :山田幸見展 ON
  ●阪神梅田本店個展 :山田幸見展 

 
 他、小品展、ガラス絵展、大作展
 各団体チャリティー寄贈など活動
 無所属

最新著書:「幸見画集55/1700」
画業20周年記念画集
    全1700点より55点を掲載
     税込3,000円
「YUKIMI IN WONDERland」
税込1,000円
   

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR


pagetop