制作中 * 執筆中
情報通の事前予約のためもありますので案外店頭販売分でgetできることもしばしば
お決まりのように発売日当日にはオークションサイトで高く売られてます
【画像4点は過去販売を含む同ブランドのムック本のバック】
個性的な持ち手がアイコンのYOUNG&OLSENの型違いでペア持ちもアリかな

ご質問ありがとうございます!

アイライナーは0.1mmで色はブラックブラウン、撮影で使ってみたら目力アップしたような…
最近 、画像のDiorのミニサンプルが付録に付いた雑誌が980円でありました
さすがDior! 豪華な装丁です、雑誌もコスメ情報満載でコスパすごい!
なんせちょっぴりでも、今日 Dior 使ってるのよ〜って言えるでしょw
働いても約束してもお金が入らない地獄に追い詰められたら
あなたはまず何を節約しますか?
逆に言えば、どんな順番に残っているナケナシのお金を、はたきますか?
そんなこと一度でも考えたことがありますか?
滞ってならない間違いないのは、
(毎度毎度書いていますが、これは命に関わる深刻なことなので)
一番最初は何をおいても 人様への支払い です
既に得たものに対しての料金を支払うのは当たり前だと思うのですが、、、
賃金であれば、渡すべき人に渡さずして一体何に使ってるの?
物品でも労働力でも資源でも
人様のものを無断で使用してはいけません
どうしても自力で立てない場合の最終手段として
賃借という方法がありますが、
本当はこれもトラブルの原因になる親しい間柄での曖昧な口約束も横行するも、
特にビジネスでは
にっちもさっちもどうしようもなくて借用する場合は
筋道立てて貸して頂く相手の元へ出向き、生活状況や意思の確認をし、承諾を乞いた後に
返済計画と借用目的と付帯条件(利子やそれに代わる相手の痛手をフォローするもの)を
厳粛な場で丁重に公文書を用いて白日の下、明白にします
私は法律家や弁護士先生方々と学びましたが、
これらの締約の延滞や不履行は
法律で定められた然るべき期間を超えれば
法的に訴えられる案件ですので、
知識の習得や予算や証拠資料提出等々の時間的ロスに加え、
何よりも、本来なら無用な多大な心的疲労により人生が奪われます
しかし!誠意ある謝意と礼儀がない限り、断固これを遂行せねばなりません!
まあ、こんなことは言わなくても当然ですよね
相手も食べて生きてゆかなければならないので
それを脅かす行為が許されるわけがありません
人様を差し置き、人のもので自分が切り抜けていくなんて、、、、、
到底できる行為ではないでしょう、人として
内訳の一部として
ライフラインへの支払いがあります
具体的には家賃、水道代、、電気代、ガス代、通信費等々
連絡を取らなければ通信費はいらないし、
エネルギーをガスに頼らなければ削減できます
住む箱は確保した上で、私の経験では電気が止められるよりは
水を止められる方がキツイと思います
我々のような仕事は、
事前制作費の提供が無い契約の場合は
筆頭に制作労働費より前に素材への支払い実出費が存在します
よく、芸術家は0から何かを生み出すと言われますが、
それは制作能力や技術のことであって商品化する物体が0から出現するわけがありません!
( だからこそ早急にマイナス支出の穴埋めをしなければ
出費が雪だるま式に増大し計画が実行できない悪循環に陥る!わかりきったこと!)
(アマチュアの世界じゃあるまいし万が一ですよ!)制作労働費を無償で提供したとしても、
せめてもの制作材料+運搬送付実出費が直ちに回収できなければ、
皮肉なことに、仕事があればあるほどマイナス出費が膨れ上がってゆくのです
これらの先行投資費用を支払った後は、次に
食費は自分が耐えればいいことなので節約するに至ります
これについては今までいっぱい書いてきたので割愛しますが
食物を食べないと、どんどん痩せてゆきます
不健康な痩せ方はいけません
次に衣服は最低限にしてリサイクルで微銭を稼ぐ、
決して新しい服なんて買えません
また「 心が安らぐ何か 」などは、贅沢品の最たるもの
自分の仕事を自分で首を絞めるようですが
とてもアート作品なんて手が出ません
有れば幸せなのですが、、、
無くても生きてゆける物
それらからは真っ先に縁を切ることとなります
どうしても何か飾りたい場合は、
野の草を拾ったペットボトルにどうぞ…
それを愛おしく想う気持ちがあれば、どんな高価な美術品にも勝ります
そしてやっとこさ本題のコスメ

当時は、洗顔は水のみ
化粧水などは全く買えません
どころか、持っていたブランドコスメは
使用品も換金出来る場合があるので全てリサイクル
お化粧もできないのでメイク落としもいらないし
シャンプーは無くお湯でのみ洗髪
(お洗濯も洗剤が買えないので水のみで)
個展や人とお会いする時には
お試し無料セットや「御自由にお使い下さい」コーナーを漁りまくり…
ほら、デートの前に百貨店を偶然通ったように見せかけて試供品香水をふりかける技!
www 等々、なんとかごまかしていました
むかし若い頃、自分の内部から栄養素が分泌されるので
あまり過剰な添加やは不要と聞いたことがありました
それを信じ、ひたすら自分のカッサカサになった肌に
がんばれ!がんばれ!内なる栄養素こい!と叫んでみるも、、、
歳を重ねれば内的栄養分は減少するばかりで😭
ある時、私の現状を知った方が、即効、
大きな箱でボディシャンプーや化粧水や石鹸などなどをお送り下さいました!
ありがとうございました!神の助け!!!💜
おかげさまで使うやいなや冷蔵庫同様スッカスカになった私の皮膚が徐々に生還いたしました!
何年か経つと、シャンプーお湯だけはどうしても耐えられなくて一度、
激安店にてリサイクル換金したての小銭で1000mlが168円位のものを買いましたが
使ったら髪がびっくりしたのか成分が余分なのかギトギトになり
結局使えませんでした

このような経緯があり、
ちょうど老い始める必要な時期に何も補えなかったことにより、
コイツ、何もくれんやっちゃなぁと
肌が自らなんとかしようとする気になっているかもしれません
結果、今は高価なアンチエイジングコスメは畏れ多くて使っていませんが
あの、腹ペコの砂漠で水を得るが如くの感覚は忘れられなくケア商品は
「 浸透力 」にこだわってドラッグストアの200mlで3,000円程の化粧水1本のみです
わっ

これもやっぱり気持ちのいい接客で一発で名前を覚えて下さった販売員様に惚れてのこと
私は対面の場合は『売って下さる方のお人柄』で買い物する傾向にあります
横柄や理不尽なお店からは欲しいものでも絶対に買わんぞ!ってありますよね
今でもアイメイクは雑誌付録を使い、この度やっとアイライナーを買えました

ほんとは香り高きハンド&ボディクリームも欲しいんだけど
そこまでの買い足しはできませんのでその化粧水をチビチビ併用してます
でもこれ、考えようによっては顔へのものを手脚に使っちゃってるんですから
贅沢の極みかもしれませんねw
以上のような経験はどなたにもして欲しくないですが、
無いなら無いで自浄自発活作用は働くものです
とにかく、
無いといって直ぐさま他力を貪らず、
または立場を利用して人のものを狡賢く拝借せずに、
現状の自分サイドが出来ないことは欲しがらずぐっと我慢して
限られた中で成せるは何かを考えて考えて考えて
(当然、内容は縮小しますよ、今までと同じことはできない、
だけど無いからと言って他人の袖を振らしてまでも現状維持を謀ってはダメ
あなたの得た平穏の陰で犠牲になった人の人生がめちゃくちゃになっていますよ)
一念発起してみてはいかがでしょうか
私の年齢では
流行りのメイクもキラキラパウダーもコジワに入り込んで台無し〜😅
削ぎ落としたスッピンのどんより老け顔は
どういう実体験が作り上げたものかを
胸を張って言えるか否か
プロフィール
Author:YUKIMIゆきみ
山田幸見・YUKIMI YAMADA
[ 画家 ]
個展 60回(2022/4現在)
🔷 【 2022 】
1/5〜15 ⭕️WEVIEW 八
◉POST CARD 3種
(yukimikimi®)
2/2〜22 ⭕️WEVIEW 9
3/3〜10 ⭕️WEVIEW 10
▶︎(日程変更)
3/24〜28 名古屋名鉄百貨店
4/1〜10 ⭕️WEVIE 10knot
🔶【 2021 】
1/1〜11 🔴个展(LIKE 中国)& WEVIEW 3
4/4〜11 🔴WEVIEW 4
7/7〜17 🔴WEVIEW 5(LIKE フランス)
7 🔲YUKIMIZ T(Short)
8 🔲SUBSCRIPTION
9 🔲FIT
10 🔲YUKIMIZ T(Long)
🔲YUKIMIZ CALENDAR
11/1〜11 🔴WEVIEW 6
11 🔵Thanks giving
12/1〜12 🔴WEVIEW 7
12 🔵Happy Start
🔷終了
【2020】
2/17〜29🔵銀座一枚の繪ギャラリー 日々、令月─
6 🔵
6/18〜24 🔵藤崎百貨店 (仙台)
8/20〜 26🔵ながの東急百貨店(長野)
10/7〜13🔵いよてつ高島屋(松山)
11/11〜20🔵WEVIEW 1
12 🔵
12/12〜22🔵WEVIEW 2
🔶終了
【2019】
1/2~8⚫大阪守口京阪百貨店 新春大絵画展 画業25年 ─色彩の織り成す、花鳥風月─
4/17~23⚫中合福島店 画業25周年記念 山田幸見油彩展
5/29~6/4⚫阪神梅田本店 画業25周年記念 山田幸見絵画展
7 ⚫️WALL BORRW with POTTERY
6/3~22⚫一枚の絵づくし展 銀座ギャラリー一枚の繪
11 ⚫️Show in NAKAZEN
12 ⚫️Send to the world
12/2〜25⚫️一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2018】
1/29~2/10⚫銀座一枚の繪ギャラリー
山田幸見画業25年展
2/14~20⚫名古屋名鉄百貨店 山田幸見画業25年展
5/23~29⚫山形酒田清水屋 山田幸見画業25年展
6月⚫銀座一枚の繪絵づくし展
6月⚫「出逢いの森」Life with Dog受注展
10/10~16⚫松山いよてつ高島屋 山田幸見画業25年展
11月⚫大沼山形本店 山田幸見画業25年展
12月⚫銀座一枚の繪歳末感謝市
◆終了
【2017】
1/25~30●中合福島店個展
2月 ●名古屋コラボ展
3月 ●長島(三重)絵画展
5/24~30●阪神梅田本店個展
6月 ●東京・銀座
10/26~11/1●フジサキ(仙台)個展
12月 ●東京・銀座
◆終了
【2016】
1/18~30 ●銀座山田幸見展『you輝me』
5/26~31 ●十字屋山形店個展
6月 ●東京・銀座
8/31~9/5 ●伊勢丹静岡店個展
9/28~10/4 ●いよてつ高島屋個展(松山)
【2015】
2/19-24 ●福島中合本店個展
5/5-17 ●名古屋電気文化会館山田幸見展ON 5/5-10●松岡邦彦とその仲間たちのトリエンナーレ 桜東会館1階ギャラリー
6/7~ ●銀座
7/15-21 ●阪神百貨店個展
12 ●東京・銀座
【2014】
●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
絵筆とともに40年1・2・0・2・1
●十字屋山形展 画業20周年記念個展
●いよてつ百貨店個展:その一枚との出逢い
(9/3~9)
●東京銀座(11/30~12/26)
一枚の繪 歳末感謝祭 出席
【略歴】
1958三重県生
1976~現代芸術展、ギャラリー企画展等に出品
1981名古屋芸術大学絵画科洋画選考卒業後、
アパレル企業テキスタイルデザイン(神戸)
1984~広告企画デザイン(大阪)に従事
二科展、国際美術大賞展、日本の風景展(上野、尾道、松江、境港など)、LE SOLVAN DE PRINTEMPS等
国内外コンクール多数出品・受賞)
1994現代洋画精鋭選抜展銀賞受賞
東京大丸・新宿伊勢丹・池袋東武・静岡伊勢丹・丸栄・ジェイアール名古屋髙島屋・名鉄百貨店・岐阜髙島屋・津松菱・近鉄百貨店桔梗が丘店・丸井今井(札幌)・マリーン5清水屋・中合福島店・京急百貨店・京阪百貨店・十字屋山形店・めいてつエムザ(金沢)・高崎スズラン・うすい百貨店・中三弘前店・ながの東急百貨店・遠鉄百貨店・神戸阪急・阪神梅田本店・フジサキ(仙台)岡山天満屋・福山天満屋・米子天満屋・いよてつ高島屋・小倉伊勢丹・小倉玉屋・佐賀玉屋・トキハ百貨店別府店・大丸下関店
東京国際フォーラム・帝国ホテル(東京)・ホテルニュウオータニ(東京)・さいたまスーパーアリーナ
・名古屋電気文化会館・ディズニーシーホテルミラコスタ等、
現在全国34都道府県などで発表
【近年の主な個展】
2000●『一枚の繪』銀座ギャラリー:柘榴石ミレニアム
●神戸阪急個展:夢追い人
●名古屋GALLRY Ray大作展
:Float in the heaven
天空にて
2005● 静岡伊勢丹個展:Woody
2006● 丸井今井(札幌)個展:こどもたちとともに
● 大丸下関個展:海峡
2007●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:めぐり、めぐる
2009● 東京大丸プレミアム個展:ゆきみ×ROMAN
2010● 名古屋ギャラリー栗本:YOUKIMIKIMI
ゆきみきみプレデビュー展
● YOUKIMIKIMIブランド小物制作
●いよてつ髙島屋(松山)個展:花、風、水
2011● 阪神梅田本店:祈りを込めて
●『一枚の繪』銀座ギャラリー個展:祈りを込めて
●フジサキ(仙台)個展:そして、祈りを込めて
2012● マリーン5清水屋(山形)個展:空、高く
● 阪神梅田本店個展:いつも、いつまでも
2014● 『一枚の繪』銀座ギャラリー個展
:絵筆とともに40年 12021
●十字屋山形店:画業20周年記念・山田幸見展
●いよてつ髙島屋:画業20周年記念・山田幸見洋画展
その一枚との出会い
●中合福島店:山田幸見展
●名古屋電気文化会館 :山田幸見展 ON
●阪神梅田本店個展 :山田幸見展
他、小品展、ガラス絵展、大作展
各団体チャリティー寄贈など活動
無所属
最新著書:「幸見画集55/1700」
画業20周年記念画集
全1700点より55点を掲載
税込3,000円
「YUKIMI IN WONDERland」
税込1,000円
最新記事
- イベント (12/08)
- Party (12/07)
- 制作中 * 執筆中 (11/28)
- 制作中 * 執筆中 (11/27)
- 制作中 * 執筆中 (11/19)
- 制作中 * 執筆中 (11/15)
- 制作中 * 執筆中 (11/10)
- 制作中 * 執筆中 (11/05)
- イベント中 (10/31)
- イベント中 (10/27)
- 接見 (10/22)
- 制作中 * 執筆中 (10/18)
- 制作中 * 執筆中 (10/11)
- イベント中 (10/02)
- イベント中 (09/27)
- 制作中 * 執筆中 (09/22)
- 制作中 * 執筆中 (09/13)
- 制作中 * 執筆中 (09/07)
- 御礼●お知らせ (09/03)
- スーパーブルームーン🌕イベント (08/31)
- イベント (08/29)
- イベント (08/28)
- イベント (08/27)
- 制作中 * 執筆中 (08/23)
- 制作中 * 執筆中 (08/18)
- 制作中 * 執筆中 (08/12)
- 制作中 * 執筆中 (08/08)
- 制作中 * 執筆中 (08/04)
- 御礼 (08/01)
- 制作中 * 執筆中 (07/27)
- 御礼 (07/24)
- 制作中 * 執筆中 (07/21)
- 制作中 * 執筆中 (07/18)
- 御礼 (07/14)
- 制作中 * 執筆中 (07/10)
- 制作中 * 執筆中 (07/05)
- 制作中 * 執筆中 (06/28)
- 制作中 * 執筆中 (06/22)
- 制作中 * 執筆中 (06/16)
- 制作中 * 執筆中 (06/12)
- 制作中 * 執筆中 (06/06)
- 制作中 * 執筆中 (06/04)
- 制作中 * 執筆中 (05/30)
- 制作中 * 執筆中 (05/27)
- 制作中 * 執筆中 (05/19)
- 制作中 * 執筆中 (05/16)
- 制作中 * 執筆中 (05/12)
- 制作中 * 執筆中 (05/08)
- 制作中 * 執筆中 (05/03)
- 制作中 * 執筆中 (04/27)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/12 (2)
- 2023/11 (6)
- 2023/10 (6)
- 2023/09 (5)
- 2023/08 (10)
- 2023/07 (7)
- 2023/06 (6)
- 2023/05 (7)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (9)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (7)
- 2022/10 (6)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (5)
- 2022/05 (6)
- 2022/04 (9)
- 2022/03 (8)
- 2022/02 (6)
- 2022/01 (9)
- 2021/12 (10)
- 2021/11 (9)
- 2021/10 (7)
- 2021/09 (8)
- 2021/08 (8)
- 2021/07 (11)
- 2021/06 (13)
- 2021/05 (9)
- 2021/04 (11)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (8)
- 2021/01 (20)
- 2020/12 (13)
- 2020/11 (14)
- 2020/10 (15)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (25)
- 2020/07 (15)
- 2020/06 (18)
- 2020/05 (6)
- 2020/03 (3)
- 2020/02 (13)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (3)
- 2019/04 (5)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (4)
- 2018/05 (5)
- 2018/04 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (4)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (3)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (6)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (1)
- 2016/05 (12)
- 2016/03 (1)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (3)
- 2015/10 (1)
- 2015/07 (18)
- 2015/06 (13)
- 2015/05 (29)
- 2015/04 (21)
- 2015/03 (20)
- 2015/02 (23)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (51)
- 2014/11 (17)
- 2014/10 (17)
- 2014/09 (46)
- 2014/08 (33)
- 2014/07 (15)
- 2014/06 (14)
- 2014/05 (30)
- 2014/04 (14)
- 2013/11 (1)
- 2013/04 (1)
- 2011/09 (1)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
